八千代緑が丘校アクセス


受講可能なコース
-
小学校
木戸小・緑が丘小・高津小・西高津小・坪井小
-
中学校
高津中・東高津中・坪井中
-
高校
八千代高・八千代西高・八千代東高・日大習志野高・習志野高
-
中高一貫校
千葉日大第一中、高・秀明八千代中、高・八千代松陰中、高
みんなの成功例
-
2021/04/14
英検2次試験全員合格!
全員が無事に合格することができて本当に良かったです。
-
2021/02/10
英検1次試験全員合格!!
今回の英検1次試験で生徒全員が合格いたしました。おめでとうございます!合格の知らせを聞いた生徒は皆ホッとした様子でした。これから2次試験に向けて頑張っている生徒もおりますが、2次試験も無事乗り切ってほしいです。
-
2020/03/20
英検2級 合格 !!
合格おめでとう!!
1発で受かって良かったですね! -
2020/03/20
英検準2級 合格 !!
合格おめでとう!!
単語の暗記やリスニングが苦労しましたね。
ですが日々、積み重ねてきた結果が出たと思います! -
2020/03/20
大学受験 合格情報
日本大学
東洋大学
文京学院大学
帝京科学大学
受験生の皆様、受験お疲れさまでした。
合格おめでとうございます!!
-
2019/10/05
現代文で83点!(幕張総合高校3年)
前回の中間試験の62点から一気に21点UP!
おめでとうございます。
【生徒からのご意見】
「なぜその答えになるのか、なぜその答えでは駄目なのかを先生から説明してもらい、わからなくなった時には、解き方を理解できるまで教えて下さり、前よりも安定して点数を取れるようになりました。」 -
2019/03/15
英検2級合格!!(Rさん)
英検2級合格おめでとうございます!
前回は1次試験で落ちてしまいましたが、今回は見事リベンジ達成です。やりましたね!!
今後も、今回の結果に甘んじず、次の目標に向かって頑張ろう! -
2019/03/15
英検準2級合格!!(Rさん)
英検準2級合格おめでとうございます!
合格発表があるまで、受かっているかどうかすごく心配されてました。
2次試験の面接では、自分が聞き取ったことと、話していることが合っているのか不安だったみたいです。やっぱり慣れが必要ですね。
前日に塾で対策しておいて正解だったと思います。 -
2019/03/15
英検3級合格!!(Kさん)
英検3級合格おめでとうございます!
次は「英検準2級を6月に向けて頑張る」と、良い意気込みです。
早速、勉強を始めていきましょう!
先生もできることをお手伝いします。 -
2019/03/15
英検4級合格!!(Hさん)
英検4級合格おめでとうございます!
次の英検3級に向けても、「頑張りたい!」と意欲的でした。
私たちも積極的にサポートしていくので、一緒に頑張りましょう! -
2019/02/16
武蔵野大学 法学部政治学科 合格 !
合格おめでとう!
-
2019/02/16
二松學舍大学 国際政治経済学部国際政治経済学科 合格 !
合格おめでとう!
-
2019/02/16
立正大学 経済学部経済学科 合格 !
合格おめでとう!
-
2018/10/25
英語23点アップ!(坪井中3年)
前期期末テストで英語が23点上がりました。
授業の無い日も自習に足を運び、英語の勉強量が今までと比べて多くなったことが点数に結びついたと思います。
次のテストに向けても頑張ろう! -
2018/09/06
2018年度合格実績
〈大学〉
私立東邦大学
私立日本大学
私立文京学院大学
私立立正大学
私立実践女子大学
私立和洋女子大学
〈高校受験〉
県立船橋東高等学校
県立船橋北高等学校
私立八千代松陰高等学校
私立千葉英和高等学校
私立千葉明徳高等学校
私立東葉高等学校(特進)
私立東京学館船橋高等学校
〈中学受験〉
千葉日本大学第一中学校
八千代松陰中学校
合格おめでとうございます!
-
2018/09/06
英検4級合格!!
2018年第一回英検4級合格おめでとうございます!
英検対策コースを受講し、直前まで集中してよく頑張りました。
-
2018/09/06
英検5級合格!!
2018年第一回英検5級合格おめでとうございます!
