ECCの個別指導塾ベストワンは、ECCから生まれた小学生・中学生・高校生のための個別指導の学習塾です。

都島校アクセス

お問合せはこちら

お電話でのお問い合わせ

TEL:06-6928-6003

受付時間:14:00~21:30

お問合せはこちら

お電話でのお問い合わせ

TEL:06-6928-6003

受付時間:14:00~21:30

受講可能なコース

  • 小学校

    友渕小・高倉小・都島小・東都島小・中野小・内代小 など

  • 公立中の定期テスト・内申対策

    友渕中・高倉中・都島中・桜宮中・淀川中・旭陽中・大宮中

  • 中高一貫校

    近大付属中高・関大一中高・同志社中高・武庫川女子中高・追手門大手前中学高校・開明中高・大阪信愛中高・大阪国際大和田中高・大阪女学院中高など

  • 高校

    大手前高・東高・旭高・都島工業高校・交野高 など

みんなの成功例

  • 社会歴史テスト100点!(友渕小学校6年生 Iさん)

    授業前に早くいらして、自習も頑張るIさん。
    時には授業後も自習をされています。

    その成果が着々と現れています。
    今から努力を重ねている人は勉強面で報われます。

  • 理科12点アップ!!【第2回実力テスト】(高倉中学校3年生 Fさん)

    2学期は受験生にとって大切な時期です。

    実力テストの出来映えが進路決定に大きく影響します。

    だからこそ着実に点数を上げているのは素晴らしいことです。
    その積み重ねの努力を学校の先生も見てくれています。

    この調子で頑張り続けて入試に臨みましょう。

  • 英検2次合格速報!

    週1回の授業でも無理なく希望級を取ることが出来る。
    そのことを体現された方々ばかりです。

    プレッシャーも大きかったことでしょう。
    それでも最後までやり抜かれたからこそ、この見事な成果となりました。

    あなたのお子様も一緒に成功体験を掴んでみませんか?

    お問い合わせ先:ECCベストワン都島校
    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 社会歴史テスト100点!(友渕小学校6年生 Nさん)

    難しい単元であっても満点を取られているのは日頃の勉強に打ち込まれているからこそ。

    大変素晴らしいです。

  • 90点以上も続々!1学期期末テスト結果速報

    1学期期末テスト、お疲れ様でした。
    90点以上の方も多く、大変な努力を重ねられたことが結果からも分かります。

    英語92点 友渕中学校3年 Kくん
    数学90点 友渕中学校2年 Mくん
    理科98点 友渕中学校3年 Kくん
    理科90点 高倉中学校3年 Fさん

    5教科414点 友渕中学校3年 Kくん

    また、前回の中間テストより点数が更に上がった方も多いです。

    国語22点アップ 都島中学校2年 Mさん
    国語20点アップ 友渕中学校3年 Mさん
    国語18点アップ 友渕中学校2年 Mくん

    理科35点アップ 友渕中学校1年 Mくん
    理科26点アップ 高倉中学校1年 Kくん
    理科21点アップ 都島中学校2年 Mさん

    社会30点アップ 都島中学校2年 Mさん
    社会17点アップ 高倉中学校3年 Kさん

    5教科61点アップ 都島中学校2年 Mさん
    5教科25点アップ 高倉中学校3年 Kさん

    他にもこちらに書き切れない程の多くの方が点数アップを見事に果たされています。
    その結果は校舎内に掲示しておりますので、校舎見学の際にご覧頂ければ幸いです。

    見学や無料体験授業等のお申し込みは下記の電話番号より
    お気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 国語80点!!【1学期期末テスト】(友渕中学校2年生 Mさん)

    コツコツと勉強を重ねられるMさん。

    質問もしっかりとされますし、お伝えしたことを取り入れようとされる
    勉強への貪欲さは立派です。

  • 理科86点!!【1学期期末テスト】(友渕中学校3年生 Mさん)

    テスト前の自習室利用頻度が群を抜いて高いMさん。

    努力の成果が実っています。

  • 5教科414点!!【1学期期末テスト】(友渕中学校3年生 Kさん)

    素晴らしい成果です。

    よく努力されました。

  • 理科90点!!【1学期期末テスト】(高倉中学校3年生 Fさん)

    勉強にも真面目に取り組まれているFさん。

    その努力は裏切りません。

  • 国語22点アップ!!【1学期期末テスト】(都島中学校2年生 Mさん)

    今回も国語で成果が表れています。

    よく努力を積み重ねられました。

  • 英語11点アップ!!【1学期期末テスト】(友渕中学校1年生 Kさん)

    入塾されて日は浅いですが、しっかりと点数を上げているのが素晴らしいです。

  • 理科21点アップ!!【1学期期末テスト】(都島中学校2年生 Mさん)

    毎日自習室に通われているMさん。

    見事な成績UPです。

  • 国語11点アップ!!【1学期期末テスト】(友渕中学校3年生 Kさん)

    たゆまぬ努力を重ねられて見事に国語点数アップ。

    大変素晴らしいです。

  • 2年連続! 英検満点合格達成!

    先日の2023年度第1回英検の合格結果が発表されました。
    都島校では今回も英検満点合格者がいらっしゃいます。

    都島校では級を問わず、英検対策講座を設けております。
    最年少では小学4年生の方が2カ月程度の努力で希望級を合格されました。

    小学6年生までに準2級を取得し、中学1年生の時点で2級を取得することは決して難しくありません。
    もっと言えば、週1回の対策で充分に間に合うので、無理のないカリキュラムをご提案出来ます。

    私達と一緒にお子様の更なる可能性を引き出してみませんか?

  • 数学2 98点!!【1学期中間テスト】(開明中学校2年生 Uくん)

    勉強は大変なこと。
    挫けることなく努力を重ねられました。

    その努力が大変素晴らしいです。

  • 国語読解・算数文字式テスト100点!(友渕小学校6年生 Nさん)

    他の習い事もある中、一生懸命に勉強にも打ち込まれるNさん。

    努力の結果が出ています。
    大変素晴らしいです。

  • 社会地理・算数計算テスト100点!(友渕小学校4年生 Tくん)

    授業前に早くいらして、自習も頑張るTくん。

    その成果が着々と現れています。
    今の年齢から努力を重ねている人は、必ずや勉強面で報われます。

  • 社会公民・算数図形テスト100点!(友渕小学校6年生 Zさん)

    自習室もよく利用されるZさん。

    小中高問わず苦労される方が多い図形問題で
    満点です。
    大変素晴らしいです。

  • 学力推移調査で数学の全国偏差値67.7!

    コツコツと勉強を頑張られているその方から、嬉しい案内を届けてくれました。

    偏差値67.7がどれだけ得難い数字か。

    素晴らしい努力の成果です。

  • 5教科436点!!【1学期中間テスト】(友渕中学校3年生 Kくん)

    非常に素晴らしい成果です。

    ますます努力が実っています。

  • 理科15点アップ!!【1学期中間テスト】(高倉中学校3年生 Kさん)

    部活で大変な中、よく努力されました。

    素晴らしいです。

  • 5教科29点アップ!!【1学期中間テスト】(友渕中学校3年生 Mさん)

    見事に努力されています。

    この結果も大変素晴らしいです。

  • 数学37点アップ!!【1学期中間テスト】(友渕中学校3年生 Mくん)

    よくぞここまで頑張られました。

    努力が花開くまで時間が掛かることもあるのが勉強の辛いところでしょう。
    しかしながら、それでも最後には努力をした人が報われるという勉強の平等さを体現されました。
    大変素晴らしいです。

  • 5教科45点アップ!!【1学期中間テスト】(友渕中学校3年生 Mくん)

    大変嬉しいお話です。

    コツコツと努力を積み重ねてこられた結果が実りました。

  • 数学A90点!【1学期中間テスト】(東高校1年生 Kくん)

    大健闘です。

    数学でスタートダッシュを切ることが出来ると、後の勉強が非常に楽になります。
    よく努力されました。

  • 英語コミュニケーション81点!【1学期中間テスト】(東高校1年生 Kくん)

    努力の証が見える結果です。

    よく健闘されました。

  • 社会84点!【1学期中間テスト】(友渕中学校1年生 Mくん)

    中学生になったばかりの頃は中々勉強に意識を向けられないものですが、Mくんはよく自習室に通われ、努力を怠りませんでした。

    大変素晴らしい結果です。

  • 数学82点!【1学期中間テスト】(友渕中学校1年生 Mくん)

    中学生になって初めてのテスト。

    多くの方が苦手意識を抱きやすい数学で好成績を修められました。
    大変素晴らしいです。

  • 数学Ⅱ90点!【1学期中間テスト】(大阪産業大学附属高校2年生 Hくん)

    部活動で大変な中、文武両道を立派に果たされています。

    見事な成果を挙げられました。

  • エッセイライティング85点!【1学期中間テスト】(東高校1年生 Kくん)

    よく健闘されています。

    高校生活で初めての大規模なテストで見事な成果を挙げられました。

    中学生の頃から英作文の努力も重ねてこられていた結果が現れています。

  • 国語26点アップ!!【1学期中間テスト】(友渕中学校2年生 Mくん)

    大変嬉しいお話です。

    春期講習から国語を頑張り続けてこられたMくん。

    去年の学年末テストより大幅な成績向上へ繋がりました。
    素晴らしいです。

  • 数学80点!【1学期中間テスト】(友渕中学校2年生 Mくん)

    見事な成果です。

    大変素晴らしいです。

  • 数学11点アップ!!【1学期中間テスト】(友渕中学校2年生 Mくん)

    立派な努力です。

    数学に苦手意識を抱く人が多い中、着々と点数を伸ばされています。
    素晴らしいです。

  • 5教科48点アップ!!【1学期中間テスト】(友渕中学校3年生 Tさん)

    大変嬉しいお話です。

    春期講習から努力を続けてこられたTさん。

    その結果、去年の学年末テストより大幅な成績向上へ繋がりました。
    しかしそれでも、もっと点数を上げられたはずだと自省されています。

    その意気が立派です。

  • 国語Bで7割達成!【1学期中間テスト】(友渕中学校1年生 Kさん)

    初めての大規模なテストで、かつ国語Aと国語Bに分けられるという逆境の中で見事7割を達成されたKさん。

    大変素晴らしいです。
    45点満点という、一見中途半端に見える点数設定は、
    大阪公立高校入試の配点90点の半分になっています。

    だからこそ7割を獲得出来ていることは非常に素晴らしく、良い先駆けとなります。

  • 5教科45点アップ!!【1学期中間テスト】(友渕中学校3年生 Kさん)

    大変嬉しいお話です。

    受験生になられてから目の色が変わられ、勉強にも
    これまで以上に打ち込まれていたKさん。

    その結果、去年の学年末テストより大幅な成績向上へ繋がりました。
    大変素晴らしいです。

  • ちょっとしたことの実践で9割!

    数学の小テストでバツが多かったと相談された中学1年生の方。

    授業内で途中式の書き方が煩雑になっていることをお伝えし、
    丁寧に書いていくことを実践してもらうようにしました。

    その結果、これまでバツばかりだった小テストで、9割の正答率を修めることが出来たと話してくださいました。

    仕事と違い、勉強はちょっとした努力の積み重ねで成果が表れやすいものです。
    嫌いでも良いから苦手意識は持たずに、のびのびと楽しんでもらえればと考えております。

  • 春期講習3コマで国語の偏差値60超え!

    春期講習で国語を3コマ頑張られたその方は、少し前に受けられたスタディサポートで国語の偏差値が60を超えられました。
    そのお話を満面の笑みでしてくださったのが大変印象深いです。

    中学時代よりやることが圧倒的に増える高校生であっても、一つ一つの科目を伸ばしていくことが出来ます。

    素晴らしい努力の成果です。

  • 英検「満点賞」!

    令和4年度に実施した、実用英語技能検定(英検)にて、
    満点の成績を修められた受検者様に満点賞と記念バッジが贈られました。

    都島校では多くの方々が様々な級で合格されてきましたが、
    満点の成績を修められた結果にはとりわけ感じ入るものがございます。

    素晴らしい結果です。

  • 国語の記述問題で満点続々!

    春期講習で国語を頑張られているその方は、元々国語に対して苦手意識を抱かれています。

    それでも講習だけでも国語を頑張ってみようと、5回分をお取りになりました。
    結果、抜き出しではない記述問題で模範解答レベルの満点解答を出せるようになられました。

    苦手意識を持っていても点数は取れる。

    それを体現された方の一人です。

  • 【公立高校合格速報!】東高校英語科

    大変嬉しいお話です。

    東高校を受験された方から合格のご報告を頂戴しました。

    講習を多く取られ、勉強習慣の定着に力を入れられていたのが印象深いです。

    改めて合格おめでとうございます!

  • 【公立高校合格速報!】市岡高校

    大変嬉しいお話です。

    市岡高校を受験された方から合格のご報告を頂戴しました。

    志望校を定めるのも人一倍時間を掛けられ、勉強に前向きに臨まれていました。
    英作文課題もしっかりとこなされ、分からないところの質問も欠かさなかったのが素晴らしいです。

    改めて合格おめでとうございます!

  • 【公立高校合格速報!】旭高校国際文化科

    大変嬉しいお話です。

    旭高校を受験された方から合格のご報告を頂戴しました。

    国語C問題を中心として過去問演習に取り組まれていました。
    また、英語や国語で皆様が苦戦される作文問題でも、こちらの添削内容をしっかりと復習され、懸命に挑まれていました。

    時にはスランプに陥りそうな時もありましたが、講師達との会話を糧に気持ちを整えられていたのが印象的です。

    改めて合格おめでとうございます!

  • 中学1年生で英検2級取得!!(友渕中学校1年 Tさん)

    コツコツと日々の学習を欠かさなかったTさん。
    ライティングの添削でお伝えしたことをすぐに活かされていました。

    面接対策でも、声の出し方から質疑応答の仕方まで、何度も練習を重ねてこられました。

    お見事な成果です。
    よく頑張ってくださったと改めて思います。

    あなたのお子さんも都島校で一緒に成功体験を掴んでみませんか?

    お問い合わせ先:ECCベストワン都島校
    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 数学16点アップ!!【学年末テスト】(友渕中学校2年生 Kさん)

    「めっちゃ嬉しい!」と笑顔で報告してくださったKさん。

    コツコツと努力を重ねてこられ、分からないところをそのままにせず理解出来るまで質問をされてきたからこそです。

    素晴らしいです。

  • 5教科30点アップ!!【学年末テスト】(高倉中学校2年生 Kさん)

    冬期講習もしっかりと頑張られていたMさん。

    その努力があればこそ今回の結果でしょう。
    非常に素晴らしいことです。

  • 【公立高校合格速報!】水都国際高校グローバル探究科

    大変嬉しいお話です。

    水都国際高校を受験された方から合格のご報告を頂戴しました。

    週に2回の授業を一生懸命にこなされるだけでなく、自習室も積極的に活用されていました。
    こちらのお伝えしたことを真面目に復習され、たゆまず頑張られてきたからこその結果だと存じます。

    改めて合格おめでとうございます!

  • 国語14点アップ!!【学年末テスト】(都島中学校2年 Hくん)

    5教科の中で最も点数が上がりやすいのが国語。

    常々私がお伝えしていることを実感してもらえたのではないかと存じます。

    見事な成果です。

  • 理科10点アップ!!【学年末テスト】(都島中学校1年 Mさん)

    部活にも力を入れつつ自習も頑張ってきたからこそ。

    着々と力が付いてきています。

  • 点数アップ・志望校合格は私達にお任せください!

    これまで私立中学・高校・大学の合格実績を掲載してきました。
    それらの吉報に触れることが出来て大変嬉しいですし、有り難いです。

    何よりも嬉しいのは、無理をすることなく目標を掴んでくださった方ばかりであること。
    度々お伝えしておりますが、勉強を好きになる必要はありません。

    点数を上げるコツさえ掴めば、誰でも簡単に成績を上げることが出来ます。
    成績が上がれば、勉強への苦手意識や嫌悪感も徐々に和らいできます。
    そして自信が付いていき、また点数を上げることが出来るようになります。

    このようにプラスの循環を手に入れることが出来れば、志望校合格も容易く掴み取ることが出来るようになります。

    みるみるうちに点数がアップする授業を受けてみませんか?
    春期講習がそろそろ始まります。その講習を通じて是非とも、「行きたい高校に行けるようになる」点数の取り方・勉強のやり方を実感してもらえれば幸いです。

    お問い合わせ先:ECCベストワン都島校
    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 私立高校合格速報!

    常翔学園高校 文理進学
    大阪学芸高校 国際科グローバル
    大阪産業大学附属高校 特進Ⅱ
    大阪国際高校 総合探究
    大阪夕陽丘学園高校 特進Ⅱ
    大阪信愛学院高校 総合進学
    四條畷学園高校 総合キャリア 2名
    大阪高校       総合進学

    (順不同)

    専願の方々は勿論のこと、併願の方々も見事な成果を挙げられました。
    合格者一人一人にストーリーがあり、その一つ一つを間近で見てきたからこそ、一生懸命に頑張ってきた結果に報われている方々の笑顔が一層際立って目に映ります。

    改めておめでとうございます。
    そしてお疲れ様でした。

  • 【大学合格速報!】武庫川女子大学 食物栄養科学部 食物栄養学科

    大変嬉しいお話です。

    武庫川女子大学食物栄養科学部の食物栄養学科を受験された方から合格のご報告を頂戴しました。

    講習授業に熱心に打ち込まれるだけでなく、自習にも熱心に取り組まれていた成果が実りました。

    改めて合格おめでとうございます!

  • 中学1年生 英検2級1次合格!!

    日頃から授業に前向きに臨まれていますが、それでも2級の内容は予習ばかりになるので今まで大変だったかと思います。

    ライティング添削でのご指摘も一つ一つを丁寧に吸収され、次に活かされていたのが印象的です。
    見事に掴み取られたこの成果、よく頑張ってくださったと改めて思います。

    あなたのお子さんも都島校で一緒に成功体験を掴んでみませんか?

    お問い合わせ先:ECCベストワン都島校
    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 夢を掴み取った小学6年生

    ある日お母様が相談にみえました。

    「中学受験で必要なのですが、面接や作文の対策もして貰えるのでしょうか?」

    最初の頃は模擬面接でもうつむいたまま不安げな様子でした。

    当方の問い掛けにも緊張のためか、声も小さく目も合わせられません。

    しかしどうしても憧れの中学校に入りたい熱意は持ち続けられていたので、さほど心配はしていませんでした。

    「お腹から声を出し、はきはきと受け答えする習慣をつけること」

    このことだけでもこれから毎日頑張っていこうとお伝えしました。

    勉強することは、単に情報をコピーし、頭に詰め込むだけではありません。

    真の学習とは、事実の意味を理解し頭を働かせる活動なのです。

    その為には心と身体が一致して、日頃から前向きに取り組む必要があります。

    努力の結果1ヶ月後、彼女は堂々と受け答えが出来る様になりました。

    積極的に苦手な算数や国語にも何度も何度も地道に取り組み、その努力の
    甲斐あって見事志望校に合格されたのです。
     
    取り組む姿勢ひとつで努力が必ず報われるのが勉強の素晴らしいところです。

    高望み?・・・果たしてそうでしょうか?

    努力をすれば誰もが望みを叶えることが出来ることを、彼女が証明
    してくれたのです。
     
    あなたのお子さんも当方でご一緒に成功体験を掴んでみませんか。

    お問い合わせ先:ECCベストワン都島校
    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【中学受験合格速報!】今治明徳中学校

    大変嬉しいお話です。

    今治明徳中学校を受験された方から合格のご報告を頂戴しました。

    週に3回の授業と、高校受験生と遜色ない授業数を熱心にこなされていました。
    面接や作文のご指導も行っておりましたが、こちらのお伝えしたことをしっかりと復習され、次の授業ではほぼ完璧な状態にまで昇華されていたのが印象に強く残っています。

    改めて合格おめでとうございます!

  • 壁一面に広がる2学期期末テストの点数実績!

    【高校生の部】
    大阪産業大学附属高校1年生 コミュニケーション英語 94点!

    大阪ビジネスフロンティア高校2年生 英語理解 96点!
    大阪ビジネスフロンティア高校2年生 英語表現 94点!
    大阪ビジネスフロンティア高校2年生 数学A 93点!
    大阪ビジネスフロンティア高校2年生 国語演習 91点!
    大阪ビジネスフロンティア高校2年生 日本史B 88点!

    桜宮高校2年生 英語表現 94点!
    桜宮高校2年生 数学Ⅱ 86点!
    桜宮高校2年生 物理 82点!

    住吉高校2年生 古典        84点!
    住吉高校2年生 英語表現    84点!
    住吉高校2年生 英語理解    82点!
    住吉高校2年生 世界史      82点!
    住吉高校2年生 日本史      81点!

    【中学生の部】
    高倉中学校3年生   理科    81点!
    高倉中学校3年生   社会    80点!
    友渕中学校3年生   国語    81点!
    都島中学校3年生   国語    94点!
    都島中学校3年生   英語    86点!

    高倉中学校2年生   数学    85点!
    高倉中学校2年生   社会    83点!
    友渕中学校2年生   理科    96点!
    友渕中学校2年生   数学    87点!
    都島中学校2年生   数学    91点!

    常翔学園中学校2年生  理科  90点!

    友渕中学校1年生   英語    86点!

    友渕中学校3年生   数学    24点UP!
    友渕中学校3年生   社会    19点UP!
    高倉中学校3年生   理科    13点UP!

    友渕中学校2年生   英語    17点UP!
    友渕中学校2年生   国語    14点UP!


    他にも多くの方々が前回の中間テスト以上の成績を修められています。
    教室内に努力の証を表彰していますが、壁一面が埋め尽くされている程です。

    ですが、油断は禁物です。

    中学1・2年生の方々は学年末テストで躓くと、次年度の勉強で取り残されてしまいます。
    学年末テストに向けて学習量を増やしておかねばなりません。

    塾を探されているこちらをご覧の保護者様にご提案です。
    テスト対策授業を通じて、過去最高点を目指してみませんか?

    一度教室見学にいらしてください。
    壁一面に輝く生徒様の頑張りを感じ取ってもらえるのではないかと存じます。

    そして体験授業も受けられてください。その様子を保護者様にご見学頂くことも出来ます。
    下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • コミュニケーション英語94点!【2学期期末テスト】(大阪産業大学附属高校1年生 H君)

    毎日のように部活があるハードな高校生活を送るH君。

    その厳しいタイムスケジュールの中でも塾に通い、黙々と勉強を進められています。
    テスト対策授業では私がお伝えしたことをしっかりとやり抜き、今回の結果をもたらしてくれました。

    その頑張りを誇りに思ってください。

  • 古典84点!【2学期期末テスト】(住吉高校2年生 Tさん)

    冬期講習もしっかりと頑張られていたTさん。

    その努力は決して裏切りません。
    今回も素晴らしい結果が数多く、感じ入るものがございます。

    非常に素晴らしいことです。

  • 英語理解96点!【2学期期末テスト】(大阪ビジネスフロンティア高校2年生 T君)

    講師陣とも積極的に会話をされるT君。

    努力を見せないタイプですが、成績優秀者として高校生の部で現状一番多く教室の壁を飾っている方です。
    当校には多くの高校生が在籍されており、学校も多岐に渡ります。
    まだ期末テスト期間中のところもありますが、数多くの吉報を一番に届けてくれたのはT君でした。

  • 国語94点!【2学期期末テスト】(都島中学校3年生 K君)

    自習室を利用するように促すと、それからドンドンと自習をするようになったK君。

    これまでの努力がコツコツと実りつつあります。
    大変素晴らしい結果です。

    世間一般では点数を上げにくいとされる国語ですが、私個人としてはそんなことはないと思っております。
    実際、解き方のコツをお伝えしてからの今回の成績ですので、国語は簡単に点数を上げられる教科だと改めて断言出来ます。

    しかしそれも、こちらがお伝えしたことに真摯に耳を傾け、実践に移されたからこそ。
    ご自身の努力で掴み取った結果で、大変素晴らしいです。

  • 大学合格速報!摂南大学農学部

    大変嬉しいお話です。

    摂南大学農学部の食品栄養学科を受験された方から合格のご報告を頂戴しました。

    足繁く自習に訪れるだけでなく、積極的に質問をされる等、ひたむきに取り組まれていた成果が実りました。

    改めて合格おめでとうございます!

