小牧校

●住所

〒485-0041小牧市小牧4丁目281

名鉄小牧線 小牧駅徒歩5分 小牧郵便局前

googlemapで地図を見る

教室写真

受講可能なコース

  • 小学校

    小牧小、米野小、南小、味岡小、本庄小、北里小 など

  • 中学校

    小牧中、小牧西中、応時中、北里中、岩崎中、 味岡中 など

  • 高校

    小牧高、小牧南高、西春高 など

教室からのご案内

タップで拡大表示します。

教室チラシを見る

教室風景

タップで拡大表示します。

お問合せはこちら

お電話でのお問い合わせ

TEL:0568-41-7310

受付時間:14:00~20:00

みんなの成功例

  • 英検対策講座開講

    英検対策は低学年から
    2021年3回目の試験で小学校6年が準2級に合格しました。この成功例をもとに英検チャレンジ目標をレベルアップしました。
    小学生:5級~準2級
    中学生:3~2級
    高校生:準2級~準1級

  • 中2で英検2級に合格(T中学校 AHさん)

    前回の2021年第3回英検で英検対策を受講し見事合格されました。
    2022年も以下の日程で開催します。
    1次対策講座: 4/18~6/3
    2次対策講座: 6/6~7/9

  • 英検2次試験(短期大学1年 MSさん)

    昨年1月高3のときに英検2級の1次試験に合格しましたが
    2次試験に失敗しました。大学ではTOEIC受けなければならなく、
    6月にある2次試験はパスしてしまいました。短大では2年から
    就活ですが、企業で評価されるTOEICの得点は600以上です。
    それより英検2級の方が評価さてます。(塾長は大手企業で人事部の経験があります)8月から嫌がる本人を叱って休日に無料特訓をした結果10月の英検で見事2次合格することができました。

  • 目標の100点達成!(中1・男子 S君)

    2学期末の英語は96点で悔しがりましたが、学年末テストで見事100点を達成しました。これはECCベストワンが推奨している予習型学習の成果だと思います。小5から教材としてはレベルの高い「発展新演習」を使い、現在は「中2」をほぼ終わりかけているので、6月には英検3級を受験する計画です。定期テスト対策としてはテスト範囲が発表されてから、見直す程度です。

  • 連続100点逃しちゃった!(中3女子 Mさん)

    2学期末の定期テストでは英語で100点を取りましたが、3学期の学年末テストでは98点に終わり悔しいですね。しかし、いつも100点に近い成績を収めているいるわけを紹介します。
    通常は塾指定の「発展新演習」でレベルの高い英語を学習し、教科書に出てくる文法を体系的に理解しています。テスト期間になったら教科書に準拠した「フォレスタ」や「ワーク」シリーズで試験に出そうな問題を予想して解いています。


  • 英検の威力(小牧高校 3年 YS子さん)

    当初は筆記試験のある一般公募推薦を希望していましたが、6月の
    英検2級に見事合格しました。このため英検2級が応募条件の専願枠に応募できました。
    専願枠は競争率1.2倍で悠々合格できました。頑張って英検2級とってよかったです。

  • 目標達成!!(中2 MMさん)

    昨年11月に成功事例として紹介しましたMMさんの次の目標として
    英検4級取得をあげていましたが、予定通り1月26日に行われた試験に見事合格しました。次の目標は「今年の10月の試験で3級に合格する」です。3級は中3レベルですので、学校の授業より1年先に進まなければなりません。教材は「英検合格トレーニングセンター」を使用しています。

  • 2学期中間テスト・学年トップ!(I中学1年 MMさん)

