成績を確実に伸ばしていくには予習型授業が効果的です。なぜなら同じ単元を学校や塾でくりかえし復習することができるからです。 一度、塾で予習型授業を行い、ポイントを理解した上で学校の授業に臨むことになるので、学校の授業の理解度が高まり、授業に集中できるようになります。 授業内容もよくわかるので、学校の授業を通じて自然と復習することができて効率的です。 学校の授業より、2~3週分の先取りを行います。そのうち2回を定期テスト前に間違った問題の徹底復習に、もう1回を次の単元の予習授業を行います。
英語の場合の例
-
1回目はまず塾で基本事項をマスター 学校の予習授業のスタート
- 各学校の教科書内容に完全準拠の内容です。
- 学習のポイントを絞って予習します。
- 基本から丁寧に学習するので、よく理解できます。
- 何度もくり返し学習できて、自然と復習ができます。
-
2回目は学校の授業で復習できる 学校の授業がよく理解できる
- 塾ですでに学習済みなので、学校の授業は簡単に理解できます。
また授業が楽しくなり、復習できて定着度もアップします。
- 塾ですでに学習済みなので、学校の授業は簡単に理解できます。
-
3回目は塾で質問して解決 学校の授業でわからないところを質問
- 学校でよくわからなかった問題は塾で質問できます。
また自習スペースも用意してありますので、いつでも好きなだけ自習できます。
- 学校でよくわからなかった問題は塾で質問できます。
-
4回目は定期テストの2週間前から 定期テスト範囲の中で間違えた問題の徹底復習を実施
- 定期テスト前に試験範囲の教科書内容とともに、重要ポイントを
もう一度、しっかり復習・確認を行います。
定期テスト対策授業
試験日程に応じてレギュラー科目以外の教科を追加受講したり、授業回数を追加することもできます。
- 理科(物理・化学・生物・地学)対策
- 社会(日本史・世界史・地理・政経)対策
- 国語(古文)対策
- 定期テスト前に試験範囲の教科書内容とともに、重要ポイントを
-
5回目はテスト形式(CLEAR TEST)の ホームワークでポイント確認
- 最後に定期テストの範囲の中から重要ポイントをテスト形式の
宿題で最終確認を行います。これで万全な状態で定期テストに
臨むことができます。
- 最後に定期テストの範囲の中から重要ポイントをテスト形式の
-
定期テスト当日