  • 数学26点アップ!【2学期期末テスト】(高倉中学校2年生 Kさん)

    コツコツと目の前の課題に打ち込まれるKさん。
    自学自習は勿論のこと、日々の授業も熱心に取り組まれています。

    頑張りとは本来楽しいものです。
    そこをつい、やいのやいのと言ってしまうからマイナスのイメージになってしまう。

    自分のペースを保ちつつ押さえるべきポイントを押さえてこれたからこその結果でしょう。
    素晴らしいです。

  • 数学28点アップ!【2学期期末テスト】(友渕中学校3年 Nさん)

    自習室も積極的に利用されるNさん。

    真摯に勉強に取り組んだ成果が実を結びつつあります。
    問題演習では「○○が苦手だからそこをやりたい」と主体的に臨まれています。

    立派な結果です。

  • 数学45点アップ!【2学期期末テスト】(友渕中学校1年生 Tさん)

    一生懸命に勉強に打ち込まれていたTさん。
    数学の授業では苦手意識を持たれている単元を集中的に復習されていました。

    非常に大変だったかと存じます。
    そこで諦めずに頑張ってきたからこそです。

    とても素晴らしい結果です。

  • 理科39点アップ!【2学期期末テスト】(友渕中学校2年 Tさん)

    テスト対策講座で理科の授業も頑張っていたTさん。
    素晴らしい結果です。

    勉強に関しては、努力は決して裏切りません。

  • 国語11点アップ!【2学期期末テスト】(友渕中学校2年 Tさん)

    5教科の中で最も点数が上がりやすいのが国語。

    生徒の皆様に常々私がお伝えしていることです。
    それを実感してもらえたのではないかと存じます。

    見事な成果です。

  • 理科29点アップ!【2学期期末テスト】(友渕中学校2年生 Mさん)

    授業の前後でも積極的に質問や自習用プリントを求められるMさん。

    その努力が花開きつつあります。

    勉強に関しては遅過ぎることなどありません。
    コツコツと努力を積み重ねていれば成果は出てきます。

  • 2022年度第2回英検合格実績!

    ・二次試験合格者
    →5名

    ・一次試験合格者
    【2級】
    中学1年生Kさん

    【準2級】
    中学2年生Kさん

    【3級】
    高校2年生U君
    中学3年生U君
    中学3年生Nさん
    中学3年生H君
    小学6年生Y君

    【4級】
    中学2年生H君
    中学2年生Kさん

    【5級】
    小学5年生K君
    小学5年生Sさん
    小学5年生K君
    小学4年生K君
    小学2年生Mさん

    英検を早くから有していると、それだけ受験の時に強力な武器となってくれます。
    また、2級以上であれば就職活動の際にもより一層後押しをしてくれます。

    二次対策も徹底しているのがECCベストワン都島校の強みです。
    本気で英検取得を考えられている方は、是非当校の体験授業をお受けください。

  • 壁一面に広がる2学期中間テストの点数実績!

    【高校生の部】
    住吉高校2年生 世界史B     92点!
    住吉高校2年生 英語理解    91点!
    住吉高校2年生 日本史      88点!
    住吉高校2年生 古典        86点!
    住吉高校2年生 英語表現    84点!

    常翔学園高校2年生 英語演習 97点!
    常翔学園高校2年生 英語表現 84点!
    常翔学園高校2年生 日本史   80点!

    桜宮高校2年生 英語表現    90点!

    【中学生の部】
    友渕中学校3年生   英語    85点!
    都島中学校3年生   数学    84点!
    都島中学校3年生   英語    83点!

    友渕中学校2年生   理科    100点!
    友渕中学校2年生   数学    96点!
    友渕中学校2年生   社会    96点!

    友渕中学校3年生   数学    24点UP!
    友渕中学校3年生   社会    19点UP!
    高倉中学校3年生   理科    13点UP!

    友渕中学校2年生   英語    17点UP!
    友渕中学校2年生   国語    14点UP!


    他にも多くの方々が前回の期末テスト以上の成績を修められています。
    教室内に努力の証を表彰していますが、壁一面が埋め尽くされている程です。

    以前の自分を超えることは大人でも中々難しい中、こうして努力に邁進されている方が多いのは大変嬉しく有難いことです。

    お子様の将来をお考えの方は一度教室見学にいらしてください。
    壁一面に輝く生徒様の頑張りを感じ取ってもらえるのではないかと存じます。
    その中に、今この記事を読んでくださっているあなたのお子様も加わってくださること、心待ちにしております。

  • 国語14点アップ!【第5回五ツ木模試】

    学校のテストで点数を取るのは当然大切ですが、将来のライバルは大阪府全域に渡ります。つまり、外部模試でも点数を取ることは重要になってきます。

    その中で、前回に受験された時よりも国語の結果が14点もアップしていたのは素晴らしいことです。
    偏差値はなんと8.5ポイントも上昇されていました。

    明後日の第6回の五ツ木模試にも邁進していきましょう。

  • 実力テスト数学で20点以上アップが続々と!

    当校では学年問わず多くの方が自習室を利用されます。
    それだけでなく、塾生の方は1コマからテスト対策講座等の形で追加授業を受けることが出来ます。

    今回の成果を挙げられた方々は皆、人一倍努力を重ねていらっしゃいます。
    勉強に遅過ぎることはありません。努力も裏切りません。

    将来に向けて熱心に取り組まれている方は必ず報われます。

  • 2022年度第2回英検1次合格実績速報!

    1次試験合格者

    【2級】
    中学1年生Kさん

    【準2級】
    中学2年生Kさん

    【3級】
    高校2年生U君
    中学3年生Nさん
    中学3年生U君

    【4級】
    中学2年生H君
    中学2年生Kさん

    【5級】
    小学5年生K君
    小学5年生K君
    小学5年生Sさん
    小学4年生K君
    小学2年生Mさん

    公立高校・私立高校問わず、受験の時に強力な武器となってくれるのが英検です。
    その取得が早ければ早いほど後が楽になります。

    小学6年生には3級取得、中学1年生の時点で準2級取得を目標に据えられると勉強のスケジュールも立てやすいのではないかと存じます。

    是非とも私達と一緒に、お子様の素晴らしい可能性をもっと広げてみませんか?

  • 自習室利用の努力が花開く91点!【2学期中間テスト】(住吉高校2年生 Tさん)

    普段の授業も熱心に努力されていますが、それ以上に自習室を積極的に利用されています。

    ですので英語理解で91点を獲得されたのも当然の結果です。

    勉強においては、日々の努力は必ず実ります。
    一日の終わりにその日の学校や塾で習ったことを見返すだけでも勉強量の蓄積に差がついてきます。

    毎日の積み重ねを徹底できるかどうかで全てが変わっていくのです。

  • 国語80点!【2学期中間テスト】(都島中学校3年生 K君)

    断言できるのは、国語が最も点数の上がりやすい科目であること。

    そして国語が出来ないと、他の科目の点数も奮わなくなります。

    テスト前に「国語はこれだけ覚えておけばよい」とお伝えしたものがあります。
    その読解方法をしっかりと自分の中に落とし込んでくれたからこそです。

    どうすればお子様の可能性をより広げていけるのか。
    もしお困りでしたら一度ご相談をお寄せください。

  • 英語83点!【2学期中間テスト】(都島中学校3年生 K君)

    普段の授業で努力するのは当たり前ではありません。
    人間だからこそ気を抜いてしまうこともあります。

    その中で、自らを律して80分の授業に打ち込んできたからこそ今回の成果が出ています。

  • 数学80点!【2学期中間テスト】(都島中学校3年生 K君)

    勉強の進め方やコツを改めてお伝えしてからの今回の結果。
    とてもよく頑張られました。

    勉強には様々なやり方があります。絶対に点数が上がるやり方はありますが、それが自分に合うかどうかは別問題です。

    だからこそ、まずは言われたことを試してみる勇気が必要です。

    それを果たされたが故のこの快進撃です。

  • 数学84点!【2学期中間テスト】(都島中学校3年生 S君)

    授業に真摯に打ち込む成果が出ています。

    「受験生なら当たり前」

    そんなことはありません。
    学年関係なく、努力を重ねてこれたかどうかが成績に表れます。
    立派な成果です。

  • 国語14点アップ!【2学期中間テスト】(友渕中学校2年生 Kさん)

    5教科の中で最も点数が上がりやすいのが国語。

    それを見事に体現されました。
    文章問題の読解方法はいたってシンプルですが、だからといってそれを覚えておかなければ意味がありません。

    しっかりと復習を重ねられているからこその成果です。

  • 数学12点アップ!【2学期中間テスト】(友渕中学校2年生 Kさん)

    「もう一回このテストを受けたい!」と授業内で悔しさをあらわにされましたが、それでも12点アップという成果は素晴らしいものです。

    コツコツと努力を重ねていけば応えてくれるのが勉強です。
    その積み重ねを大切にしていけば努力はもっと花開きます。

  • 英語12点アップ!【2学期中間テスト】(友渕中学校2年生 Tさん)

    元々授業を元気よく受けられる方ですが、最近は真面目さにも磨きがかかっています。
    それもあってか見事に12点もアップという好成績を修められました。

  • 国語18点アップ!【第4回五ツ木模試】

    受験生にとって五ツ木模試は、自分自身の実力を測ることができるツールの一つです。
    学校のテストで点数を取るのは勿論ですが、将来のライバルは大阪府全域に渡りますので、学校の垣根を超えた外部の模試でも点数を取ることは重要になってきます。

    だからこそ、前回に受験された時よりも国語の結果が18点もアップしていたのは素晴らしいことです。

    この調子で第5回の五ツ木模試にも邁進していきましょう。

  • 理科28点アップ!【第4回五ツ木模試】

    五ツ木模試にて、理科の点数が前回よりも28点も上昇していたある受験生の方は、積極的に自習室を活用されています。

    この調子で取り組めば、第5回の五ツ木模試も更に良い結果が巡ってきます。
    非常に素晴らしいことです。

  • 英語20点アップ!【第4回五ツ木模試】

    大阪府下の受験生が受ける五ツ木模試にて、ある受験生の方は英語の結果が前回よりも20点アップしていました。
    非常に素晴らしいことです。

    この調子で第5回の五ツ木模試にも取り組んでいきましょう。

  • 400字の作文問題がスラスラ書けるようになった小学生

    中学・高校問わず最近の入試問題では作文が課されています。
    短い時間、かつ指定字数の中で自分の意見を纏められる能力が問われていますが、大人でも難しく思うものではないでしょうか。

    ある小学6年生の方は作文問題に力を入れられています。

    高校生に問うようなテーマが頻出される中で、自分なりに意見を纏められることの難しさを経験されてきました。

    しかし2回目の授業から早くもコツを掴み取られ、瞬く間に原稿用紙1枚分をほとんど埋め尽くされるようになりました。

    人にはそれぞれ思考形態の癖があります。
    それは文章にも表れます。

    自分の思考形態の癖をどうやって活かしていくか。そもそも自分はどのように物事を見つめているのか。

    こういった内面理解が文章作成の根幹にありますが、そのアドバイスに真摯に耳を傾けられ、努力を重ねてこられたからこその今があります。

    作文問題は決して難しいものではありません。

  • 部活をしていても公立入試問題で正答率84%が出せた理由

    英語や数学は出来るけど、国語は苦手。
    そのお悩みはよく耳にします。

    季節講習で国語を受講されていた、とある中学3年生の方もそうでした。
    最初の授業では、お伝えした国語の解き方に戸惑いを隠せず、問題演習にも苦戦されていました。

    授業回数は片手で数えられる程度。
    部活もあります。
    しかしそれでもひたむきに努力され、自習室もなるべく利用されていました。

    そして先日、今の実力を見てみたいということで大阪府公立高校入試過去問に挑戦されました。

    結果は8割4分の正答率。

    ご本人自身はその結果に驚かれていました。
    確かに、苦手意識とまではいかなくともどこか諦めが勝っていた国語の、それも入試と同じ時間で挑んでその結果ですから、夢心地になるのも仕方ないことかと存じます。

    ただ、かねてからこの成功例や新着情報等でお伝えしているように、勉強に関しては努力は実ります。

    やればやった分だけ目に見える数字として結果が返ってきます。

    しっかりと前向きに、そしてひたむきに勉強に臨まれている方が得られる当然の結果なのです。

  • 1学期期末テストの点数実績!

    【高校生】
    常翔学園高校2年Mさん 国語演習96点!数学Ⅱ92点!

    【中学生】
    友渕中3年Iさん  社会11点UP!
    友渕中3年Tさん 英語85点!
    友渕中3年K君  理科98点!
    友渕中3年Nさん 5教科20点UP!
    高倉中3年U君  数学23点UP!
    都島中3年K君  国語89点!
    都島中3年S君  数学86点!

    高倉中2年Fさん 理科22点UP!

    友渕中1年Tさん 英語94点!
    都島中1年Mさん 英語85点!

    他にも多くの方々が前回の中間テスト以上の成績を修められています。
    以前の自分を超えることは大人でも中々難しい中、こうして努力に邁進されている方が多いのは大変嬉しく有難いことです。

    是非とも私達と一緒にお子様の素晴らしい可能性をもっと広げてみませんか?

  • 塾内テストで国語92点を獲得した受験生

    お盆休みも明け、来週には各中学校で始業式を迎えます。
    心なしか風が涼しくなり、秋の気配が色濃くなってきました。

    夏期講習期間もほぼ終わりを迎えており、受講された方々は本当によく頑張られたなと思い至っております。

    さて、夏期講習の結果を見る為に、そして2学期以降のチャレンジテストや実力テスト等に備える為に、塾内テストとして難問に挑戦して頂く機会を設けております。
    その中で、ある受験生の方は100点満点の国語のテストで92点を獲得されました。

    「季節講習を一杯受けていれば当然」
    「受験生なんだからそれくらい」

    そう思われた方もいらっしゃるかもしれません。
    ただ、間違いなく言えるのは、数をこなしただけで点数が取れるようになる程、テストは甘くないということです。

    どれだけ季節講習を受けようと、どれだけ優秀な講師陣でサポートしようと、最終的に本番に臨むのは生徒様お一人だけです。

    普段の授業とは異なる時間の中で全力を発揮することは、非常に難しいことです。

    その環境下で高得点を獲得できることの意味は決して軽くありません。

    人一倍の努力をこなすだけでなく、自分自身が積み重ねてきたことを信じる。
    それがあって初めて、成果は付いてきます。

    私達は、その努力が早く実るようにお力添えしております。
    よく遊び、よく学ぶ。
    しっかりと切り替えて勉強に臨まれていれば、今回ご紹介した受験生の方のように成果は付いてきます。

    お子様の可能性を広げてあげたい方を、私達は全力でサポートして参ります。

  • 苦手意識があっても公立入試問題で7割以上を獲得できた理由

    私達は過去問の解説も行っております。

    季節講習を受講されている、ある中学3年生の方は理科に苦手意識をお持ちでした。
    しかしながら、季節講習の中で一つ一つ苦手単元を克服されていったのが印象的です。

    そして先日、今の実力を見てみたいということで数年前の大阪府公立高校入試過去問に挑戦されました。

    結果は7割1分の正答率。

    ご本人自身はその好成績に驚かれていましたが、私自身は努力が実っていると実感しております。
    というのも、その受験生の方は人一倍努力されているから。

    夏休みの大半を季節講習に費やし、それだけでなく自習室も積極的に利用されていました。
    学校の夏休みも自分で定めた期日までに終わらせると頑張っていました。

    努力を裏切らないのが勉強の素晴らしいところです。

    しっかりと前向きに、そしてひたむきに勉強に臨まれているからこその結果だと存じます。

    勉強が嫌いでも大丈夫です。
    勉強に苦手意識があっても問題ありません。

    頑張る気持ちをお持ちの方を、私達は全力でサポートして参ります。

  • 2022年度第1回英検合格実績!

    ・二次試験合格者
    →4名

    ・一次試験合格者
    【準2級】
    高校2年生Iさん
    小学6年生Nさん

    【3級】
    中学1年生K君
    中学3年生Uさん

    【4級】
    中学1年生U君
    中学2年生Sさん

    【5級】
    小学4年生K君

    英検を早くから有していると、それだけ受験の時に強力な武器となってくれます。

    努力すれば結果が実るのが勉強の素晴らしい点です。
    しかも、勉強を好きになる必要はありません。

    是非とも私達と一緒に、お子様の素晴らしい可能性をもっと広げてみませんか?

  • 小学6年生で英検準2級二次試験合格!

    日頃から授業に前向きに臨まれていますが、それでも準2級の内容は予習ばかりになるので今まで大変だったかと思います。

    見事に掴み取られたこの成果、よく頑張ってくださったと改めて思います。

    英検対策は普段の英語の勉強にも繋がります。
    早ければ早いほど後の学年で習うことが楽になりますし、これまで英検を受けたことがない人にとっても今まで自分が習ってきたことの復習に繋がります。

    勉強に遅過ぎることはありません。
    頑張った分だけ報われるのが勉強の良いところですので、是非とも一緒にお子様の可能性を広げていきませんか?

  • 国語演習96点を含む好成績の数々!【1学期期末テスト】(常翔学園高校2年 Mさん)

    普段の授業も当然ながら熱心に努力されています。

    だからこそ、数学Ⅱは9割以上、数学Bや英語演習も8割以上と
    好成績を次々と修められています。

    こと勉強においては、日頃のたゆまぬ努力は必ず実ります。
    一日の終わりにその日の学校や塾で習ったことを見返すだけでも勉強量の蓄積に差がついてきます。

    どうすればお子様の可能性をより広げていけるのか。
    もしお困りでしたら一度ご相談をお寄せください。

  • 英語94点を取ることの意味【1学期期末テスト】(友渕中1年 Tさん)

    1年生の期末テストから問題が難しくなり始めますが、そんな中でも94点という好成績を修められています。

    真面目に頑張っている人がしっかりと報われるのが勉強の素晴らしいところです。
    この調子で良い成果が出続けられるよう改めてサポートして参ります。

  • 5教科70点アップ!【1学期期末テスト】(都島中3年 S君)

    来塾される際、しっかりと挨拶をされるお姿が印象的です。

    勉強で成果を出される方は、そういった礼儀作法も意識されているものです。
    まじめな性格は勉強に対して大きなプラスとなります。

    また、受験生であれば特にしっかりと身につけておきたい数学でも、
    前回の中間テストも含めて好成績を修められています。

  • 理科22点アップという努力の結果【1学期期末テスト】(高倉中2年 Fさん)

    どの科目もそうですが、前回より20点も点数を上げるのは非常に難しいことです。並大抵の努力では勝ち取れないものです。

    それを見事に果たされました。
    成績向上のお手伝いをするのが私達の仕事ですが、実際にテストを受けるのは私達ではありません。

    保護者の皆様も私達もかつて経験してきた、あの緊張感溢れる重苦しい時間の中で自分の実力を見事に発揮されたことは非常に素晴らしいことだと存じます。

  • 【1学期期末テスト】英語85点!(友渕中3年 Tさん)

    去年の学年末では苦戦されていた英語ですが、今年よりメキメキと大幅な点数アップを達成され続けています!
    自習室利用の積極的な呼びかけにも応えてくださり、足繁く通ってくれていたからこそ良い成果が出続けているのだと改めて実感しております。

  • 【1学期期末テスト】5教科403点!(友渕中2年 K君)

    400点以上達成です!
    特に社会と理科はそれぞれ90点、98点の好成績です。
    努力は決して裏切りません!

  • 【1学期期末テスト】5教科416点!(都島中3年 K君)

    400点以上達成です!
    中でも国語は前回より19点UPしました!
    熱心に勉強に取り組まれていた結果がこうして数字に出ています。

  • 【1学期中間テスト】5教科403点!(友渕中3年 Tさん)

    目標としていた400点達成です!
    中でも英語は前回より20点以上UPしました!
    テスト前は自習室をほぼ毎日ご利用いただき、頑張ってくれました。

  • 【1学期中間テスト】理科84点!(友渕中2年 Tさん)

    1年生のときは理科を苦手としていましたが、前回より大幅点数アップ達成です!
    普段の授業では受講していない理科をテスト前に追加していただき、結果に繋げることができました。

  • 【2022年度 合格実績】

    ≪大学入試≫
    関西大学 商学部・経営学部
    龍谷大学 経営学部
    関西外国語大学 外国語学部
    京都外国語大学 外国語学部
    摂南大学 経営学部
    追手門学院大学 文学部
    大阪電気通信大学 情報通信工学部

    ≪私立高校入試≫
    立命館高校 コア
    上宮高校 プレップ
    追手門学院大手前高校 特進
    大阪学芸高校 特進
    大阪産業大学附属高校 特進Ⅱ・グローバル・スポーツ・進学
    大阪夕陽丘学園高校 特進Ⅰ
    大阪国際高校 文理探究・総合探究
    大阪高校 文理特進・総合進学
    金光大阪高校 進学
    四條畷学園高校 総合キャリア
    宣真高校 総合

    ≪公立高校入試≫
    東高校 普通科
    旭高校 普通科
    大阪ビジネスフロンティア高校
    鶴見商業高校

  • 【3学期学年末テスト】5教科421点!(都島中2年 Sくん)

    前回の悔しさをバネにし、大台の400点突破です!
    次回もこの調子で頑張りましょう。

  • 【3学期学年末テスト】英語23点アップ!(友渕中1年 Tさん)

    2月からご入塾いただき、約1カ月で成果を出してくれました。
    ご本人なりにまだ課題はあるようなので、次回も更なる得点アップを目指しましょう!

  • 【2022年度 大学入試 合格実績】

    関西大学 商学部・経営学部
    龍谷大学 経営学部
    関西外国語大学 外国語学部
    京都外国語大学 外国語学部
    摂南大学 経営学部
    追手門学院大学 文学部
    大阪電気通信大学 情報通信工学部

    それぞれの第一志望に向けてよく頑張ってくれました!

  • 【2022年度 私立高校入試 合格実績】

    上宮高校 プレップ
    追手門学院大手前高校 特進
    大阪学芸高校 特進
    大阪産業大学附属高校 特進Ⅱ・グローバル・スポーツ・進学
    大阪夕陽丘学園高校 特進Ⅰ
    大阪国際高校 文理探究・総合探究
    大阪高校 文理特進・総合進学
    金光大阪高校 進学
    四條畷学園高校 総合キャリア
    宣真高校 総合

    皆さんよく頑張りました!

  • 【第3回 英検1次試験合格実績】

    2級→1名 大阪成蹊女子高2年
    準2級→5名 大東小4年・友渕小6年・都島中2年・常翔学園高1年・都島工業高2年
    3級→3名 友渕中2年・旭陽中2年・桜宮中2年
    4級→5名 中野小6年・高倉中1年(2名)・友渕中2年・桜宮中2年
    5級→1名 都島中1年

    皆さん、よく頑張ってくれました!
    3級以上の方は2次試験に向けて引き続き頑張りましょう!

  • 【2学期期末テスト】高得点&点数アップ一覧

    友渕中 3年生 
     Yさん 5教科 451点!
     Sくん 社会 82点!
     Sくん 国語 18点アップ!
     Kさん 国語 17点アップ!
    友渕中 1年生
     Kさん 理科 35点アップ!

    高倉中 3年生
     Sさん 英語 86点!
     Aさん 数学 19点アップ!

    都島中 3年生
     Tさん 数学 23点アップ!
    都島中 2年生
     Kくん 英語 89点&数学 87点!
     Sくん 英語 84点&数学 88点!
    都島中 1年生
     Hくん 英語 89点!

