浦和校
●住所
〒330-0063さいたま市浦和区高砂1-2-1
エイペックスタワー浦和212
●最寄駅
JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線浦和駅より徒歩2分
浦和駅西口より線路沿いを歩き、
歩道橋を渡ってすぐ。


受講可能なコース
-
中高一貫校:
浦和市立・浦和明の星・開智・開智未来・城北埼玉・淑徳与野・成城学園・お茶の水女子大学附属・日大豊山・早稲田・早稲田実業・埼玉栄・栄東・浦和実業・家政大附属・武南・成立学園・浦和学院・慶應志木・立教新座・攻玉社・慶應義塾・獨協埼玉・文京女子・春日部共栄・伊奈学園・順天・淑徳・芝中高など
-
小学校:
高砂小・仲本小・岸町小・別所小・大谷場小・上木崎小・埼玉大学附属小・開智小・常磐小・本太小・仲町小など
-
中学校:
岸中・原山中・常盤中・白幡中・本太中・大谷場中・大原中・木崎中・大谷口中など
-
高校:
浦和高校、浦和第一女子高、大宮高校、蕨高校、浦和西高校ほか
教室風景
タップで拡大表示します。
お問合せはこちら
みんなの成功例
-
2025/03/11
東京農工大学・工学部・応用化学科合格!!(浦和西高校・3年生 O.A.さん)
東京農工大学・工学部・応用化学科の前期試験に見事合格しました。おめでとう。
その他の私立大学も含め、合格をたくさん勝ち取ることができました。
塾では物理や英語などしっかりと学習していましたね。また自習もしっかりとできていました。
これからの大学生活を謳歌してください。 -
2025/03/06
伊奈学園総合高校合格!!(原山中学校・3年生 H.M.さん)
埼玉県高校入試において、伊奈学園総合高校の芸術に見事合格しました。おめでとう。塾では数学の学習を中心に進めていきましたが、しっかりと成果を出してくれました。高校では自分の新たな目標に向かって頑張ってもらいたいです。おめでとう。
-
2025/02/17
英検3級1次試験合格!!(城北中学校・2年生 K.Y.さん)
2024年度第3回の英語検定において3級1次試験に見事合格しました。
おめでとう!
冬期講習で英検対策を行った成果が出ましたね。次は2次試験の合格に向けても一緒に頑張りましょう。 -
2025/01/24
東洋女子高校合格(原山中学校・3年生 H.M.さん)
私立高校受験において東洋女子高校に合格いたしました。おめでとうございます。
今後は公立高校受験に向けてさらに一緒に頑張っていきましょう。
-
2025/01/24
東京農大三高合格!!(本太中学校・3年生 T.S.さん)
私立高校受験において東京農大三高に見事合格しました。おめでとう!
塾では英語を一緒に頑張ってきましたね。その成果があらわれたと思います。
これからはまた新たに自分の目標を立て、実行・達成できるように努力していきましょう。 -
2025/01/24
日大豊山女子高校合格!!(岸中学校・3年生 N.O.さん)
私立高校受験において、日大豊山女子高校に合格しました。おめでとう。
これまで一緒に勉強をしてきて、受験科目において点数を着実に伸ばしてきましたね。
これからは楽しい高校生活が待っています。一つ一つの目標に向かって頑張っていきましょう。 -
2024/12/19
英検4級合格!!(浦和ルーテル学院小学校・5年生 I.R.さん)
英検4級合格おめでとう。
英語の勉強を頑張って取り組むことが出来ましたね。
次は3級を目指してコツコツ頑張っていきましょう。 -
2024/12/19
英検4級合格!!(開成中学校・1年生 I.T.さん)
英検4級合格おめでとう。
一緒になって英検対策授業を頑張りましたね。
次は3級の合格を目指して頑張りましょう。 -
2024/12/19
英検4級合格!!(浦和ルーテル学院小学校・5年生 T.H.さん)
英検4級合格おめでとう。一生懸命英検対策を頑張りましたね。
次は3級を目指して一緒に頑張っていきましょう。 -
2024/12/19
英検5級合格!!(本太小学校・6年生 K.R.さん)
英検5級合格しました。おめでとう。
頑張って英語の勉強をした成果が出ましたね。
これから中学生に向けて学校の英語と英検4級を頑張っていきましょう。 -
2024/12/19
英検5級合格!!(仲町小学校・6年生 K.Y.さん)
英検5級合格しました。おめでとう。
一生懸命に英検の対策授業に取り組んだ成果ですね。
次は4級を目指して頑張りましょう。 -
2024/12/18
英検3級2次合格!!(岸中学校・3年生 N.O.さん)
英検3級の2次試験に見事合格しました。おめでとう。
英語の授業も頑張っている成果が出ましたね。
いよいよこれからは受験に向けてラストスパートです。
頑張っていきましょう。 -
2024/11/26
第2回英検2級2次試験合格!(栄東高校・1年生 S.T.さん)
英検2級2次試験に見事合格しました。おめでとう。
2次試験の練習も一緒に行った成果が出ましたね。
次は準1級を目指して一緒に頑張りましょう。 -
2024/11/02
英検2級1次試験合格!!(栄東高校・1年生 S.T.さん)
英検2級の1次試験に見事合格しました。おめでとう。
塾でも対策をした結果だと思います。2次試験も一緒に練習して合格を勝ち取りましょう。 -
2024/09/10
第4回北辰テスト偏差値過去最高獲得(岸中学校・3年生 N.O.さん)
第4回北辰テストにおいて、3教科、5教科とも偏差値が過去最高を獲得しました。おめでとう。夏休みしっかりと頑張って取り組んだ結果だと思います。家庭学習もしっかりとできたのだと思います。まだまだ伸びます。これからも一緒に頑張りましょう。
-
2024/09/10
第4回北辰テスト国語偏差値8UP、理科偏差値4UP(本太中学校・3年生 T.S.さん)
第4回北辰テストにおいて、国語の偏差値が前回より8UP、理科の偏差値も4UPしました。おめでとう。夏休みにしっかりと取り組んだ結果だと思います。これからもまだまだどの科目も伸びるので、一緒に頑張りましょう。
-
2024/06/05
1学期中間テスト物理1位獲得(浦和西高校・3年生 O.Y.さん)
1学期中間テストの物理で98点を獲得。成績も1位を獲得しました。おめでとう。
塾で物理の授業を行い、テスト前も試験範囲を頑張って学習していました。
この調子で期末テストも頑張り、入試に向けて突き進んでいこう! -
2024/03/20
【祝・大学入試合格!!】埼玉大学経済学部合格!(さいたま市立浦和高校・3年生 S.D.さん)
埼玉大学経済学部に見事合格しました。おめでとう!
塾では数学を頑張っていましたが、講習ではそれに加えて英語もしっかりと対策してくれました。
最後まで粘り強く頑張った結果だと思っています。大学生活も楽しんでくださいね。 -
2024/03/10
【祝・大学入試合格!!】東北大学経済学部合格!(春日部高校・3年生 H.M.さん)
国公立大学一般入試にて、東北大学経済学部に合格しました。おめでとう!
入学して以降、塾のテキストでの授業に加え、指定した何冊もの市販の参考書を基礎から順に「自主学習→テスト」を繰り返して頑張った成果だと思います。
教室長が示したこの課題は大変だったとは思いますが、よく最後までついてきてくれましたね。
目標の大学にも合格できたので、これからは大学生活を楽しんでくださいね。 -
2024/03/08
【祝・大学入試合格!!】一橋大学経済学部合格!(春日部高校・3年生 K.H.さん)
目標としていた第一志望校である、一橋大学経済学部に見事合格しました。おめでとう。
これまで一緒に学習をしてきて、どんどんと実力をつけてくれていることがわかりました。
最後まで英作文の対策もがんばりました。その結果だと思います。
これからはいよいよ大学生になります。せっかくの第一志望です。大学生になっても勉強に励んでください。 -
2024/02/28
【祝・大学入試合格!!】早稲田大学政治経済学部経済学科合格!(春日部高校・3年生 K.H.さん)
一般選抜・共通テスト選抜併用型の入試にて、早稲田大学政治経済学部経済学科に合格しました。おめでとうございます!!
毎日コツコツ勉強をしてきたから、これまでも含めての合格を勝ち取れたと思います。
大学生になっても、これまでの努力を忘れずに頑張りましょう。 -
2024/02/24
【祝・大学入試合格!!】慶應大学商学部商学科合格!(春日部高校・3年生 K.H.さん)
一般受験にて慶應大学商学部商学科に合格しました。おめでとうございます。
やるべきことを示してそれをしっかりと学習してくれた成果が出ました。
これから国公立の試験も残っています。しっかりと最後まで気を引き締めて頑張りましょう。 -
2024/02/24
【祝・大学入試合格!!】慶應大学商学部商学科合格!(春日部高校・3年生 H.M.さん)
一般受験にて慶應大学商学部商学科に合格しました。おめでとう。
通塾してから、参考書のルートを示してそれをしっかりとやってくれましたね。またその参考書の確認テストも毎回頑張ったその成果だと思います。
本当におめでとうございます。 -
2024/02/24
【祝・大学入試合格!!】青山学院大学経営学部経営学科合格!(春日部高校・3年生 H.M.さん)
一般入試にて青山学院大学経営学部経営学科に合格しました。おめでとう。
一生懸命頑張って最後まで学習し続けてきた結果ですね。
私たちもとてもうれしく思っています。今後もまだまだ受験はあるので頑張りましょう。 -
2024/02/23
【祝・大学入試合格!!】立教大学経営学部経営学科(春日部高校・3年生 H.M.さん)
一般選抜にて立教大学経営学部経営学科に合格しました。おめでとうございます。先日の共通テストにての国際経営学科に続いての合格は素晴らしいですね。あと結果も残すところわずかですが、まだまだ楽しみに合格発表を待っています。
-
2024/02/21
【祝・大学入試合格!!】上智大学経済学部経済学科合格!(春日部高校・3年生 H.M.さん)
共通テスト併用型により、上智大学経済学部経済学科に合格しました。おめでとう。
英検も頑張っていたおかげもありますね。また共通テスト前にも理社をしっかりと学習した成果もあります。合格おめでとう。 -
2024/02/21
【祝・大学入試合格!!】立教大学経営学部国際経営学科合格!(春日部高校・3年生 H.M.さん)
共通テスト利用にて、立教大学経営学部国際経営学科に合格しました。おめでとう。
これまで数学を中心に頑張ってきた成果がでたと思います。まだいくつか結果待ちのものや、国公立もあるので、最後まであきらめずに頑張ろう。 -
2024/02/20
【祝・大学入試合格!!】上智大学経済学部経済学科合格!(春日部高校・3年生 K.H.さん)
上智大学経済学部経済学科に共通テスト併用方式で見事合格しました。おめでとう。
英検も頑張った結果、加点もされて合格に達することが出来ましたね。
これまで頑張ってきたことが無駄ではなかったと思います。本当におめでとう。 -
2024/02/20
【祝・大学入試合格!!】明治大学政治経済学部経済学科合格!(春日部高校・3年生 K.H.さん)
明治大学政治経済学部経済学科に一般入試で見事合格しました。おめでとう!
これまで数学や英語を頑張ってきた成果が出ましたね。あと入試も残り一つです。最後まで続けて頑張りましょう。 -
2024/02/16
【祝・大学入試合格!!】東洋大学経営学部経営学科(さいたま市立浦和高校・3年生 S.D.さん)
共通テスト利用にて、東洋大学経営学部経営学科に合格しました。おめでとう。
共通テストの結果から、合格の可能性は高いと思っていましたが、しっかりと学習して結果を残してくれたからこそと思います。
今後にも期待してさらなるうれしいニュースを待っています。 -
2024/02/16
【祝・大学入試合格!!】明治学院大学法学部政治学科(さいたま市立浦和高校・3年生 S.D.さん)
共通テスト利用にて、明治学院大学法学部政治学科に合格しました。おめでとう。
数学を塾では頑張って伸ばし、英語もさらに得意にしていきましたね。
しっかりと学習してきた成果だと思います。 -
2024/02/15
【祝・大学入試合格!!】明治大学政治経済学部経済学科合格!!(春日部高校・3年生 K.H.さん)
共通テスト利用にて、明治大学政治経済学部経済学科に合格しました。おめでとう!
共通テストではどの科目もしっかりとした点数が獲得できて、学習の結果が出たと思います。
次のステップもあるので、まだまだ上を目指して頑張ろう。 -
2024/02/15
【祝・大学入試合格!!】学習院大学経済学部経済学科合格!!(春日部高校・3年生 K.H.さん)
共通テスト利用にて学習院大学経済学部経済学科に合格しました。おめでとう。
これまで塾での学習や学校での講習など含めてしっかりと勉強をしてきた成果が出ましたね。素晴らしいです。
これからもまだ本命がありますが、最後まであきらめずに頑張りましょう。 -
2024/02/14
【祝・大学入試合格】武蔵大学経済学部経営学科合格!!(さいたま市立浦和高校・3年生 S.D.さん)
武蔵大学経済学部経営学科に見事合格しました。おめでとう。
数学を中心に塾では頑張り、また講習では英語も追加して自分の不得意分野だけでなく、得意分野も伸ばしていきました。
これまでしっかりと学習してきた成果でもあります。
今後もまだ入試はありますし、合格発表もあります。最後まであきらめずに頑張ってくださいね。 -
2024/02/13
英検5級合格!!(岸町小学校・3年生 A.S.さん)
2023年度第3回英検にて5級に合格しました。おめでとう!