    2学期の中間テストで英語の得点が98点で、学年トップの成績でした。(5教科総合でもトップ)
    MMさんは小6の4月に入塾しました。英語はまったく学習したことがなかったので、「ステップアップ・イングリッシュ」をテキストに使い、英語に慣れることからはじめました。また、「ゼロからスタート・小学英単語」という市販の教材で、身近な英単語を合わせて覚えました。
    英語に慣れた2学期の中ごろから、テキストを「フォレスタ・ステップ」
    に代えて、文法力を付けていきました。その結果、中1になり学校の英語の授業が始まっても、すでに予習したことなので、問題なく授業についていくことが出来ました。
    そのため塾では教科書準拠の「フォレスタ」は使わず、一段レベルが上の「新演習」を使い、難度の高い単語や文法を学習しています。この事が今回の好成績につながったのだと思います。ちなみに、1学期の期末テストは惜しくも学年2位でした。
    現在は更に、英検4級にチャレンジしたいとの意欲が湧き、来年1月の英検目指して頑張っています。したがって、期末テストに対しても、学校の教科書はテスト前に、さっと見て重要な文法と単語を確認するだけで、いわゆる「テスト対策」はする必要がありません。

  • 難しい西中の英語を克服!(小牧西中学・1年 HH君)

    「小牧西中の英語は難しい」との評判を聞いて心配されたお母さんが、今年の1月に来塾されました。そのときの会話は、「難しいと言っても公立ですから、ABCから始めるので、ご心配なら当塾の予習型の授業で十分ですよ」、「でも、学校では教科書をほとんど使わないそうです」、「どんな授業ですか」、「近所の方の話では、先生の手作りのプリントが中心だそうです」というものでした。
    そこで、新学期までは「フォレスタ・ステップ」を使い、英語の基礎を学習しました。
    4月になって学校のプリントを見て驚きました。1年の1学期なのに、
    進行形や過去形、前置詞、など教科書ではもっと後にならないと出てこない文法や単語が並んでいました。1学期のプリントを復習しながら、授業の進め方を理解しました。確かに教科書では本来は過去形・未来形で表現する内容でも、無理やり現在形で記述してあります。
    学校の進め方だと、時制の違いを始めから教えているので、英語のレベルを早く向上させることができ、私立の一貫校にも対抗できると思います。
    HH君は1学期の中ごろから、塾のテキストを「新演習」に切り替えました。その結果、学校のプリントに対する理解が楽になり、2学期の中間テストでは84点の高得点でした。問題が難しいので、89点が学年トップ、70点以上が20人しかいなかったとのこと。2位以下の順位は発表しないので、HH君の順位は分かりませんが。トップ10には入っていると推定できます。

  • 大いなる挑戦!!(S中学2年 エミリちゃん)

    小学生のとき中学入試の対策を当塾でも受けました。2年生になった時、「大学は理科系に行こうかな」と思って数学の受講を4月から始めました。当初は2年生の内に英検3級合格も目指していたので、数学週2コマ・英語週1コマの予定でしたが、講師の勧めで数学は高校の数Ⅰまで進もうと言うことになり、週3コマすべて数学に当てました。10ヶ月経ちましたが、数Ⅰは3月で無事終了の予定です。
     4月からは英検対策に入る予定ですが、3年生で準2級を目標にしています。数学のがんばりを見れば、合格間違いないでしょう。

新着情報

  • 大学入試結果報告
    信州大学  人文学部   小牧高校出身
    今年初めての国立大学合格です!!

  • 高校入試結果報告
    県立入試をまたず、学校推薦入試で2名の方が第一希望の高校に合格しました。
    ・東海学園高校
    ・県立知多翔洋高校

    大学入試結果報告
    中部大学 国際関係学部  小牧南校出身
    愛知大学 国際コミニュケーション学部 春日井南高校出身
    中京大学 法学部 志学館高校出身

    それぞれ第一希望、第二希望の大学に合格することが出来ました。おめでとうございます。

  • 大学入試合格発表
    KFさんが名古屋学院大学法学部に合格しました。定期テストの英語が高得点だったので、学校推薦を貰うことが出来た結果です。

  • 英検実績報告
    KFさん(高3)が2024年第2回英検の2級に合格しました。1回目の英検で1次に合格しましたが、2次で悔しい思いをしました。
    今回は2次対策をしっかりやっていたので高得点で合格しました。

  • 2024年第3回英検受付開始
    今回は1月18日(土)実施です。締め切りは12月12日なので、遅れないように申し込んでください。

  • 英検合格速報
    2024年第1回目の英検で4名の生徒が2級に挑戦しましたが、AYさん(高1)、JSさん(高3)、UIさん(高3)の3名の皆さんが合格しました。