引き続き、英検4級も頑張りましょう!
-
2013/06/27
英検4級合格!!(前原小6年)
2013年度第1回英語検定4級を合格しました!!正解率95%の快挙です。本人曰く「2013年第2回英検では3級を狙いたい」とのことです。1年間コツコツと頑張っていたからね、担当講師も大喜びでした。
-
2013/05/30
英語の偏差値が15上がりました!(東海大付属浦安高3年)
内部進学を決める校内テストで英語の偏差値が60を超えました。「他の教科も良かったので確実に合格ですよ」と豪快なコメントです。1年前は5教科で一番苦手だったのに今では得意な教科になってしまいました。1年コツコツと努力した成果だと思います。よかったね!
-
2013/05/30
英語で20点アップ!(八千代松陰高校1年生)
高校入学後の初テスト(中間テスト)で中3期末と比べて英語が20点もアップ!やはり部活をやりながらの快挙です。「少し英語が好きになったかなあ」と本人は照れ笑いでした。この調子だと英語が得意科目になる予感がします。頑張れ!
-
2013/05/30
英語30点、数学25点 アップ!(大和田中学3年生)
中間テストで英語30点、数学25点それぞれアップしました!
「僕的には良くできた方です」と謙遜した本人のコメントでした。
3月から部活をやりながらコツコツ通塾した成果です。「期末テストはここから20点アップを目指します」と豪語!君なら出来る! -
2013/01/31
千葉英和高校 合格おめでとう!!(高津中3年)
「まだ公立のテストがありますから・・・」と冷静なコメントでした。部活との両立を頑張り続けてよかったです。合格おめでとう!!
-
2013/01/31
八千代松陰高校 合格おめでとう!(高津中3年)
「受かっちゃいました」とのコメントです。部活を続けながら地道な努力(自習)をしていたのが印象的です。合格おめでとう!!
-
2013/01/31
秀明八千代高(特進コース)合格おめでとう!(高津中3年)
本人は、「奇跡が起きた!!」とびっくりしていました。毎日自習して頑張っていました。合格おめでとう!
-
2012/11/27
英語20点アップ!(高津中3年)
2学期期末テストで英語が20点上がりました!本人のコメントは「嬉しくて泣いちゃいますよ」でした。担当講師も「嬉しくて涙が出ちゃいますよ」です。さあ受験もこの調子で頑張りましょうね!!
-
2012/11/26
数学20点・理科30点アップ!(睦中学3年)
2学期期末テストでは、前回テストに比べて数学20点・理科30点それぞれ上がりました。本人は「僕はやるときはやるんですよ!」と豪語しております。さあいよいよ受験ですね、もうひと踏ん張りです。
-
2012/11/19
英語20点アップ!(睦中学3年)
2学期期末テストで英語が20点アップしました!本人いわく「ぼく的には、40点上がると思いました、もっと早く勉強を始めていれば楽勝だったのに・・」とのこと。夏期講習から入塾し、今では受講日以外にもほぼ毎日自習にきていた成果です。さあ、あとは受験に集中しましょう!
-
2012/10/25
理科20点アップ!(高津中3年)
2学期中間テストで理科が20点アップしました。本人いわく「3年までのテストの中で最高得点だよ」 自分自身が一番驚いていたのが印象的です。ほぼ毎日自習をしてきた努力の結果ですね。
-
2012/10/23
英語20点アップ!(昭和学院秀英中1年)
2学期中間テストで英語が20点上がりました。
本人いわく 「40点アップと思っていたのでガッカリです」
解答用紙を見ましたが、スペルミスなどなかったら確かに高得点でした。大喜びは期末テストにとっておきましょうね。頑張れ! -
2012/10/12
中間テストで英語25点アップ!(東海大付属浦安高2年)
定期中間テストで英語が25点上がりました。夏期講習中は受講日以外の日も自習していました。担当講師も大喜びです。本人いわく「今回は英語に集中しすぎたので期末テストは他の科目も頑張ります」
-
2012/07/21
期末テストで英語20点アップ(薬園台高3年)
1学期期末テストで英語(W)20点、(R)10点それぞれアップしました。部活を続けながら頑張っていたのが印象的です。「高校の担任の先生に褒められました。夏期講習で英語長文を習得して、受験に向け頑張りたい」と非常に意欲的なコメントを頂きました。
-
2012/06/27
英語25点、数学20点 アップ!(高津中3年)
校内定期テスト(1学期末)で英語25点、数学20点アップしました。
受講以外の3教科でもそれぞれアップ。
「今までの5教科合計で自己最高得点だよ」とのコメント。
授業のノートをきちんと取って、数多く自習しにきていた本人の努力が実ったと思います。 -
2012/06/25
英語20点、数学30点、理科30点、それぞれアップ!(高津中3年)
校内定期テスト(1学期末)で3教科合計80点アップしました!