    旭陽中 2年生
     Tくん 数学 19点アップ!

  • 【2学期期末テスト】5教科451点!(友渕中3年 Yさん)

    前回よりも大幅点数アップし、大台の450点を達成しました!
    入試に向けても頑張っていきましょう!

  • 【2学期中間テスト】5教科合計403点!(友渕中3年 Yさん)

    前回に引き続き今回も高得点獲得です!
    入試に向けても頑張っていきましょう。

  • 【2学期中間テスト】英語85点!(友渕中1年 Mくん)

    前回も高得点でしたが、今回は更に得点アップとなりました!
    英語は得意科目となりつつあるようです。

  • 【2学期中間テスト】数学24点アップ!(高倉中1年 Kさん)

    前回のテストでの結果の分析と対策をした結果、大幅点数アップに繋がりました!
    苦手としていた分野もできるようになってきています。

  • 【2学期中間テスト】英語22点アップ!(旭陽中3年 Hくん)

    前回よりも大幅点数アップ達成です!
    2学期以降はテストがたくさんあるので引き続き頑張りましょう。

  • 【2学期中間テスト】数学82点&国語22点アップ!(都島中2年 Sくん)

    数学は前回に引き続き高得点獲得です!
    国語も前回よりも大幅アップと頑張ってくれました。

  • 【2学期課題テスト】数学100点&97点!(都島中2年 Kくん・Sくん)

    夏休み明けの課題テストで2人とも高得点獲得です!
    夏期講習で苦手な範囲を重点的に復習した成果を出してくれました。
    この調子で中間テストも頑張りましょう!

  • 【1学期期末テスト】数学94点!(友渕中3年 Yさん)

    間違えたものはケアレスミスのみで、満点獲得まであと一歩でした。
    次回は満点を目指しましょう!

  • 【1学期期末テスト】数学100点!(都島中2年 Sくん)

    見事100点獲得!
    テスト前に難しい文章題を重点的に練習した成果が出ました。

  • 【公立高校入試合格実績】

    旭高校 普通科
    大阪ビジネスフロンティア高校 グローバルビジネス科
    桜宮高校 普通科
    東淀川高校 普通科
    園芸高校 バイオサイエンス科

    皆それぞれの第一志望に向かって本当によく頑張ってくれました!
    おめでとうございます!

  • 【大学入試合格速報】

    奈良教育大学 前期試験にて合格しました!
    おめでとうございます!
    最後までよく頑張りました!

  • 【私立高校合格速報】

    藍野高校 衛生看護
    上宮高校 プレップ
    大阪高校 文理特進(特待生)・総合進学(特待生)
    大阪学院大学高校 普通
    大阪産業大学附属高校 特進Ⅱ
    大阪電気通信大学高校 進学
    大阪夕陽丘学園高校 英語国際
    興國高校 ITビジネス
    常翔学園高校 特進・文理進学
    大商学園高校 特進Ⅱ

    合格おめでとうございます!

  • 【2学期期末テスト】数学33点アップ!(友渕中3年 Hさん)

    前回よりも大幅点数アップ!
    毎日自習に来てくれた成果が出ましたね。

  • 【2学期期末テスト】英語23点アップ!(高倉中3年 Mくん)

    夏休みにご入塾いただいてから全科目が右肩上がりに伸びています。
    これから入試対策が本格化します。
    一緒に頑張っていきましょう!

  • 【2学期期末テスト】理科22点アップ!(友渕中2年 Sくん)

    普段受講していない理科をテスト対策でお取りいただき
    見事大幅点数アップ達成です!

  • 【2学期期末テスト】理科86点!(友渕中1年 Tさん)

    入塾前は苦手意識のあった理科ですが
    今は得意科目に変わっているようです。

  • 【2学期期末テスト】数学93点!(都島中1年 Kくん)

    前回よりも大幅アップです!
    ご本人は満点も取れたと悔しがっていました。
    その悔しさをバネに次回も頑張りましょう!

  • 【2学期中間テスト】数学83点!(友渕中3年 Fさん)

    高得点をキープできています!
    志望校合格という目標に向かって
    一緒に頑張りましょう!

  • 【2学期中間テスト】5教科413点!(友渕中2年 Yさん)

    前回よりも更に点数アップ達成です!
    各教科ともバランスよく点数が取れています。
    英検取得に向けても取り組み始めています。
    頑張りましょう!

  • 【2学期中間テスト】理科88点!(友渕中1年 Tさん)

    今回も高得点獲得です!
    もともと苦手科目だった理科が
    得意科目に変わってきているのではないでしょうか。

  • 【2学期中間テスト】理科22点アップ!(高倉中3年 Mくん)

    夏期講習からご受講いただき、休み明け最初のテストで
    前回よりも大幅点数アップを達成しました!
    計算の絡む単元が多かったですが、よく頑張りました!

  • 【2学期中間テスト】英語26点UP!(高倉中2年 Aさん)

    夏期講習からご受講いただき、休み明けの最初のテストで
    前回よりも大幅点数アップを達成しました!
    今年の夏休みは短かったですが、短期集中で
    成果を上げてくれました!

  • 【2学期中間テスト】英語96点!(都島中1年 Kくん)

    前回に引き続き高得点獲得です!
    100点満点までもう少しでした。
    次回は満点を目指しましょう!

  • 【1学期期末テスト】英語28点アップ!(友渕中3年 Tくん)

    前回まで英語に大苦戦していましたが、今回大幅点数アップ達成です!
    受験生になり、机に向かう時間も増えてきています。
    この調子で頑張りましょう!

  • 【1学期期末テスト】英語21点アップ!(友渕中2年 Sくん)

    前回よりも大幅点数アップし、高得点獲得です!
    自分なりの勉強方法も確立できているようです。

  • 【1学期期末テスト】理科95点!5教科408点!(友渕中1年 Tさん)

    理科は満点までもう少しでした。
    小学生の時から苦手意識のあった科目でもいい結果を残すことができました。
    今回のテストで課題も見つかったので、次に向けて頑張りましょう!

  • 【1学期期末テスト】数学80点!(旭陽中2年 Hくん)

    前回テストよりも大幅点数アップを達成しました!
    繰り返し復習した成果が出てくれました。

  • 【1学期期末テスト】英語100点!5教科435点!(都島中1年 Kくん)

    英語は100点満点と素晴らしい結果でした!
    5教科の合計点数は本人も満足していないようです。
    更なる高みを目指して次回も頑張りましょう!

  • 【2020年度 合格実績】

    〈大学入試〉
    同志社大学 理工学部
    関西大学 社会学部
    龍谷大学 経営学部
    関西外国語大学 英語国際学部
    摂南大学 経済学部
    大阪電気通信大学 工学部・情報通信学部
    大阪経済法科大学 法学部

    〈公立高校入試〉
    四條畷高校 文理学科
    東高校 理数科・普通科
    旭高校
    芦間高校
    都島工業高校 建築・都市工学
    柴島高校
    門真なみはや高校
    桜宮高校 普通科
    汎愛高校
    守口東高校
    鶴見商業高校

    〈私立高校入試〉
    履正社高校 集約文理Ⅰ類
    常翔学園高校 スーパー特進(特待生)・特進
    追手門大手前高校 特進
    上宮高校 プレップ
    大阪学芸高校 特進
    大阪産業大学附属高校 特進Ⅱ・グローバル・進学
    大阪夕陽丘学園高校 美術
    大阪成蹊女子高校 幼児教育(特待生)
    大阪国際滝井高校 国際
    好文学園女子高校 標準進学Ⅱ類

    〈中学入試〉
    六甲学院中学校
    開明中学校 理数

  • 【公立高校入試合格速報】

    四條畷高校 文理学科
    東高校 理数科・普通科
    旭高校
    芦間高校
    都島工業高校 建築・都市工学
    柴島高校
    門真なみはや高校
    桜宮高校 普通科
    汎愛高校
    守口東高校
    鶴見商業高校

    皆それぞれの第一志望に向かって本当によく頑張ってくれました!
    おめでとうございます!

  • 【大学入試速報】

    関西大学 社会学部 合格しました!
    おめでとうございます!
    最後まで諦めることなくよく頑張りました!

  • 【2019年度 英検合格率】

    2019年度の英検合格率は90.9%です!
    2次試験対策もお任せください。
    お問合せお待ちしております。

  • 【私立高校合格速報】

    大阪学芸高校 特進
    大阪国際滝井高校 国際
    大阪産業大学附属高校 特進Ⅱ・グローバル・進学
    大阪成蹊女子高校 幼児教育(特待生)
    大阪夕陽丘学園高校 美術
    上宮高校 プレップ
    好文学園女子高校 標準進学Ⅱ類
    履正社高校 集約文理Ⅰ類

    合格おめでとうございます!

  • 【中学入試速報】

    六甲学院中学校 合格しました!
    おめでとうございます!
    中学生に向けて準備を進めていきましょう。

  • 【2学期期末テスト】5教科合計437点!(高倉中1年 Sさん)

    前回よりも更に点数アップとなりました!
    学年末テストもこの調子で頑張りましょう!

  • 【2学期期末テスト】数学94点!(旭陽中3年 Tさん)

    前回に引き続き高得点獲得です!
    高校入試ももう間もなくです。
    一緒に頑張っていきましょう!

  • 【2学期期末テスト】数学27点アップ!(友渕中2年 Kさん)

    塾での予習+前回よりも復習量を増やしたことが結果に繋がりました!自習室も活用し、頑張ってくれました。
    学年末テストでは更に良い点数を目指しましょう!

  • 【2学期期末テスト】数学21点アップ!(友渕中3年 Nさん)

    数学の内容が難しくなっていくなか、見事成績アップ!
    志望校合格に向け、入試対策も頑張っていきましょう!

  • 【大学入試速報】

    指定校推薦入試にて関西外国語大学
    高大連携入試にて関西外国語大学
    AO入試にて大阪電気通信大学に合格となりました!
    おめでとうございます!

  • 【2学期中間テスト】5教科合計437点!(友渕中1年 Yさん)

    前回よりも更に点数アップです!
    おめでとうございます!

  • 【2学期中間テスト】英語92点!(淀川中3年 Y君)

    3年生になって内容が難化していく中、高得点獲得です。
    入試も近づいているので更にギアを上げて頑張りましょう!

  • 【2学期中間テスト】英語20点アップ!(友渕中2年 T君)

    授業の中で文法事項をしっかり理解し、テストで発揮できていました。
    次の期末テストもこの調子で頑張りましょう!

  • 【2学期中間テスト】数学24点UP!(高倉中3年 Nさん)

    夏期講習で数学の復習を中心に進め、見事点数アップ!
    おめでとうございます!

  • 【2学期中間テスト】5教科42点UP!(高倉中3年 Yさん)

    5教科全ての点数が上がりました!
    入試に向けても頑張っていきましょう!

  • 【1学期期末テスト】5教科合計428点!(友渕中1年 Yさん)

    前回に引き続き、高得点獲得です!
    さらなる高みを目指しましょう。

  • 【1学期期末テスト】5教科合計420点!(友渕中3年 Nさん)

    3年生になってからテストが難しくなっているなか、400点を達成しました!これから受験に向けて、夏休み頑張りましょう!

  • 【1学期中間テスト】英語99点・数学98点!(友渕中1年 Yさん)

    英語・数学ともに1問ミス。もう少しで100点でした!
    次の期末テストは100点を目指しましょう!

  • 【1学期中間テスト】5教科合計461点!(高倉中1年 Sさん)

    テスト前には自習室もご活用いただき、中学校最初のテストで絶好のスタートを切ることができました。

  • 【公立高校入試合格速報】

    住吉高校
    清水谷高校
    旭高校 3名
    芦間高校
    汎愛高校
    東淀川高校

    見事全員合格!本当によく頑張ってくれました。
    おめでとうございます!

  • 【私立高校入試合格速報】

    関西学院高等部 普通科
    関大北陽高校 文理
    追手門大手前高校 特進
    上宮高校 英数・プレップ
    薫英女学院 SA・SE
    大阪夕陽丘学園 特進Ⅱ・英語国際・文理進学・美術
    大産大附属高校 特進Ⅱ・進学
    大阪国際滝井高校 特進・看護進学・総合進学
    大阪成蹊女子高校 キャリア進学・美術
    梅花高校 リベラルアーツ

    合格おめでとうございます!

  • 【2019年度大学入試合格実績】

    関西大学 文学部
    近畿大学 経営学部
    龍谷大学 経営学部・経済学部
    大阪工業大学 工学部
    京都外国語大学 外国語学部
    摂南大学 経営学部

    おめでとうございます!

  • 【大学入試速報】

    公募推薦入試にて、当校から2名 近畿大学に合格しました!
    お二人とも英検などの英語外部検定利用入試での合格です。
    おめでとうございます!

  • 【2学期中間テスト】5教科合計430点!(友渕中3年 U君)

    前回のテストより更に点数UPを達成しました!
    志望校も決まり、モチベーションも上がってきています。

  • 【2学期中間テスト】数学27点・英語22点UP!(高倉中2年 Yさん)

    夏期講習からご入塾いただき、夏は総復習、9月以降はテスト対策授業を実施しました。
    本人の努力も実り、見事大幅点数アップを達成しました!
    おめでとうございます!

  • 【9月実力テスト】英語94点!数学85点!(友渕中3年 U君)

    夏休み中は毎日塾に来て勉強していた成果が発揮されました!
    この調子で志望校合格に向けて頑張りましょう!

  • 【1学期期末テスト】数学86点!(友渕中3年 Nさん)

    前回中間テストより20点以上アップし、高得点獲得!
    この調子で夏休みを制し、受験も制しましょう!

  • 【1学期期末テスト】5教科合計435点!(友渕中1年 Mさん)

    前回の中間同様、高得点となりました!
    ただ、本人の中では課題はたくさんあるようで
    すでに次のテストを見据えております。

  • 【1学期中間テスト】5教科合計430点!(友渕中3年 U君)

    学年末でも得点アップした彼は、中間テストでも点数アップを達成しました!

  • 【1学期中間テスト】5教科合計451点!(友渕中1年 Mさん)

    中学生になってから初めての定期テストで、様々な不安があったようですが、絶好のスタートを切ることができました!自習室も活用し、成果が出ました!

  • 【1学期中間テスト】数学16点UP!(高倉中3年 Mさん)

    塾での予習型授業がスムーズに進み、学校の授業がよくわかるようになったようです。
    復習も繰り返し行い、見事点数アップに繋がりました!

  • 【1学期中間テスト】5教科合計57点UP!(都島中2年 S君)

    入塾されてからグングン成績向上中です!
    特に苦手としていた数学の伸び率がすごいです!

  • 【学年末テスト】 五教科合計423点獲得!(友渕中2年 U君)

    この見事な結果ですが、本人は納得がいっていない様子。この塾に入り意識がさらに高まってきています。次はもっと納得がいく点数をとっていきましょう!
    おめでとうございます!

  • 【学年末テスト】 英語93点獲得!(友渕中2年 Gさん)

    今回も高得点をキープ!志望校に向けて突き進め!
    おめでとうございます!

  • 【学年末テスト】 英語90点獲得!(友渕中2年 T君)

    前回に引き続き高得点獲得!
    英検対策も同時にしており、実力をどんどん伸ばしていっています!

  • 【学年末テスト】 数学90点獲得!(友渕中2年 Mさん)

    数学が苦手だったようですが、5教科のなかで一番いい成績をとってくれました。志望校も決まり、目標もばっちりです。この調子で受験も乗り越えていきましょう!

  • 【学年末テスト】 数学23点UP!英語20点UP!(友渕中2年 Yさん)

    英語は一年生から復習して、単語は自ら暗記のやりやすい方法をみいだしたようでした。テスト前には自習にきて、テスト勉強をがんばってくれていました。
    おめでとうございます!

  • 【学年末テスト】 英語29点UP!(友渕中2年 Hさん)

    単語をがんばって暗記してくれました。
    おめでとうございます!

  • 【学年末テスト】 英語23点UP!(友渕中 2年 Fさん)

    前回の悔しさをバネに、英語に力をいれ、80台に乗ることができました。受験生の意識が芽生えてきているようです。この調子でがんばっていきましょう!

  • 【学年末テスト】 数学34点UP!(都島中1年 S君)

    冬から入塾。
    おめでとうございます!

  • 【大学入試速報】

    立命館大学 理工学部 電気電子工学科
    関西大学 法学部

    おめでとうございます!

  • 【立命館宇治中学校 合格!】(高倉小6年 Mさん)

    9月からご入塾され、苦手意識の強かった算数を重点的に強化していきました。
    授業だけでなく、家庭学習の時間もたくさん割き、最後までよく頑張りました。
    おめでとうございます!

  • 【大学推薦入試合格速報】

    同志社大学 理工学部
    龍谷大学 法学部
    龍谷大学 社会学部
    甲南大学 経済学部
    関西外国語大学 外国語学部
    関西外国語大学 国際学部
    京都外国語大学 外国語学部
    摂南大学 法学部

    おめでとうございます!

  • 【2学期期末テスト】5教科65点UP!(淀川中1年 Y君)

    「5教科350点獲得」を目標に掲げ、テスト対策をしていきました。
    その結果、目標を大きく上回りました!おめでとうございます!
    学年末テストは難しくなることが予想されますが、いい結果を残せるよう、この冬頑張りましょう!

  • 【2学期期末テスト】数学91点獲得!(友渕中2年 Y君)

    数学が苦手ということでご入塾されましたが、それ以降の中間・期末で高得点を維持できています。
    数学の勉強法が確立しつつあります。

  • 【2学期期末テスト】数学22点UP!(友渕中3年 S君)

    数学が大幅に点数UPしましたが、全教科においても点数が上がりました!
    これから入試対策が本格化してきます。
    このモチベーションを維持したまま、一緒に頑張っていきましょう!

  • 【2学期中間テスト】数学89点!(友渕中2年 Y君)

    夏期講習からご入塾いただき、数学の対策をメインに進めてまいりました。その結果、20点ほどUPしました!期末に向けても、頑張っていきましょう。

  • 【2学期中間テスト】5教科合計52点アップ!(友渕中2年 Kさん)

    なんと5教科すべての点数がアップ!夏休みの間に毎日のように授業をお取りいただき、テスト前には自習室もご活用いただき、よく頑張ってくれました!

  • 【2学期中間テスト】5教科合計425点!(高倉中3年 Tさん)

    2年生の学年末から2学期中間にかけて、下がることなくグングン成績上昇中です!ご本人の頑張りと夏期講習でたくさん受講していただいた結果の表れかと思います。450点までもう少し!

  • 【2学期実力テスト】5教科合計348点!(高倉中3年 Tさん)

    1学期からグングン成績が上昇中の彼女は、前回実力テストの点数よりも50点以上アップし、348点を獲得!次回の実力テストでは400点を目指しましょう!

  • 【2学期実力テスト】数学24点UP!(友渕中3年 K君)

    夏期講習を受講いただき、5教科合計点数がUP! 中でも数学は24点UPしました。これを自信に繋げ、受験に向けて頑張っていきましょう!

  • 【1学期期末テスト】英語94点!(友渕中2年 Gさん)

    得意としている英語は今回も90点以上!かなり自信がついてきているようです。英検取得に向けて、頑張っていきましょう!

  • 【1学期期末テスト】5教科417点!(高倉中3年 Tさん)

    学年末から中間でも点数アップしましたが、今回もさらに点数アップし、目標としていた400点も突破しました!この調子で受験に向けて頑張っていきましょう!

  • 【1学期中間テスト】5教科合計436点!(友渕中1年 Nさん)

    初めての定期テストで不安だったそうですが、受講いただいている英語・数学だけでなく、理科・社会の対策も実施しました。全教科バランスのとれた素晴らしい結果となりました!おめでとうございます!

  • 【1学期中間テスト】5教科合計421点!(友渕中2年 Fさん)

    2年生になってから授業数を増やし、5教科平均85点を獲得!すでに期末テストに向けて動き出しています。頑張りましょう!

  • 【1学期中間テスト】5教科合計412点!(友渕中1年 Nさん)

    中学生になって初めてのテストで400点を突破!不安だったという社会の対策授業もお取りいただき、見事高得点をGet!この調子で期末テストも頑張りましょう!

  • 【1学期中間テスト】英語24点UP&数学16点UP!(友渕中2年 Hさん)

    受講いただいている英語・数学がぐんぐん伸びてきております。今回のテストでは早くから対策に取り組み、自習室もほぼ毎日ご利用いただきました。

  • 【1学期中間テスト】数学28点UP!(友渕中3年 Kくん)

    この春にご入塾いただき、3年生になっての初めてのテストで成果が出ました!この調子でどんどん躍進していきましょう!

  • 【1学期中間テスト】5教科合計386点!(高倉中3年 Tさん)

    前回のテストより74点アップ!中でも英語・数学では15点ほどアップしました!毎日自習に来た成果が出ましたね。受験生の意識も芽生え、更なる高みを目指していきましょう!

  • 【1学期中間テスト】5教科合計391点!(都島中1年 Mさん)

    前回のテストより70点アップ!特に英語と数学が非常に安定しています。ただ、本人には課題が見えているようで、次のテストに向けて動き出しています。この調子で頑張りましょう!

  • 【公立高校入試速報】

    大手前高校普通科 合格!
    東高校英語科 合格!
    桜宮高校(体育科・普通科) 合格!
    芦間高校 合格!

    他合格者多数!!
    皆様本当によく頑張りました!
    おめでとうございます!

  • 【3学期学年末テスト】5教科合計363点!(友渕中1年 Y君)

    1年生の最後のテストで、全科目の点数が上がりました!得意な英語を伸ばしつつ、さらなる高みを目指し、2年生でいいスタートを切れるように頑張りましょう!

  • 【3学期学年末テスト】5教科合計385点!(友渕中3年 Gさん)

    得意な英語は安定して高得点!前回よくなかった社会も自習に来て猛勉強し、30点ほど上がりました。次回のテストで400点突破を目標に頑張っていきましょう!

  • 【大学一般入試】関西大学 社会安全学部 合格!(旭高校3年 Iさん)

    模試の結果も夏以降からどんどん上がっていき、見事合格を勝ち取りました!おめでとう!!!

  • 【大学一般入試】神戸学院大学 現代社会学部 合格!(摂津高校3年 Sさん)

    去年の夏に入塾した彼女は英語と国語を猛勉強。合格を掴み取ることが出来ました!おめでとう!!!

  • 第2回実力テスト5教科で405点【400点超え】(淀川中 M・T君)

    定期テストにおいてはもう400点を超えることは普通になってきた彼はとうとう実力テストでも400点突破♪このまま最高峰を目指してください。

  • 【1学期期末テスト】数学90点達成♪(淀川中3年 I・S君)

    理系科目に強い彼は1学期の中間テストをさらに超え、90点を突破してくれました。志望校合格に向けて夏休み他の科目へも波及するようがんばっていきましょう!!

  • 【1学期期末テスト】過去最高達成♪5教科合計422点♪(淀川中3年 Y・K君)

    2年生の2学期期末テストから数えると脅威の160点アップを達成♪順調に成績を伸ばし続けています。次は夏休み明けの実力テストに向けてがんばっていきましょう。

  • 【1学期期末テスト】5教科合計426点♪2回連続400点超え達成!!!(友渕中1年 G・Aさん)

    今回はミスもありご本人様的には不本意な結果ではありましたが、きっちり英語は100点を取ってきました。次こそ、超上位進出を目指してがんばりましょう!!