  • 今年度の入試でただ一人の中3生だったA.Yさんが県立瑞陵高校に見事合格しました。
    また、念のため受験した名城大学附属高校にもごうかくしています。

  • 連続で英検準1級に合格しました。
    9月のS-CBT試験に続いて、10月に実施された従来型英検でもKA(65歳)さんが見事準1級に合格されました。ECCベストワングループでは最年長の生徒です。KAさんは1年計画で1級合格目指して学習中です。

  • 英検準1級に合格しました。
    2023年第2回(9月実施分)の英検S-CBT試験に、HMさん(高校2年生)が見事合格しました。小牧校初の快挙です。

  • 定期テストで好成績続く
    1学期の学期末テストで中1のSさんと中3のYさんがそれぞれ学年1位の成績を獲得しました。なお、Yさんは中間テストでも学年1位の成績でした。

  • 2023年第2回英検を実施します。
    当塾が準会場での英検を以下の通り実施します。当塾生徒以外の方でも受験可能です。
    ①日    時: 9月30日(土) 
    ②受験可能級: 5級~2級
    ③願書 受付: 8月1日~9月6日

  • 英検2級合格実績
    2023年第3回英検に2名の生徒が2級に合格しました。
    村・・・さん 中学1年生
    松・・・さん 高校2年生

  •        大学合格実績
    坪・・・さん 愛知大学 法学部  春日井南高校卒
    沖・・・さん 南山大学 人文学部  小牧南高校卒
    岡・・・さん 愛知県立芸術大学 器楽専攻 明和高校卒

  • 夏期講習始まる
    今年の夏期講習は平均点突破大作戦(1対1作戦)として行います。
    特徴は期末試験で学年の平均点を下回った教科は1対2の授業料で1対1で授業を行います。問題を家庭で解いてくれば授業では待ち時間なしで解答・説明を受けれるので授業時間が2倍になります。従って1コマで2教科の授業が可能なので、不得意科目の全教科が学習できます。

  •      2022年第1回英検受付開始
    準会場としての外部生の申し込み受付を開始しました。
    受付期間: 4月11日(月)~5月5日(木)
    受付人数: 5級~2級  各級10名までとし、定員になり次第終了
    受付電話: 090-6465-5211 からのみ受け付けます。

  • 入試合格実績
    今年度の入試では以下の大学・高校に合格しました。(第1希望のみ)
    大学:愛知医科大学 看護学部 1名
    高校:小牧高     2名
        小牧南高    1名
        江南高     1名
        春日井南高 1名
        春日井西高  1名
        至学館高   1名
        春日丘高   1名
        名古屋国際高 1名

  • 1学期中間考査好成績
    高1 OUさんが文系コースで学年1位を達成しました。彼女は中1の時からベストワン小牧校に在籍し週2回英・数を学習しています。


    中1 AYさんが○○中で学年1位を達成しました。
    英語99点、数学100点、5教科合計487点と抜群の成績です。
    難関県立高目指してこれからもベストワンで頑張りたいと話しています。

  • *** 高校合格情報 ***
    UKさん 名古屋市立北高等学校
    MSさん 愛知県立江南高等学校
     

  • 大学入試合格情報
    O.Kさん:愛知学院大学(法学部)、名古屋学院大学(法学部)

  • 英検合格情報
    1月実施の第3回英検で下記の方が合格されました。
    準2級:T.Kさん(高1)、O.Mさん(高1)
    3級:S.Jさん(中2)

  • 英検1次合格情報
    令和3年1月実施の英検で以下の方が1次試験に合格し、
    2次試験を目指して特訓中です。合格を祈っています。
    3級:1名(中2)
    準2級:2名(高1 2名)
    2級:1名(高2)


    大学入試合格状況
    愛知学院大学 法学部 1名
    名古屋学院大学 法学部 1名


  • 臨時休校のお知らせとお願い!!!!!
    新型コロナ感染防止対策の一環として愛知県と小牧市より営業自粛の要請がありました。当校としてもこれに全面協力のため、本日4月23日(木)より5月6日(水)まで全面的に休校することになりました。突然で申し訳ありませんが、感染拡大予防のためご理解のほどよろしくお願い申しあげます。今後の予定については当HPで随時報告いたします。
    学校長 矢野昭敏