”今までこんな勉強したことなかったよ”と本人のコメントです。
講師に休憩を与えないくらい授業に集中して取り組んでいました。 2学期はここから更に3教科合計60点アップを目指そう! -
2012/06/12
数学で84点!(高津中3年)
前月実施された全国学力テスト数学で84点を取りました。入塾前の定期テストから比べると34点アップです。
本人曰く「何故かわからないけど、よくできた」
この2か月間集中して一生懸命取り組んでいた本人の努力の結果だと思います。次は英語も頑張ろう!! -
2012/06/01
算数で100点取れました!(前原小5年)
直方体と立方体の体積テストで初めて100点を取りました。塾で予習したことが学校のテストに出たので簡単でした、と強気のコメントでした。
新着情報
-
2021/03/13
☆春期講習情報☆
【今年の春期講習は3月22日~4月14日の期間で行います。】
●学校の予習・復習や英検などの資格試験対策、休み明けの学力試験対策、入試に向けた勉強等、目標に合わせて受講いただけます。
●小学校~高校まで5教科全て対応しております。
●中高一貫校にも対応しております。
また、成績アップの為の勉強方法は人それぞれ違いますので、個別塾として、その子にとって良い学習環境を整えられるよう、面談の際に生徒の状況をしっかりとヒアリングさせて頂きますので、どうしてあげたらいいのかわからなくても大丈夫ですので、ご安心ください。
※お申込みや質問に関するお問い合わせにつきましては、電話もしくはメールにて受付けておりますので、どうぞよろしくお願い致します。 -
2021/02/10
【ECCベストワン及びジュニアからのお知らせ】
現在コロナ禍において、授業に関しては通塾か希望する生徒につきましてはオンラインにより授業を行っております。
また、塾では講師と生徒共にマスクの着用と入室時の手洗い、机と椅子の消毒を徹底しております。
見学や無料体験授業につきましては随時受付けております。ご希望の方はお電話、もしくはメールにて承ります。 -
2021/02/10
中学生、高校生の学期末テストが3月上旬から始まってまいります。 今週からテストまでおよそ3週間前になり、塾生全員がテストの対策を始めております。
学年成績に関わる最後のテストですので、いつもと生徒の気合も違います。全員が目標を達成してほしいです。 -
2020/06/19
【 2020年度夏期講習について 】
今年度の夏期講習につきましては、6月~9月の間の幅広い期間で行っております!!
限定18名で入学金が無料です!!
無料体験も行っております。
お問い合わせにつきましては、お電話もしくはメールにて対応させていただきます。
-
2020/06/18
4、5月はオンライン授業を行っておりましたが、6月から通塾での授業をおこなっております。
-
2020/06/18
5年連続で、昨年度も英検から奨励賞を頂きました!!
-
2020/03/03
【 臨時休校と春期講習のお知らせ 】
当塾は、3月15日(日曜日)まで休校とさせて頂きます。3月16日(月曜日)より開校予定です。春期講習につきましては、3月16日よりスタートいたします。
〈 春期講習情報 〉
期間:3月16日(月曜日)~4月11日(土曜日)
学年:新小学1年生~新高校3年生
科目:5教科対応
〈 お問い合わせ方法 〉
下記の電話番号より受付けております。
なお、休校期間につきましては、留守番電話にて対応いたしますので、お名前とご連絡先とお問い合わせ内容をお残し下さい。折り返し、こちらからご連絡させて頂きます。
お問い合わせ用電話番号:047-458-2188 -
2019/12/03
●冬期講習 募集中!