  • 【1学期期末テスト】5教科合計455点♪前回に引き続き450点超え♪(友渕中1年 H・Rさん)

    国語が難化した期末テストでしたが、きっちりトータルで450点を超えてきました。このまま夏休みに先取りをしていきましょう♪

  • 【1学期期末テスト】数学大幅アップ♪(+17点)(淀川中3年 T・T君)

    2年学年末から16点アップした3年1学期中間テストをさらに17点アップしてきました♪数学を得点源にできるよう夏休みもがんばりましょう♪

  • 5教科合計428点♪次は450超えを狙う♪(友渕中1年 S・Hさん)

    目標としていた450点越えはなりませんでしたが、それでも400点越えは立派でした♪次回こそは本領を発揮し、450点を超えていきましょう♪

  • 合計点30点アップ!合計393点で400点の大台ももうすぐ♪(友渕中3年 N・Sさん)

    2年生まで苦手としていた数学が80点を超えてきました。全体的にもバランスの取れた得点率になりました。次は400点の大台を突破して更なる高みを目指してがんばりましょう♪

  • 1学期中間テスト466点♪英語はなんと100点(友渕中1年 H・Rさん)

    初めての中間テストの結果は合計466点♪英語はなんと100点!!ミスを完全に防ぎきったのは日頃の学習の賜物かなと思います。次回はもっと高みを目指してがんばってくれるでしょう!!

  • 中間テスト5教科圧巻の合計478点(友渕中1年 G・Aさん)

    初めての中間テストは圧巻の478点♪全教科90点以上を達成しました。期末テスト以降は難易度もあがるので得点率のキープは厳しくなりますが、がんばっていきましょう!!

  • 1学期中間テスト一気に150点アップ。合計もなんと431点♪(高倉中3年 Y・Yさん)

    春期講習から通っていただいた彼女は少し苦手としていた理科を短期間で克服し大幅アップを達成♪合計得点も431点を達成!!志望校合格に向けてこの調子で頑張っていきましょう♪

  • 5教科合計58点アップ、社会はなんと91点(淀川中3年 Y・K君)

    2月に入塾し、2年生の学年末から数えると100点のアップ。360点の大台に乗せてきました。次は400点突破を目指しましょう♪社会91点も大変立派です♪

  • ついに過去最高点455点達成♪(淀川中3年 M・T君)

    ついに平均9割以上を達成してくれました。常に高みを目指して自己最高を常に更新し続ける意欲を持ち続けてください。今度の目標は470点ですね♪よくがんばりました。

  • 1学期中間テストで58点アップの436点達成♪(旭陽中2年 S・R君)

    春から入塾し、目標を9割超えに設定し、毎日自習に来てよくがんばりました。惜しくも目標は届きませんでしたが、見事に58点アップし、436点を取りました。次回こそは450点突破できるよう、国語の対策を一緒にがんばりましょう♪

  • 1学期中間テスト脅威の96点アップ&430点越え(高倉中3年 Y・F君)

    きちんと計画だてた勉強の結果、2年生学年末テストより、96点の得点アップを達成しました♪合計得点も433点を達成!!今後もこの調子で頑張りましょう!!!!!

  • 一学期中間テストで427点達成♪(友渕中1年 Y・S君)

    初めての中間テストは目標である450点には届きませんでしたが、それでもきっちり427点を取ってきました♪立派です!!!今後の課題も見つかったと思います。次こそは450点を達成できると思います!

  • 一学期中間テスト5科目合計で81点の大幅アップ(友渕中2年 K・T君)

    昨年の冬に入塾し、冬期講習以降日々、宿題に追われながらがんばってきました。今回、5教科合計で81点アップしました。今後もこの調子でがんばって行きましょう♪

合格体験談を見る

新着情報

  • 【中間テストまで後僅か】

    多くの学校で2学期中間テストが目前に迫ってきました。

    何をおいても学校のテストで点数を取ることが大切です。
    さもないと入試のスタートラインにも立たせてもらえません。

    3年生になった時に「○○高校へ行きたい」と目標が出来ても
    内申点やテストの点数が悪ければ止められてしまうのです。


    まずは体験授業を下記よりお申し込みください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【英検より感謝状と奨励賞を頂戴しました】

    本日、英検より感謝状と奨励賞を頂戴しました。

    年3回の検定すべてに申し込み、英語教育の発展に貢献したことに対してとなります。

    当校での英検対策では、リーディング、リスニング、ライティングだけでなく、2次試験のスピーキングの対策も行っております。
    そちらを無理のないスケジュールで、しかし1つ1つの授業を大切に受けて頂くことで、多くの方々が希望される級に合格されてきました。

    これからの高校入試や大学入試などに備えて英検取得を検討されている方は私達がサポートします。

    頂いた感謝状と奨励賞は教室内に掲示しておりますので、教室見学や無料体験授業の際にご覧ください。
    また、それらのご連絡は、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【チャレンジテスト対策勉強会開催のご報告】

    一昨日の9月2日(土)に、塾生の方を対象としたチャレンジテスト対策勉強会を当校の4階にて実施しました。

    多くの中学3年生にご参加頂き、自習専用室である4階では賑わいを見せていました。

    チャレンジテスト対策勉強会では、受験生として押さえておかなければならない単元解説や、2学期以降の勉強のコツなどをお伝えしております。

    日頃より当校の保護者の皆様には様々な情報や入試セミナーをご紹介しておりますが、このような勉強会も開催しております。

    また、教育相談も随時承っております。
    その上でご希望でしたら無料体験授業もご用意出来ます。

    お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【9月度新規生募集中】

    9月となりました。

    今年度第2回の英検まで、後1ヵ月程度となります。

    英検は私立・公立問わず入試で使える資格です。
    学校によって優遇される内容は変わってきますが、入試点数への加点や入学金免除、授業料免除などの恩恵を得ることができます。

    当校での英検対策では、リーディング、リスニング、ライティングだけでなく、2次試験のスピーキングの対策も行っております。

    自習専用室含めた校舎見学や無料体験授業など承っておりますので、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【学習相談受付中!】

    中学1・2年生のお子様がいらっしゃる保護者の皆様。
    ご家庭での勉強具合は如何でしょうか?

    今、この時期に努力する習慣を付けておかないと受験生になった時が大変です。
    9月5日には中学3年生対象のチャレンジテストが行われます。
    その前後では多くの中学校で実力テストも実施されます。

    中学3年生の2学期は毎月何かしらのテストがある「戦場」です。

    それだけのハードスケジュールをこなしつつ点数と内申点を稼いで、初めて受験のスタートラインに立つことができます。

    裏を返せば、中学1・2年生の段階で「勉強に対する体力」を付けておかないと、いざ受験生になった時に思うように点数が取れず、どんどん周りから取り残されていきます。

    本当にそのままで良いのでしょうか?

    1・2年後のお子様の姿に少しでもご不安がおありの方々は、是非とも私達へご相談ください。

    受験は甘いものではありませんが、だからといって独りで抱え込むものでもありません。

    私達は、お子様の将来を真剣に考えられている保護者様の味方でありたいと思っております。

    自習専用室含めた校舎見学や無料体験授業など承っておりますので、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【英検対策講座申込受付中!】

    8月も終わりが見え、いよいよ2学期を迎えます。

    さて、今年度第2回の英検も、後1ヵ月程度というところまでに迫って参りました。
    当校では、小・中・高の学年問わず、多くの受検者がいらっしゃいます。

    そして2級も含む希望級合格者数も多いです。

    英検は中学や高校の私立入試で使える資格です。
    学校によって優遇される内容は変わってきますが、入試点数への加点や入学金免除、授業料免除などの恩恵を得ることができます。

    また、公立高校入試でも使える資格となります。
    2級所持で80%換算、準1級・1級所持で100%換算と、入試科目の英語の点数の代替になります。

    何より大学入試で使えるのも英検の強みです。
    入試科目の英語の得点に換算されたり、点数に加点されたりします。


    当校での英検対策では、リーディング、リスニング、ライティングだけでなく、2次試験のスピーキングの対策も行っております。

    自習専用室含めた校舎見学や無料体験授業など承っておりますので、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【8月度新規生募集中】

    8月も後半に差し掛かりました。
    夏期講習もいよいよ大詰めを迎えています。

    中学3年生は9月5日にチャレンジテストが控えています。
    ここで内申点を取り切れるかが残りの受験生活を左右していきます。

    一方で中学1・2年生の方々にとっては何とも実感の湧かない2学期かもしれません。

    しかしながら公立高校を目指す場合、内申点は中学3年間で見ていくので、「今は行きたい高校もないから受験生になってから頑張ろう」では手遅れです。

    私立・公立問わず高校進学を考えられているのであれば、今すぐ受験対策に打ち込んでおく必要があります。

    私達は、お子様の将来を真剣に考えられている保護者様の味方でありたいと思っております。

    自習専用室含めた校舎見学や無料体験授業など承っておりますので、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【お盆休み期間のお知らせ】
    8/11(金)~8/15(火)の期間はお盆休みにより休校しております。

    上記期間内に頂いたお問い合わせに関しましては、16日以降より順次お応えして参りますのでご理解の程宜しくお願い致します。

  • 【夏期講習生募集中!(小学1年生~高校3年生・浪人生)】

    夏期講習は8月31日(木)まで受講できます。
    学校授業が進まないこの期間に苦手の原因発見をし、得意に変えていく必要があります。

    ・夏期講習受講料=1コマ単価×受講コマ数。
    (以下は税込表記の1コマ単価となります)
    小学生:3,850円
    中学1・2年生:4,180円
    中学3年~高校2年生:4,400円
    高校3年生・浪人生:4,620円

    ・当教室の指導力
    1.英語
    →文法解説と長文読解方法の解説で入試レベルの問題にも対応。

    2.数学・理科
    →理系講師が多い為、入試レベルの問題にも対応。

    3.国語
    →読解方法の解説で毎回のテストで20点アップ続出。

    4.社会
    →地政学的観点からのアプローチで地理と歴史を横断的に解説。

    5.英検対策
    →最短2ヵ月で希望級に合格。また、2年連続満点正解者を輩出。


    この長い休みの中で遅れを取り戻さないと2学期以降の勉強が大変になります。
    私達の下でのお子様の成長を実感してみませんか?

    自習専用室含めた校舎見学や無料体験授業など承っておりますので、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【涼しく快適なスペースで夏の勉強を!】

    当校では、2階に授業ブースと自習ブース、4階に自習専用室を設けております。

    近年まれにみる酷暑が続く中、電気代等も上がる一方で何かと大変かと存じます。
    その中でも学習環境でお力添え出来るのが当校の強みです。

    是非、当校の勉強スペースで夏休みの宿題や過去問に臨んで頂ければと存じます。

    塾生の方はいつでも、季節講習のみ受講される方も受講期間はいつでもご利用頂けます。

    ご自宅での勉強では、つい友人達と連絡してしまったり動画やゲームにのめり込んでしまったりすることも多いでしょう。
    そういった誘惑がこちらにはございませんので安心してご利用頂けます。

    上記設備を実際にご覧頂けますし、椅子のクッションの具合なども体験頂けます。
    自習専用室含めた校舎見学や無料体験授業など承っておりますので、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【7/17休校日のお知らせ】

    明後日の7月17日(月)は、休校日となります。

    お問い合わせ頂いた内容につきましては、翌18日(火)より順次お返事差し上げて参ります。
    何卒宜しくお願い致します。

  • 【お申し込みはお早めに!夏期講習申込受付中!】

    現在、都島校では8月31日(木)まで夏期講習を行っております。

    学校の授業が進まなくなるこの長い休みの期間に、何度も何度も反復して単元理解を促進し、知識として定着させていく必要があります。
    是非、講習で苦手単元を一つでも多く無くして頂ければと存じます。

    また、英検対策も承っております。
    最短2ヵ月程度で英検の希望級を取得された方もいらっしゃるので、第2回の英検受検に向けて、この夏休みから英検に挑むのも一手です。


    自習専用室含めた校舎見学や無料体験授業も承っております。
    お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【夏期講習申込受付中!】

    都島校では、7月1日(土)~8月31日(木)の期間で夏期講習を行っております。

    【小学高学年(5年・6年)の方】
    小学校内容は大学入試まで続く学習の基本中の基本となります。
    中学からの授業に取り残されないよう、この期間で一つでも苦手をなくしておく必要があります。
    特に理科・社会は得意になればなる程、中学・高校での勉強が楽になります。

    その他にも、小学生時点での英検取得の需要が高まっています。
    学校が休みとなるこの期間を使って、じっくり英検取得に向けて勉強を始めるのも一手です。
    都島校では、最短2ヵ月程度の通塾で英検の希望される級を取得されている方が多くいらっしゃいます。

    1ヵ月程度ある長い休みを有効活用して頂ければと存じます。

    【中学生・高校生の方】
    中学・高校の内容の中でも、特に数学や英語は積み重ねの科目と言えます。
    それだけに、定期的に復習をしないと忘れてしまう単元が多くなる科目です。

    だからこそ、学校の授業が進まなくなるこの長い休みの期間に、何度も何度も反復して単元理解を促進し、知識として定着させていく必要があります。
    是非、講習で苦手単元を一つでも多く無くして頂ければと存じます。


    【こちらまでご一読された皆様へお届けしたいこと】

    さて、ライバル達もこの時期に努力を重ねています。

    一面を切り取っているだけのようで個人的には嫌いな表現ですが、「夏を制する者は受験を制す」という言い回しがあります。

    受験戦争は結局のところ、生徒様ご自身がどれだけ志望校合格の意志を強く持てるかがポイントとなってきます。

    遊びたい。ゴロゴロしたい。どこかに行きたい。

    大人でも断ち切るのに苦労する数多くの誘惑を跳ね除けつつ、努力を重ねることが出来た人だけが報われるのは勉強の厳然たる事実です。

    夏だけでなく、春も冬も。
    どの時期であろうと勉強も大切に出来る人が受験を制することが出来るというのが個人的な考えです。


    都島校では自習専用室も完備しております。
    講習を通して勉強のコツや単元理解を学び取ってもらい、自習室利用で反復演習を徹底する。

    そういった無理のない勉強方法をご提供出来るのが都島校の強みです。

    校舎見学や無料体験授業も承っております。
    お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【自習室開放実施のお知らせ】

    都島校では、6月25日(日)の14:00~18:00の時間帯で
    自習室を開放致しました。

    塾生以外の方も利用されるだけでなく、開放と同時に自習されに来る生徒の方も多かったです。

    当校では、多くの方々が去年も好成績を残してくださいましたが、
    その理由の一つとして自習室の積極的な利用が挙げられます。

    他の習い事やご家族での団欒等でお時間が中々取れない方もいらっしゃるかと存じますが、30分だけでも良いのでこまめに自習に臨まれる方はその努力が報われやすいです。

    勉強において、努力は必ず実を結びます。

    お子様の学習習慣の定着に関して、お悩みのご家庭は
    是非とも一度、下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【夏期講習を一緒に頑張りませんか?】

    今月末に期末テストを控えている中学・高校の皆様。

    テストの点数がしっかりと形に結び付く人は問題ないでしょう。
    その調子です。

    ただ、努力が形にならなかった人達も残念ながら出てくることでしょう。
    少しでも焦りを覚えた場合は、是非私達にご連絡ください。

    こちらでの成功例や教室見学で分かることですが、どの教科であっても点数を伸ばすノウハウがあります。

    理科や社会で90点以上取ってみたいと思いませんか?

    数学の証明問題もスラスラと解けるようになります。

    国語の記述問題で満点を取れるとしたらどうですか?

    単語が分からなくても長文読解が出来るようになると言われたら、
    英語のイメージも大きく変わることでしょう。

    1教科から受講出来るのが個別指導の強みです。
    まずはこの夏期講習で一緒に頑張ってみませんか?

    お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【入試セミナー開催のご報告】

    一昨日の6月10日(土)に、当校にて入試セミナーを実施しました。

    授業料完全無償化に伴う高校入試の現状などをお伝えする第一部、
    私立高校の入試・広報担当者をお招きし、学校紹介をして頂く第二部と、多くの情報を発信して参りました。

    日頃より当校の保護者の皆様には様々な情報をご紹介しておりますが、このようなセミナーも定期的に開催しております。

    また、教育相談も随時承っております。
    その上でご希望でしたら無料体験授業もご用意出来ます。

    お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【お子様の1年後のお姿を明確に】

    中学3年生の方々は実力テストが、そして今月末には期末テストが待ち構えています。

    テストで点数が取れない理由はシンプルです。
    しかしながら、その解決方法は生徒様お一人お一人によって異なります。

    当校では、各目標に基づくカリキュラムをご用意しております。
    いつの時期にどれくらいの点数を取っておくべきかという目標を可視化し、その実現に向けた進捗管理を行っております。

    勿論のこと、無理のない範囲が大前提です。
    恐らく他塾様の中でも、何でしたら同じベストワンの校舎の中でも「無理を避ける」という意識は強い方でしょう。

    最小の努力で最大の成果を、とまでは言いませんが、
    効率的な勉強方法やあらゆる科目の対策等を日々生徒様に、そして保護者様にお伝えしております。

    今、大阪は教育面で大きな転換点に直面しています。
    所得制限のない高校授業料の完全無償化により、公立・私立問わず
    学校教育の質は否応なしに高まっていきます。

    その一方で、学校側も中学生の選抜基準を高めていくことでしょう。

    こちらをご覧の保護者様は、少しでもご自身のお子様に勉強面で苦労させたくない想いをお持ちのはずです。

    是非一度、校舎見学にいらっしゃいませんか。

    教育相談も承っております。
    お子様の1年後のお姿を、具体的にお伝えして参ります。

    その上でご希望でしたら無料体験授業もご用意出来ます。
    論より証拠が都島校の強みだからです。

    お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【2023年度 第1回英検準会場スケジュール】

    一次試験日:6月3日(土) 

    会場:ECCベストワン都島校

    各級集合時間:
    5級   09:00 
    4級   10:40 
    3級   13:00
    準2級 15:00 
    2級   17:30

    各級試験時間:
    5級 9:25~10:12
    4級 11:05~12:12 
    3級 13:25~14:42
    準2級 15:25~17:07
    2級 17:55~19:47

    受検当日は、名前・住所・郵便番号・生年月日などの記入が必要です。
    またHBの鉛筆(シャープペンシルも可)・消しゴムをご持参ください。

    二次試験日は7月9日(日)です。
    一次試験合格後、英検本部が指定した本会場にて受験となります。

    宜しくお願い致します。

  • 【6月度新規生募集中!】

    中学校・高校での中間テストが終わりましたが、
    一息つく間もなく期末テストが迫ってきています。

    今回の中間テスト結果に悔いが残る方は是非とも一度
    体験授業を受けられてみてください。

    優秀講師賞を受賞した講師が多いのも、生徒様の成績向上面で
    自信をもってお伝え出来ることの一つです。

    まだ勝負はこれからです。
    期末テストまで、今ならまだ間に合います。

    無料体験授業は勿論のこと、教室・自習室見学も承っております。
    講師陣の授業風景をご覧頂けますので、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【中間テストは笑顔で終われましたか?】

    多くの学校で中間テストが終わりました。

    都島校では多くの方が好成績を修められました。
    特に去年の学年末テストより大幅な点数アップを達成された方が多いです。

    また、中学1年生の方でも複数科目で80点以上を記録されています。

    都島校では、勉強方法や取り組み方をお伝えすることはあっても、
    「○○をしなさい」「○○をやりなさい」と命じることはありません。

    本当の意味での生徒様お一人お一人に合った授業内容をご提案出来るのが私達の強みです。

    勉強が嫌いであっても点数は上がります。
    今回の中間テストに満足されていない方は、一度都島校までお越しください。

    次の1学期期末テストは6月下旬。
    この1ヵ月でも変わるものがあることを実感して頂けます。

    まずは体験授業を下記よりお申し込みください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【優秀講師賞を受賞しました】

    ECCベストワン大阪本部より、当校の講師を
    優秀講師として選定した旨の連絡と賞状を頂戴しました。

    優秀講師賞を、校舎の出入り口の真正面の壁に掲示しております。

    都島校では、人物重視に重きを置いております。
    ですから、都島校に在籍している講師の一人一人が誇りですし、
    自信を持って生徒様にお引き合わせ出来ます。

    通塾を検討される上で、講師との相性も大切な要因かと存じます。

    無料体験授業は勿論のこと、教室・自習室見学も承っております。
    講師陣の授業風景をご覧頂けますので、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【大阪市習い事・塾代助成カードをご利用頂けます】

    教室前の立て看板等にも貼り付けしておりますように
    都島校では大阪市習い事・塾代助成カードをご利用頂けます。

    大阪府は来年度以降から、所得制限のない高校授業料の完全無償化を進めていきますが、言い換えればライバルとの志望校争いが激化することを意味しています。

    少しでも浮いた教育費を塾などに回す方は今後増えていきます。
    ライバル達に一歩でも先んじる為にも、早めに塾へ通っておくことが求められます。


    都島校では、週に1コマから授業を承っております。
    また、塾生の方は授業日以外の曜日も自習室をご利用頂けますし、
    質問対応も随時承っております。
    「普段は英語を受講しているが、自習では学校の国語の宿題を質問する」といったように、質問頂ける科目に制限はございません。


    お子様の学習習慣の定着に関してもお任せください。
    無料体験授業は勿論のこと、教室・自習室見学も承っておりますので、お気軽に下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【自習室開放のお知らせ】

    ゴールデンウィークが明けたばかりですが、早いもので多くの中学校・高校で1学期中間テストが行わる時期となりました。

    都島校では、5月14日(日)の14:00~18:00の時間帯で
    塾生の方へ自習室を開放致します。

    当校では、多くの方々が去年も好成績を残してくださいましたが、
    その理由の一つとして自習室の積極的な利用が挙げられます。

    他の習い事やご家族での団欒等でお時間が中々取れない方もいらっしゃるかと存じますが、30分だけでも良いのでこまめに自習に臨まれる方はその努力が報われやすいです。

    勉強においては努力は必ず実を結びます。

    お子様の学習習慣の定着に関して、お悩みのご家庭は
    是非とも一度、下記の電話番号よりお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【5月度新規生募集中!】

    世間ではまだゴールデンウィーク期間ですが、都島校は本日より
    開校しております。

    早いもので、5月の中旬になると近隣の中学校にて中間テストが行われます。
    中学1年生の方はここからが勝負となります。

    公立高校を検討されている場合、内申点は特に重要です。

    「2年生から頑張ろう」
    「3年生になったしそろそろ頑張ろう」

    これでは実力が伸びても、内申点の面でライバル達に大きく差を広げられてしまいます。

    ゴールデンウィークがそろそろ終わりを迎える時期となり、早くも週明けが憂鬱になっている方も多いことでしょう。
    しかしここからが踏ん張りどころです。

    毎日の復習を重ねられるかどうかで知識の定着度は大きく変わってきます。
    その復習にも多くの時間を掛ける必要はありません。

    毎日、少しずつでも復習=勉強を欠かさなかった人が初めて
    行きたい学校に行くチャンスを掴めるようになります。

    休める時は休むことも大切です。
    ただ、ちょっとだけでも勉強を頑張ってみようかと思った時に
    自習に行くことが出来る場所があることを頭の片隅に置いてもらえれば幸いです。


    当校では、無理のないカリキュラムをご用意しております。
    生徒様お一人お一人に合った授業構成、単元解説にも自負がございます。

    論より証拠。
    まずは体験授業を受けられてみませんか。その様子を保護者様にご見学頂くことも出来ます。

    下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【ゴールデンウィーク期間閉校日のご案内】

    明日の4月29日(土)より5月4日(木)まで、
    ゴールデンウィーク閉校期間の為、お休みを頂戴しております。

    上記の期間中、校舎は完全に閉校しております。
    その期間中に頂いた各お問い合わせへのお返事は5日(金)以降となりますので、ご理解の程宜しくお願い致します。

  • 【公立高校入試では内申点が大切!】

    大阪府では、条件に応じて私立高等学校等授業料支援補助金を交付ですので、私立高校進学への経済的負担がかつてよりも軽減しています。

    ただ、その制度の条件に当てはまらないご家庭にとっては、公立高校へ進学させたいという思いが強いのではないでしょうか。

    その時に大切になってくるのが、内申点。
    定期テストで点数を取ることは当然ながら、提出物や日々の授業への姿勢といった事柄を総合的に加味して判断するのが内申点となります。