  • 今年度もAO・推薦入試合格!!
    今年は椙山女学園大学文化情報学部に合格しました。1次の志望理由書は2016年の合格経験を参考にして、意外性を強調しました。
    2次のプレゼンテーションでは「思春期とは」と言う青少年の心理を説明する問題でしたが、企業で品質管理に使われているQC手法の中にある「関連図」を使って、文章だけでは説明できない内容を視覚的にアッピールできたことが合格につながったようです。
    なお過去の実績は以下のとおりです。
    2016年:椙山女学園大学国際コミュニケーション学部
    2017年:愛知大学国際コミュニケーション学部
    2018年:愛知大学経営学部
    2019年:椙山女学園大学文化情報学部

  • 学期末テストで全員90点以上!!
    当塾には英語を学習している応時中学の1年生が4名在籍していますが、今回の期末テストで全員が90点以上の得点を取りました。
    A子さん(100点)、B君(99点)、C君(96点)、D君(93点)と高得点です。
    特にC,D君は他の4教科の平均点が76点、54点とあまりよくはなかったですが、英語で高得点を取ったので他の教科も頑張ればいけると、自信もついたようです。

  • やったあ!!、中間テストで学年トップ!!
    O中学1年のM子さんが今回の中間テスト5教科で見事学年トップになりました。特に英語は満点を取りました。
    彼女は小6の4月から当塾に入学し、中学入学に備えて英語を学習しました。
    ちょうど「英語新演習」の小学生版ができたので、それのBOOK1とBOOK2をやり、小学生のときに中1分を修了し、余裕を持って中学に進学したのが正解でした。そのため他の4教科に時間を割くことができ、他の教科も高得点で学年トップの座を獲得できました。

  • *大学入試合格報告
    KK君(名古屋高校)が岐阜大学工学部・電気電子情報工学科に合格しました。

    TT君(南山男子部)が日本福祉大学社会福祉学部に合格しました。
    同じく、東海大学農学部にも合格しました。

    *英検合格報告
    以下の生徒さんが、英検3級に合格しました。
      KO君 :桃が丘小学校6年
      A I さん:小牧小学校6年
      RM君 :滝中学校2年
      SFさん :椙山女学園中学校3年
      


  • 大学合格情報②
    愛知大学 国際コミニュケーション学部 国際コミニュケーション学科
    YS子さん 小牧高校

  • 2017年大学合格情報①
    椙山女学園大学 ビジネス学部 ビジネス学科
    MM子さん 小牧南高校

  • 英検2級に合格
    今年の6月に行われた28年度第一回の英検で、本校に通塾しているYSさん(高3)が、初めての挑戦で見事2級に合格しました。2級に合格すると、第1志望の愛知大学に専願で受験できます。1.2倍の合格率ですが、英検2級が専願の条件になっています。合格をぐっと引き寄せたことになります。

  • 小5で英検5級に満点で合格
    小牧小5年のJS君が、本年1月24日実施の英検で5級に合格しました。JS君は小4の4月に入塾しました。最初はStepup Englishというキッズ用のテキストで、耳からの英語を中心に学習していました。小4の1月から「発展新演習・英語」で文法を学習し始め、ちょうど1年経って1年のテキストを修了し、腕試しに初めて英検を受けました。次は6月の英検で4級に挑戦すると張り切っています。

  • 大学入試合格情報
    下記の生徒さん見事合格しました。当塾で長文読解と単熟語対策を徹底して行った成果です。
    大学名   学科     試験種類   氏名   在学校名
    愛知大学 経済学部  公募推薦   H T さん  小牧高

  • 英検合格
    27年10月に行われた27年度第2回英検に合格しました。

    合格級   氏名   学校   学年
    準2級  M N さん  小牧中  3年
    準2級  A S さん  昭和高  1年
    なお、28年1月の第3回には、5級(小5)、準2級(中2/1名、中3/2名、高1/1名、高3/1名)、2級(高1)と大勢受験します。