塾で英検の授業を行っていますが、頑張った成果が出ましたね。
これからは次の級を目指して一緒に頑張っていきましょう。 -
2024/02/06
英検5級合格!!(浦和ルーテル学院小学校・4年生 T.H.さん)
2023年度第3回英検にて5級に合格しました。おめでとう!!
塾では英検の授業を行っていてしっかりと頑張って取り組めました。
これからは次の級を目指してまた一緒に頑張っていきましょう。 -
2024/02/06
英検5級合格!!(高砂小学校・4年生 T.K.さん)
2023年度第3回英検にて5級に合格しました。おめでとう!!
塾では英検の授業を行っていて毎回頑張りましたね。
これからは次の級も目指して一緒に頑張りましょう。 -
2024/01/27
【祝・高校入試合格】栄北高校・特類Sコース、川越東高校・普通コース(本太中学校・3年生 H.T.さん)
栄北高校と川越東高校に見事合格しました。おめでとう。
高校入試に向けてしっかりと取り組んで頑張っていましたね。
次は県立高校の入試が控えています。最後まであきらめずにそれにむけて一緒に頑張りましょう。 -
2024/01/27
【祝・高校入試合格】叡明高校・普通科、浦和実業高校・普通科(白幡中学校・3年生 K.N.さん)
叡明高校の普通科と浦和実業高校の普通科に合格しました。おめでとう。
第一希望の学校に合格出来てよかったですね。
高校では部活も勉強も頑張りたいとのことなので、目標を持って頑張っていきましょう。 -
2024/01/12
昌平中学校合格!!(高砂小学校・6年生 K.N.さん)
1月10日に行われた昌平中学校の入試、見事合格しました。おめでとう!
英語を一生懸命頑張って、試験も英語がよく出来たようですね。
この後もまだまだ中学入試が続きますが、一緒になって頑張っていきましょう。 -
2023/12/14
2学期期末テスト英語・数学順位UP(埼玉栄高校・2年生 T.Y.さん)
夏期講習から英語と英検対策で入塾してきて、さっそく結果が出ました。
英語はその時より、クラス順位が18UPしました。素晴らしい!!
数学もテスト前に授業で勉強をし、クラス順位14UP。
この調子でこれからも一緒に頑張りましょう。 -
2023/12/14
北辰テスト過去最高偏差値獲得(本太中学校・3年生 H.T.さん)
第7回北辰テストで5教科偏差値が過去最高を獲得しました。おめでとう。
学校選択問題でも英語の成績が素晴らしく、偏差値が70。他の科目も60を越えてきていて、勉強の成果が出てきましたね。
まだ志望校で悩んでいると思いますが、この調子を維持して今後も頑張ろう。 -
2023/12/08
上智大学合格(熊谷高校・3年生 Y.A.さん)
指定校推薦で上智大学に合格しました。おめでとうございます。
塾では英検を中心に勉強していましたね。
しっかりと頑張った成果だと思います。楽しい大学生活を送ってくださいね。 -
2023/11/22
英検3級2次試験合格!(浦和ルーテル学院小学校・6年生 T.S.さん)
第2回英検の2次試験に3級で合格しました!!おめでとう。
塾でも英検の勉強をずっと続けて練習した成果が出ましたね。
今後は更に上の級を目指して一緒に頑張りましょう。 -
2023/11/16
英検準1級2次試験合格(春日部高校・3年生 H.M.さん)
英検準1級2次試験に合格しました。おめでとう。
最近は英語の勉強もしっかりと行っていて素晴らしいですね。
あとは入試に向けて最後まで気を抜かずに頑張りましょう。 -
2023/10/25
英検準1級1次試験合格(春日部高校・3年生 H.M.さん)
第2回英検において、準1級の1次試験に合格しました。おめでとう。
受験勉強に合わせて単語も一生懸命勉強していました。
また英文もしっかりと読めるようになってきましたね。
2次試験も頑張るとともに、今後は大学受験に向けてしっかりと頑張っていきましょう。 -
2023/10/12
第5回北辰テスト社会の偏差値大幅UP(白幡中学校・3年生 K.N.さん)
第5回北辰テストで社会の偏差値が大幅にUPしました。
また英語も頑張って偏差値が7上がりましたね。
これで目標としている私立高校の基準もこえてきました。
あとは入試に向けて今後も一つ一つ丁寧に学習をしていきましょう。 -
2023/10/12
第5回北辰テスト数学・社会偏差値大幅UP(本太中学校・3年生 H.T.さん)
第5回北辰テストの数学と社会の偏差値が大幅UP。
これまで頑張って学習してきた成果が出ましたね。
まだまだこれから頑張れば更に上を目指せると思います。
一緒に基本を中心に進めていきましょう。 -
2023/07/28
北辰テスト偏差値大幅UP(白幡中学校・3年生 K.N.さん)
第3回の北辰テストの偏差値が前回受験から大幅UPしました。
5教科の偏差値が7UP。特に数学・理科・英語は10前後UPしました。
北辰テスト対策授業など頑張ってきた成果ですね。
9月の北辰テストも期待しています。 -
2023/07/18
英検2級2次試験合格(熊谷高校・3年生 Y.A.さん)
英検2次試験2級合格おめでとうございます。
2次に向けてしっかりと対策をした結果ですね。
これからは大学受験に向けてしっかりと勉強をしていきましょう。 -
2023/07/18
英検2級2次試験合格(高砂小学校・6年生 K.N.さん)
英検2級2次試験合格おめでとうございます。
塾でしっかりと対策をした結果が出てよかったです。
更なる飛躍を目指してこれからも一緒に頑張りましょう。 -
2023/06/20
2023年度第1回英語検定3級1次試験合格(浦和ルーテル学院小学校・6年生 T.S.さん)
第1回英語検定3級1次試験合格おめでとう。一緒に頑張って学習した成果が出ましたね。
次は2次試験に向けて面接の練習を頑張ろう。 -
2023/06/20
2023年度第1回英語検定2級1次試験合格(高砂小学校・6年生 K.N.さん)
第1回英語検定2級の1次試験に見事合格しました。おめでとう。
塾で一生懸命に学習した成果が出ましたね。
今度は2次試験合格に向けて一緒に頑張ろう。 -
2023/04/20
英検準1級合格(春日部高校・3年生 K.H.さん)
英検のS-CBTにて準1級に合格しました。
おめでとうございます。
春期講習まで一緒に英検の勉強を頑張りましたね。
これからは大学受験に向けての勉強を一緒に頑張りましょう。 -
2023/03/07
英検準2級合格!!(さいたま市立浦和高校・2年生 S.D.さん)
英検準2級2次試験を合格しました。おめでとう。
一緒に2次対策として時間を取って練習した成果が出ましたね。
次は2級も目指して、また大学受験に向けて頑張ろう。 -
2023/02/07
英検2級一次試験合格(熊谷高校・2年生 Y.A.さん)
英検2級一次試験合格おめでとうございます。
冬期講習は一緒に英検の勉強を頑張りましたね。
これから二次試験に向けても一緒に頑張っていきましょう。 -
2023/02/07
英検準2級一次試験合格(さいたま市立浦和高校・2年生 S.D.さん)
英検準2級一次試験合格おめでとうございます。
英検に向けてしっかりと学習してくれた成果ですね。
二次試験は一緒に練習をして合格を勝ち取りましょう。 -
2023/02/07
英検4級合格(本太中学校・2年生 N.W.さん)
英検4級合格おめでとうございます。
冬期講習では一緒に英検の学習を頑張りましたね。
この調子で次の3級に向けて一緒に頑張ろう。 -
2022/10/26
2022年度第2回英検1次合格実績
浦和校の2022年第2回英検1次合格実績です。
準2級…3名(中学生3名)
3級…2名(中学生1名・高校生1名)
4級…1名(小学生1名)
※人数には夏期講習生として英検対策授業を受講し、受験した生徒の合格人数も含んでいます。 -
2022/10/26
英検準2級1次試験合格(埼玉栄中学校・3年生 H.A.さん)
前回の3級に続き、今回は1月の合格を目指して準2級の学習を一緒におこなっていましたが、見事1次試験を今回10月に突破しました。おめでとう。
この調子で、2次試験に向けても一緒に頑張ろう。 -
2022/10/26
英検準2級1次試験合格(栄東中学校・2年生 S.T.さん)
英検準2級1次試験合格おめでとう。
単語テストも毎回しっかりとこなし、勉強を頑張っていましたね。
次は2次試験に向けて一緒に頑張ろう。 -
2022/10/26
英検3級1次試験合格(白幡中学校・2年生 K.N.さん)
英検3級1次試験合格おめでとう。
授業では英検対策で毎回頑張っていましたね。
2次試験に向けても一緒に引き続き頑張ろう。 -
2022/10/26
英検4級合格(浦和ルーテル学院小学校・5年生 T.S.さん)
英検4級合格おめでとうございます。
授業で英検対策を行って、毎回頑張っていましたね。
この調子で次の3級も目指して一緒に頑張っていきましょう。 -
2022/07/01
英検準2級1次試験合格(私立H高校・1年生 T.K.さん)
英検準2級1次試験合格おめでとう。
授業でも英検合格に向けて一緒に頑張りましたね。
苦手な単語も毎回の単語テストに向けて努力して覚えていましたね。
次は2次試験に向けて一緒に取り組みましょう。 -
2022/07/01
英検3級1次試験合格(私立S中学校・3年生 H.A.さん)
英検の勉強を一生懸命頑張った結果、かなりの高得点で3級の1次を合格。おめでとう。
これからは2次試験を目指して頑張りましょう。
またこの調子なら準2級も十分に狙える位置にいます。
一緒に勉強して次回は準2級の取得を目指して頑張ろう。 -
2022/07/01
英検5級合格(私立U小学校・5年生 T.S.さん)
毎週授業で頑張って英検の勉強をした結果、英検5級に合格しました。
おめでとうございます。
今は次の4級の勉強を一生懸命頑張っていますね。
次回は4級を目指してこれからも一緒に進んでいきましょう。 -
2022/06/10
1学期中間テスト数学90点(栄東中学校・2年生 S.T.さん)
1学期中間テストの数学で90点を獲得しました。またトップ10入りも果たしました。
4月から塾に通い始めて毎回頑張っていますね。
この調子で次の期末テストも更なる飛躍を期待しています。 -
2022/03/10
英検準2級2次合格(公立T小学校・4年生 S.A.さん)
英検準2級2次合格おめでとう。
塾で2次試験の勉強をして大変だったと思いましたが、よく頑張って成果に繋がりましたね。
これからは次の級や英語の勉強を一緒に頑張っていきましょう。 -
2022/03/10
英検2級2次合格(公立K高校・1年生 K.H.さん)
英検2級2次試験に見事合格しました。おめでとう。
授業でも英検対策をしっかりとしていた成果が出ましたね。
次の準1級の対策もこれから一緒に行っていくので、頑張りましょう。 -
2022/03/05
県立浦和高校合格(公立K中学校・3年生 N.S.さん)
浦和校では唯一の公立中学校生で高校受験に挑戦。見事、県立浦和高校に合格しました。
入塾の際は、行きたい大学があるのでそのために浦和高校に行きたいと言っていましたね。
正直内申は足りていませんでしたが、本番で取ればと最初から入試対策で1年生からの復習を行っていきましたね。
毎回真剣に取り組んで北辰テストでも成果が出てました。
これからは目標の大学に向けて頑張ってもらいたいと思います。 -
2022/02/10
英検2級1次試験合格(公立K高校・1年生 K.H.さん)
先日の英検1次試験において2級を見事合格しました。おめでとう。
毎回英検対策で単語テストなど頑張った成果ですね。
次の2次試験に向けて一緒に対策を続けていきましょう。 -
2022/02/10
英検3級1次試験合格(私立K中学校・2年生 H.T.さん)
先日行われた英検の3級1次試験合格しました。おめでとう。
塾でも英語の授業を行っていて、その成果が出たと思います。
次の2次試験に向けて一緒に対策をしていきましょう。 -
2022/01/26
栄東高校合格(公立K中学校・3年生 N.S.さん)
先日実施された埼玉県私立高校入試で見事、栄東高校に合格しました。おめでとうございます。
これまで勉強してきたことの成果だと思います。
まだ公立入試も控えていますので、最後まで一緒に頑張りましょう。 -
2021/12/17
2学期期末テスト数学Ⅰで95点以上(公立K高校・1年生 H.M.さん)
2学期の期末テスト数学Ⅰで95点以上を獲得。もう少しで満点でした。
自習でも数学をずっと頑張って勉強していた成果が出ましたね。
この調子でこれからも頑張って勉強を続けよう。 -
2021/12/17
第7回北辰テスト数学偏差値8UP(公立N中学校・3年生 H.A.さん)
第7回北辰テストの数学で前回よりも偏差値が8UPしました。
数学の授業を頑張って、また自習ノートでも数学を頑張っていましたね。
これからも引き続き入試突破に向けて頑張ろう。 -
2021/12/07
東洋大学文学部国際コミュニケーション学科合格(私立D高校・3年生 S.R.さん)
総合型選抜入試にて東洋大学文学部国際コミュニケーション学科に合格しました。おめでとう。
面接練習や小論文対策を頑張って行っていました。
特に面接では何度も何度も繰り返し練習してしっかりと話せるようになりました。
大学生になっても、自分の目標に向かって頑張ってください。 -
2021/12/03
英検SCBT2級合格(私立S中学校・3年生 S.N.さん)
英検のSCBTで見事2級合格しました。おめでとう。
いつもレギュラー授業で英検の対策を行い、単語のテストも頑張っていました。
これからも引き続き英語の勉強を頑張り、次の級も目指していきましょう。 -
2021/11/24
英検2級2次試験合格(公立K高校・1年生 H.M.さん)
英検2級2次試験合格おめでとう。
英語の授業で講師と一緒に対策を進めていましたね。
これからは、大学受験と準1級に向けて一緒に頑張っていきましょう。 -
2021/11/24
英検準2級2次試験合格(公立K高校・1年生 K.H.さん)
英検準2級2次試験合格おめでとう。
英語の授業でも講師と頑張って対策を行っていましたね。
次は2級に向けて一緒に頑張っていきましょう。 -
2021/11/24
英検3級2次試験合格(公立T小学校・4年生 S.A.さん)
英検3級2次試験合格おめでとう。
2次試験も授業で一緒になって楽しく練習しましたね。
その成果があらわれましたね。
今後は文法も含めて一緒に勉強できたらと思います。 -
2021/11/19
第6回北辰テスト理科偏差値9UP(公立T中学校・3年生 N.S.さん)
11月に行われた第6回の北辰テストにおいて、理科で偏差値が9UPしました。
頑張って勉強していた成果がでて、ついに偏差値60も突破。
この調子で次の北辰テストもどの教科も頑張ってもらいたいです。 -
2021/11/12
英検準2級・2級合格(私立R高校・3年生 I.M.さん)
SCBTで英検準2級と2級に合格しました。おめでとう。
英検対策で塾に通ってくれましたが、短期間の間に単語テストなど色々大変だったと思います。
ただ毎回真剣に取り組んでくれました。合格できて本当にうれしく思います。 -
2021/11/02
武蔵大学人文学部英語英米文化学科合格(私立D高校・3年生 S.R.さん)
武蔵大学人文学部英語英米文化学科に総合型選抜入試で合格しました。おめでとう!