    この内申点は中学1年生から求められるものですので、「さあ、頑張ろう!」と奮起しても、その学年が後であればあるほど取り返しのつかない状態となります。

    つまり、中学1年生から公立高校入試は始まっていると言えます。

    都島校では、テストの点数を上げることは当然ながら、内申点に繋がる学習習慣の定着や宿題管理などにも力を入れております。

    新学年という環境の変化にも慣れてきたであろうこの時期にこそ、スタートダッシュを切ることが出来るかが問われます。
    そのサポートを是非、私共にお任せください。

    下記の問い合わせ先より、是非一度教室見学や体験授業をお申し込みください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【小学生の間に英検を!】

    大阪府の公立入試において、英検取得級により入試科目の英語への代替が出来ます。
    (準1級取得で100%換算、2級取得で80%換算)

    大阪府の私立高校においても、英検2級以上の取得により入学金免除のような恩恵を数多く得られます。

    とはいえ、高校受験と並走して英検対策をするのは余りお勧めしません。
    生徒様の負担が大きくなるからです。

    勿論のこと、生徒様ならびに保護者様がお望みであれば受験対策と英検対策の二つを同時に行うことも出来ますが、無理はして欲しくないという想いに変わりはありません。

    その為、都島校では小学6年生の時点で英検準2級合格、中学2年生の時点で英検2級合格と、生徒様にとって無理のない目標設定を推進しております。

    実際、その実績は随時公開しております。
    このホームページは勿論のこと、教室前のパンフレット等にもございますから是非ご覧ください。

    小学生の間に準2級を取得しておけば、後が非常に楽になります。

    楽しく英検が取得出来る授業に自信があります。
    下記の問い合わせ先より、是非一度体験授業をお受けください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【中学校入学式に寄せて】

    本日は多くの中学校での入学式でした。

    夕方以降は雨が降りしきりましたが、今朝の入学式では
    桜を散らすこともなくハレの日に相応しい日となりました。

    改めて中学校へのご入学おめでとうございます。

    中学生になってからは、これまでの小学校での勉強方法と
    大きく異なる授業形式・授業進度に直面することでしょう。
    最初は戸惑うことも多くて当然かと存じます。

    そんな時こそ当校を頼って頂けますと幸いです。

    無理のない勉強方法やテストでの効果的な点数の取り方等、
    お伝え出来ることは色々とございます。

    些細なことと思わず、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
    今日という一日の節目に、新たな歩みのサポートを出来れば幸いです。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【4月度新規生募集中!】

    桜が見頃の季節となりました。
    学年が変わられるだけでも、これまでの生活と異なることが多いでしょう。

    小学生から中学生になられた方、中学生から高校生になられた方は言うまでもなくです。

    どの世代でも新生活を迎える際は明るい気持ちで一杯でしょう。
    しかしながら、ゴールデンウィークを迎える頃にはどんよりとした気分に陥ることもしばしばです。

    それは勉強においても同じことです。

    1年間の定期テストの結果は、1学期の中間で変わってきます。
    勿論、途中入学の方でも成績を上げるのは容易なことですし、これは同業他社様含めて大きく頷かれることでしょう。

    ただ、やはり最初から点数が取れておくに越したことはありません。

    私立専願のご家庭が増えているとはいえ、まだまだ公立高校人気は続いています。
    となると内申点がしっかりと取れていることも重要になってきます。

    1週間の内、1日は塾に行く日があっても良いのではないでしょうか。
    その積み重ねが勉強理解に繋がり、そしてテストの点数に現れていきます。それらのテスト結果も含めた努力評価が内申点となるのです。

    当校では、無理のないカリキュラムをご用意しております。
    生徒様お一人お一人に合った授業構成、単元解説にも自負がございます。

    論より証拠。
    まずは体験授業を受けられてみませんか。その様子を保護者様にご見学頂くことも出来ます。

    下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【高校生になる方達へ】

    公立高校入試も終わり、新生活を今かと今かと待ち望まれている方も多いのではないでしょうか。
    まず間違いなく言えるのは、高校生活が楽しさに満ち満ちていることです。
    交友関係も中学生の頃からグンと広がりますし、部活動の種類も多くなります。

    しかしながら一方で、勉強の難易度も中学生の頃とは比にならないくらい上昇します。
    また、大学進学方法の内、半数以上が推薦入試の形式を取る時代となっています。

    つまり、高校1年生から既に大学受験は始まっているということです。

    取りこぼしがないように勉強は欠かしてはなりません。
    新生活をより豊かなものにする為のサポートは私達にお任せください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【小学校卒業式に寄せて】

    本日は各小学校での卒業式となります。
    改めて皆様、ご卒業おめでとうございます。

    今なお終息の兆しの見えないコロナ禍の中で過ごした小学校生活は決して楽なものではなかったことでしょう。

    マスク着用は個人の判断が基本というガイドラインが発表されましたが、校門前でご挨拶した保護者様も生徒様もまだまだマスクを着用されており、かつての生活様式に戻るまで今しばらく時間が掛かるのだろうと改めて思わざるを得ませんでした。

    しかし、そうした不安だけではありません。
    歴史的観点に立てば、私達はいつも明るい未来を進んでいます。

    本来であれば、本日は雨の予報でした。
    しかしその週間天気予報と違って、圧倒的な晴天とまではいかなくとも充分に日が差す暖かな日となりました。

    私達はいつも明るく照らされた道を歩んでいます。

    今日という一日を節目に、新たな歩みを続けてください。
    そしてその際には、そのサポートを出来れば幸いです。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【3月度新規生募集中!】

    公立高校一般入試まで1週間。

    当校の受験生は今もなお熱心に自習室にも通い続け、努力を重ねられています。

    さて、中学1・2年生の皆様は学年末テストも終わり、春休みを待ち望まれていることではないでしょうか。

    しかし、ここが踏ん張りどころです。
    遊びだけにかまけてしまうと学力はみるみるうちに下がってしまいます。

    「よく遊び、よく学べ」
    先人のこの言葉は慧眼というほかありません。

    当校では、無理のないカリキュラムをご用意しております。
    生徒様お一人お一人に合った授業構成、単元解説にも自負がございます。

    まずは体験授業を受けられてください。その様子を保護者様にご見学頂くことも出来ます。
    下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【明日の私立高校入試に寄せて】

    いよいよ私立高校入試前日となりました。
    保護者様も生徒様も、募る不安や焦りも最高潮に達し、気が気でないことかと存じます。

    受験というものは不思議なもので、どれだけ勉強が嫌いでやる気も上がらないままだったとしても、最後には自らこのように理解されるのです。

    「もっと勉強しておけば良かった」

    似たような思いをかつて抱かれた方は保護者様の中にもいらっしゃることでしょう。

    しかしその認知は今すぐ変えていきましょう。

    少しでも勉強を頑張ったからこそ、そのように思うことが出来たのです。
    全く勉強してこなかった人はそもそもそのような考えに至りません。

    さて、こちらをお読みの方に対して当校が自慢出来ることの一つをご紹介致します。

    受験生の皆様の積極性と主体性です。

    私は、「勉強しなさい」等と口うるさく言わないことに細心の注意を払っています。
    仕事も一緒ではありませんか?
    数字至上主義で、すぐにレッテルを貼りたがる上司や会社に苦しまれた人、現在進行形で苦しまれている人も多いことでしょう。

    当校では私自身も授業を受け持っております。
    少なくとも「あーせいこーせい」と口だけの人間ではないのだろうと一定の信を預けてくださっているからこそ、受験生を初めとする生徒の皆様も自主的に勉強に臨まれているのではないでしょうか。

    そんな生徒の皆様が有難いです。


    話を戻します。

    今、後悔されている保護者の皆様。
    一度、当校を検討されてみませんか。

    勉強は高校入試で終わりではありません。
    大学入試もありますし、それ以降も資格という形で勉強は続いていきます。

    言い換えれば、今からでも遅くないのです。

    もし、現状に少しでも不満があるならば、私達と一緒に取り返していきましょう。

    まずは体験授業を受けられてください。その様子を保護者様にご見学頂くことも出来ます。
    下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【2月度新規生募集中!】

    私立高校入試まで後僅かとなりました。

    当校の受験生は熱心に自習室にも通い続け、尚足るを知らずの精神で努力を重ねられています。

    さて、中学1・2年生の皆様は学年末テストを今月末に迎えられますが、勉強の調子は如何でしょうか。
    ここで点数が振るわなかった場合、次年度の授業の冒頭から躓くことになってしまいます。

    当校では、生徒様お一人お一人に合った無理のないカリキュラムをご用意しております。
    過去問も取り揃えておりますし、テストでよく取り上げられる単元の解説にも自負がございます。

    まずは体験授業を受けられてください。その様子を保護者様にご見学頂くことも出来ます。
    下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【英検準会場開催のご報告】

    先日の1月21日(土)に当校にて第3回英検を実施しました。

    学年問わず多くの生徒様が、各級合格に向けて努力を重ねられています。

    さて、ご存知の方も多いでしょうが、英検取得級により公立高校では入試科目の英語への代替が出来ます。
    準1級取得で100点換算、2級取得で80点換算となっております。

    また、多くの私立高校でも入学金免除など、英検2級取得者へのメリットを用意されています。

    早いうちから英検を取得しておきたい方は、是非当校で対策授業を受けられてみてください。

    お問い合わせ先:ECCベストワン都島校
    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【自習室の活用で成績アップ!】

    当校は2階に自習スペース、そして4階を自習室として設けております。

    都島校では3~5名の方が日々自習にいらっしゃいます。
    その内訳も受験生だけではなく、中学1・2年生の方もよく利用されています。

    最年少では、小学6年生の方が教室の辞書を片手に勉強に臨まれています。

    そして自習室を積極的に活用されている方は、成績が上がりやすいです。
    良い成績を修められている方々の大半が自習室を活用されています。

    ご家庭で勉強が進まないとお悩みの保護者様は一度、当校をご検討ください。
    自習室を含む校舎見学も承っております。
    ご希望の方は下記までお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【1月度新規生募集中!】

    冬休みも終わりがいよいよ目前まで迫って参りました。

    冬休みが明けると、受験生は実力テスト、中学1・2年生はチャレンジテストを受けることになります。
    ここで点数が振るわなかった場合、中学1・2年生は2月末の学年末テストだけでなく、次年度の授業の冒頭から躓くことになってしまいます。

    本当にそれで良いのでしょうか?


    当校では、生徒の皆様の努力の証を教室内に掲示しております。
    授業スペースと自習スペースの壁一面にそれらを飾ることが出来るのも、ひとえに生徒の皆様の頑張りあってこそです。

    勉強がたとえ好きでなくても構いません。
    それでも点数は取れるからです。

    まずは体験授業を受けられてください。その様子を保護者様にご見学頂くことも出来ます。
    下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【年始のご挨拶に代えて】

    新年明けましておめでとうございます。

    さて、受験生の方々は心の休まらないお正月を過ごされたかもしれません。

    それで良いのです。

    適度な緊張感や焦燥感は自身の勉強スケジュールや理解度に良い刺激をもたらしてくれます。

    焦るのはそれだけ頑張ってきたから。
    勉強はその人の努力が確実に報われる唯一無二のものと言っても過言ではないでしょう。

    非受験生である中学1・2年生の方々も、間近に迫った新学年への焦りが出てきているかもしれません。

    頑張っているのに中々報われない方。
    磨けば光るものをお持ちなのに腐らせてしまっている方。

    そのお悩み、私達にお任せください。

    年明け早々でまだ何かと落ち着かない方も多いかと存じます。
    ただ、時間に余裕が出来たら一度、都島校へ見学にいらしてください。
    当然ながら無料体験授業も承っております。

    私達と一緒に頑張っていきませんか?

  • 【年末のご挨拶に寄せて】

    早いもので12月も終わりが間近となりました。

    ECCベストワン都島校では、本日12月29日の17時より1月3日まで年末年始休校期間としてお休みを頂戴します。

    さて、都島校では多くの生徒の皆様が成績を上げられてきました。
    高校生の方々も公募推薦での合格通知を寄せてくださり、嬉しい知らせばかりです。
    成績面・精神面での成長に触れることが出来て、大変有難いです。

    この勢いに乗って学年末テスト、受験生の方々は実力テストを迎えて頂き、来年以降の新生活に邁進して頂ければと存じます。

    そして、そのサポートは私達にお任せください。

    年明けの1月4日にまた皆様とお目にかかりたく存じます。
    本年も有難うございます。

  • 【高校生の点数アップにも強い都島校!】

    各高校においては、12月の中旬までが期末テストの期間となります。
    当校に在籍されている高校生の皆様で、既にテストが終わった方から吉報が続々と寄せられています。

    また、現在テスト期間中である方からも初日等の手応えをお聞きすると順調そうな回答が返ってきています。

    数多ある個別塾の中でも、当校は高校生の在籍者数が非常に高い印象です。
    高校生=予備校というイメージが未だに強い現状を見る中で、これは非常に嬉しく、また有難いことでもあります。

    当校では、生徒の皆様の努力の証を教室内に掲示しております。
    高校生の部として用意しているスペースも埋まりつつあり、急遽他の掲示物を別のところへ移動させた程です。

    もし、将来の大学進学に向けて不安を覚えていらっしゃる保護者様がいらっしゃれば、是非一度当校の教室を見学なさってください。

    請求された資料だけではどうしても伝わりにくい自習室の様子や教室環境等を実感して頂けることでしょう。

    まずは下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【今回の期末テストで惜しくも奮わなかった皆様は是非都島校へ】

    期末テストの吉報が続々と寄せられています。

    当校には高校生の方も在籍されていますので、最終的な集計はまだ少し先になります。
    それでも生徒の皆様の努力の証を多く目にすることが出来て大変嬉しく思います。

    「みんなの成功例」でのご紹介はそのほんの一部に過ぎません。
    それも、こちらの話を真面目に聞き、お伝えした勉強方法や学習スケジュールを丁寧にこなすだけでなく、主体的に学習する習慣を身につけられたからこそです。


    さて、今回の期末テストで惜しくも奮わなかった皆様。
    一度当校の体験授業を受けられませんか?

    冬のこの時期では、少しでも努力してきた人と、努力から逃げてきた人の差が明確に表れてきます。
    様々な理由で頑張りたくても頑張れなかった人もいることでしょう。

    ならば一度私達を頼ってみませんか?

    のびのびと、それでいて緩急のついた授業による成績向上の自信とその成果が当校にはございます。


    今回の期末テストで惜しくも奮わなかった皆様。

    まずは体験授業を受けられてください。その様子を保護者様にご見学頂くことも出来ます。
    下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003
    (月~土 14時~21時30分)

  • 【冬期講習はお考えですか?】

    学年の変わり目が差し迫ってきました。

    少しでも努力してきた人と、努力から逃げてきた人の
    差が明確に表れてくるのもこの頃合いです。

    家や自習室での勉強も出来ないならば、この冬休みで頑張るしかありません。
    必要なことを必要な分こなせるかが将来の分かれ目となります。

    今の自分を見つめ直せるか、そしてそのお子様の後押しを保護者である皆様が出来るかどうか。

    「周りの人達も塾へ行き始めてるけど、どこの塾が良いか分からない・・・。」とお考えの保護者の皆様。

    学習習慣の定着は当校にお任せください。

    立て看板でも掲示しておりますし、こちらでも列挙していますが、当校は英語は当然のことながら数学や国語も強みの一つです。

    ですが、迷いは禁物です。
    速く動けば動くほどライバル達との差は埋められやすくなりますが、優柔不断が続いていけばいくほど、後で取り返しのつかないことになります。
    まずは体験授業を受けられてください。その様子もご見学頂けます。
    下記の電話番号よりお気軽にお問い合わせください。

    TEL:06-6928-6003

  • 【進路相談なら都島校へ!】

    中学3年生の方は学校での進路相談が終わった頃です。
    言い換えると、今現在、中学1・2年生のお子様がいらっしゃる保護者の方々は、そう遠くない将来同じ頃に私立高校の専願か併願かの話を受けることになります。

    ですが、正直に申し上げてそれでは遅いです。

    漠然としたものでも構いません。今のうちからどの高校に行ってみたいかをご家庭で話し合ってください。
    それが起点となって勉強がようやく捗っていきます。

    目標を定めて行う勉強は実り多いものになりますが、学校や塾での授業を普通に受けただけでは、いざ目標が決まった時に実力が足りないという結果に繋がりかねません。

    こういったお話を、私達は今現在冬期面談にて中学1・2年生の保護者様にお伝えしております。

    私立高校はどこで、公立高校はどこに行きたいのかという目標を定めておけば、実際にそこへ入学する為に必要な事柄や年単位のスケジュールをご案内することが出来ます。

    当然ながら、それは当校に通われている方々の特権です。

    お子様の将来に思い悩むところが一つでもあるならば、是非一度当校へお越しください。
    ご予約の際は、このホームページ右上の【お問合せ・資料請求】からお願い致します。

  • 【入試面接対策も都島校にお任せください!】

    先日の大学合格速報にてやんわりと触れましたが、当校では面接対策も承っております。
    どういった受け答えが大切なのかは勿論のこと、視線の置き方や声量など細かいところまでお伝えして参ります。

    総合型選抜入試や中学入試をご検討の方は特に、お気軽にお問い合わせください。

  • 【本日11月1日より冬期講習受付スタート!】

    中学1・2年生の方は学年末テスト、受験生の方は高校入試に向けての最後の追い込み時間です。
    この冬休みでどれだけ頑張り抜くことが出来るか、目標に向けて決めたことをやり抜くことが出来るかで運命が変わります。

    常日頃より真面目に頑張った人が報われるのが勉強だとお伝えしておりますが、裏を返せば頑張らなかった人は報われないことを意味しています。

    本当に今のままで大丈夫でしょうか?

    少しでも不安がおありでしたら、まずは教室見学・学習相談だけでも結構です。当教室の様子をご覧ください。
    入試対策・英検対策など、お子様一人ひとりに合わせたプランのご相談も承っております。

    お気軽にお問い合わせください。

  • 【入試セミナー開催のご報告】

    昨日の10月15日(土)に当校にて入試セミナーを実施しました。

    高校入試の現状や英検の重要性などをお伝えするのみならず、私立高校の入試・広報担当者をお招きし、学校紹介もして頂きました。

    日頃より保護者の皆様には様々な情報をご紹介しておりますが、こういったセミナーも行っております。
    ここでしか聞けないお話は勿論のこと、通ってくださる方にこそお伝えしたい話などもご案内しておりますので、一緒にお子様の勉強や進路について考えていきませんか?

  • 【10月度新規生募集中!】

    お子様のご家庭での勉強にご不安の方はいらっしゃいませんか?

    当校では有難いことに自習室を積極的に利用される方が多いです。
    一番下の学年では小学6年生の方が日々集中されて取り組まれています。

    自習室で熱心に取り組んでいる方はやはり成績が伸びやすいです。
    少し前に第4回五ツ木模試がありましたが、そちらを受験されたある中学3年生の方は国語が18点も上がっていました。
    勿論、この方も自習室をよく活用されています。

    お父様、お母様もかつては勉強が嫌いだったかと存じます。
    嫌々塾に通ったご経験もおありかもしれません。

    しかしながら当校に通われている方々は学年問わず、笑顔が素敵です。

    友達がいるから。授業が面白いから。

    理由は人それぞれでしょう。
    ただ、前向きな姿勢があれば自ずと勉強にも繋がっていきます。そしてそれが自習室利用を初めとする積極性へと昇華されていくのです。

    無料体験授業は勿論のこと、ご面談や教室見学も常時承っております。
    当校がどのような学習環境を提供しているのか、是非ともご自身の目で確認して頂ければ幸いです。

    家庭学習の進め方や昨今の入試状況などもお伝えできますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

  • 【テスト対策で幸先の良いスタートを!】

    多くの中学校で、中間テストが2週間前に差し迫っています。

    「平均点さえ超えれば良いや」
    「どうせ50点くらいしか取れない」

    本当にそうでしょうか?
    点数の取り方や勉強の進め方、問題傾向を学ぶだけでもテストの出来具合は大きく変わります。

    当塾では、通常授業とは別にテスト対策講座も承っております。
    当塾に通われていない方でもご受講頂けます。

    是非一度私達にご相談ください。

  • 【英検対策はいかがでしょうか?】

    第2回の英検が間近に迫ってきましたが、勉強は順調に進んでいますか?
    当塾では、通常授業とは別に英検対策講座も承っております。

    「塾生でないと受けられないのでは?」

    そのようなことはありません。
    英検対策講座のみのご受講も可能です。

    第2回の英検対策で不安を感じている方は一度ご相談ください。

  • 【学習相談受付中!】

    中秋の名月も過ぎ、秋の風物詩がまた一つ終わりを迎えました。
    気温こそ夏の香りが色濃く残っていますが、実際は冬への足取りが早まっております。

    さて、中学1・2年生のお子様がいらっしゃる保護者の皆様。
    ご家庭での勉強具合は如何でしょうか?

    今、この時期に努力する習慣を付けておかないと受験生になった時が大変です。
    9月6日には中学3年生対象のチャレンジテストが行われ、その前後では多くの中学校で実力テストも実施されました。
    そして休む間もなく中間テストが各学校のスケジュールに沿って行われ、その後にまた実力テストがやってきます。

    私立高校の合格をとりわけ強く意識されるご家庭では、個人・団体問わず五ツ木模試や進研模試といった外部模試も受けられることでしょう。

    それだけのハードスケジュールをこなしつつ点数と内申点を稼いで初めて受験のスタートラインに立つことができます。

    裏を返せば、中学1・2年生の段階で「勉強に対する体力」を付けておかないと、いざ受験生になった時に思うように点数が取れず、どんどん周りから取り残されていきます。

    本当にそのままで良いのでしょうか?

    1・2年後のお子様の姿に少しでもご不安がおありの方々は、是非とも私達へご相談ください。

    受験は甘いものではありませんが、だからといって独りで抱え込むものでもありません。

  • 【9月度新規生募集中!】

    夕方以降は涼しくなり、いよいよ秋を実感する今日この頃ですが、皆様テスト対策や家庭学習は順調でしょうか。

    勉強面で少しでもご不安がおありでしたら、私達に一度ご相談ください。

    無料体験授業は勿論のこと、ご面談や教室見学も常時承っております。
    お一人お一人に即した授業プランとはどういうことなのかを、ご自身の目で、耳で確認して頂ければ幸いです。

    家庭学習の進め方や昨今の入試状況などもお伝えできますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

    勉強が嫌いでもしっかりと点数が取れるようになるお力添えをしております。
    是非とも私達にお任せください。

  • 【夏休み明けの学習状況は如何でしょうか?】

    多くの学校が始業式を迎え、新学期に入りました。

    最近は随分と涼しくなり、秋の気配が立ち込めるようになりました。
    しかし言い換えると、それは受験までの日にちが刻一刻と短くなっていることを示しています。

    受験生の方は今まで以上の踏ん張りどころとなりますし、受験生でない方も日々の復習により重きを置いていかねばならない時期です。

    積み残しが増えれば増えるほど、後で苦労するのが勉強の恐ろしいところです。

    当塾では、ご家庭での勉強方法などのレクチャーも行っております。
    また、自習室も開放しているので、塾生の方々の頑張りをサポートしやすい環境も整えております。

    2学期からはテストが目白押しです。
    特に受験生の皆様は実力テストやチャレンジテスト、外部模試とテスト漬けの日々が始まります。

    テストを好きになる必要はありませんが、点数はやはり取れなければなりません。
    私達はその術をお伝えすることができます。

    勉強嫌いのお子様にこそ、一度当塾の風を感じて頂きたいと思っております。
    また、お子様の学習状況に関してお悩みをお持ちの保護者の皆様も私達に一度ご相談ください。

    勉強に遅過ぎることはありません。ただ、始めるのが早ければ早いほど良いのもまた事実です。
    私達と一緒に新しいスタートを迎えませんか?