講習期間:12/23(月)~1/11(土)
※12/31(火)~1/3(金)休講日
学年:小1~高3
科目:5教科対応
【講座】
・学年末テスト対策講座
・苦手克服講座
・検定試験対策講座
・新中・高1生の入学準備講座
お問い合わせはこちらまで。
TEL:047-458-2188
-
2019/08/20
●新規生徒 募集中 !!
私たちと一緒に成績アップを目指しませんか?
一人一人に合わせたカリキュラムと、分かり易い授業であなたをサポートします。
進路のことも、ご相談に乗ることが可能です!
【受講内容】
学校準拠
受験対策
復習・弱点補強
各種検定試験
その他
※無料体験授業を是非、ご受講下さい。 -
2019/03/16
●《新学期に向けて》
いよいよ、あと3週間程で新学期が始まりますね。
新学期から1年生になる人や後輩から先輩になる人、受験生になる人、様々だと思います。
そして、気持ちを切り替えやすい時期でもありますね。「気持ちから切り替えて頑張ろう!」という人や新しい環境にワクワクしている人、「何かに挑戦してみたい!」という人などいると思います。是非とも、この新学期はあなたのやってみようと思った目標の為に頑張ってください!
私達は新学期からも、生徒の目標の為にサポートしていきますので、よろしくお願いします。
●《現在4月からの新規生を募集中です!》
学年は小学1年生~高校3年生まで応募可能です。学校の定期テスト対策、受験対策、復習、検定取得など行っております。
☆無料体験授業を実施しておりますので、是非ご活用ください。
ご希望の方は、電話もしくは無料体験受付中のページからお申込みをお願いします。 -
2019/02/15
●春期講習 受付開始 !!
復習・弱点補強以外にも、中学、高校、大学の受験対策や英検の取得などに向けての受講が可能です。生徒一人一人に合わせた学習カリキュラムで勉強を進められます。この機会をお見逃しなく!
【春期講習期間】
3/22(金)~4/6(土)
【申込期間】
2/15(金)~3/21(木)
ご希望の方は、お電話でお問い合わせください。 -
2019/01/12
●英検対策講座
英検の2019年度第1回試験が6月に行われます。1月~英検前日までECCベストワン八千代緑が丘校では、英検対策講座の受講が可能です。リスニング対策、2次対策までしっかりサポートしますのでぜひ、ご受講ください! -
2019/01/12
●定期テスト対策授業、好評実施中です!
~ 早めの対策で定期テストを乗り切ろう!~
対象中学:高津中、大和田中、東高津中、坪井中、睦中等
対象高校:幕張総合高、八千代東高、船橋芝山高、千葉英和高、東海大付属浦安中高、八千代松陰中高、千葉日大第一中高、昭和学園秀栄中高、専修大学松戸高、等
個別指導なので、いつからでも始められます。
ご希望の際はお電話よりお問い合わせください。
八千代緑が丘校 の指導方針
教室風景
ECC自慢の英語を軸に5教科徹底指導の個別塾ベストワン八千代緑が丘校です。
部活動をやっていて成績に自信が持てず悩んでいる生徒さんへ 「まずECCに来てください。今からでも遅くないです!!」
部活動やっている生徒さんが集まってます。
当校にはいろいろな目標を持った生徒さんが通っています。個別指導塾ですので、生徒さん一人一人の目標に合わせたカリキュラムで学習していきます。1学期末のテストではECC生徒全員が点数アップしました。是非、生徒さん・保護者様のご希望をお聞かせください。
【偏差値40からの受験】 【偏差値60以上の難関校受験】
【県立を目指した高校受験】 【初の塾だから落ち着いた教室で】
【成績表の”2”から”4”へ】 【集団塾へ行ってるけど苦手克服で】
【部活と勉強の両立、テスト前対策】 【内申点アップのため英検】
【内部進学に向けた試験対策】 など
《ご入塾までの流れ》
①お問い合わせ(TELまたは直接、教室までお越しください)
↓
②カウンセリング(現在の学習状況や目標などをお聞きします)
↓
③無料体験授業
↓
④学習プラン・使用テキストのご提案
↓
⑤入塾お手続き
教室からお知らせ
☆当校ではコロナ感染症対策として以下を実施しております。
・希望者にはオンライン授業での指導の実施。
・入退室時のアルコール消毒実施。
・講師、生徒ともマスク着用とする。
・講師はフェイスシールドを着用。
・講師、生徒に37.5℃以上の熱がある場合は来校を控えて頂く。
八千代緑が丘校 へのアクセス
学校長からのメッセージ

末續 雅美 (すえつぐ まさみ)
ECCベストワン八千代緑が丘校のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
はじめまして!学校長の末續(すえつぐ)です。
ECCベストワン八千代緑が丘校は生徒の通学の安全を考え駅から近い場所での開校です。
また、生徒が集中して勉強出来るよう机や椅子にもこだわり、最適な環境を整 えてみました。
自らの子育て、受験、講師の経験を生かし 、お子様の目標を講師と共にサポートして参ります。
成し遂げた時、自信が持てた時の喜び、頑張った事を共に喜び、一方的な教育より”共育 ”が似合う八千代緑が丘校にして行きたいと思っております。
成績アップ!個々の可能性を伸ばす指導を基本に お子様、保護者の方とのコミュニケーションを多く取り入れ其々の要望に応えます。
人間味のある講師陣と共に一緒に頑張ってみませんか?