AO対策で4月から一緒に小論文や面接の勉強をしてきて、大変だったと思いますが、結果に繋がって良かったですね。
まだ受験は続きますが、一先ず大学生にはなれますね。
楽しい大学生活を送ってくださいね。 -
2021/10/26
英検2級1次試験合格(公立K高校・1年生 H.M.さん)
夏期講習で英検対策を行い、見事今回の英検2級1次試験に合格しました。
毎回の授業で行った単語100問テスト、テキストの課題以外にも塾にある問題集を宿題に出して、かなりの問題数を解きましたね。
次は2次試験に向けてと英語の更なる実力UPを目指した勉強を一緒にしていきましょう。 -
2021/10/26
英検準2級1次試験合格(公立K高校・1年生 K.H.さん)
今回の英検で準2級1次試験に合格しました。おめでとう!!
毎回の単語100問テスト頑張っていましたね。
またテキストも完璧に1冊仕上げることが出来ました。
次は2次に向けてと2級の勉強を一緒に頑張りましょう。 -
2021/10/26
英検3級1次試験合格(公立T小学校・4年生 S.A.さん)
夏期講習で英検3級の対策を行って今回1次試験に見事合格しました。
おめでとう!!
次回の2次試験に向けても一緒に対策をしていきましょう。 -
2021/10/26
2学期中間テスト数学30点以上UP(公立N中学校・3年生 S.H.さん)
2学期中間テストの数学で前回よりも30点以上UPしました。
9月から塾で数学を始めて1か月でこの成果。
努力しましたね。素晴らしいです。次回もこれ以上に頑張りましょう。 -
2021/10/15
3年生第5回北辰テスト数学偏差値15アップ(公立N中学校・3年生 S.H.さん)
第5回北辰テストの数学の偏差値が前回より15もアップ。しかも偏差値が60台になりました。数学が苦手で塾に入学して1ヶ月。1年生からの復習で始めて早速結果になって現れましたね。また家庭学習ノートもしっかりと提出してくれている成果でもあります。今後も続けて志望校合格に向けて全力で取り組みましょう。
-
2021/10/15
3年生第5回北辰テスト5教科偏差値3アップ(公立N中学校・3年生 H.A.さん)
第5回の北辰テスト5教科合計偏差値が前回よりも3アップしました。また苦手な理科の偏差値も少しずつ上がってきていて、志望校も安全圏に入っていますね。この調子で入試に向けて勉強を続けましょう。
-
2021/10/15
3年生第5回北辰テスト数学偏差値70突破(公立T中学校・3年生 N.S.さん)
第5回北辰テストの数学で偏差値が70を超えました。塾で数学を毎回頑張った成果が出ていて、これまでの偏差値と比べても8ポイントの大幅アップ。全体の偏差値も前回より2上がりましたね。次回の北辰テストに向けてもこの調子で頑張って勉強を進めよう。
-
2021/09/22
北辰テスト3科、5科とも偏差値70超(公立K中学校・3年生 N.S.さん)
第4回北辰テストで、3教科合計も5教科合計も偏差値が70を超えました。おめでとう。
これからも目標に向かってさらに上を目指して頑張りましょう。
復習もしっかりと行い、間違えた問題は確実に解けるようにしておこう! -
2021/09/04
英検(SCBT)準1級合格おめでとう(私立D高校・3年生 S.R.さん)
SCBTで受験した英検準1級に合格しました。おめでとう。
受験日の前日まで一生懸命に勉強していましたね。
この英語力を生かせるように、次の大学受験に向けて一緒に頑張ろう。 -
2021/07/29
北辰テスト 数学偏差値70以上(公立K中学校・3年生 N.S.さん)
第3回北辰テストの数学の偏差値が70をこえました。
塾での数学も頑張っていて毎回偏差値がアップしていますね。
素晴らしいです。5教科も偏差値70超。
これからも目標に向かって頑張ってもらいたいです。 -
2021/07/29
北辰テスト国語偏差値大幅UP(公立N中学校・3年生 H.A.さん)
第3回北辰テストの国語で前回受験より偏差値が11UPしました。
レギュラー授業でも国語を勉強している成果が出ましたね。
これからも目標に向けて一緒に頑張っていきましょう。 -
2021/07/29
北辰テスト 国語と社会の偏差値大幅UP(公立T中学校・3年生 N.S.さん)
第3回北辰テストの国語と社会の偏差値が大幅UPしました。おめでとう。
自習も毎回頑張っていて成果が出ましたね。
また塾では国語の勉強をしていて、第1回から偏差値で11UP。前回からも4UPしました。
夏期講習も頑張って、次回の北辰テストでは更なるUPを期待しています。 -
2021/07/14
英検準2級2次試験合格(公立U高校・2年生 T.K.さん)
英検準2級2次試験合格おめでとうございます。
これまでの英語の勉強を十分に生かした成果が現れていました。
これからも頑張って勉強に、英検に取り組んでくださいね。 -
2021/07/14
英検3級2次試験合格(私立H中学校・3年生 T.K.さん)
先日実施された英検の2次試験において、3級合格しました。
おめでとうございます。授業でも練習をした成果が出たと思います。
次に向けてこれからも一緒に頑張っていきましょう。 -
2021/07/07
北辰テスト5教科偏差値70獲得(公立K中学校・3年生 N.S.さん)
第2回北辰テストの5教科偏差値が70になりました。
とてもよく頑張っていて、だんだん偏差値が上がってきていますね。
また塾で学習している数学も偏差値が毎回上がってきています。
この調子で次回も頑張って目標に向けて進んでいきましょう。 -
2021/07/02
3年生第2回北辰テスト国語偏差値7UP(公立T中学校・3年生 N.S.さん)
3年生第2回の北辰テストの国語で偏差値が前回より7上がりました。
授業でも国語の勉強をしている成果が出てきていますね。
まだまだ上げられると思うので、目標に向かって一緒に頑張ろう。 -
2021/06/14
英検準2級1次試験合格(公立U高校・2年生 T.K.さん)
英検準2級1次試験に合格しました。おめでとう。
授業で英検対策をして頑張っていましたね。
2次試験にも向けて勉強を続けてくださいね。 -
2021/06/09
中間テスト全科目90点以上獲得(公立T中学校・3年生 N.S.さん)
1学期の中間テストで全科目90点以上を獲得しました。
素晴らしい成績です。自習も頑張っていてテストに向けて取り組んでいました。
次の期末テストや北辰テストでも結果が残せるように一緒に頑張りましょう。 -
2021/05/21
5教科450点以上獲得(公立K中学校・3年生 N.S.さん)
1学期中間テストで5教科合計450点以上獲得しました。
90点以上の科目も3科目あり、平均してとてもよく頑張ったと思います。
この調子で次回の期末テストもさらに飛躍してもらいたいです。 -
2021/03/11
英検3級2次合格(公立S中学校・2年生 O.M.さん)
英検3級2次試験合格おめでとうございます。
塾でも面接の練習を英語の授業でもした成果がでましたね。
次は準2級を目指して頑張ってくださいね。 -
2021/03/04
学年末テストGS19点UP!!(公立S中学校・2年生 O.M.さん)
学年末テストのGSが2学期期末テストより19点UPしました。
おめでとう。塾で毎週勉強を頑張った成果だと思います。
これからもこの調子を維持できるように頑張ろう!! -
2021/02/13
英検4級合格(私立K中学校・1年生 H.T.さん)
英検4級合格おめでとう。一生懸命に勉強した結果だと思います。
これからも学習を進めていき、3級合格を目指して一緒に頑張ろう。 -
2021/02/09
英検3級1次試験合格(公立S中学校・2年生 O.M.さん)
英検3級1次試験合格おめでとう。
冬期講習では英検の勉強を頑張っていましたね。
その成果が出たと思います。次の2次試験に向けて一緒に頑張ろう。 -
2021/02/09
英検3級1次試験合格(私立H中学校・2年生 T.K.さん)
英検3級1次試験合格おめでとうございます。
塾の授業でも英検対策をして勉強をしましたね。
その成果が出たと思います。2次試験に向けても一緒に頑張ろう。 -
2021/02/09
英検4級1合格(私立S小学校・3年生 T.K.さん)
英検4級合格おめでとう。
これまで塾の勉強で英検に向けてずっと勉強を頑張ってきた成果がでましたね。
次は3級を目指して頑張っていきましょう。 -
2020/12/29
順天堂大学・スポーツ健康科学部 合格(私立K高校・3年生 K.N.さん)
順天堂大学スポーツ健康科学部合格おめでとう。
試験前に面接練習に来て一生懸命に頑張っていましたね。
その成果が出たと思います。自分の目標にむかってこれからも頑張ろう。 -
2020/12/29
立正大学・社会福祉学部 合格(県立U高校・3年生 M.K.さん)
立正大学社会福祉学部合格おめでとう。
大学入学後は資格取得や公務員講座も頑張るとのことでこれからも楽しみです。
充実した大学生活を送ってくださいね。 -
2020/12/05
2学期期末テスト数学点数UP(国立F中学校・2年生 K.N.さん)
数学の2学期期末テストが前回よりUPしました。
計算ミスのケアレスはあったものの、頑張りました。
次回はさらに上を目指して頑張ろう。 -
2020/12/04
2学期期末テスト数学点数UP(公立S中・2年生 O.M.さん)
11月から数学の授業を始めたばかりでしたが、2学期の期末テストで数学の点数がUPしました。おめでとう。
ケアレスミスが少しあったので、次回はそこを直してさらにUPを目指そう。 -
2020/11/24
英検準2級2次合格(私立S中学校・2年生 S.N.さん)
英検準2級2次試験合格おめでとう。
一緒に何回も練習した結果が出ましたね。
次は2級を目指して頑張ろう。 -
2020/11/24
英検2級2次合格(私立K高校・2年生 S.K.さん)
英検2級次試験合格おめでとう。
一生懸命練習した成果が出ましたね。
次は準1級を目指して頑張ろう。 -
2020/11/18
英検2級2次合格(私立R高校・2年生 A.K.さん)
英検2級2次試験合格しました。おめでとう。
授業でも面接対策を一生懸命やっていましたね。
その成果がでました。次も目指して頑張ろう!! -
2020/10/27
英検2級1次合格(私立R高校・2年生 A.K.さん)
英検2級1次合格おめでとう。
授業でも英検の勉強をしっかりとやった成果ですね。
2次に向けて頑張ろう。 -
2020/10/27
英検準2級1次合格(私立S中学校・2年生 S.N.さん)
英検準2級1次合格おめでとう。
夏期講習でも英検の勉強をした結果が出ましたね。
今後は2次試験に向けて練習を重ねましょう。 -
2020/10/27
英検2級1次合格(私立K高校・2年生 S.K.さん)
英検2級1次合格おめでとう。
夏期講習では英語の授業も受講して、日々勉強していた成果が現れましたね。
2次試験に向けても勉強頑張ろう!! -
2020/10/27
英検2級1次合格(私立K高校・3年生 K.N.さん)
英検2級1次合格おめでとう。
入試に向けても英作文の勉強をたくさんやっていた結果、
ライティングのスコアがものすごく高かったですね。
2次に向けてこれからも勉強に励んでいこう。 -
2020/10/22
2学期中間テスト英語10点以上UP(公立S中学校・2年生 O.M.さん)
9月から苦手だった英語で授業を開始して最初の定期テスト。
前回より10点以上UPし、並べかえ作文や自由作文もしっかりと書けていましたね。
次回の期末テストではさらに上を目指して一緒に頑張ろう!! -
2020/09/25
2年生第1回北辰テスト国語偏差値72(私立H中学校・2年生 Tさん)
9月に実施された北辰テストの国語で偏差値72を獲得しました。
また夏期講習の成果もあって、数学も偏差値60越え。
5教科の偏差値も高く素晴らしい成績でした。
この調子で頑張って続けていきましょう。 -
2020/09/24
2年生第1回北辰テスト国語偏差値70(公立S中学校・2年生 Oさん)
9月に実施された北辰テストの国語で偏差値70を獲得しました。
また塾で勉強をしている英語も偏差値60を獲得。
勉強の成果が現れてきていますね。
しっかりと解き直しをして、さらに実力を高めていきましょう!!