    どの級も2次試験のレベルが上がっています。2次試験対策には、塾生以外の方も参加歓迎します。

  • AO入試に見事合格しました。
    当塾に在学中のHAさんが、椙山女学園大学のAO入試に挑戦し、国際コミニュケーション学科に見事合格しました。当塾としてははじめてのAO入試合格です。AO入試については高校側であまりすすめないので、受験する人が限られています。現状の学力では無理と思われる難関の大学に入れると言う魅力と、万一失敗したときのリスクが大きいからです。当塾としてはこのリスクを限りなくゼロに近づけるべく、綿密な計画のもとに授業をすすめ、HAさんも高校入学以来一番勉強したと言うくらい頑張りました。行きたい大学が有るけどE判定だからとあきらめている生徒さんは、ぜひ当塾にお問い合わせください。

  • 英検全員合格
    6月8日に行われた英検に、当校から2名受験しましたが、見事合格しました。
    ・3級・・・中学3年女子、Y.Kさん
    ・5級・・・中学1年女子、NMさん
    とくに、NMさんは小6から当塾で英語を学習していました。昨年4月から「ステップアップ・イングリッシュ①」を6ヶ月学習し、10月からは中学準備講座として「フォレスタ・ステップ1年」を今年の5月まで学習しました。
    受験後は来年1月の3級合格(4級受験はパス)目指して、「発展新演習中2」の学習に入りました3年生の6月で「準2級」合格を目指しています。

  • 小牧校の”部活応援プラン”
    学校長の矢野は、小~中学(野球)、高校~大学(剣道)、社会人(剣道・いまだ現役)と勉強・仕事とスポーツを両立させてきました。この経験を生かして作成したのが当校の”部活応援プラン”です。
    プラン1.「勉強の朝練」
          朝 7:00~8:20
          朝 8:30~9:50
    プラン2.目標達成賞
          「やる気スイッチ」は外からの影響で入るものではありません。目標達成感・勝利の喜びで体の中から
          自然に湧き出てくるものです。目標は大きくても小さくてもかまいません。たとえば、
          ・勝利目標・・・・大会で優勝~ベスト8入賞
          ・個人目標・・・・部活皆勤賞、自己記録更新、昇級・昇段、決勝打・ゴールなど
    プラン3.メンタルトレーニング指導
          試合でも試験でも「本番で実力を100%発揮する」には!
          剣道教士7段で、現在でも愛知県代表で全国大会に出場している学校長が剣道修行で会得した
          「心の整え方」を伝授します。剣道の段位のほか、
          「日本体育協会公認スポーツ指導員」の資格を持ち、日本代表として海外研修にも参加しています。
    *詳しくは当HPの「チラシ情報」をクリックしてください。

  • イングリッシュ・ソング歌唱指導付き英語コース開設
    小学生英語コースで、希望者には無料で15分延長して、英語の歌の指導をします。英語で聞き、英語で歌うことにより、自然にリスニングとスピーキングの能力が向上します。指導は米国でボイストレーニングを受けた、20歳代の女性講師が担当します。
    歌う曲は皆さんが良く知っている曲ばかりです。
    ・ドレミの歌  ・森の熊さん  ・エーデルワイス  ・ロンドン橋
    ・線路はつづくよ  ・聖者の行進  ・カントリーロード など約30曲

  • 英検4級に合格
    1月26日の英検で、中1のMさんが見事合格しました。初めての英検受験でしたが、小6から当塾で英語を学習していたのと、10月からはリスニングの練習をしっかりやったのがよかったと喜んでいます。
    今後は10月に3級合格めざして頑張るそうです。

  • 「自由英作文キーワド集」作成
    高3生の入試対策の指導過程で、多くの生徒が英作文が苦手なことが分かりました。国公立では配点の比重も高いので、できる人にとっては稼ぎ処です。英作文は自分の知っている構文や単語で作れますが、高得点を取るにはキーワードとなる単語を知っていると大変有利です。メールで請求いただければすぐ送ります。