  • 【新学期学習相談受付中!】

    8月に入りました。
    夏期講習を頑張られている生徒の方々は、ここ最近の猛暑にもめげることなく足繁く都島校へ通われています。

    自習室を利用される方も増えており、勉強する習慣が養われつつあります。

    さて、2学期からはテストが目白押しです。
    特に受験生の皆様は実力テストやチャレンジテスト、外部模試とテスト漬けの日々が始まります。

    大変かとは存じますが、それら全て志望校に合格する為に欠かせないものばかりです。

    それにテストは自分自身の頑張りを客観視する為のものでもあります。

    「どうやったら点数が取れるようになるか分からない」
    「学校や塾だと出来るのに本番に弱い」

    そういったお悩みをお持ちの保護者の皆様、是非とも私達に一度ご相談ください。

    ご家庭での学習の様子等をお聞かせくだされば、お子様に合った最適な勉強方法をお伝えすることができます。
    無理のない、それでいて点数に反映される勉強の進め方をお伝えし、その達成に向けてサポートすることが出来るのが私達の強みです。

    2学期に向けて、現状に少しでもご不安がおありでしたら一度私達にそのお悩みやご不安をお聞かせください。
    そしてその際は必ずお子様と一緒にお越しください。

    家族という近い関係だからこそ、中々言えないことや見えないこともあります。
    この仕事に携わってきた中で、お話の際に志望校を考えられていたお子様に驚かれる保護者の方を何人も見て参りました。

    私達へのご相談が新しいスタートへのきっかけになるかもしれません。

  • 【8月度新規生募集中!】

    いよいよ夏も折り返し地点を迎えます。

    2学期からのテストに少しでもご不安がおありでしたら、私達に一度ご相談ください。

    無料体験授業は勿論のこと、ご面談や教室見学も常時承っております。
    お一人お一人に即した授業プランとはどういうことなのかを、ご自身の目で、耳で確認して頂ければ幸いです。

    また、漢検や英検対策にも力を入れております。
    これらの受検をお考えの方も是非一度ご相談頂けますと幸いです。

    勉強が嫌いでもしっかりと点数が取れるようになるお力添えをしております。
    是非とも私達にお任せください。

  • 【この夏休みが踏ん張りどころ!~新規生 募集中~】
    こちらをご覧の皆様、期末テストの結果はいかがでしたか?

    もし1科目でも不安な点数があったのであれば、私達に
    一度ご相談ください。

    「塾に通わせたことがない」

    そういったご心配も当然おありかと存じます。
    無料体験授業は勿論のこと、季節講習のみの受講も承っております。
    ご面談や教室見学も常時承っておりますのでご安心ください。

    お一人お一人に即した授業プランとはどういうことなのかを、ご自身の目で、耳で確認して頂ければ幸いです。

    チャレンジテストや実力テストなど、色々なテストが多い大阪では
    特にこの夏休みが踏ん張りどころです。

    しっかりと知識の定着を促進していく、そのお手伝いを
    是非とも私達にさせて頂けませんか?

  • 【自習室の開放のお知らせ】
    6月26日(日) 14:00~19:00 

    上記の時間帯で自習室を開放いたします。

    「家ではなかなか集中できない」「分からないところがある」といった方は是非お越しください。

    また、内部生は外部のお友だちをお誘い合わせの上、お越しいただいても大歓迎です。

    テスト前の踏ん張りどころがこの日です。
    ぜひお越しください!

  • 【夏期講習 受付中!】

    夏期講習の受付がいよいよ始まりました。
    学校の授業が一旦止まる夏休みこそ、今まで習ってきたことの
    総復習のチャンスです!

    当塾ではお子様に合った学習プランを
    お一人お一人にご提案させていただきますので、
    学校で習った内容をしっかりと定着させることができます。

    「家でちゃんと勉強するのだろうか」
    「休み明けの定期テストが不安・・・」

    そんなお悩みをお持ちの方は是非とも当塾を
    頼ってください!

    まずは教室見学・学習相談のみでも結構です。
    お気軽に下記の番号までお問合せください。

    問い合わせ先:06-6928-6003(ECCベストワン都島校)

    ※夏期講習期間は7月18日(月)~8月31日(水)となります。

  • 【新規生 受付中!】
    中間テストの結果はいかがでしたか?
    テストが終了したばかりですが、期末テストは約1か月後の6月末に控えています。

    ECCベストワンではお子様の苦手分野を把握し、テストまで徹底的に繰り返し学習を行います。

    今のうちから次のテストに向けて動き始めましょう!
    お気軽にお問合せ下さい。

  • 【自習室の開放のお知らせ】
    5月15日(日)14:00~19:00 自習室を開放いたします。

    「家ではなかなか集中できない」「分からないところがある」といった方は是非お越しください。

    また、内部生は外部のお友だちをお誘い合わせの上、お越しいただいても大歓迎です。

    ぜひお越しください!

  • 4月29日(金)~5月5日(木)は休校日とさせていただきます。
    6日(金)は14時から開校致します。

  • 【春期講習スタート!】
    本日より春期講習がスタートしましたが、まだまだ受付中です。
    学校の予習・復習や新学年準備講座、英検対策など
    お子様一人ひとりのプランをご提案いたします。
    お気軽にお問合せください。

  • 【春期講習生・新規生 受付スタート!】
    春休みは新学年に向けて準備するための大切な期間です。
    中学準備講座・高校準備講座をはじめ、1年間の総復習・英検対策など様々なコースをご用意しております。
    ECCベストワンでは小学校5・6年生の英語教科化にも対応いたします。
    お気軽にお問合せ・ご来校ください。

  • 【2021年度第3回英検実施のお知らせ】
    1月22日(土)下記の時間で英検を実施いたします。

    【5級】 集合時間 9:00 開始時間 9:25 終了時間 10:15
    【4級】 集合時間 10:40 開始時間 11:05 終了時間 12:10
    【3級】 集合時間 13:00 開始時間 13:25 終了時間 14:42
    【準2級】 集合時間 15:00 開始時間 15:25 終了時間 17:07
    【2級】 集合時間 17:30 開始時間 17:55 終了時間 19:41

    ※5級・4級は当校2階、
      3級・準2級・2級の試験は4階で実施いたします。

  • 【新規生募集中!】
    高校入試直前対策や学年末テスト対策、中学準備講座など随時受付中です。
    無料体験はいつでも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

  • 12月30日~1月3日は休校日となります。
    4日は14時から開校致します。

  • 【冬期講習生&新規生募集中!】
    入試対策・英検対策など、お子様一人ひとりに合わせたプランをご提案いたします。
    まずは教室見学・学習相談だけでも結構です。
    講習期間中のキャンペーンもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 10月29日(金)~11月1日(月)は休校日となります。
    11月2日(火)は14時から開校いたします。
    (通常授業はございません)

  • 【2021年度第2回英検実施のお知らせ】
    10月9日(土)下記の時間で英検を実施いたします。

    【5級】 集合時間 9:00 開始時間 9:25 終了時間 10:15
    【4級】 集合時間 10:40 開始時間 11:05 終了時間 12:10
    【3級】 集合時間 13:00 開始時間 13:25 終了時間 14:42
    【準2級】 集合時間 15:00 開始時間 15:25 終了時間 17:07
    【2級】 集合時間 17:30 開始時間 17:55 終了時間 19:41

    ※5級・4級は当校2階、
      3級・準2級・2級の試験は4階で実施いたします。

  • 【新規生募集中!】
    受験対策、英検対策、定期テスト対策など、お子様一人一人に合わせた学習プランをご提供いたします。
    また、小学生対象の中学準備英語コースも実施中です。
    お気軽にお問合せください。

  • 9月8日(水)・9日(木)は休校日とさせていただきます。
    10日(金)は14時から開校いたします。

  • 8月12日(木)~8月16日(月)は休校日とさせていただきます。
    17日(火)は14時から開校致します。

  • 【夏期講習&新規生 受付中!】
    学校の総復習や受験対策・英検対策など、お子様一人ひとりの学習プランをご提案させていただきます。
    まずは教室見学・学習相談のみでも結構です。
    お気軽にお問合せください。

  • 【春期講習スタート!】
    本日より春期講習がスタートしましたが、まだまだ受付中です。
    学校の予習・復習や新学年準備講座、英検対策など
    お子様一人ひとりのプランをご提案いたします。
    お気軽にお問合せください。

  • 【春期講習生・新規生 受付スタート!】
    春休みは新学年に向けて準備するための大切な期間です。
    中学準備講座・高校準備講座をはじめ、1年間の総復習・英検対策など様々なコースをご用意しております。
    ECCベストワンでは小学校5・6年生の英語教科化にも対応いたします。
    お気軽にお問合せ・ご来校ください。

  • 12月30日~1月3日は休校日となります。
    4日は14時から開校致します。

  • 【冬期講習スタート!】
    本日より冬期講習がスタートしましたが、冬期講習生・新規生をまだまだ受付中です。
    受験対策、英検対策、定期テスト対策など、お子様一人一人に合わせた学習プランをご提供いたします。
    また、小学生対象の中学準備英語コースも実施中です。
    お気軽にお問合せください。

  • 【冬期講習生&新規生募集中!】
    入試対策・英検対策など、お子様一人ひとりに合わせたプランをご提案いたします。
    まずは教室見学・学習相談だけでも結構です。
    講習期間中のキャンペーンもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 10月22日(木)~25日(日)は休校日とさせていただきます。
    26日(月)は14時から開校致します。

  • 【新規生募集中!】
    受験対策、英検対策、定期テスト対策など、お子様一人一人に合わせた学習プランをご提供いたします。
    また、小学生対象の中学準備英語コースも実施中です。
    お気軽にお問合せください。

  • 9月8日(火)は休校日とさせていただきます。
    9日(水)は14時から開校いたします。

  • 8月12日(水)~8月16日(日)は休校日とさせていただきます。
    17日(月)は14時から開校致します。

  • 【夏期講習&新規生 受付中!】
    学校の総復習や受験対策・英検対策など、お子様一人ひとりの学習プランをご提案させていただきます。
    まずは教室見学・学習相談のみでも結構です。
    お気軽にお問合せください。

  • 5月7日(木)授業の再開について

    4月7日(火)の緊急事態宣言を受け
    100㎡未満の事業所は休業要請の対象外でしたが
    生徒様の安全を第一に考え、
    5月6日(水)まで休校をさせていただきました。

    緊急事態宣言が延長となる中、具体的な解除の方向も
    示されてまいりました。
    当校におきましてもオンライン授業の整備と通塾いただいた際の
    感染防止対策の実施を強化し5月7日(木)より
    授業を再開いたします。

    ■感染防止対策
    ・教室長、講師、生徒様のマスクの着用
    ・入室時のアルコール消毒、手洗いの徹底
    ・熱、咳など風邪の諸症状のある方の入室自粛
    ・換気の徹底、ウイルススナイパー(二酸化塩素による空気洗浄)、空気清浄機
    ・生徒様の入室上限(2階:19席中6名 4階自習室:15席中4名まで)

    ■オンライン授業
    ・双方向による授業を準備していますのでご希望の方はお申し出ください

    皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

  • 「緊急事態宣言」における授業の休講の延長について

    4月7日(火)の「緊急事態宣言」を受け、授業の実施について検討を行ってまいりました。

    4月8日(水)から21日(火)までの2週間授業を休講とさせていただきましたが、「緊急事態宣言」が全国へ拡大されたこと受け、生徒様の安全を第一に考え

    5月6日(水)まで授業を休講とさせていただきます。

    生徒様、保護者様、入塾をご検討されている皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。

    なお、引き続き下記の時間は教室長が常駐しておりますのでご連絡をお待ちしております。

    教室開校時間 (月)~(木) 12時~20時
           (金)      14時~22時

    5月7日以降の授業の再開につきましては、状況に応じて通常授業に併せてオンライン授業の準備をすすめています。決定次第掲載させていただきます。

  • 「緊急事態宣言」に伴う休講について

    これまでも私共は下記のようなコロナウイルス感染防止対策を徹底的に行い授業をすすめてまいりました。

    ・マスク着用
    ・入室時のアルコールによる消毒
    ・手洗いの励行
    ・換気の徹底
    ・ウイルススナイパー(二酸化塩素による空気洗浄)
    ・授業ブースの間隔をあける
    ・自習室の座席の間隔をあける
    ・咳など風邪の諸症状のある生徒様、講師の入室自粛要請

    4月7日(火)の「緊急事態宣言」を受け、授業の実施について検討を行ってまいりましたが、生徒様の安全を第一に考え、

    4月8日(水)から21日(火)までの2週間授業を休講

    とさせていただきます。

    生徒様・保護者様・入塾をご検討されている皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。

    下記の時間は教室長が常駐しておりますのでご連絡をお待ちしております。

    教室開校時間 (月)〜(木) 12時〜20時
           (金)      14時〜22時

    授業の再開につきましては決定次第掲載させていただきます。

  • 【春期講習スタート!】
    本日より春期講習がスタートしましたが、まだまだ受付中です。
    学校の予習・復習や新学年準備講座、英検対策など
    お子様一人ひとりのプランをご提案いたします。
    お気軽にお問合せください。

  • 新型コロナウイルスの拡大感染につきまして登校の対応について
    当教室では以下の点をみなさまにお願いしております。
    ①授業・自習に来られる際はマスクの着用してください。体調がすぐれないときはお休みしてください。なお教室長及び講師もマスクを着用の上対応させていただきます。
    ②入室時には玄関にてアルコールによる消毒をしていただきます。
    ③自習室は間隔を空けて座っていただきます。そのため席がなく自習ができない場合があります。ご了承ください。
    ④室内換気のため、1時間ごとに窓を開けさせていただきます。 
    授業中及び自習中に咳、体調がすぐれないと教室長が判断した場合、御帰宅をお願いいたします。

  • 3月2日以降、開校時間の変更はございません。
    通常通り授業を実施する予定です。

  • 2020年4月から小学5・6年生の英語教科化がスタートします。
    学校教科書に沿ったテキストを進め、徹底的に指導します。
    詳細につきましてはお問合せ下さい。
    英語はECCにお任せください!

  • 【春期講習生・新規生 受付スタート!】
    春休みは新学年に向けて準備するための大切な期間です。
    中学準備講座・高校準備講座をはじめ、1年間の総復習・英検対策など様々なコースをご用意しております。
    ECCベストワンでは小学校5・6年生の英語教科化にも対応いたします。
    お気軽にお問合せ・ご来校ください。

  • 【新規生募集中!】
    高校入試直前対策や学年末テスト対策、中学準備講座など随時受付中です。
    お気軽にお問合せください。

  • 12月30日~1月3日は休校日となります。
    4日は14時から開校致します。

  • 【冬期講習生&新規生募集中!】
    入試対策・英検対策など、お子様一人ひとりに合わせたプランをご提案いたします。
    まずは教室見学・学習相談だけでも結構です。
    講習期間中のキャンペーンもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 11月9日(土)は休校日とさせていただきます。
    11日(月)は14時から開校いたします。

  • 10月29日(火)~31日(木)は休校日とさせていただきます。
    11月1日(金)は14時から開校いたします。
    (通常授業はございません)

  • 【新規生募集中!】
    受験対策、英検対策、定期テスト対策など、お子様一人一人に合わせた学習プランをご提供いたします。
    また、小学生対象の中学準備英語コースも実施中です。
    お気軽にお問合せください。

  • 【2学期スタート!】
    夏休みも終わり、新学期がスタートしました。
    当校は高校受験・大学受験対策はもちろん、
    定期テストや英検対策にも対応しております。
    是非お気軽にお問い合わせください。

  • 【夏期講習 受付継続中!】
    当校は夏期講習生を受付中ですが、ご好評につき、席数が残りわずかとなってきました。
    8月末までにご入学していただきますと、入学金が半額免除となります。
    お問合せお待ちしております。

  • 8月11日(日)~8月15日(木)は休校日とさせていただきます。
    16日(金)は14時から開校致します。

  • 【夏期講習スタート!】
    本日より夏期講習がスタートしましたが、まだまだ受付中です。
    お気軽にお問合せください。

  • 【夏期講習&新規生 受付スタート!】
    学校の総復習や受験対策・英検対策など、お子様一人ひとりの学習プランをご提案させていただきます。
    まずは教室見学・学習相談のみでも結構です。
    お気軽にお問合せください。

  • 4月28日(日)~5月5日(日)は休校日とさせていただきます。
    6日(月)は14時から開校致します。

  • 【新年度スタート!】
    新学年に上がったばかりですが、5月中旬頃に中間テストが待っています。
    いいスタートが切れるように、今から準備を始めましょう。

    当校では定期テスト対策講座を実施しております。
    新規生も受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

  • 3月30日(土)は休校日とさせていただきます。
    4月1日(月)は14時から開校いたします。

  • 【春期講習生・新規生 募集中!】
    春休みは新学年に向けて準備するための大切な期間です。
    中学準備講座・高校準備講座をはじめ、1年間の総復習・英検対策など様々なコースをご用意しております。
    是非お気軽にお問合せ・ご来校ください。

  • 3月16日(土) 12:30より 当校にて 「2020年度 大学入試改革」についてのセミナーを開催します。大学受験がどのように変わるのか、入試改革に伴い、小・中・高における学習内容がどのように変わるのか、ご説明いたします。
    高校生の方はもちろん、小学生・中学生の保護者様もぜひ聞いて頂きたい内容です。外部生の方も大歓迎です。
    資料等の準備の関係上、要予約とさせていただきます。
    お気軽に当校までご連絡ください。

  • 【生徒募集中!】
    高校入試直前対策や3学期学年末対策など随時受付中です。
    お気軽にお問い合わせください。

  • 12月30日~1月3日は休校日となります。
    4日は14時から開校致します。

  • 【冬期講習生&新規生募集中!】
    入試対策・英検対策など、お子様一人ひとりに合わせたプランをご提案いたします。
    まずは教室見学・学習相談だけでも結構です。
    講習期間中のキャンペーンもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 10月29日(月)・30日(火)・11月2日(金)は休校日とさせていただきます。
    10月31日(水)・11月1日(木)は14時から自習室を開放致します。

  • 【2学期スタート!】
    夏休みも終わり、新学期がスタートしました。
    当校は高校受験・大学受験対策はもちろん、
    定期テストや英検対策にも対応しております。
    是非お気軽にお問い合わせください。

  • 8月11日(土)~15日(水)は休校日とさせていただきます。
    16日(木)は14時から開校致します。

  • 【夏期講習生受付中!】
    夏休みも折り返しに差しかかろうとしています。
    当校は夏期講習生を受付中ですが、好評につき、席数が残りわずかとなってきました。
    8月末までにご入学していただきますと、入学金が半額免除となります。
    まだ間に合います!お気軽にお問合せ下さい。

  • 当校ビル4階に自習ブース15席を増設しました!
    こちらの画面より下の「教室風景」3枚目の写真が4階自習ブースの写真です。

  • 【夏期講習7月21日スタート&新規生募集中!】
    夏期講習が間もなくスタートとなります。
    受験生は入試に向けて、非受験生は2学期からいいスタートを切るために一緒に頑張りましょう!
    無料体験実施中です。
    お気軽にお問い合わせください。

  • 本日発生しました地震による開校時間の変更はございません。
    通常通り授業を実施する予定です。

  • 4月29日(日)~5月6日(日)は休校日とさせていただきます。
    7日(月)は14時から開校致します。

  • 【新学期スタート!】
    新一年生の皆様、ご入学おめでとうございます。
    新学期が始まったばかりですが、中間テストがGW明けに控えております。
    今のうちから勉強を開始しましょう!

  • 【春期講習3月21日スタート!&新規生募集中!】
    春期講習が間もなく開始となります。
    新学期で最高のスタートが切れるように一緒に勉強しましょう!
    無料体験など、お気軽にお問い合わせください。

  • 3学期スタート!
    高校・大学入試の時期となりました。
    入試直前対策授業はもちろん、非受験生については定期テスト対策授業も受け付けております。
    お気軽にお問い合わせください。

  • 【冬期講習12月18日スタート!】
    冬期講習が間もなく開始となります。
    随時、新規生の受付をしておりますので、
    無料体験など、お気軽にお問い合わせください。

  • 【重要なお知らせ】
    都島校はご好評につき、定員まで残りわずかとなりました。
    お急ぎください。
    姉妹校である野江内代校は、まだご入塾いただけますので、合わせてご案内申し上げます。

  • 11月1日(水)は休校日とさせていただきます。
    2日(木)は14時から開校致しますが、通常授業はございません。

  • 10月23日(月)は休校日とさせていただきます。
    24日(火)は14時から開校致しますが、通常授業はございません。

  • 9月1日(金)は休校日とさせていただきます。
    2日(土)は14時から開校致しますが、通常授業はございません。

  • 8月13日(日)~16日(水)は休校日とさせていただきます。
    17日(木)は14時から開校致します。

  • 【夏期講習7月21日スタート!】
    まもなく夏期講習がスタート致します。
    無料体験随時受付中です。
    お気軽にお問い合わせください。

  • 【夏期講習生 募集中!】
    受験対策、英検対策、定期テスト対策など、お子様一人一人に合わせた学習プランをご提供いたします。
    無料体験も受付中です。ご連絡お待ちしております。

    ※例年、2学期以降は定員に達します。お急ぎください。

    対象学年:小1~高3生、既卒生

  • 2020年新入試導入の最新情報を含む入試セミナーを開催致します。
    「どうなるの?新入試の最新情報」
    日時:7月1日(土) 13:00~14:00  ベストワン都島校
    7月2日(日) 13:00~14:00  ベストワン野江内代校
    対象:新小1~新中3の保護者の皆様
    在塾生の方も塾をお探しの方も是非お越しください。

    ※資料準備の関係で事前申込が必要となります。教室までお気軽にお電話下さい。

  • 6月2日(金)は休校日となります。
    また、6月1日(木)は授業がございませんが、教室は開放致します。

  • ♪最優秀講師賞 2名受賞♪
    5月7日に実施された本部での講師研修におきまして、
    石田先生と市田先生が受賞されました!!
    石田先生に関してはなんと、2年連続です!!!!
    おめでたい~~~~!!!!
    これからも全力で頑張っていきましょう!!!!

  • 【新学期スタート!】
    新一年生の皆様、ご入学おめでとうございます。
    新学期が始まったばかりですが、中間テストは約1か月後と迫っております。
    今のうちからコツコツ勉強し、新学年での初めてのテストで高得点を目指しましょう!
    自習室もどんどんご利用ください。

  • 2020年新入試導入の最新情報を含む入試セミナーを開催致します。
    「どうなるの?新入試の最新情報」
    日時:3月4日(土) 16:30~17:30
    場所:ベストワン都島校
    対象:新小1~新中3の保護者の皆様
    在塾生の方も塾をお探しの方も是非お越しください。

    ※資料準備の関係で事前申込が必要となります。教室までお気軽にお電話下さい。

  • 【大学入試速報】 2017/2/17時点

    関西学院大学 国際学部 1名
    関西学院大学 人間福祉学部 1名
    関西大学 総合情報学部 1名
    関西大学 社会安全学部 1名
    同志社女子大学 表象文化学部 1名
    大阪産業大学 工学部建築工学科 1名

    ♪おめでとうございます♪

  • 【私立高校入試結果速報】
    ベストワン都島校在籍者全員合格

    清風高校(理Ⅲ6ヵ年コース)  1名
    常翔学園高校(特進コース) 2名
    常翔学園高校(文理コース) 2名
    大阪産業大附属高校(特進) 2名
    プール学院高校 1名
    大阪学院高校 1名
    大阪夕陽丘高校 1名
    大阪 (特待生) 1名
    大阪国際滝井 1名
    千葉経済大附属高校 1名
    藍野高校 1名
    四條畷学園高校 1名
    星翔高校 1名
    興国高校 1名
     
    皆様おめでとうございます!!!