まずは、是非一度ご来校ください。
素晴らしい出会いを楽しみにお待ちしております。
講師紹介
-
加藤先生指導教科:(小学生)国語、算数、英語、理科、社会(中学生)国語、数学、英語、理科 (高校生)現代文、英語、数学・ⅠAⅡB、生物、現代社会
【私立T大学 地域環境科学部】
成績UP、志望校合格のために全力でがんばります!
知識、教養を学生の時に身に着けることは今後の人生において大きなアドバンテージになると考えています。 -
村上先生指導教科:(小学生)算数、英語、理科 (中学生)数学、英語、理科 (高校生)英語、数学・ⅠAⅡB、化学
【私立T大学 理学部】
些細な問題でもしっかり納得し、理解してもらえるような解説を心がけています。また、勉強だけじゃなく、日々の生活での悩みを相談できるような先生を目指して頑張ります。
将来の選択肢を増やしたり、夢や目標を実現するための手段になるので、一緒に頑張りましょう。
-
後藤先生指導教科:(小学生)算数、英語、理科 (中学生)数学、英語、理科 (高校生)英語、数学・ⅠAⅡB、化学
【私立N大学 薬学部】
学生時代の経験を活かし、生徒目線でわかりやすく楽しい授業になるよう心がけています。
教育は人生の選択肢を増やすものであると考えています。 -
伊藤先生指導教科:(小学生)算数、英語、理科 (中学生)数学、英語、理科 (高校生)数学・ⅠAⅡB 化学
【私立N大学 薬学部】
わかりやすく説明できるよう頑張ります。
-
橋本先生指導教科:(中学生)国語、英語、社会 (高校生)現代文、古典、英語、日本史
【私立M大学 情報コミュニケーション学部】
「何故この回答が正解なのか・誤答なのか」
「どうやってこの回答を導き出すのか」
こういった物事にWHY・HOWを立てる思考回路が社会人になってから重要です。ただの暗記教育ではなく、プロセスを大事にした指導をいたします。 -
荒川先生指導教科:[小学生] 国語、算数、英語 [中学生] 国語、数学、英語 [高校生]現代文、古文、漢文、英語
私立K大学 文学部
-
片山先生指導教科:[小学生] 算数、理科 [中学生]数学、理科 [高校生]数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B、生物、化学
私立N大学 薬学部
-
早坂 あかね指導教科:(小学生)算数、英語、理科 (中学生)数学、英語、理科 (高校生)英語・リスニング、数学・ⅠA、化学
講師の早坂です、明るく元気な理系女子です。英語・理系が苦手で困っている生徒を一生懸命サポートします。授業でお会い出来るのを楽しみにしてます!
生徒・保護者の声
-
Tくん 高津中・3年
中学3年生の保護者です。約2年集団塾に通っていたのですが、思うように成績が上がりませんでした。こちらの塾に通い、3か月で成績が上がりました。最近は塾に行くのが楽しいようです。また自宅でも机に向かう時間が増えているので安心しております。