  • 中3社会(公民)―英語ハイブリッド学習表完成
    中3社会(公民)のテキストを見ると、カタカナとアルファベットのキイワードがどっさりあります。たとえば「グローバル・ウォーミング、インフォームド・コンセント、ワークシェアリング、WTO、ODA、APEC等々」
    これらの言葉はもともとが外国語(ほとんど英語)なので、日本語に翻訳された意味では分かりづらいようです。そこで本来の英単語を当てはめてみると意味がよりはっきりしました。また、英単語の難易度は中3~高1レベルなので、あわせて英単語の学習にもなります。まさに一石二鳥です。ご希望の方には、無料で差し上げます。

  • 見事第一志望校に合格!
    昨年9月に入塾したSAさんが、岐阜聖徳学園大学・教育学部・音楽専修コースに見事合格しました。SAさんが通っていた高校は学校でしっかり入試対策はしているので、「塾に通って余分な労力は使うな」という指導をしています。しかし夏休みになっても模試の点数が上がらないので、当塾をたずねました。センター試験も視野に入れていたので、週2コマ英・数を取りましたが、英単語力がもう一歩だったので、塾長が「英単語ターゲット1900」や「百式英単語」などを元に、小牧校独自の「覚えやすいセンター英単語集」を考案し、授業前の予習時間を利用して毎回100語の単語テストに挑戦しました。これにより英語の得点が大幅にあがり、合格の原動力になったとよろこんでいます。

  • 2月25日に福井大学工学部 生物応用化学科を受験したTW君、みごと合格しました。TW君は私立進学校の生徒でしたが、数学の得点アップと、大学入学後に専門科目となる化学の基礎力養成のため昨年4月に入塾しました。確実に成績は向上しましたが、センター試験で手痛いミスをしたため、第一志望の名大をあきらめ、福井大一本に絞りました。国立大の工学部には大手企業からの指定校採用枠があります。就活をせず、旅費・交通費企業持ちの面接だけで採用です。しかし人数に制限があるので、学科上位で卒業することが条件です。

  • センター試験準備講座開講しました!

     センター試験が終わりましたが、結果は? 喜んでいる人、悔しい人、いろいろ入ると思いますが、ここは冷静になって2次試験に備えましょう。
     さて、1・2年生の皆さん! 次は皆さんの番です。今悔しい思いをしている原因は、センター試験に対する準備不足が一番の原因です。当塾では、1・2年生対象の、「センター試験準備講座」を2月から開講しました。まず、時間のかかる英・数からすぐ始めましょう。

     現役東大生・名大生が指導します。(東大生の指導期間は2・3月のみ)
    ① 効率的な学習方法と ②問題別の解法テクニックを教えます。①②を知らず1年を費やしてしまうのはもったいないことです。自分は塾に行かなくても自信のある人や、学校の授業だけで十分と思っている人も、一度話を聞いてみてください。

  • 大学入試英単語解説集完成
    大学入試によく出る英単語は約2000語と言われています。これらに関しては受験用の参考書が多数出ています。中には語源・接尾接頭語から類推するものや、政治・環境・生活等さまざまなカテゴリー別にまとめるなど工夫をしたものもありますが、なかなか記憶に残るものは少ないようです。今年は大学受験生が2名在学していたので、彼等の英語学習をサポートしようと、塾長が幅広い人生体験を生かして、必出単語が記憶に残るような解説集を作りました。知らなかった単語も実は生活の中で知らずに使っていたものも沢山あります。単語そのものの意味を知らないと解けない問題もありますし、長文で知らない単語は類推すればいいなどと言う人もいますが、知っていることにこしたことはありません。もちろんこれは第1版です。これからもいろいろな分野の方の知恵を借りて充実していきます。

  • 小学生英語授業が始まりました。
    3/1に小4と小5の児童が応募してくれました。”Step Up English”というテキストを使っていますが、きれいな漫画とCDの会話を聞いてCDからの質問に答えるというパターンです。
    また、CDの会話をシャドーイングしながら、正しい発音を講師が指導しています。
    そのほか、サブテキストを使って、動物・植物・食べ物などの名前を覚えています。