  • 【大学入試速報】 2016/11/18時点
    【推薦入試】
    関西学院大学 国際学部
    関西学院大学 人間福祉学部
    同志社女子大学 表象文化学部
    大阪産業大学 工学部
    天理大学 国際学部

    ♪おめでとうございます♪

  • 【大学入試速報】 2016/2/19時点

    同志社大学 商学部
    関西大学 商学部
    近畿大学 国際学部
    近畿大学 経営学部キャリアマネジメント学科
    近畿大学 経済学部総合経済政策学科
    関西外国語大学 外国語学部英米文学科
    関西外国語大学 国際言語学部
    摂南大学 外国語学部
    大阪電気通信大学 情報通信工学部情報工学科
    大阪産業大学 デザイン工学部情報システム学科
    大阪産業大学 工学部電子情報通信工学科

    ♪おめでとうございます♪

  • 【私立高校入試結果速報】
    私立高校在籍者全員合格

    関西大倉高校  2名
    常翔学園高校(特進コース) 1名
    常翔学園高校(文理コース) 1名
    大阪産業大附属高校 2名
    東海大仰星高校 1名
    大阪信愛女学院高校 1名
    大阪高校 1名
    早稲田摂陵高校 1名
    大阪電気通信大学高校 1名
     
    皆様おめでとうございます!!!

  • 中1・中2の皆様
    学年末テスト日程は2/24~2/26です。
    自習室は常に開放しています。(14:00~22:00)
    勉強しにきましょう。

  • 新年明けましておめでとうございます。
    1月は中3生は最後の実力テストと学年末テストがあります。最後の追い込みを一緒にがんばって行きましょう。

  • 10月6日からは淀川中、10月8日からは高倉中・旭陽中・大宮中、10月9日からは友渕中、10月19日からは都島中が中間テストになります。中学生の皆さん是非、自習に来て早めの対策をしましょう!

  • いよいよ9月より新学期がスタートします。
    新規塾生を随時募集中です。
    無料体験授業もありますので、お気軽にご連絡下さい。

  • 都島校では7/20より夏期講習がスタートします。
    お申込は随時受付中です!

  • 都島校では、5教科対応の定期テスト対策授業に力を入れています!
    定期テストで点数をどうしたら取れるかを伝授します!
    お申込はお早めに!

  • 中間テストの結果が出揃いました。しかし、またすぐに期末テスト
    が迫っています!
    気を抜かずに引き続き頑張りましょう!

  • 5/4(月)~6(水)までは教室はお休みです。

  • 5/3(日)にバーべキュー大会を予定しています!
    この機会に講師と生徒の繋がりを深めたいと思っております!

  • さあ、新学年に突入です!!!

    塾生の皆さん!!!

    ECC都島校で学力UP、志望校合格を達成しよう!

  • ただいま春期講習、新学期通常授業受付中です。
    ご興味のある方はぜひお問合せください。

  • 12/31から1/4の正月期間は冬期講習はお休みですが、自習スペースは開放します。受験生の皆さん、最後まで全力でがんばろう。

  • 冬期講習受付中です。

    講習前に無料体験授業も受け付けております。

    興味のある方は、ぜひご受講ください。

  • 10月の休校日は19(日)のみです。

    13(祝月)およびその他の日曜日も13:00から自習スペース開放しています。

  • 8月に入り、夏期講習も中盤戦です。
    7月は部活で忙しくて塾に通いたかったけど、通えなかった受験生はいませんか。マンツーマンの個別指導なら8月からの巻き返しも可能です。8月に短期集中でがんばりたい方、今からでも間に合います。ぜひ一度無料体験授業を受けてみてください。

  • 夏期講習スタートしました。
    たくさんの方に受講していただいております。
    まだ、講習申込受け付けております。
    8月から受講を開始される方もおられます。
    検討中の方は、ぜひ一度、無料体験を受講されて、そしてお早めに夏期講習をお申込ください。

  • 7月より月曜日も授業を行います。

    ただいま、夏期講習受付中!

  • 1学期期末試験前の集中勉強会の実施!!
    各自、自分の試験日程に合わせて参加してください。
    6/14土14:00~22:00
     6/16月16:00~22:00
     6/21土14:00~22:00
     6/23月16:00~22:00
     6/28土14:00~22:00
     6/30月16:00~22:00
    定期試験前の総復習として、勉強会を実施しています。
    受講科目以外もこの機会に質問して解決しましょう。

  • 中間試験に向けて月曜日も自習室開放!

    5/12月 14:00~22:00
    5/19月 14:00~22:00
    5/26月 14:00~22:00

    家で集中できない人は、自習室に来て思いっきり試験勉強しよう!

  • 1学期中間試験前の集中勉強会の実施!!
    各自、自分の試験日程に合わせて参加してください。
     5/10土14:00~22:00
     5/12月16:00~22:00
     5/17土14:00~22:00
     5/19月16:00~22:00
     5/24土14:00~22:00
     5/26月16:00~22:00
    定期試験前の総復習として、勉強会を実施しています。
    受講科目以外もこの機会に質問して解決しましょう。

  • 塾生の皆さんへ
    4/29に予定していました親睦会(春のバーベキュー大会)は雨予報のため中止となりました。楽しみにしていただいていたのに申し訳ありません。また時期を改めて企画したいと思います。

  • 皆さん、入学おめでとうございます。
    新生活をしっかりと楽しんでください!!
    ただ、楽しむだけでは学校生活面白くありません。
    勉強もきちんとやりましょうね。
    ECCベストワン都島校通常授業が4月8日よりスタートします。
    みんなで一緒に頑張りましょう。

  • 3月19日より春期講習を実施します。
    前年度までの復習はもちろんですが、次年度に向けた準備を中心に行います。カリキュラムはご相談の上受講可能ですので、この機会に是非お問い合わせ下さい。

  • 2月17日(月)17時~21時50分
    公立高校前期対策会を実施します。
    前日に実施した赤本の解説を行います。

  • 2月9日(日)14時~20時
    私立高校入試直前対策を実施します。
    翌日の本番に備え、集中して取り組みましょう。

  • 3年生の学年末試験・1・2年生の学力診断試験に向けて以下の日程で勉強会を行います。
    受講生以外の参加も出来ますので是非お越し下さい。
    1月20日(月)17:00~21:50
    1月25日(土)14:00~21:50
    1月27日(月)14:00~21:50

  • 【冬期講習受付開始】
    12月20日~1月8日(12月30~3日は年末年始休暇)
    上記の日程で冬期講習を実施します。
    受験生は最後の追い込みを、その他の学年は次年度に向けて
    弱点補強を重点的に実施していきます。
    お申し込み・お問い合わせは教室まで。

  • 【期末試験対策勉強会の日程】
    18日(月)17時~
    25日(月)17時~

    以上の日程で実施します。
    この機会に是非足をお運び下さい。

  • 試験対策勉強会日程
    10月12日(土)15時~21時
    10月14日(月)11時~17時
    10月19日(土)15時~21時
    10月21日(月)15時~21時

    以上の日程で恒例の勉強会を実施します。
    この機会に受講生以外の生徒も足を運んでみてください。

  • 夏休み英単語試験・漢字試験大会を実施しました。
    結果は
    中学生の部 合格者 8名
    小学生の部 合格者 1名

    でした。
        

  • 近隣の中学校の期末試験が終了しました。
    結果を元に、夏期講習でしっかりと総復習を行い、
    2学期に備えましょう。
    来校の際に試験結果をお持ちいただければより細かなご相談ができます。

  • 期末試験が終わればいよいよ夏休みですね。
    ECCベストワン都島校では以下の日程で
    夏期集中講座を開校します。
    これまでの内容の総復習はもちろんのこと
    応用問題等に多くの時間を費やせるのはこの期間しかありません。
    たくさんのお申し込みをお持ちしています。

    7月22日(月)~8月31日(土)
    ※期間内日曜日、8月11~15日かお盆休みのため休校。

  • 恒例の試験対策勉強会を以下の日程で実施します。
    外部生も参加できます。この機会にベストワン都島校を
    見てもらいたいと思います。
    スタッフ一同お待ちしています。

    6月22日(土)15時~21時
    6月24日(月)17時~21時
    6月29日(土)15時~21時
    7月 1日(月)14時~21時 

  • 4月28日にECCベストワン都島校恒例の春のバーベキュー大会を行いました。多くの生徒に
    参加してもらいました。当日は天候に恵まれ、学年関係なく、鬼ごっこをしたりバトミントンをしたりと
    非常に楽しそうに過ごしていた生徒達が印象的でした。
    当校では勉強はもちろんのことですが、そういったイベントを通じ、社会に通用する人材育成にも務めています。
    集合写真もUPしています。是非ご覧下さい!

  • 中間試験対策勉強会の案内
    5月18日(土)15時~21時
    5月20日(月)17時~21時
    5月25日(土)15時~21時
    5月27日(月)15時~21時

    以上の日程で行います。受講生以外の方もご参加いただけます。
    教室見学も兼ねてお越しいただいても結構です。
    お待ちしています。

  • 中学新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
    新しい環境で多くの思い出を作っていって下さい。
    もちろん、勉強面はECCベストワン都島校にお任せ下さい!

  • 新年度に向けて春期講習がスタートしました。
    この春しか新年度の準備ができる期間はありません。
    不安を抱えないで新年度スタートできるように頑張りましょう。
    まだまだ受講生をお待ちしています。

  • 本日は公立高校後期入試本番です。
    受験生の皆さん、3年間の集大成です。
    自分でやってきたことを信じて頑張ってください。

  • 公立中学校の皆さん、学年末試験お疲れ様でした。
    次回授業日に必ず問題用紙を持参するようにしてください。

  • 都島区内の公立中学校は今日から学年末試験です。
    受講生の皆さん、1年の総まとめですのでやり残しのないように
    頑張りましょう。
    今日も自習室は14時~利用できます。

  • 本日も17時~21時まで学年末対策勉強会で自習室を
    開放しています。
    演習問題を多く準備しています。

  • 本日15時~21時まで学年末試験対策勉強会を実施します。
    自習準備をして教室まで来てください!!

  • 寒さも少し落ち着いた様子ですね。
    来週からは学年末試験です。
    受験生の熱気に負けないように試験対策がんばろう。

  • 受験生が頑張っている中、いよいよ学年末試験ですね。
    ECCベストワン都島校では恒例の試験対策勉強会を下記日時で行います。
    受講生はもちろん、『ECCベストワン都島校ってどんなところ?』と
    興味を持っている生徒も参加できます。友人を誘ってこの機会に
    是非教室に来てみてください。もちろん自習準備もばっちりで。

    23日(土)15時~21時
    25日(月)16時~21時

  • 公立高校前期入試が実施されました。
    当教室からも5名の生徒が受験しています。
    結果まで少し間が開きますが集中力は切らさないようにしてください。
    教室で皆さんを待っています。

  • 公立高校前期入試を明日に控えて、受験生は少し緊張の様子です。
    全てを発揮できるように最後のチェックを行いましょう。
    今日も自習室で待っています。

  • 3月18日~4月6日まで春の集中講習を開講します。
    新年度に向けての準備ができるのはこの春しかありません。
    この機会に是非受講下さい。
    申し込みは随時受付中です。

  • 公立高校前期入試の出願が昨日受付を開始し、今回から始まる普通科前期倍率は13日段階で3.36倍です。
    倍率に萎縮しないで持てる力を発揮できるよう入試まで頑張りましょう。
    本日も自習室は22時まで開放しています。

  • インフルエンザが流行っていますね。
    受験生の皆さんは特に大切な時期なので体調にはくれぐれも
    気をつけてくださいね。
    今日も自習室開放しています。

  • 私立高校入試の結果が出揃う日です。
    受験生の皆さん、結果を待っています。

  • 私学入試が終わったので、公立高校前期試験に向けて
    勉強しましょう。
    今日は受験生のみ、11時~17時開校です。
    教室で待っています。

  • 本日は私立入試本番です。
    上宮高校受験 F君
    大阪産業大学付属高校受験 N君・M君
    城星学園高校受験 Tさん
    好文女子学園高校受験 Tさん
    大阪高校受験 Fさん・N君
    常翔学園高校受験 H君
    大阪成蹊女子高校受験 Mさん
    大阪国際滝井高校受験 Nさん

    みんな最高の結果を聞かせて下さい!!
    講師一同楽しみにしています。

  • 受験生の皆さん、体調にはくれぐれも気をつけて明日に備えて下さい。
    もちろん自習室で最後の確認も忘れないように。
    今日も終日自習室開放しています。

  • 体調を崩す生徒が増えてきています。
    手洗い・うがいをきちんと行いましょう。
    教室の入り口にも消毒液を置いています。
    是非活用して、予防しましょう。

  • 私立入試まであと3日。
    今日も自習室に来て、最終チェックを行いましょう。
    自習室は14時~22時まで開放しています。

  • 入試に向けた短期講座受講生が意欲的です。
    納得するまで講師に質問するなど見ていてこちらも熱を帯びます。
    合格に向けて前進あるのみです。

  • 大阪府私立高校入試まで残り5日となりました。
    最後まで気を抜かず頑張りましょう。
    受験生の皆さん、自習室開放して待っています。

  • 1月自習回数MVPは都島中3年生N君でした。
    回数は24回です。
    教室で頑張っている姿を見て、後輩達も頑張ってくれるようになりました。

  • 2月11日(月)11時~17時まで受験生に自習室を開放します。
    公立高校前期に向けて最終確認を随時行っていきましょう。

  • 3学期も残すところ半分ですね。
    ECCベストワン都島校では新年度に向けた準備講座を準備しています。新学年に進級しても前学年の勉強が
    きちんと身についていなければ新学年の勉強がしんどいものになります。そうならないようにしっかりと準備を
    行い、新年度を迎えましょう。詳細は追ってお知らせします。

  • 高校受験が目前に迫ってきました。
    ECCベストワン都島校では、私立・公立入試に向けた短期集中講座を設定しています。
    過去問題を中心に出題されやすい問題演習を中心に行います。
    一緒に合格を目指しましょう。

  • 【冬期講習受講生受付中】
    受験生にとっては最後の追い込みの時期になりました。
    まとまって勉強ができる最後の休みです。
    志望校に向けて過去問対策や頻出単元の総演習を行いましょう。
    また、その他の学年の生徒についてもこれまでの総復習を行い
    新学期に備える大切な期間です。
    皆様のご来校をお待ちしています。

  • 11月19日(月)17時~21時
    11月23日(金)11時~17時
    11月24日(土)15時~21時
    11月26日(月)15時~21時
    12月 1日(土)15時~21時
    以上の日程で期末試験対策勉強会を実施します。
    受講生以外もご参加できますので、この機会に
    教室で一緒に苦手克服をしましょう。

  • 実力試験・公募推薦入試に向けた短期講習を受付中です。
    大切な試験です。過去問や頻出単元を中心に行います。
    この機会に一緒に頑張りましょう。

  • 中間試験が終わりましたが、中学3年生は実力試験、高校3年生は公募推薦入試と気の抜けない日々が続きます。
    ECCベストワン都島校では、個別に試験対策を実施していますので
    是非教室に足を運んでみてください。

  • いよいよ中間試験が近づいてきました。
    ECCベストワン都島校では、恒例の試験対策勉強会を行います。
    受講生はもちろんのこと、外部生も参加できます。
    教室見学も兼ねてこの機会に是非ご参加下さい。
    10月13日(土)15時~21時
    10月15日(月)17時~21時
    10月20日(土)15時~21時
    10月22日(月)14時~21時

  • 新学期がいよいよ始まります。
    1学期の内容が発展しますので急に授業が難しくなったと感じることもあると思います。
     そんな時は是非ECCベストワン都島校にお越し下さい。
     教室見学・体験授業随時受付中です。
     お待ちしています。

  • 夏期講習も間もなく終盤戦です。
    8月29・30日両日で中学生対象に単語暗記試験を実施します。
    1年生は100問中95問以上
    2年生は200問中195問以上
    3年生は300問中285問以上合格となります。
    一つのことを達成することは非常に大切なことです。
    皆さん、是非合格目指して頑張りましょう。

  • 2学期からのスタートする入塾生募集を始めています。
    お問い合わせ、教室見学実施しています。
    まずは教室内の雰囲気をご覧下さい。

  • 夏期講習の締めくくりとして、夏期講習で行った内容の総まとめ試験を行います。
    内容をしっかりと理解することが試験の高得点を取る基本です。
    2学期のスタートをここからしっかりと始めましょう。

  • 8月17日~8月31日まで夏期講習後半戦です。
    これまでの総復習や休み明け試験対策などまだまだ
    間に合います。是非この機会に一緒に頑張りましょう。

  • 夏期講習のご案内
    7月21日(土)~8月31日(金) 
    で実施致します。
    受験生は志望校のワンランクアップを、非受験生は1学期の復習のみならず、前学年までの確認をここで行いましょう。
    受講生お待ちしています。

  • 期末試験対策勉強会のご案内
    恒例となりました試験前の総点検を下記日時で行います。
    受講生だけではなく、外部生も参加可能です。
    この機会に是非教室に足を運んでください。
    6月23日(土)15:00~21:00
    6月25日(月)17:00~21:30
    6月30日(土)15:00~21:00

  • 7月21日~8月31日まで夏期講習を行います。
    この長い夏休みをしっかりと活かし、受験・2学期に備えましょう。

  • 中間試験お疲れ様でした。
    受講生の皆さんは、問題用紙と答案を持って教室に来てください。

  • 4月29日(日)に第2回都島校親睦会を行いました。
    多くの生徒が参加してくれました。その時の写真を下記に載せています。

  • 5月26日(土)15:00~19:00
    5月28日(月)15:00~21:00
    6月2日(土)15:00~19:00

    上記の日程で定期試験対策勉強会を実施致します。
    外部生も無料で参加できます。
    スタッフ一同お待ち致しております。

  • 間もなく新学年がスタートします。
    新年度生受付中です。

  • 春期講習申し込み受付中です。
    3月21日(水)~4月7日(土)までの期間で春期講習を実施します。
    是非、一緒にがんばりましょう!

  • 学年末試験終了した生徒は、問題用紙と解答用紙を持参し、授業に来て下さい。

  • 学年末試験対策勉強会
    本日16:00~20:30
    外部生も自由に参加できます。
    是非足を運んでみてください。

  • 学年末試験対策勉強会の実施
    2月25日(土)14:00~21:30
    2月27日(月)16:00~20:30
    3月3日(土)14:00~19:00
    以上の日程で学年末試験対策勉強会を行います。
    外部生も無料で参加できますので、是非この機会にご参加下さい。

  • 2月の休校日
    2月5日(日)・11日(土)~13日(月)・19日(日)・26日(日)

  • 冬期講習が終了しました。
    通常授業が明日からスタートします。

  • 第3回英検申し込みは12月20日(火)を締め切りと致します。
    お申し込みの方は、教室までお越し下さい。

  • 【冬期講習のご案内】
    12月24日(土)~1月12日(木)
    ※12月25日(日)・12月30日~1月3日休校
    上記の日程で実施致します。
    冬期講習については入塾金が無料ですので、この機会に是非受講下さい。

  • 11月26日(土)は教室内研修のため、21:00で閉校します。

  • 試験対策勉強会の日程
    11月26日(土)15:00~19:00
    11月28日(月)15:00~19:00
    12月3日(土)15:00~19:00(高校生・私学生対象)
    外部生もご参加下さい!

  • 中間試験終了しました。
    問題用紙を授業の際に持ってきて下さい。

  • 10月15日(土)15時~19時
    10月17日(月)14時~19時
    試験対策勉強会を行います。
    この機会に当教室受講生以外の生徒も参加してみてください。

  • 7月25日~8月31日(8月12日~8月16日休校)まで夏期講習を行います。

  • 試験対策勉強会の日程が決定しました。
    6月25日(土)  16:00~21:00
    6月27日(月)  18:00~21:00
    7月2日(土)   16:00~21:00
    外部生も自由に参加できますので、この機会にECCベストワン都島校に足を運んでみてください。

  • 中間試験期間も折り返しです。
    残り頑張りましょう。
    終了した生徒は問題用紙を提出して下さい。

  • 5月21日(土)と5月23日(月)共に18時~21時頃まで恒例の定期試験対策勉強会を行います。受講生だけではなく、外部の生徒の方もご参加いただけます。この機会に是非教室に足をお運び下さい。

  • 4月29日(金)~5月5日(木)は休校です。
    5月6日より授業開始となります。

  • 本日で春期講習は終了です。
    生徒皆さん頑張っていました!
    新学年ロケットスタートだ!

  • 本日から2011年度レギュラー講習が始まります。
    新たな目標を立てて、達成できるよう頑張りましょう。

  • 3月18日(金)~4月9日(土)までの期間、春期講習を開講します。
    新学年への準備として、春期講習に参加してしっかりと復習して下さい。

  • 高校・大受験生が全員希望進路に合格しました。おめでとうございます!

  • 友渕・高倉両中学校の皆さん、学年末試験お疲れ様でした。
    授業時に問題用紙を持ってきてください。

  • 桜宮高校の皆さん、学年末試験がんばりましょう

  • 交野高校の皆さん、学年末試験がんばりましょう

  • 開明中学校の皆さん、学年末がんばりましょう。

  • まもなく学年末試験ですね。
    早めに勉強に取り組み始めましょう。
    2月21日(月)18時~21時
    2月26日(土)17時~21時まで 試験対策勉強会を行います。
    どなたでも無料で質問を受け付けますので、この機会に是非ご参加下さい。

  • 短い冬休みが終わり、本日からぞくぞくと新学期が始まります。
    気持ちを切り替え、すぐそこにある受験・学年末に向けて駆け抜けましょう!

  • 本日より冬期講習が始まります。
    苦手分野を徹底的に解決しましょう!
    自習室も開放中ですよ。

  • 武庫川女子の皆さん、期末試験お疲れ様でした!!

  • 交野高校の皆さん、期末試験お疲れ様でした。

  • 武庫川女子の生徒の皆さん、期末試験頑張りましょう!!

  • 樟蔭高校・東大寺学園中学校の生徒の皆さん、期末試験お疲れ様でした。

  • さて、12月21日~1月8日(12月23日・26日・29~1月3日を除く)までの期間で冬期講習を行います。
    受講生を募集しております!!

  • プール学院の生徒の皆さん、期末試験お疲れ様でした!!

  • 大手前高校・寝屋川高校・同志社高校の生徒の皆さん、試験お疲れ様でした。次回授業時、問題用紙を持ってきてください!

  • 交野高校の皆さん、期末試験がんばりましょう!

  • 樟蔭高校の生徒の皆さん、今日から期末試験です。
    頑張りましょう!

  • 東大寺学園中学校・プール学院中学校の生徒の皆さん、期末試験頑張ってください。

  • 寝屋川高校の皆さん、後期中間試験のスタートです。
    頑張ってください。

  • 都島中・旭陽中の生徒の皆さん、期末試験お疲れ様でした。次回授業時に問題用紙を持って来て下さい。
    開明中・同志社高校の生徒の皆さん、期末試験頑張りましょう。
    大手前高校の皆さん、後期中間試験、頑張りましょう。

  • 高倉中の生徒の皆さん、期末試験お疲れ様でした!
    日頃の成果を発揮することができましたでしょうか。

  • 友渕中の生徒の皆さん、期末試験お疲れ様でした。次回授業時には答案と問題用紙を持ってきて下さい。
    旭陽中、都島中の生徒の皆さん、今日から期末試験です。思う存分力を発揮しましょう。

  • 今週から期末試験が各校で始まります。
    友渕・高倉中の生徒頑張ってください!!

  • 11月22日・29日両月曜日18時~期末試験対策勉強会を行います。当教室受講生以外でも参加できますので、この機会に是非足を運んで来て下さい。

  • 交野高校の生徒の皆さん、中間試験お疲れ様でした。

  • 友渕中・都島中の生徒の皆さん、中間試験お疲れ様でした。
    力は発揮できたでしょうか?
    受講生は試験問題を持って来て下さいね。

  • 開明中学校の生徒の皆さん、中間試験お疲れ様でした。
    受講生は問題用紙を持参して下さい。

  • 武庫川女子の生徒の皆さん、中間試験お疲れ様でした。
    都島中の生徒の皆さん、中間試験頑張りましょう!!
    You can do it!