-
2020/09/01
英検準2級合格おめでとう(公立H中学校・2年生 Mさん)
英検2次試験も合格し、準2級合格おめでとう。
塾の授業でも2次試験対策として面接の練習を頑張っていましたね。
今後も次の級を目指して頑張りましょう。 -
2020/09/01
英検2級合格おめでとう(私立D高校・3年生 Mさん)
英検2級合格おめでとう。
コツコツと勉強を積み重ねてきた結果だと思います。
次はいよいよ大学受験。これからも一緒に頑張ろう。 -
2020/08/19
英検準2級1次合格おめでとう(公立H中学校・2年生 Mさん)
英検準2級1次試験合格おめでとう。
授業でも英検対策を頑張っていました。
毎回の単語テストも頑張っていましたね。
2次試験の合格に向けても一緒に努力していきましょう。 -
2020/08/18
英検2級1次合格おめでとう(私立D高校・3年生 Mさん)
英検2級1次試験合格おめでとう。
英語の授業でもしっかりと対策してみごと合格点を勝ち取りました。
2次合格に向けて頑張ろう。 -
2020/03/11
《祝》帝京大学薬学部合格おめでとう!(私立T高校 3年 Sさん)
「薬学部」への合格おめでとうございます。
数学と化学の基礎から始め、良く頑張りました。 -
2020/03/11
英検2級2次合格おめでとう!(私立F高校 1年 Mさん)
英検2級2次合格おめでとう!
N講師の特訓の成果です。
短い期間に良く頑張りました。 -
2020/03/11
英検3級2次試験合格おめでとう!(私立U-A中学校 1年 Mさん)
英検3級2次試験合格おめでとう!
恥ずかしがり屋のMさんですが、見事合格です。
I講師との特訓の成果です。
頑張りました。
-
2020/03/11
英検3級2次合格おめでとう!(私立S中学校 1年 Sさん)
英検3級2次試験合格おめでとう!
冬期講習生として英検対策を受講し、確実に力を付けてくれました。
見事、二次試験合格です。
頑張りました。 -
2020/03/11
英検3級2次試験合格おめでとう!(私立K中学校 1年生 I 君)
英検3級2次試験合格おめでとう!
N講師との特訓の成果が発揮できましたね。
頑張りました。
-
2020/02/15
英検2級1次合格おめでとう!(私立F高校 1年 Mさん)
英検2級1次合格おめでとう!
コツコツ真面目に取り組み実力を発揮してくれました。
2次試験も万全の準備で臨みましょう。 -
2020/02/15
英検3級1次合格おめでとう!(私立S中学校 1年 Sさん)
英検3級1次合格おめでとう!
冬期講習生として英検対策を受講し、実力を発揮してくれました。
2次試験も万全の準備で臨みましょう。 -
2020/02/15
英検3級1次合格おめでとう!(私立K中学 1年 I 君)
英検3級1次合格おめでとう。
コツコツ真面目に英語に取り組んだ結果です!
2次試験も万全の準備で臨みましょう。 -
2020/02/15
英検3級1次合格おめでとう!(私立U中学校 1年 Mさん)
英検3級1次合格おめでとう!
ベストワンで英語を学び始めて3ヶ月で見事1次合格です。
2次試験も万全の準備で臨みましょう。
-
2020/02/15
英検4級合格おめでとう!(私立H学園中学校 1年 Tさん)
ベストワンで英語を習い始めて5ヶ月のTさん。
見事4級合格おめでとう。
スコアも立派です。これからも楽しく英語を学んでゆきましょう。 -
2019/09/12
英検2次試験合格おめでとう!
準2級 Mさん(私立H高校 2年生)
準2級 A君(私立R高校 1年生)
合格おめでとう。立派な成績でした。
Let's keep going !
-
2019/03/12
英検準2級2次合格おめでとう!(U-K高校 1年 M 君)
英検準2級2次合格おめでとう!
N講師との特訓の成果ですね。
頑張りました。 -
2019/02/12
英検準2級一次合格おめでとう!(私立R中学 3年生 A君)
準2級一次合格おめでとう!
スコアも立派です。
2次試験の準備も怠りなく。 -
2019/01/16
祝合格!浦和明の星女子中学校(T小学校 6年 M さん)
浦和明の星女子中学校に見事合格!おめでとうございます。
担任の先生たちと楽しく数学や理科を勉強していましたね。
その好奇心や探究心を持ち続けてくださいね。
-
2019/01/11
祝合格! 栄東中学校(T小学校 6年 M さん)
ベストワン浦和校合格速報第一報は小6のMさんでした。
難関校栄東中学校に見事合格しました!!
よく頑張りました。おめでとうございます。
-
2018/11/20
英検準2級二次試験合格おめでとう!(U-K 高校 1年生 M 君)
英検準2級二次試験合格おめでとう!
頑張りましたね。
2級に向けて自信を持って準備してゆきましょう。 -
2018/11/20
英検3級二次試験合格おめでとう!(M中学校 2年生 H 君)
英検3級二次試験合格おめでとう!
よく頑張りましたね。
準2級に向けて、自信を持って臨んでください。 -
2018/11/20
英検準2級二次試験合格おめでとう!(O-K中学校 3年生 U 君)
英検準2級二次試験合格おめでとう!
2級も現実的視野に入ってきました。
自信を持って臨んでください。 -
2018/11/20
英検準2級二次試験合格おめでとう!(F学園中学校 3年生 M さん)
英検準2級合格おめでとう!
立派なスコアで感心しました。
2級に向けてステップアップしてゆきましょう。 -
2018/11/20
英検3級二次試験合格おめでとう!(T小学校 6年生 W くん)
英検3級二次試験合格おめでとう!
準備講座も根気よく頑張りました。
早くも準2級が視野に入ってきましたね! -
2018/06/18
【第1回英検合否速報】(M中学校 2年生 H 君)
半年前からベストワンで英語を学んでいるH君。
英検初チャレンジは非常に立派な成績で見事4級一次合格です。
引き続き次のステップに向けて頑張りましょう! -
2018/03/17
英検3級2次合格しました!(幼稚園年長 S さん)
冬期講習の生徒さんとして、ベストワン浦和校の英検対策コースを受講してくれた幼稚園年長組のSさん。英検初挑戦で3級の一次試験に合格しましたが、二次試験も余裕のスコアで合格しました!!
おめでとうございます!! これからも英語を楽しく学んでください。 -
2018/02/08
幼稚園年長さんが英検3級一次試験に見事合格 !!(幼稚園年長組 Sさん)
冬期講習の生徒さんとして、ベストワン浦和校の英検対策コースを受講してくれた幼稚園年長組のSさん。まだ学齢前の小さな彼女ですが、英検初挑戦で3級の一次試験に見事に一発で合格しました!!
おめでとうございます!!よく頑張りましたね!!
二次試験の方もこの調子で頑張ってください!! -
2018/02/08
英検4級に見事合格 !!(T小学校・5年 W君)
普段週1回・45分の授業で英語の授業を受けてくれているW君。この度の冬期講習では中学生並みの80分授業に挑戦して一気に実力を高め、先の英検4級試験に見事一発で合格しました!!
おめでとうございます!!よく頑張りましたね!!
次はこの調子で3級合格を目指しましょう!!
-
2018/02/03
祝・東京家政大学 子ども学部 合格!!(J高校・3年 Aさん)
ベストワン浦和校に入会して以降、通常授業に、講習に、根気よく努力を積み重ねてきた生徒さんです。
この度その成果が表れ、見事に志望大学合格の栄冠を勝ち取りました!!
本当におめでとうございます!!
ベストワンを卒業しても、この入試で得た経験を活かして頑張ってください。応援しています!! -
2018/01/26
祝・大宮開成高校 合格!!(S中学・3年 T君)
これまでのベストワン浦和校での地道な学習が実を結び、見事合格の栄冠を勝ち取りました!!
本当におめでとうございます!! -
2017/11/22
英検2級に見事合格 !!(M高校・3年 S君)
私立高校に通うS君。
ベストワンで毎週、本番ソックリの英検二次試験の面接試験対策授業を受けたことで、見事に英検2級に合格しました!!
本当におめでとうございます!!
更なる高みを目指して、今後もベストワン講師と一緒に頑張りましょう!!
-
2017/11/22
英検3級に見事合格 !!(F中学・2年 Tさん)
私立中学に通うTさん。
ベストワンで毎週英語を習い続けてきました。これまでは主に学校の英語のフォローをやってきたのですが、この度過去問学習をして英検3級を受検したところ、見事に合格しました!
地道な努力の賜物ですね!!本当におめでとうございます!! -
2017/11/21
英検3級に見事合格 !!(O中学・2年 U君)
先日3級一次試験に合格したことをご紹介したU君が、その後の二次試験にも合格し、見事英検3級を取得しました!
良く頑張りましたね!!本当におめでとうございます!! -
2017/11/18
TOEFL試験目標スコアを見事達成!(W高校・2年 T君)
私立高校に通うT君。
学校で難解な英語長文課題を常に与えられ、根深い「英語嫌い」の意識を持ってしまいました。単語を覚えるのが特に苦手で、他の教科に比べて英語の勉強がとてもつらく感じられている様子でした。
そんな中、T君は学校でTOEFL試験の受験を課せられました。
そこで、英語の指導に習熟したベストワンの講師陣が、単語と文法を授業の中で繰り返し地道に教え込んでいきました。すると、知識がつくにつれて英語学習のつらさが減退したのか、T君の英語への姿勢もより積極的になっていきました。
そして、TOEFL試験で目標スコアを見事に達成!
おめでとうございます!!今後とも、この経験を活かして頑張りましょう!! -
2017/10/26
英語学習未経験からの英検5級合格!(T小学校・5年 W君)
小学5年生のW君。
塾や英会話教室で英語を本格的に学んだことが無い生徒さんでしたが、英検5級合格を目指してベストワンに入会しました。
習い事としてスポーツをする合間を縫って、週1回・45分の授業で英語を勉強し続けました。
そして夏期講習。スポーツの練習もまた盛り上がるこの季節に、合格のために沢山の授業に参加してくれたので、ベストワン講師の指導のもと、実力を大きく伸ばすことができました。
その結果、この秋に英検5級に見事一発で合格!
おめでとうございます!!よく頑張りましたね!!
早くも4級の受検を目指して更なる勉強を始めたW君。次もベストワン講師一同、全力でバックアップします!! -
2017/10/24
入塾3ヶ月半で英検3級一次試験に合格!(O中学・2年 U君)
私立中学に通うU君。
学校で数多くの難しい学習課題を与えられ、何種類ものテストが立て続けにある中で、短期間の内に英検3級に合格することを課されました。
思考力優秀な生徒さんですが、 英語は苦手科目。単語を覚えるのも文法を学習するのもつらくて大変そうでした。
そこで、英語が得意なベストワンの講師陣が、英検3級の出題範囲となる単語と文法を授業の中で徹底して教え込み、試験直前には授業中だけでなく自習の時間も利用して、英検3級の過去問を時間を計って本番ソックリに演習。本番での筆記とリスニングの問題への対処方法を繰り返し徹底訓練しました。
その結果、英検3級の一次試験に見事合格!
おめでとうございます!!翌月の二次試験も、この調子で頑張りましょう!! -
2017/08/21
わずか一週間の対策期間で数検3級に合格!(O中学・2年 U君)
計算が速く、優れた思考力も持ちながら、ケアレスミスが多いために学校のテストの点が伸びないことに悩み、入塾したU君。
やむを得ない事情により、わずか一週間の対策期間で数検3級を受検することになりました。
優れた素質を持っているとはいえ、一週間以内に、これまで長い間治らなかったケアレスミスの癖を解消し、学校であまり勉強していない単元まで教え切って数検3級合格まで導くのはなかなか大変です。
そこで、授業時間以外にも積極的かつ計画的に自習に来てもらうことで学習時間をなるべく増やし、教室長も講師陣も一丸となって数検の過去問を徹底的に征服する授業と、質問対応を行いました。
また、ケアレスミスが多い反面、解答速度は速い生徒さんなので、試験時間内に問題を2回解くことを提案。自分のミスを自分で発見し、修正する作戦を授けて、本番の試験に送り出しました。
その結果、数検3級の一次試験・二次試験とも、見事一発で合格!