  • 春季講習生募集中
    学年末テストで、目標の点数が取れなかった科目があれば、春休み中に補習しましょう。
    特に、英語と数学は出来無かったところをそのままにしておくと、新学年になると、ますます分からなくなってしまいす。
    新学年からは教科書のページ数も増えるので、授業のスピードが速くなります。学校の先生方にも前学年の復習をやる時間が取れないと思います。
    無料体験授業では、あなたがこの春休み中にやるべき学習をお教えします。

小牧校 の教育方針

個別指導塾ベストワン小牧校は、名鉄小牧線 小牧駅徒歩5分のところ、小牧郵便局前にあります。
経験豊富な教室長が、良い指導者の育成にも力を入れ、皆さんに楽しく学習していただける環境を作り出しています。
ぜひ一度、無料体験授業にいらしてください!

教室からお知らせ

春期集中講座受付中
入学金全額無料キャンペーン中
  期間:3月1日~4月25日
 
  もちろん無料体験レッスンはいつでも受け付けます。

学校長からのメッセージ

矢野 昭敏 指導教科:英語、数学、社会

はじめまして、小牧校の矢野と申します。
以前、スリランカや中国に駐在していた時は、現地の青少年に日本語学習のボランティアをしていました。
小牧では長年にわたり、小中高生に剣道の指導をしています。
指導の中ではっきりしたことは、毎日コツコツ努力をした人が最後に栄冠を勝ち取ると言うことです。
それと同時に良い指導者に就いた者が早く上達することも確かです。したがって講師の方にも日々研鑽してもらっています。
私は講師も兼務しています。英語と社会が得意ですが、海外駐在時の体験や、中国の古典・日本の歴史書の中からおもしろい話をして学科への興味を引き出し、楽しく勉強できるようにしています。
子どもたちの輝く様子を見たい、そして少しでも多くの子どもたちに学ぶことの本当の楽しさを伝えたいと思います。
苦手教科があるのは当たり前、心配いりません。
一緒に頑張っていきましょう。

講師紹介

  • 早香 先生指導教科:英語、英検・TOEIC受験

    ロンドン・キャメロン大学国際関係学科卒業、TOEIC 925点。単なる語学留学ではなく、ロンドンに4年間在住し正式に学部を卒業していますので、英語力は本物です。文法・読解・作文・会話など全ての面で指導できます。

生徒・保護者の声

  • Big Cultivater 君 小牧高校 卒

    このたび何とか第一志望の愛知学院大学 法学部に合格することができました。
    中1から6年間、塾長先生に楽しく教えてもらったおかげで塾を続けることができました。
    はじめはミスが多くていつも注意されていましたが、最後にちょっとほめてくれたので続けろことができました。
    愛知学院の入試では6ヶ月前にやった長文が出てきたのでびっくりしましたが、まだ覚えていたので正解できたと思います。
    先生は「俺は高校のときから試験のヤマを当てるのがうまかったぞ」と言っていましたが本当でした。

コース紹介

  • 学校の成績アップと苦手教科の克服を目指す 小学校の個別指導
  • 予習型授業での内申対策と公立高校入試直前対策で志望校合格を目指す 中学生の個別指導
  • 志望大学合格から考えた「逆算型」のカリキュラムで志望校合格を目指す 高校生の個別指導
  • 外部授業に向けた対策も速い授業ペースへの対応も個々に最適な指導を実施 中高一貫校生の個別指導

特別コース

  • 英検®対策コース / (短期)直前対策コース
  • 映像授業コース
  • ロボットプログラミングコース
  • すらすらマイプリントコース

スペシャルコンテンツ

  • 授業に関して授業に関して
    定期テスト対策授業定期テスト対策授業 ECCの受験英語攻略法ECCの受験英語攻略法
  • 大学受験対策に関して大学受験対策に関して
    AO・推薦入試対策AO・推薦入試対策 AO入試対策 大学入試改革AO入試対策 大学入試改革

お申し込み・お問い合わせお申し込み・お問い合わせ

全学年・全科目をしっかり伸ばす!まずはECCベストワンにお問い合わせください。全学年・全科目をしっかり伸ばす!まずはECCベストワンにお問い合わせください。

pagetop