  • 交野高校・友渕中の生徒の皆さん。
    中間試験が始まります。自信を持って、問題に取り組んでください!

  • 武庫川女子高の生徒の皆さん。中間試験がんばりましょう!

  • 市岡高校、旭陽中学校の生徒の皆さん、中間試験お疲れ様でした!
    開明中学校の生徒の皆さん、今日から中間試験です。
    精一杯頑張りましょう!!

  • 高倉中学校の皆さん、中間テストお疲れ様でした!!
    受講生は、次回授業にテスト用紙を持ってきてくださいね。

  • 市岡高校の生徒の皆さん、中間試験頑張っていますか?
    高倉中学校は今日から中間試験です。学習したことを思う存分発揮してきてください。
    旭陽中学は明日から中間試験です。最終チェックに余念はありませんか?持てる力を出し切ってくださいね。

  • 昨日の勉強会は多くの生徒に足を運んでいただきました。
    対策問題を解いたり、自習でわからないところを講師に聞いてくれたりとみんな積極的に学習してくれました。この頑張りをテストにぶつけましょう!!

  • 新学期が始まって約2週間が経ちましたが予習・復習をしっかりやっていますか?
    都島校では公立中学校(友渕・高倉・都島・旭陽)の中間試験対策を実施予定です。都島校の生徒に関わらず、参加できますので、友人・知人を誘って是非この機会にご参加下さい。

  • 夏期講習お疲れ様でした。
    今日から新学期!入学生徒募集しております。
    無料体験も随時受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。

  • 今日から夏期講習後半戦。残りの時間を大切に予習・復習をがんばりましょう!!

  • 8月12~15日まで夏期休校日となります。
    休み明けは16日からの開始となりますので、ご了承下さい。

  • 18時半より講師研修のため、18時半以降は休みとなります。
    ご了承下さい。

  • 夏期講習中は月~土まで14時~21時50分まで授業を行っております。自習室にどんどん足を運んで下さい。

  • 来週20日からいよいよ夏期講習が始まります!!!
    弱点をしっかり補強しましょう。
    申し込みはまだまだ受付しております。

  • 中学生・高校生の皆さん、期末試験お疲れ様でした。
    問題と答案用紙を忘れずに持ってきて下さい。

  • 武庫川女子・同志社・プール学院・交野高校の皆さん、期末試験頑張りましょう。

  • 友渕中・高倉中・淀川中・開明中学の生徒の皆さん、期末試験お疲れ様でした。

  • ☆入学金免除キャンペーン継続中
    8月末までにご入学の方は入学金免除とさせていただきます。

  • 本日より友渕・高倉・淀川・開明中学校の期末試験が始まりました。
    自習室開放しています。

  • 7月20日より夏期講習が始まります。
    現在受講生募集中です!!
    夏期講習で、1学期の総復習を行い万全の体制で2学期に臨むべく
    準備を行いましょう。

  • 間もなく期末試験が始まります。
    自習室で集中して勉強しましょう。

都島校 の指導方針

教室風景

都島校では、5教科(英・数・国・理・社)全ての授業を行っております。
英語・数学の実力向上は勿論のこと、国語・理科・社会での点数向上にも実績を持っているのが都島校の強みです。
下記に、小学1年生から高校生までの全ての世代の方に即した授業方針を設けておりますので、該当の学年の箇所をご一読ください。

【小学生の授業(国語・算数)】
中学からの授業に取り残されないように、中学1年生から習う内容も交えて予習を進めていきます。
また、それまでに習ってきたところの復習を綿密に行い、知識の抜けや漏れをゼロへと近付けて参ります。

小学1~4年生の方に関しては、学習習慣の定着を図る為、まずは自習室で学校の宿題をするようにお声掛けして参ります。その上で通常授業の80分間に集中出来るような授業展開を進めて参ります。

【中学受験対策】
実績に基づき、中学受験で頻出される単元の集中的な解説を行い、「分からない」から「分かる」への実感を得て頂きます。そして宿題や自習課題を通じて「分かる」から「出来る」へと昇華させて参ります。
作文や面接対策も行いますので、試験科目にそれらが含まれる場合もご安心ください。

【中学生の授業】
短期的・中期的・長期的と各段階に分けた目標設定に基づいて授業を進めております。
そういった「軸」を構築することで、生徒様の理解度や学校の進度に合わせて、通常授業のカリキュラムを予習ベース、復習ベースとその都度修正することも出来ます。

また、前回の宿題の範囲を小テストとして実施することで、「やったから宿題は終わり」ではなく真にその単元を理解出来ているかを見定めることが出来ます。
このように生徒様の弱点を正確に把握することで、苦手な単元を早い時期から減らしていくことが出来るようになります。

・短期的目標
→学校の定期テストにおける、前回の点数より10点以上アップ
・中期的目標
→外部模試での合格水準B判定の獲得
・長期的目標
→志望校合格

【高校生の授業】
昨今、主流となっている総合型選抜を見据え、面接対策や小論文の授業も進めております。また、豊富な合格実績に基づいた、共通テストや各大学の入試問題対策も十全です。

【英検対策授業】
大阪府の公立入試において、英検取得級により入試科目の英語への代替が出来ます。
(準1級取得で100点換算、2級取得で80点換算)

大阪府の私立高校においても、英検2級以上の取得により入学金免除のような恩恵を数多く得られます。

その為、都島校では英検2級の合格を最終目標に定め、独自カリキュラムを開講しています。
特に小学生の英語教育の重要性を都島校は早くから打ち出しており、小学6年生の時点で英検準2級合格、中学2年生の時点で英検2級合格と、生徒様にとって無理のない目標設定を推進しております。
1次試験合格後には2次試験の面接対策も行いますので、面接で躓くことなく本領発揮しやすくなります。


上記が授業方針となりますが、都島校では、生徒様の本音を引き出し、まずは興味を持ってもらい、学びの面白さを感じてもらうことに重きを置いております。

面白ければ、学びは楽しくなる。楽しければ自然と学習への意欲も高まってきます。

のびのびと楽しんで学力のつく、他とは違う塾づくりが私の想いです。

「全然勉強しない」
「学校から親の協力が必要だと突き放された」
「子供が言うことを聞いてくれなくなった」
「将来が不安で仕方ない」

上記のようなお悩みに苦しまれている保護者の皆様、一度都島校にご相談ください。
頼って頂けて初めて寄り添い、お力添え出来ることがあります。

教室からお知らせ

【お盆休み期間のお知らせ】
8/11(金)~8/15(火)の期間はお盆休みにより休校しております。
上記期間内に頂いたお問い合わせに関しましては、16日以降より順次お応えして参りますのでご理解の程宜しくお願い致します。


【夏期講習期間のお知らせ】

都島校では8月31日(木)までが夏期講習期間となります。
塾生ではない方でも受講出来ますので、塾をお探しの方や
現状に満足していない方はお試し感覚で受講ください。


【大阪市習い事・塾代助成カードについて】

都島校ではご利用頂けます。

【自習室利用可能時間帯のご案内】

(月曜日~金曜日)
14時30分~21時50分
(土曜日)
14時30分~20時20分

・ご利用頂けるのは当校の生徒様のみとなります。
・上記日時はいつでもご利用頂けます。
・質問受付もしております。

【授業時間のご案内】

小学・中学・高校生 80分授業
(月曜日~金曜日)
16:00~17:20
17:30~18:50
19:00~20:20
20:30~21:50

(土曜日)
16:00~17:20
17:30~18:50
19:00~20:20

・授業は4週制を頂戴しております。定休日は日曜日です。
また、5週目がある月に関しては通常授業のない日が生じることもございます。
・春、夏、冬休みの講習期間中は、時間割の一部が変更になることもございます。
・小学生の方用に1コマ45分の授業時間帯もご用意しております。
小学1年生から始められても無理のないようにしておりますので
ご安心ください。

【入塾までの基本的な流れ】
1.保護者様からのお問い合わせ
・当ホームページからのお問い合わせ
・お電話からのお問い合わせ
・当校へのご来校
      ↓
2.ご相談(要予約)
お子様の勉強状況のお悩みや苦手科目、将来への不安等をお聞かせください。
差し支えなければお子様にも是非同席して頂ければと存じます。 
      ↓
3.無料体験授業
1時間の体験授業を実施します。その様子を保護者様にもご見学頂けます。
      ↓
4.カリキュラム・教材のご提案 
学校の進度や生徒様の目標に即した、無理のない、それでいて結果が付いてくる内容をご提案致します。
      ↓
5.入塾へのお申込み 
当然のことながら入塾のお返事は後日でも問題ございません。

※上記はあくまで基本的な流れです。保護者様さえ宜しければお問い合わせの時点で無料体験授業のご予約を承ることも出来ますし、即決入会も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
※授業や自習室を利用されている方の質問対応等の都合上、ご相談の際は校舎来校のご予約をお願い致します。

都島校 へのアクセス

教室写真

●住所

〒534-0015大阪市都島区善源寺町2-8-17
ラ・ルミエール2F

googlemapで地図を見る

QRコード

教室チラシを見る

学校長からのメッセージ

生駒 祐樹(児童発達支援士) 指導教科:
【小学生】英語・算数・国語・理科・社会
【中学生】英語・数学・国語・理科・社会
【高校生】現代文・古文・漢文・英語・英作文・地理・日本史・世界史・政治経済・公共・倫理・小論文・面接対策

教室長の生駒でございます。

子供の頃の私は勉強が大嫌いでした。
好きな科目は国語くらいしかなく、定期テストの時期が迫ってくると憂鬱な気分を覚えたものです。

だからこそ、勉強嫌いのお子様のお気持ちが分かります。

テストの点数を上げる為に勉強を好きになる必要はありません。

必要なのは点数の取り方を知ること。これに尽きます。

十数年に渡る歴史を持つ当校には、近隣中学校の定期テストの傾向を掴んでいる自負がございます。
また、高校受験のみならず大学受験の経験・実績も多いのが私自身の強みでもあります。

勉強嫌いでも点数は充分に上げられる。

その喜びを保護者様には勿論のこと、生徒の皆様にも
実感してもらいたい。

そんな思いが私にはあります。

どうすれば勉強嫌いなままでも点数を取れるようになるのか。
分からないことが分からない状態をどうやって解決していくか。

勉強が大嫌いな子供だった自分だからこそ寄り添えるものがございます。
些細なことと思わず何でもお気軽にご相談ください。

生徒・保護者の声

  • 市岡高校 合格者様・保護者様からのお声

    Q1.講師・スタッフに対して
    国語の長文問題の読解テクニックを教えてくださったこと含め、色々なことをサポートしてくださりありがとうございました。

    Q2.学習方法について
    模試などの結果を活用して、自分の苦手な部分を克服していた。

    Q3.ベストワン都島校へ
    入試前には色々とお声がけを頂き、また相談も乗って頂き親としても大変心強かったです。有難うございました。

    Q4.後輩たちへメッセージ
    最後まで諦めず、頑張ってください。

  • 水都国際高校 グローバル探究科 合格者様・保護者様からのお声

    Q1.講師・スタッフに対して
    階下まで見送りに来てくださって有難うございます。わかりやすい例えでピンときました。的確に子供の苦手部分を見出してくれる印象です。

    Q2.学習方法について
    塾での学習内容や子供が苦手としている所、それらの解決方法などをアプリで共有してくださるので親としても安心でした。

    Q3.ベストワン都島校へ
    中3の9月からの通塾でしたが成長を感じることが出来ました。もっと早くから塾をベストワンにすればよかったと思いました。自習のフォローも有難いです。

    Q4.後輩たちへメッセージ
    高校に行くときは態度を良くしましょう。

  • 大阪国際高校 総合探究コース 合格者様・保護者様からのお声 高倉中学校3年生

    Q1.講師・スタッフに対して
    やる気を出させるよう、色々と励ましてくださり有難うございました。

    Q2.学習方法について
    長期休暇時に、苦手教科を克服できるよう努力しました。

    Q3.ベストワン都島校へ
    講師の方々と授業の合間にするおしゃべりが楽しかったです。

    Q4.後輩たちへメッセージ
    ・学校・塾の先生のアドバイスはとても参考になるので聞こう。
    ・苦手なことは後回しせず先にしよう。

  • 京都外国語大学 外国語学部 合格! 桜宮高校 3年

    Q1.塾での学習について
    苦手だった英文法の中でも、特に苦手だった範囲をできるようになるまで、じっくりと教えてくれました。また、基礎が全く出来ていない状態での入塾でしたが、受験に間に合うように指導してくれました。

    Q2.担当してくれた講師について
    入試で必要なもの、不要なものの取捨選択をしてくれたり、一緒に単語テストをして、やる気・闘争心高めてくれたりしてくれました。
    同じ外大の先生として、外大に関する入試情報や体験談なども話してくれたり、大学の話もしてくれて、「絶対に合格してやる!」という気持ちになりました。

    Q3.ベストワン都島校へ
    授業終わりに残って少しの間話すのが、心のゆとりを作ってくれ、良い息抜きになりました。公募制で受かったのがめちゃめちゃ嬉しかったです!

    Q4.後輩たちへメッセージ
    大学ブランドやみんなと一緒に行く、という決め方ではなく、自分の将来に少しでも関わるような大学、自分に合った大学を選んで欲しいです。


  • 【大手前高校合格】 淀川中学3年

    2年生になるまでは得点にばらつきがありましたが、3年生になってから、教室長から「内申点を取りに行こう」と言われ、毎日自習室を利用しました。その結果、2学期の期末では5教科オール5の成績を取ることができました。定期テストだけでなく、入試対策にも力を入れてくださり、今までわからなかった勉強方法がわかるようになりました。ありがとうございました。

  • 【関西大学社会安全学部合格】 旭高校3年

    私は関大しか考えておらず、関大だけの対策をしてきました。英語と国語の対策をメインにしていただき、授業でも何でも質問しやすく、分からないところがあったら全て丁寧に教えてくださりました。担当してくださった講師の皆様はいい先生ばかりで、本当によかったです。おかげさまで、英語と国語の偏差値が10ほど上がり、模試のE判定も脱却することができました。何度も心が折れそうになりましたが、教室長や講師の皆様の支えがあり、最後まで諦めず、頑張ることが出来ました。感謝してもしきれないです。本当にありがとうございました。

  • 【神戸学院大学現代社会学部合格】 摂津高校3年

    私は高校3年生の夏に入塾し、当時は英語がかなり苦手でした。そこから英語と国語を1から徹底的に指導してくださり、また、丁寧な授業でとてもわかりやすかったです。夏期講習以降は少しずつ力がついていくのが実感できました。担当してくださった講師の皆様や教室長に大学についての相談に親身に答えてくださったり、本当にお世話になりました。私は英語にかなり苦労したので、英語は早くからやったほうが絶対いいです。

  • 【近畿大学経営学部合格】 旭高校3年

    僕は入試の2ヶ月前まで近畿大学なんて夢のまた夢の存在でした。模試の結果では最後の最後まで近大の合格判定はE判定でした。冬休みになる少し前、そろそろ自分でもヤバイと感じ、友人の薦めもあって迷わず、ECCベストワン都島校へ入ることを決意しました。入塾当時、日本史はほぼノータッチ状態だったので、日本史だけで15コマを入れ、その1回1回に集中して勉強しました。冬休みが終わる頃には成長が実感できるほどになりました。この結果は一人ではなし得ないものです。ベストワン都島校には感謝しても仕切れません。皆さんも頑張ってください。

  • 【同志社大学商学部/関西大学商学部合格】 東高校3年

    僕は三年生になる直前まで理系でした。その後3年生になるときに、文転しましたが、国語が大の苦手でした。だからECCベストワン都島校に入塾し、中村先生に主に古文を鍛えてもらい、10月頃には偏差値64まであげることができました。英語の長文も苦手だったのが市田先生に解き方を一から教わって得意になれました。僕がここに来て感じたことは高い目標とやる気を持って、ここの先生の助けがあれば志望校は受かると思います。最後まで諦めずに粘り強く頑張ってください。

  • 常翔学園高校合格! 高倉中・3年

    Q.1 今の気持ちを一言

    とりあえずホッとしています。
    でも、高校でも勉強しなければいけないので、気持ちを切り替えて
    頑張りたいと思います。

    Q.2 担当してくれた講師たちへ一言

    丁寧で分かりやすく、面白く楽しい授業でした。
    ありがとうございました。

    Q.3 後輩達へのメッセージ

    行きたい高校を諦めてしまわないように、頑張って勉強して下さい。

  • 奈良県立大学合格! 東海大仰星高・3年

    Q.1 今の気持ちを一言

    嬉しいというよりも、ここまで頑張って来て良かったという気持ちが
    大きいです。

    Q.2 担当してくれた講師へ一言

    優しくて面白い講師ばかりでたったので、楽しく通塾する事が
    出来ました。
    感謝の気持ちで一杯です。

    Q.3 後輩たちへのメッセージをどうぞ

    受験生としての1年間は本当にしんどいけど、『頑張って良かった』
    と思える日が必ず来ます。
    努力した分だけ、これからの自分にとって自信となります。
    自分自身と向き合い、最後まで諦めずに頑張ってください。







  • 立命館大学合格! 桜ノ宮高・3年

    Q.1 今の気持ちを一言

    勉強漬けだった日々から開放されて、友達ともたくさん遊べて
    最高です。

    Q.2 担当してくれた講師たちへ一言

    どんな些細な事でも、丁寧に教えて頂きありがとうございました。
    明るい雰囲気で毎回、楽しく勉強できました。


    Q.3 後輩達へのメッセージ

    どんなに難しい問題があっても、しっかり基礎を理解して
    反復して学習していけば、ある日グンと伸びる日が来るので
    自分を信じて日々頑張ってほしいです。

  • 合格した生徒の声を紹介します。

    入塾時期
    小学6年4月
    港高校 普通科合格

    Q:担当した講師について
    A:すごく楽しくて分かりやすかった。

    Q:塾の学習環境はいかがでしたか?
    A:とても良かった

    Q:楽しく通塾できましたか?
    A:はい!!!

    Q:通塾して良かったと思うことを教えて下さい。
    A:学校で質問されてもほとんど答えられたこと。

  • 合格した生徒・保護者から教室へのメッセージです。

    入学時期 新小6年の春期講習
    合格:東高校 普通科
    Q:家庭学習の様子に変化はありましたか?
    A:よくするようになった(生徒)
    A:学習量が増加しました(保護者)

    Q:担当した講師について
    A:とてもわかりやすく良かった(担当 武田)
    A:常に親身になっていただき非常に感謝しています。(保護者)

    Q:塾の学習環境はいかがでしたか?
    A:とても良かった。(生徒)
    A:本人にとって大変フィットしていたように思います。(保護者)

    Q:楽しく通塾できましたか?
    A:できた(生徒)
    A:もう一つの新しい社会ができ、視野も広がったように思います。

    Q:通塾して良かったと思うことは何ですか?
    A:個別に教えてくれるので、とてもわかりやすく自分に合ってたと思 
      いました。(生徒)
    A:希望校の合格・学習習慣の定着ができたこと(保護者)

  • 生徒・保護者からいただいた生の声です。

    【担当講師についての感想】
    優しくわかりやすかった。(担当 長谷川)

    授業、わかりやすかったです。(講師 長谷川)

    授業がとてもわかりやすかったです。(担当 杉本 稲澤)

    優しくて喋りやすい人でした。(担当 長谷川)

    わかりやすかったです。(担当 上田 武田)

    とても優しくてたくさんのことを教えてくださったので感謝しています。
    (担当 野村 中村)

    相談にも丁寧に対応していただきました。(担当 藤澤)

    わかりやすく教えてくれる先生でした。(担当 藤澤)

    楽しく勉強できて良かったです。(担当 杉本)

    【通塾して良かったと思うことを教えて下さい】
    成績が上がり、おかげで大学にも進学できた
    (関西大学 経済学部合格)

    授業がわかるようになった。友達ができた(大阪高校 総合進学合格)
    塾に入ったばかりの時は全く変化がなかったけど、最後の実力試験でぐーんと成績が伸びました。この結果を見て、自分にとても自信がもてたのでこの塾に入ってとても良かったです。
    (大阪国際滝井高校 吹奏楽コース合格)

    友達ができたことや、どこの学校がいいのか・どのくらい点数を取ればいいのかを教えてくれたりして受験のことがよくわかったこと。
    (大阪市立西高校 英語科合格)

    学校よりも先のことができて、学校の授業がわかりやすかったです。
    (大阪府立城東工科高校 合格)

    勉強がわかるようになったことと、毎日たくさんの友達に声を掛けてもらって違う学校の人とも仲良くなれたこと。
    (金蘭会高校 保育コース合格)

    英語の成績が伸びたおかげで合格ができたこと
    (大阪府立都島工業 合格)

  • 保護者の声を紹介します。

     英語と数学を受講していました。わからないことは,根気よく教えてくださったそうです。また、自習室では、どの先生も皆やさしく、質問がしやすかったそうです。
     通常は教科書に沿った問題集で分かり易く授業を進めてくださいます。授業は本人のペースに合わせて、苦手なところも重点的に教えていただけますし、自習でもフォローしていただけます。あたたかみのある教室です。自習スペースもあり、勉強しやすいようで、自習にも通っていました。
     あまり積極的でない方なのですが、それでも自分から質問、相談をし、自習にも行き、順調に成績も伸ばすことができました。
     これも塾長をはじめとする先生方の気さくなお人柄とご指導のおかげだと感謝しています。
     勉強はもちろんのこと受験に関しても相談に乗って頂き支えてくださったおかげで、無事志望校に合格することができました。


  • 保護者の声を紹介します。

     大学生の先生で親近感があり話しやすくなんでも質問しやすい雰囲気。1対2なので細かいところまで教えてもらえわからないところも聞きやすいです。学校の教科書に沿った問題集で授業もよくわかるようになり苦手意識がなくなり学校の授業も楽しくなったと言っています。英語の長文読解も力を入れて指導してもらえたおかげで、受験にも大変役立ちました。
     塾長さんには受験の際も色々教えていただくことができ大変助かりました。中二の夏休みから通い始め一年のつまづいたところから丁寧に指導してもらったおかげで、無事志望校に合格することが出来ました。ありがとうございました。

  • 保護者の声を紹介します。

    英語と数学を受講していました。わからないことは,根気よく教えてくださったそうです。また、自習室では、どの先生も皆やさしく、質問がしやすかったそうです。10月に部活を引退してからは、ほぼ毎日、塾の自習室に通っていました。家よりも、塾の方が集中できるそうで、この自習室の存在が受験勉強を支えてくれたと思います。自習室では、他の学校の人や、色々な学年の人がおられるので、休憩時間にはおしゃべりしたり、また、高校生の方からは、高校生活の話などが聞けたことも張り合いになったようです。
    2年間、とても親身にサポートして頂きました。教室長の先生が、その時々に応じて声をかけて下さり、受験前の勉強がしんどくなった時にも、暖かく支えて頂いたことが、合格につながったと思います。

コース紹介

  • 学校の成績アップと苦手教科の克服を目指す 小学校の個別指導
  • 予習型授業での内申対策と公立高校入試直前対策で志望校合格を目指す 中学生の個別指導
  • 志望大学合格から考えた「逆算型」のカリキュラムで志望校合格を目指す 高校生の個別指導
  • 外部授業に向けた対策も速い授業ペースへの対応も個々に最適な指導を実施 中高一貫校生の個別指導

特別コース

  • 5級・4級・3級 英検対策コース
  • タブレット算数コース
  • タブレット国語コース
  • 映像授業コース
  • ロボットプログラミングコース
  • すらすらマイプリントコース

スペシャルコンテンツ

  • 授業に関して
    定期テスト対策授業 ECCの受験英語攻略法
  • 大学受験対策に関して
    AO・推薦入試対策 AO入試対策 大学入試改革
  • 合格体験記/成功への秘訣
    みんなの合格体験記 成功への秘訣

資料請求はこちら

pagetop