本当におめでとうございます!!この経験を、是非今後の定期試験等にも活かしていってください。そうできるよう、今後とも全力でサポートします!! -
2017/08/21
綿密な面接試験対策授業で英検準2級合格!(U中学・3年 Tさん)
部活で忙しい中を縫いながら、地道に、堅実にベストワンで英検対策を続けてきたTさん。
3級に合格し、いよいよ準2級に挑戦することになりました。
一次試験は、普段の真面目な学習姿勢が実って順当に合格。しかし二次の面接試験に対しては、普通に英語の勉強をしただけでは通用しません。
そこで、英語の達人であるECCベストワン自慢の講師陣が、特別に二次試験本番ソックリの面接試験対策授業を実施!満足いくまで繰り返し繰り返し、本番の面接試験と同じ流れを体験してもらいました(これは普通の個別指導塾だとなかなか難しいことだと思います)。
その結果、見事一回のチャレンジで二次試験にも合格!中3の一学期で、早くも英検準2級を獲得できました!
おめでとうございます!!この先も、地道な努力を続けていってください! -
2017/07/07
定期テストで数学が前回より約30点UPして、クラス1位に!!(K中学校1年生 A君)
小学生の時からからベストワンに通ってくれているA君。学校のテストのレベルが高く、数学のテストで平均点を少しだけ下回ってしまいました。
そこで、その後着任した力のある新しい講師陣が、授業で学校の勉強内容のサポートを開始。講師が休んだ際には教室長自らも授業を行い、更にAくん自身も頻繁に教室に自習に来てくれて、数学の学習に打ち込みました。
その結果、今回の定期テストで、前回と比べて得点が約30点もUPしました!もちろん平均点は上回りましたし、何とこの得点はクラスで1番だったのです!そのテストは前回よりも難しく、平均点が大きく下がった中で、これだけ得点がUPしたのは素晴らしいことです。
本当に良かったです!次回もベストワンの講師陣と一緒に頑張りましょう! -
2017/03/06
入塾後最初の定期テストでいきなり英語40点以上UP!!(U中学校1年生 Sさん)
中学入学後、定期テストの英語の点が下がり始め、心配になってベストワンに入塾したSさん。頑張り屋さんで理解力はあるけれど、英文の理解の仕方が少し曖昧で漠然としていました。
そこで、入塾から1ヶ月ちょっとの間、ベストワンの講師がSさんの短所を補い長所を伸ばす授業を行った結果、今回の定期テストで、前回と比べて何と40点以上もUPしました!
よく頑張りましたね!次回も更に上を目指しましょう! -
2017/03/01
祝 英検3級・準2級同時合格!!(中学3年生 Sさん)
ベストワンに入っておよそ半年、地道に努力を続けてきたSさん。
それでも不安な中で迎えた英検3級と準2級の試験でしたが、
ふたを開けてみると見事に同時合格!!
重ねてきた努力は、彼女を裏切りませんでした。
本当におめでとうございます!!
更なる高みを目指して、慌てず着実に、日々英語力を磨いていってください! -
2017/02/28
大学合格おめでとう(浦和校・高校3年生の皆さん)
明治学院大学 文学部英文学科
東邦大学 理学部 物理学科
明治大学 理工学部 物理学科
立教大学 理学部 物理学科
上智大学 総合グローバル学部
明治大学 法学部
これまでの努力が実りましたね!おめでとうございます!! -
2017/01/31
クラス・コースで1位にi!!(O高校3年生 Hさん)
ベストワンで英語を学習し始めて以来、メキメキと実力を付けて来たHさん。学校の3種類ある英語の授業で、それぞれ点数UPをしてきましたが、今回も良い結果を持って来てくれました!!
2種類はクラス1位!!(もう1種類も3位と大健闘!!) 更に、その中の1つではコース全員の中で1位!! クラスよりも遥かに人数が多い中でのTop!!
卒業までこの好成績をKeepしてください。 -
2017/01/31
英語15点以上UP!!(K中学校1年生 Kくん)
Kくんは英語が苦手で、[分かった]と思っても少し難しいものになると分からなくなっていたり、頑張っているのに結果に繋がらない…と悩んでいましたが、一念発起ベストワンに来てくれました。
試験前、他の科目の勉強もある中、上手く時間を調整して計画通り頑張ったKくん。今回、15点以上もUPしました。でも、『もう少し上の点数行けると思った』と悔しそうに話すKくん。次はさらに飛躍しよう!
-
2017/01/31
英語20点UP!!(N高校1年生 Yさん)
理系女子、いわゆる[リケジョ]のYさん。
英語はあまり得意ではなく、点数面でも少し伸び悩んでいましたが、ベストワンでいつも真面目&丁寧にしっかり授業を受けてくれました。そして今回、英語は20点Up!! この調子で、次の学年末試験もしっかり点数Upを狙いましょう!!
-
2017/01/31
上智大学 総合グローバル学部合格!!(S高校3年生 Eさん)
英語が得意、英語系学部を目指して頑張るEさん。
ずっと英語難関校合格を目標に英語対策を行って来ました。
元々の英語力が高かったので、頑張れば頑張るほど磨きがかかり、どんどん伸びて行ったように思います。そんなEちゃんから、嬉しい報告: 上智大学 総合グローバル学部合格!!
おめでとう御座います!!
-
2016/12/16
センター模試50点UP!!(U高校3年生 Eちゃん☆)
英語難関校受験を控え、英語力Upに燃えているEちゃん。
ベストワンで英語を徹底的に学習し、長時間の受講も厭わず頑張っています。
高3ですから、当然幾つも模試を受けますが、その内の1つが返却されたと見せてくれました。
以前受けた時よりも…何と!!
55点もUP!!
偏差値も65を超えました!!
いきなりの急上昇、びっくりです!!
本人もとても嬉しそう♪
Eちゃんの偉い所は、それで満足せず、[まだまだです、もっと上げなきゃ]とより一層のLevel Upを目指そうとする所。
とても大事ですね、その意識。
その意気で本番まで頑張り抜きましょ!!
-
2016/12/16
英検準1級合格!!(S高校3年生 Eちゃん☆)
英語が得意で英語系大学・学部を目指しているEちゃん。
短期間の留学経験がある為英語力は高いのですが、現地で環境によって培った部分が大きい為、日本の[英文法]自体は実は苦手だったのです…。
その補強をし、英語力により一層の磨きをかける為、ベストワンで英文法を1からしっかりみっちり頑張っている彼女。
最近、嬉しい報告がありました!!
英検・準1級、合格!!
素晴らしい!!
本当に、本当に、本当に良かった!!
ベストワンで英文法語法をしっかりきっちり頑張って来た賜物ですね。
高校生の内に取れると本当に理想的ですし、将来的にも大きな武器になります。
Good for you!!
-
2016/12/16
英語数学20点ずつUP!!(N中学2年生 Aちゃん☆)
中間試験で思った以上に悪くて…と、顔面蒼白(??)でベストワンに駆け込んで来たAちゃん。
何とか名誉挽回しよう!!と教室長と誓い、期末試験までは猛勉強。
本当に頑張ってくれました。
…が、まさかの試験1週間前に39度の高熱でDownという事態に…!!
しかし、気合と根性で回復したAちゃん、直前ギリギリまで一生懸命授業を受けて頑張った甲斐あって…
英語・数学、共に20点以上UP!!
中間から期末は難易度が上がる&科目数も多くて大変…な為、点数Downする子が圧倒的に多いのですが…そんな中、2科目どちらも20点以上上がったというのは素晴らしい事!!
やったね!!
でも、次に控えた学年末試験。
こちらでも高得点を取りたいところ…10点Upや20点Upを狙いましょう!!
-
2016/12/16
武蔵大学 社会学部合格!!(U高校 3年生 Kちゃん☆)
4月頃に、[推薦を取りたいので内申点や成績をUpさせたい!!]と行ってベストワンに来たKちゃん。
彼女は本当に頑張り屋さんで、短期集中で頑張ると意気込み、週に4コマも5コマも受講していました。
欠席も遅刻もほぼゼロ、宿題もきちんとこなし、模範的な生徒さんだったKちゃん。
試験前には授業を前倒しして対策授業をしていました。
そんなKちゃんですが…無事に推薦が取れました!!
武蔵大学 社会学部、合格決定です!!
第1志望の大学・学部合格、おめでとう!!
頑張った甲斐がありましたね!!
夢の大学で、素敵な大学生活を送れますように!!
-
2016/12/07
英語・数学どちらも+20点以上!!(T中学校 2年生 Nくん★)
この秋からベストワンに仲間入りをしたNくん。
部活や委員会や学校行事で色々いつも大変そうな中、苦手な英語と数学をどちらも一生懸命頑張ってくれています。
この期末試験では絶対に点数UPさせたい!!…と強い意思があり、頑張ろうと意欲的になっていたNくん。
試験前は増コマを幾つも取って、1日に3コマ連続授業…という日もある中、文句も言わずとても頑張っていました。
むしろ、来る回数が増えると、何だか生き生きしていたような…??
本人としても充実感や達成感などがあったのでしょう。
勿論、結果に繋がってくれました!!
英語・数学、どちらも20点以上UPしたんです!!
凄い事ですよね!!
中間から期末…というのは難易度が上がる為Downする生徒さんの方が多いのですから…。
Nくん、やったね!!
本当に頑張りました!!
この調子で、次はもう10点くらいUpさせたいですね!!
-
2016/12/07
英語の成績が3段階評価で3!!(T小学校6年生 Yくん★)
中学校入学に備えて…と、6年生になってから英語学習をStartしたYくん。
休む事なく毎週頑張って通ってくれています。
この10月には目出度く英検も合格!!
着実に力を伸ばしています。
そんなYくんですが、先日お母様から嬉しい報告を頂きました。
今は小学校でも英語の授業がある時代。
当然、成績も出て、通知表に結果も載るのですが、3段階評価で、
英語は[3]!!
しかも、各科目に色々と内訳があるのですが、3項目ある英語の評価はどれも[A]!!
文句無し、疑問無しの満点です!!
凄い凄い!!
これなら、中学に入っても困らないですよね。
でも、中学入学後に更なる余裕を持てるよう、まだまだ一緒に頑張って行きましょうね!!
-
2016/12/07
センター模試・英語、大幅UP(A高校3年生 Eちゃん☆)
生粋の文系で、文系学部を目指すEちゃんはとても頑張り屋さん。
家からベストワンまで結構距離があるのですが、頑張って何年も継続して通ってくれています。
先日、Eちゃんがとても嬉しそうな顔で模試の結果報告をしてくれたのですが…結果を聞いてびっくり!!
偏差値が前回より+14!!
判定もAにUP!!
直前になってこれだけ一気に上がるのはとても凄い事!!
よく頑張りましたね!!
とは言え…合格が決まるまでは気を抜けません、もっと上を目指して頑張りましょう!!
-
2016/11/28
英検2級合格!!(D高校 1年生 Sくん★)
中学1年時に[英語嫌い・苦手・分からない]の3拍子揃った状態で入学したSくん。
部活と両立させながらずっと頑張って来ました。
[高校1年生の内には絶対に2級合格する!!]と決め、季節講習なども上手く利用し、英語に力を注ぐ日々。
見事!!
2級に合格!!
しかも、ギリギリ…ではなく中々の高得点!!
素晴らしい結果です!!
有言実行、しっかり1年生で合格しましたね!!
この調子で学校の成績も受験も頑張りましょう!!
Congratulations♪
-
2016/11/12
センター模試、[点数35点&偏差値10]Up!!(A高校3年生 Eちゃん☆)
中学生の頃からずっとベストワンに通い続け、数学を頑張っていたEちゃん。
大学は文系学部を受験するので夏頃から英語も受講を始めました。
苦手科目では無いけど、イマイチ…と伸び悩み、どう取り組んだら良いか分からない…と落ち込み気味だったんです。
センター模試でも、あんまり納得行く点数は取れず…
しかし、ベストワンで英語をStartしてから徐々に好調になって来たようで…
先日戻ってきた結果を見たら、
点数が35点UP!!
偏差値が10UP!!
凄い変化です!!
教室長もびっくり仰天!!
凄く嬉しそうな笑顔で見せてくれたんですよ♪
この調子で、もっともっとUPさせて行きましょう!!
-
2016/11/12
英検5級合格!!(U中学 1年生 Mちゃん☆)
ベストワンに通い始めた頃、Mちゃんは英語が好きではありませんでした。
苦手意識もあり、出来ればやりたくない…という感じだったMちゃん。
でも、学校からも英検受験を言われていて、初めての挑戦!!
勿論、ベストワンで徹底的に英検対策授業を行い、予想問題から過去問題まで一杯取り組み、努力を積み重ねました!!
何と…
満点で合格!!
1問のミスもなく、満点で文句無しのバッチリ合格!!
凄い凄い!!
良く頑張りました!!
そんなMちゃん、既に4級を視野に入れて頑張っています。
引き続き、一緒に頑張りましょうね!!
目指せ、4級も満点合格!! -
2016/11/12
中間試験で20点Up!!(U中学校1年生 Mちゃん☆)
いつも部活や課題を一生懸命頑張るMちゃん。
そんな多忙な中でも時間を作って、苦手な英語克服の為に先生と一緒に頑張っています。
1学期、英語がまだあまりよく分からず、点数もあまり良くなかったMちゃん。
1学期の定期試験を持参して貰い、先生にきっちり内容分析&対策案を立てて貰い、それに従って勉強を続けて来ました。
その結果…
2学期・中間試験
20点UP!!
しかも、以前1番点数が低かった分野の問題が、今回はほぼ満点だったんです!!
頑張った分、しっかり結果に繋がりましたね!!
この調子で100点目指して頑張りましょう!!
-
2016/11/04
英検5級合格!!(F中学校1年生 Hちゃん☆)
中学受験の為、小学校時代は英語学習をした経験が無く、中学校で初めて英語学習をStartさせたHちゃん。
ゼロからのStartでした。
でも、英検はしっかり取得しておきたい!!と一念発起。
学校の勉強と並行してしっかりと英検対策を頑張って来ました。
その結果…
5級合格!!
しかも、Scoreを見たらほぼ満点なんです!!
凄い凄い!!
よく頑張りました!!
次の1月には4級に挑戦するんだと既に決めているHちゃん。
1月受験でも一発合格するよう、一緒に頑張りましょう!!
まずは、好調な出だし、おめでとう!!
-
2016/11/04
英語で平均点+15点!!(S高校1年生 Mちゃん☆)
中学校の頃から英語をコツコツ頑張っているMちゃん。
英語の点数はいつも80点台以上を絶対Keep!!
しかし…今回、中間試験の前に体調を崩してしまい、珍しくDown…。
講師も教室長も本当に心配でした。
でも、講師の機転で、作成済み&渡す予定だった確認テスト用の対策プリントを本人に渡して頑張って貰ったところ…
安定の80点台!!
平均点よりも+15点!!
しかも、Mちゃんの点数は前回より上がっている一方で、平均点は1学期の期末よりDownしているんです…!!
体調不良の中、よく頑張りました!!
偉い!!
次は安定の90点台…を目指して頑張りましょう!!
体調管理、気を付けましょうね。
-
2016/10/25
2級1次突破!!(D高校 1年生 Sくん★)
ベストワンで英語をコツコツ頑張り、[苦手・嫌い]から[得意・好き]な科目へと変身させたSくん。
何とか1年生の間に2級取得したい!!…と、夏期講習も通常授業でも徹底的に英検対策に打ち込んでいました。
部活で大変な中、本当に頑張ったと思います。
その甲斐あって…何と!!
無事に1次試験突破です!!
本人もお母様も本当にびっくり!!
…どうやら、本人が1番信じられなかったみたいです…(笑)
さぁ、まだ大喜びするのは少し早い!!
次に控えているのは2次試験です。
これもバッチリ合格しましょうね!!
でも、1次試験突破、よく頑張りました!!
おめでとう!!
-
2016/10/21
初英検、一発合格!!(S中学校 1年生 Mくん★)
英語自体は小学校の頃に少し学習していたというMくん。
でも、他の科目の勉強に集中する為、一時的に英語学習を中断したそう。
中学入学後、改めて1から英語学習をStart。
お母様は、[英語嫌いにだけはなって欲しくない、苦手意識だけは持たないように…!!]と、それだけを強く願っていたと最近の面談でおっしゃっていました。
そんなMくん、今回、1つの目標として英検取得!!を決め、それに向かって地道に勉強を続けて来ました。
見事、初回受験で5級合格!!
素晴らしい!!
Mくんのことなので、きっと高得点だった筈!!
次は4級ですね。
これも高得点でクリアしましょう!!
合格、おめでとう!!
-
2016/10/21
初英検、一発合格!!(T小学校 6年生 Yくん★)
小学校6年生になるまで、英語の勉強は全然したことが無かったYくん。
英語は完全な未経験…ベストワンに来た時はゼロからのStartだったんです。
でも、1つ目標を定めて頑張ろう!!
…と、英検受験を決めました。
夏休みも沢山授業を受け、何ヶ月もかけてコツコツ地道に勉強…その甲斐あって…初英検、初受験…見事合格!!
英検5級、合格です!!
ゼロStartだったのに、凄い快挙ですよね!!
おめでとうYくん!!
次は4級だね!!
また一緒に頑張ろう!!
-
2016/07/27
1学期の成績で英語が全部5!!(O高校3年生 Hちゃん☆)
英語系の学部へ進学希望のHちゃん。
ベストワンでは徹底的に英語に集中、英文法と英語長文に授業を2種類に分けてとても頑張っています。
先日、1学期の成績が出たと喜々として持って来てくれたのですが…
何と!!
3種類ある英語、全部が5!!
文型なので、英語の種類が多く大変なのは知っていましたが…まさか全部で最高の成績だとは!!
これまで、1年生や2年生では少し苦戦することも多かったようで、こんな良い成績が出たのは初めてだったそう。
受験に向けてとても良い方向へ進んでいますよね!!
英語系の学部は英語が命!!
しっかりこのまま上昇気流に乗って行きましょ!!
本当に素晴らしい!!
頑張ったね!! -
2016/07/27
英語の点数90点超え!!(D高校1年生 Sくん★)
ベストワンでは1位2位を争う古株のSくん。
中学校3年間ベストワンで頑張った後、無事に高校進学。
ベストワンで英語をずっと継続して頑張っていた彼、高校入学後にその結果がいきなり出て来ました!!
中間試験でも80点後半とかなり高得点を取っていたのですが…期末試験では更に点数Upし、90点を突破!!
基本的に中間から期末にかけては点数が下がる事も多く、更に80点台くらいになると、点数Upも結構大変なのですが…。
凄い!!
底力発揮ですね!!
このまま、英語を武器に頑張って行きましょう!!
次に目指すは100点!! -
2016/07/27
英検準2級合格!!(T小学校4年生 Rくん★)
いつも元気なサッカー少年、Rくん。
英語が得意な彼は、英検合格を目指してベストワンで英語を猛勉強中。
たまに(??)、先生の名札に悪戯したり、ホワイトボードに落書きしたり、なぞなぞで先生をからかったり…色々やんちゃっぷりを発揮していますが。
そんなRくんですが、やる時はやるんです!!
何と!!
小学校4年生にして、英検準2級、合格!!
準2級は高校1~2年生Levelなので…凄い事ですよね!!
勢いがついたRくん、次は2級の取得を目標にしています。
かなり難易度の高い級ですが…頑張りましょうね。
名札の悪戯は、ほどほどに…ね。 -
2016/07/27
英検2級合格!!(K高校3年生 Yちゃん☆)
ベストワン通塾歴が長いYちゃん。
英語は比較的好きな科目ということもあり、以前からとても頑張っていました。
そして、今回英検2級にchallenge!!
1次を突破したものの、2次試験と期末試験の日程が重なり、どちらの対策も同時進行で進めなくてはならない為、正直なところかなりキツかった様子…。
でも、睡眠時間を削ってまで両方頑張っていました。
英検2次に対しては増コマで[2次試験対策]もしたくらいです。
見事、合格!!
2級、合格です!!
Yちゃん自身は[絶対駄目だと思ってた]そうで、結果を聞いて相当驚いていましたが…。
頑張った甲斐がありましたね!!
本当におめでとう!!
Congratulations!!
-
2016/07/27
偏差値69までUp!!(K中学校3年生 Nちゃん☆)
英語が得意なNちゃん。
ベストワンでもかなりHigh Levelな英語をバリバリこなすNちゃん。
そんなNちゃん、北辰テストでもやっぱり英語が最強科目。
徐々に偏差値がUpして行っていたのですが…今回何と!!
70直前、69まで上がっていたのです!!
凄い数字ですよね。
素晴らしい!!
でも、それで喜びつつも、[悔しい!]!と思っているそうで…その辺り、とても意識が高いですよね。
よし!!
次は絶対に70を超しましょう!! -
2016/07/27
初期と比較し英語が30~40点UP!!(K高校3年生 Hちゃん☆)
ベストワンでコツコツと英語を頑張って来たHちゃん。
部活動が忙しく、体力面でも大変な中、地道に継続して頑張っていた彼女。
焦らずしっかりやっていた部分、じわりじわりと出て来ましたよ。
今回の期末試験でも点数が10点弱Up。
初期の頃と比べると、合計で40点近くUpしているんです!!
Hちゃん自身もとても嬉しいようで、自習にも熱が入るみたい。
この調子で、残りの試験でも少しずつ上昇して行けたら良いですね。
頑張りましょう!!
-
2016/07/27
英語の偏差値が約60へ!!(F中学校1年生 Hちゃん☆)
小学校時代の英語経験は無し。
中学校に入ってゼロからのStartだった英語。
Hちゃんもお母様も、最初は結構不安だったようです。
しかし、ベストワンでしっかり1から基礎を学習し、コツコツ頑張った結果、中間・期末とも高得点!!
1学期の成績を見せて貰ったのですが…何と、英語の偏差値が約60!!
ゼロからのStartだったなんて信じられません!!
Hちゃんに聞くと、今英語はかなり得意科目になっているようです。
これもとても良い傾向です!!
この調子ですね!!
次回目指すは65!!
そして、英検もどんどん取得して行きましょう!!
頑張るぞ!!
-
2016/07/27
全種類の英語で80点以上!!(K高校3年生 Yちゃん☆)
中学校時代から通塾してくれているYちゃん。
彼女にとって英語は得意&好きな科目。
試験でも得点源になっている事が多いのですが、この期末試験でも見事な結果を残してくれました!!
Yちゃんの学校では英語は3種類に分かれますが…
全種類で80点後半以上!!
しかも1種類は90点超え!!
何と、Class順位が1位になったそう!!
びっくりしました!!
素晴らしい結果ですよね!!
受験生の彼女にとって大きなPlus。
この調子で英語を武器に出来るよう、しっかり伸ばして行きましょうね!!
-
2016/07/27
1学期の成績で5!!(K小学校 6年生 Yくん★)
いつも自習室でコツコツ頑張っているYくん。
普段は学校が忙しいけれど、学校が休みになると自習室の常連さんになるんです。
小学校最高学年としての自覚でしょうか??
本当に偉い!!
そんなYくん、1学期の成績を聞くと…
英語&算数、どちらも最優秀の5!!
英語は以前からベストワンでしっかり先取りしていた英語に、今1番力を入れて頑張っている算数。
中学校でも最重要になる2科目ですよね。
この2つ、どちらも5だったなんて素晴らしい事です!!
次も絶対この成績を維持しましょうね!!
一緒に頑張ろう!!
-
2016/07/27
1学期の成績で5!!(K小学校 5年生 Rちゃん☆)
夏休みが始まり学校が休みになると、ほぼ毎日のように自習室に来て頑張っているRちゃん。
小学生なのに本当に偉いです!!
Rちゃんが、1学期の成績をニコニコしながら話してくれました。
英語と算数が、5!!
ベストワンでかなり先取り予習をしていた英語と、今1番頑張っている算数。
このどちらも1番優秀な5だったなんて!!
日々の努力の賜物ですね!!
偉い!!
この調子で頑張って行きましょうね!!
次も絶対5を取りましょう!! -
2016/06/25
英検準2級1次試験突破!!(T小学校 4年生 Rくん★)
いつもサッカーに燃えている元気一杯、やんちゃ坊主のRくん。
教室でも先生の名札に悪戯したり、ホワイトボードに上手なイラストを描いてくれたり、それを先生に自慢して見せてくれたり…いつも本当に教室内を賑やかにしてくれています。
でも、その一方で、英語力は凄い!!
まだ小学生ながら、何と受験級は準2級!!
合格を目指して、試験前は1ヶ月くらい、忙しい合間を縫って週に3回も授業を入れていました!!
準2級、1次試験、突破!!
本人も、お母様も、そして講師も教室長もびっくり!!
凄い!!
やりましたね!!
頑張った甲斐があった!!
では…100%合格を目指して、残りの2次試験もしっかり頑張りましょう!!
凄いよ!!Rくん!!
Good for you!! -
2016/06/25
英検3級1次試験突破!!(K中学校 3年生 Sちゃん☆)
来たる高校受験に向けて、英検取得をしたい!!と意欲的になったSちゃんは、元々[英語=苦手科目]。
ベストワンに来た時は本人も苦手意識が強かったみたいですが、一念発起で地道にコツコツ頑張っていました。
継続は力なり!!
3級1次試験、無事に突破!!
Sちゃん、本当に嬉しかったみたい!!
そうですよね、だって元々は苦手科目なんだもの…。
でも、頑張ったから、この結果が出た事も確か!!
次は2次試験ですね。
こちらもしっかり合格し、100%合格しましょう!!
そして…Sちゃんも教室長も、既に準2級受験を検討中です。
-
2016/06/25
英検2級1次試験突破!!(T高校 3年生 Yちゃん☆)
ベストワン通塾歴も長く、ベストワンと共に中学高校を歩んでいるようなYちゃん。
今回、英検2級にchallengeです!!
3年生とは言え英検の時はまだ部活があり、しかも体育祭も重なった上に、中間試験前後でもあり…と、悪条件が勢揃い…!!
正直なところ、かなり不利な状況にありました。
しかし、日頃から先生が丁寧に指導し、細かく見てくれているお陰と、本人がかなり頑張った事、この2つの相乗効果!!
見事、1次試験突破!!
やったぁ!!
やりましたね!!
頑張りました!!
おめでとう!!
このまま2次試験も突破したいですね!!
頑張ろうッ!!
-
2016/06/25
英語の先生に褒められた!!(O高校 3年生 Hちゃん☆)
英語系の学部を目指しているのだけど、以前は点数があんまり取れず…と、伸び悩んでいたHちゃん。
ベストワンに入学してから英語一筋で一生懸命頑張って来ました。
そんなHちゃん、以前は下からCountしていたらしいのですが…中間試験でもクラスのTop3に余裕でランクイン!!
何と、先生から、
[英語、どうした!?何があった!?]
…と驚かれ、Level Up具合を褒められたそう!!
ベストワン効果かしら!?
凄い凄い!!
本当に頑張っていますものね!!
この調子でしっかり受験も乗り切って行こう!!
-
2016/06/25
初英語の試験で余裕の90点台!!(F中学校 1年生 Hちゃん☆)
Hちゃんは今年から中学生。
これまで英語に関しては殆ど学習した事が無く、完全にゼロStart。
それを踏まえて、入学と同時に英語学習を始め、しっかり時間をかけて準備をして来ました。
その甲斐あって…
英語、見事に90点台!!
まずは、出だし順調!!
最初が肝心ですものね!!
これから英語は難しくなるけれど、この良い点数をKeep出来るよう、一緒に頑張って行きましょう!!
目指せ、期末試験90点台!!
-
2016/06/15
英語の模試で点数が取れるように!!(S高校 3年生 Eちゃん☆)
Eちゃんは英語が得意科目。
でも、これまでは模試でしっかりとした点数に繋がらなかったり、結果にバラつきが出たり、思ったより伸びなかったり…と、伸び悩み状態でした。
彼女の弱点・現状を細かく分析をした結果、1からしっかり文法基礎の学習&総復習をStart。
最近では、模試の結果で文法Partの点数が上がって来た、点数が取れる分野になってきた…とのこと!!
素晴らしい!!
基礎から知識をしっかり正確に理解していくことが、如何に大切か、重要か…が分かりますよね。
このまま、英文法が最得意分野と言えるように頑張って行きましょう!!
-
2016/06/15
英語の試験でクラス男子Top!!(S中学校 1年生 Mくん★)
Mくんは今年ぴかぴかの1年生。
今回の中間試験は初めての定期試験。
初の英語の試験でもあり、本人もドキドキながら、お母様やお父様の方がもっとドキドキだった様子。
4月からずっと、試験対策や先取り予習などを徹底的にやって来たMくん。
その甲斐あって…
英語、94点!!
クラスの男子ではNo.1!!
学年順位でも300人以上の中で20番台!!
お母様が、[今回の試験では英語がダントツ良かった!!]と喜んで報告しに来て下さったくらい!!
凄いね!!
頑張ったもんね!!
よし、次は学年順位も1桁を目指そう!!
ファイトー!!
-
2016/03/25
英語の点数が平均より+20点!!(O高校 2年生 Hちゃん☆)
ゆくゆくは英語系の大学進学を希望するHちゃん。
英語を徹底的にUpさせたいとベストワンで頑張っています。
コツコツ頑張っている甲斐あってか、徐々に分かる部分や出来る事が増え、理解度もUp。
学年末試験でも手応えがあった様子。
成績が出ました!!
…何と、2つある英語の授業、どちらも平均点より20点も上!!
順位も学年で1桁です!!
素晴らしい結果が出ました!!
頑張って来たからですよね!!
この調子で受験もしっかり乗り切りましょう!!
-
2016/03/19
学年末試験の英語、90点越え!!(K中学校 2年生 Nちゃん☆)
ベストワンで英語をコツコツ頑張るNちゃん。
一時期ちょっと英語の点数が思ったように伸びず、困ってベストワンでの学習を始めた彼女。
それ以降はかなり安定して高得点を取れるようになっています。
今回の学年末試験も勿論…
堂々の90点越え!!
やったね!!
良く頑張りました!!
Nちゃんもニコニコ、本当に嬉しそうでした。
次もまた、90点以上の高得点をGetしましょうね!!
-
2016/03/19
生物の点数、クラス3位!!(J高校 1年生 Yくん★)
定期試験では毎回[理科系科目]に悩まされているYくん。
高校Levelではかなり難しく、複雑なものも色々出て来ているそうで…部活動が忙しいYくんは、部活と学業の両立もしなくてはならないので本当に大変なんです。
それでも、将来の事を考えると手を抜けない!!
試験前に集中的に、しっかりガッツリ生物の対策していたYくん。
その甲斐あって…
生物の点数がクラス3位!!
しかも、今回のテストがかなり難しかったらしく…周囲では赤点(30点以下)が続出していたそう…。
そんな中、Yくんは堂々の70点越え!!
凄い事ですよね!!
次は、絶対に1位を目指しましょう!!
-
2016/03/19
物理の点数、約20点UP!!(J高校 1年生 Yくん★)
将来は医学系や理系を目指すYくん。
志望系統を考えると、理科系の科目はとても重要!!
でも、高校の物理はとても難しく…Yくん、正直かなり苦戦していたのです。
それでも、物凄く頑張り屋のYくんは、ベストワンでコツコツ物理指導を受け、試験に挑みました!!
物理の点数20点UP!!
凄い!!
一気に20点も上がるなんて、凄い事!!
本当に素晴らしい!!
よく頑張りましたね!!
次もこの調子で高得点を狙いましょうね!!
-
2016/03/14
期末試験の英語、学年3位!!(K小学校 5年生 Yくん★)
ベストワンで英語を始めるまで、英語に関してはほぼ未経験だったYくん。
学校でも英語の授業があり、最初はかなり手こずったみたい…。
でも、ベストワンで英語学習を始めてからはどんどんLevel Up。
今回は何と…
英語のテスト、学年3位!!
クラスで3位…だって大変だし凄い事なのに、何と、学年で3位なんです!!
素晴らしい結果ですよね!!
次は1位を目指して頑張りましょう!!
-
2016/03/14
期末テストの英語で91点!!(K小学校 4年生 Rちゃん☆)
ベストワンで英語の学習をしているRちゃん。
いつもコツコツ頑張っていて、試験前や英検前には毎日のように自習室に来て勉強、勉強。
Rちゃん、これまで英語の試験においては、物凄い上位・高得点…ではなかったのですが、今回本当に頑張った分が確実に結果に繋がってくれました!!
期末試験で91点!!
素晴らしい結果!!
頑張った甲斐がありましたね!!
Rちゃんの努力の証ですね!!
Good for you!!
-
2016/03/14
埼玉県立大学 保健医療福祉学部、合格!!(W高校 3年生 Sくん★)
医療系、社会福祉系…と、人の為に働きたいと考え、その系統への進学を希望していたSくん。
学部に関係無く受験の最重要科目となる英語を、1年生の時からコツコツ地道にしっかり頑張って来ました。
この受験に関しては、本人の手応えや感触的に、実はあまり良くなかったそう…。
落ち込み気味でした…。
しかし…
埼玉県立大学 保健医療福祉学部、合格!!
本当に良かった!!
おめでとう御座います!!
合格に1番びっくりしていたのはSくん本人だったかもしれませんね。
頑張った分は次へ繋がりました、努力は嘘をつきませんでしたね。
Congratulations♪
-
2016/03/14
杏林大学 保健医療学部 合格!!(W高校3年生 Sくん★)
将来は世の為人の為…と決め、医療系統の学部を志願していた心優しいSくん。
受験の要となる英語をコツコツしっかり頑張っていました。
その甲斐あって…
杏林大学 保健医療学部、合格!!
望んでいた学部への合格、本当に嬉しいですよね!!
Congratulations♪
-
2016/03/09
明治学院大学 国際学部、合格!!(B高校3年生 Mちゃん☆)
英語を使う学部、英語の学部、英語の文学の学部…と、英語系の学部志望で頑張って来たMちゃん。
ですが、元々彼女は英語が苦手で、自信の無い科目だったんです。
信じられないですよね。
ベストワン入学後、本当に頑張っていた彼女はどんどん実力Up。
明治学院大学 国際学部、合格!!
おめでとう御座います!!
凄い!!
英語が苦手だったなんて、今では誰が信じるでしょうか??
きっと、信じて貰えないですよね。
本当に良かった!
おめでとう!!!
Congratulations♪
-
2016/03/09
東洋大学 社会学部、合格!!(W高校3年生 Sくん★)
将来は社会福祉や医療系統に…と考え、今回の大学受験もそれらの学部合格目指してずっと頑張って来たSくん。
Sくんは、英語系の学部ではなくとも、大学受験においては絶対に[英語]が重要になるから…ときちんと知っていて、高校1年生からずっと英語学習を頑張っていました。
東洋大学 社会学部、合格!!
英語を頑張ってしっかり点数に繋がったのかな??
見事に合格に繋げてくれました!!
本当に良かった!!
おめでとう!!
Congratulations♪
-
2016/03/09
駒沢大学 文学部 英文学科、合格!!(B高校3年生 Mちゃん☆)
英語が苦手、でも英語が得意になりたいと頑張っていたMちゃん。
英語の点数が上がるにつれて、文学や英語系の学部に興味を持ち出していました。
駒沢大学 文学部 英文学科、合格!!
お見事!!
よく頑張りましたね!!
念願の文学部です!!
頑張っていた分がきちんと結果に繋がりました!!
本当におめでとう!!
Congratulations♪
-
2016/03/09
大正大学 人間学部、合格!!(W高校3年生 Sくん★)
将来は保健医療や福祉の関係に進みたい…という希望があり、そちらの系統目指して頑張ってきたSくん。
どの学部受験でも要となる英語を中心に、1年生の時からベストワンでコツコツ地道に努力を積み重ねて来ました。
大正大学 人間学部、合格!!
おめでとう御座います!!
念願叶って社会福祉学部に合格、本当に良かったですね!!
頑張った結果がきちんと反映された事、とても嬉しいです!!
Congratulations♪
-
2016/03/09
白百合女子大学 文学部 英文学科、合格!!(B高校3年生 Mちゃん☆)
文学部で英米文学を学びたい…英語力がUpすると出て来た新たな夢や希望。
それを叶える為にいつもMちゃんは一生懸命。
真剣に英語学習に取り組んでいました。
白百合女子大学 文学部 英文学科、合格!!
凄い!!
おめでとう御座います!!
念願の文学部、そして英文学科ですね!!
頑張った分、結果に繋がり本当に嬉しいですね!!
Congratulations♪
-
2016/03/09
東洋大学 英米文学部、合格!!(B高校3年生 Mちゃん☆)
ベストワンで英語を集中的に受講し、しっかり実力Upして来たMちゃん。
英語力UP=文学にも興味が湧く
…という流れで、この受験も文学部進学を希望して頑張っていましたね。
東洋大学 英米文学部、合格!!
おめでとう御座います!!
凄いですね、頑張った甲斐がありましたね。
しっかりと実力がついていたようで、ベストワンとしても本当に嬉しいです!!
Congratulations♪
-
2016/03/09
國學院大学 文学部 外国語文化学部、合格!!(B高校3年生 Mちゃん☆)
元々は英語がとても苦手だったMちゃん。
ベストワンでコツコツ地道に頑張って、今回の受験を迎えました。
國學院大学 文学部 外国語文化学部、合格!!
おめでとう御座います!!
頑張った分がしっかり反映された形ですね!!
希望していた文学部、本当に良かったです!!
Congratulations♪
-
2016/03/04
英検2級合格!!(O中学3年生 Mちゃん☆)
Mちゃんは中学3年生。
ベストワンに来た最初の頃、実は[英語は苦手、嫌い、興味が無い、やりたくない]…だったのです。
それが…ベストワン学習を始めてからメキメキ実力をつけ、Levelを上げ、英語=得意科目に変化…そして何と今回は英検2級にchallenge!!
英検2級は高校卒業・大学受験Level。
中学生のMちゃんが果たして何処まで行けるか!?
大きな大きな挑戦でした。
1次試験を驚くべき点数で合格したMちゃんですが、英会話経験がほぼゼロだった為、2次試験に対しては自信も無く、本当に不安で心配だったみたい…。
ベストワンでしっかり対策授業を行い、運命の試験に挑みました。
合格!!
2級、合格!!
凄い…!!本当に凄い事です!!
中学生の2級合格、大変な事なんです!!
本当に頑張りましたね!!
おめでとう御座います!!
Congratulations♪
次は準1級かな??
英語に目覚めたMちゃん、次はTOEFL・TOEICを考えているようですよ。
勿論、ベストワンが全力でSupportします!!
安心してね!!
-
2016/03/04
英検3級合格!!(K小学校4年生 Rちゃん☆)
少しShyで、はにかみ屋さんなRちゃん。
それでも勉強の取り組み方や努力の仕方はとてもしっかりしていて、真面目な努力家さん。
今回、英検3級に大挑戦!!
中学生Levelの3級、Rちゃんはまだ小学生…英語経験も豊富だったわけではありません。
それでも凄く頑張って1次試験は高得点で合格!!
初の2次試験…初の面接…!!
ベストワンでしっかり対策をしました!!
合格!!
1次に引き続き、2次試験も高得点で合格!!
素晴らしい結果、素晴らしい功績ですね!!
本当におめでとう!!
次は準2級ですね。
今からじっくり取り組み、一緒に頑張って行きましょう!!
Congratulations♪
-
2016/03/04
英検3級合格!!(K小学校5年生 Yくん★)
ベストワンで英語をコツコツ頑張っていたYくん。
大人しくて物静かなYくんだけど、やる時はしっかりやる頑張り屋さん!!
3級は中学生Levelなので本当に難しいのですが…冬期講習前からじっくり取り組み、1次試験を高得点でPassしていました。
初の面接試験…緊張もあったと思いますが、ベストワンでしっかり対策授業をし、家でも練習を繰り返し…
合格!!
おめでとう!!
凄い、初の面接なのに一発合格!!
素晴らしいことです!!
次はもう既に準2級を視野に入れているYくん。
勿論、ベストワンはそれを全力で応援&Supportしますよ!!
Congratulations♪
-
2016/03/04
英検2級合格!!(A高校2年生 Yちゃん☆)
英語は嫌いでもないけど得意でもない…というYちゃん。
今はベストワンで数学や化学に四苦八苦している事も多い彼女ですが、今回は満を辞して英検の2級にchallengeでした。
英検2級=センター試験Level。
Yちゃんは現在2年生。
本来ならばかなり難解なLevelではありますよね。
でも…しっかり1次試験を余裕の合格!!
その勢いで2次試験に挑んでいました!!
見事、合格!!
凄いですね!!素晴らしい!!
一発合格です!!
Congratulations♪
のんびり口調で[受かってました~]と報告してくれたYちゃん。
流石、堂々としたものです!!
次は準1級かしら??
-
2016/03/04
英検準2級合格!!(J高校 1年生 Yくん★)
部活も多忙、学校の勉強も量が多く難しい…そんな中、コツコツ地道に頑張って英検に挑戦したYくん。
1次試験に高得点で合格!!
…したものの、英会話経験がほぼゼロというYくんは、2次の面接試験が本当に不安だった様子…。
勿論、ベストワンでしっかりと面接対策をしました!!
[絶対駄目だ~~!!][落ちる気がする…]と自信なさげなYくんでしたが…
合格!!
見事、バッチリ合格でした!!
嬉しそうな報告Mailを見て、教室長も本当に嬉しくなりました♪
成績表&合格証を見せて貰うのが楽しみです!!
Congratulations♪
-
2016/02/26
中央大学 文学部 合格!!(S高校3年生 Nちゃん☆)
G-MARCH合格を目標に掲げ、いつもいつも本当に頑張っていたNちゃん。
自習室に来た数もダントツTopだと思います。
毎日毎日必ず学校帰りに立ち寄り、閉校ギリギリまで自習室でひたすら缶詰。
そんな彼女の頑張りと努力…ちゃんと神様は見ていたのですね!!
中央大学 文学部、合格!!
おめでとう!!
念願のG-MARCHですよ!!
良かった、本当に良かったですね!!
凄い事です!!
G-MAECH合格、自信を持って、胸を張って、誇りを持って、この結果を自慢しちゃって下さいね!!
本当におめでとう!!
Congratulations♪!
-
2016/02/26
東洋大学 東洋思想学部合格!!(S高校3年生 Nちゃん☆)
去年の春からベストワンで英語を一生懸命頑張って来たNちゃん。
浦和校から自宅まで少し距離があるのですが、自習室に足繁く通い、いつも単語帳や参考書を山積みにして頑張っていました。
そんなNちゃんからの嬉しい報告!!
東洋大学 東洋思想学部、合格!!
見事!!
おめでとう御座います!!
凄いですね!!
本当に良かった!!
本人もとても喜んでいて、電話口の満足そうな声を聞いて、教室長もとても嬉しくなりました♪
本当におめでとう!!
-
2016/02/18
お茶の水女子大学附属高校合格!!(O中学3年生 Mちゃん☆)
ベストワンで英語を集中的に頑張っているMちゃん。
授業の解説を真剣に聞き、大量のHWもしっかりこなし、愚痴や弱音を吐く事もありません。
そんな努力家のMちゃん、委員会や生徒会の仕事・学校行事で本当に多忙な中でも、受験勉強を本当に必死で頑張っていたのです。
そのお陰で、最近では英語はメキメキ伸びて来て、どんどん力をつけていて…。
お茶の水女子大学附属高校、合格!!
凄い!!
とてもHigh Levelな難関校、合格!!
おめでとう御座います!!
素晴らしいですね!!
では…これからは入学後の英語対策に切り替えて、まだまだしっかりと、一緒に頑張って行きましょう!!
本当に、おめでとう!!
Congratulations♪
-
2016/02/12
英検準2級 1次試験合格!!(J高校 1年生 Yくん★)
部活と勉強と、文武両道を目指していつも一生懸命なYくん。
まだ1年生ながら、そのガッツとHard Scheduleをこなすタフさは驚くべきものです…。
そんなYくん、今回は英検に挑戦!!
これまで部活や模試や学校の試験と重なったりして、中々英検に挑戦出来ず…何回か見送っての挑戦でした。
見事!!
1次試験突破!!
しかも、かなりの高得点だったのです。
合格点より遥かに上の点数、余裕の合格です。
おめでとう!!
さぁ、このまま2次試験もしっかり合格しちゃいましょう!!
まずは…第1関門突破、おめでとう!!
-
2016/02/12
東京女子大学 人間科学科 合格!!(I高校3年生 Tちゃん☆)
いつもおっとり、のんびり屋のTちゃん。
ベストワンでは英語と数学の2本柱を中心に、季節講習では国語も追加してとても頑張っていました。
自宅は浦和校から遠いのですが、頑張って自習室にも通って勉強していましたし、大量のHWも一生懸命こなしていました。
そんなTちゃんから電話が…。
東京女子大学 人間科学科 心理学専攻学部 合格!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
良かったですね、素晴らしい!!
しかも、[直接言いたかった]と、Mailではなくわざわざ電話で、しかも合格が分かってすぐに連絡をくれたのです。
合格は勿論ですが、彼女の気持ちがとても嬉しく、心がほっこりしました。
本当に良かったね!!
おめでとう御座います!!
-
2016/02/11
白百合女子大学 文学部合格!!(S高校3年生 Nちゃん☆)
1年間、大学受験に向けてとても頑張っていたNちゃん。
自習室にも毎日のように来て、コツコツ地道に勉強をしていました。
2月に入ってすぐの入試。
感想を聞くと、[緊張した]とのこと。
その数日後…
[合格しました!!]
…というMailが!!
白百合女子大学 文学部 英文英語学科
合格です!!
おめでとう!!
まずは、出だし好調…といったところかしら??
この調子で、他の入試も頑張れ!!
Congratulations♪
-
2016/02/06
英検2級 1次試験合格!!(K中学校 2年生 Nちゃん☆)
ベストワンで英語・数学を学習中のNちゃん。
部活で忙しくてもしっかり授業に来る頑張り屋さん。
Nちゃんは最近英語がめきめき伸びて来て、成績やテストの点数もどんどん上がっていました。
そして、満を持して挑戦したのが…
英検2級!!
中学2年生のNちゃんが、大学受験Levelの級を受験!!
受験を決めてからすぐ対策に入り、冬期講習でも部活と両立しながら相当頑張っていました。
お見事!!
合格です!!
本人も教室長も、[ギリギリでも良い…!!]と思っていたのですが、合格点よりかなり上の点数、素晴らしい高得点で余裕の合格でした!!
凄い!!
よく頑張りましたね!!
本当におめでとう御座います!!
さぁ、2月末に待ち構えている2次試験をしっかり突破する為、あと少し、頑張りましょう!!
-
2016/02/06
英検2級 1次試験合格!!(O中学校 3年生 Mちゃん☆)
ベストワンで英語を頑張るMちゃんは、とても努力家。
学校の課題や予習復習も多い中、ベストワンの宿題もバッチリこなしています。
そんな彼女は今回何と2級に挑戦。
2級は、大学入試センター試験Level…そう、かなり難易度が高い級なんです!!
Mちゃんは英語力がとても伸びて来ていて、本人にとっても英語は得意&好きな科目になっていますが、それでもchallenge級であることに変わりはありませんよね。
受験決定からすぐ英検対策に切り替え、冬期講習も相当頑張って頑張って勉強してくれました。
…何と!!
合格!!
しかも、合格点より遥かに上の、超高得点!!
浦和校の英検合格点で最高得点かもしれません!!
本当に凄いことです!!
おめでとう御座います!!
[思ったより出来てましたね]
…と、合格を聞いてにこにこしながら答えたMちゃん。
この余裕…彼女、中々の強者・大物です。
さぁ、次は2次試験ですね!!
このまま2次試験も突破し、絶対に合格しましょうね!!
-
2016/02/05
英検3級1次試験合格!!(K小学校5年生 Yくん★)
英語と算数の2科目でベストワンに通っているYくん。
どちらの科目も先生と一緒にとても頑張っています。
今回は、英検の3級に挑戦!!
英検3級は、Levelで言うと中学3年生。
小学5年生のYくんにとっては、当然のことながら習っていない文法ばかりのchallenge級。
しかし…
何と!!
見事に合格!!
点数も、合格点より遥かに上の高得点!!
凄い…!!
教室長も担当講師も驚き&喜びで一杯!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
さぁ、次は2次試験ですね。
こちらも対策をしっかりやって、バッチリ合格に繋げましょう!!
-
2016/02/05
英検3級、1次試験合格!!(K小学校4年生 Rちゃん☆)
ベストワンで英語学習中のRちゃん。
Rちゃんは物静かだけど、頻繁に自習室に来てコツコツ勉強を続ける頑張り屋さん。
今回、英検3級という、かなり上のLevelの級へ挑戦でした。
中学3年生Levelである3級。
小学校4年生のRちゃんにはchallenge級。
何と!!
合格Lineよりかなり高得点での合格!!
おめでとう御座います!!
凄い凄い!!
中学生のLevelにこんな簡単に合格してしまうなんて…!!
本人も、[合格したらベストワンのお陰!!]と喜んでいました。
3級は2次試験があるので100%の合格はまだもう少し先ですが…2次試験もしっかり対策をして、絶対に合格しちゃいましょう!!
-
2016/02/04
獨協埼玉高校合格!!(S中学校3年生 Sくん★)
最近メキメキ英語力を上げて来たSくん。
英語に強い学校を希望したSくんは、英語を武器に今回の受験に挑みました。
獨協は英語に力を入れている分、過去問でも結構苦戦したり、点数が伸びずに悩んだ事もありました…。
が、しかし!!
獨協埼玉高校、合格!!
やりました!!
おめでとう御座います!!
頑張った甲斐がありましたね!!
本当におめでとう!!
Congratulations♪
-
2016/02/04
大宮開成高校合格!!(S中学校3年生 Sくん★)
1年生の時からベストワンに通い続け、英語を物凄く頑張って来たSくん。
最近では飛躍的に英語が伸び、実力テストや北辰でも信じられないくらいの高得点を取れるようになっていました。
そんなSくん、無事、大宮開成高校合格です!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
よく頑張りました!!
Congratulations♪
-
2016/01/22
実力テスト英語96点(S中学校3年生 Sくん★)
中学1年生の時からベストワン通塾をStartし、現在までほぼ皆勤賞という素晴らしいベストワン生Sくん。
この4月頃から、英語がめきめき伸びて来て、担当している教室長も驚くくらいの実力Upを見せています。
そんな彼、冬休み明けに実施された市の実力テスト、英語で素晴らしい結果を出してくれました!!
何と!!
96点!!
200点満点じゃないんです、100点満点なんです!!
凄い点数ですよね!!
よく頑張りましたー!!
最近、調査書などの[得意科目]の欄には[英語]と書いたと言っていたSくん。
このまま、得意科目でいられるよう、頑張りましょう!!
-
2016/01/22
主要3科目、5!!(K中学校 2年生 Nちゃん☆)
Nちゃんはベストワンで英語&数学の2科目を頑張り中。
宿題もしっかりこなすし、授業態度も真面目。
頑張り屋さんです。
2学期が終わり、冬期講習に差し掛かった頃でしょうか…。お母様とお話する機会があり、その際に2学期の成績についての話に…。
何と、英語・数学は勿論、国語まで成績Up!!
主要3科目が全部[5]だったというのです!!
もう、びっくり!!
一時期、ちょっと成績が悪くなってDown傾向…その為、ベストワンで頑張り始めたNちゃん。
頑張った分、しっかり結果に繋がりましたね!!
この調子です!!
塾では受講していないですが、残りの2科目(理科社会)も頑張って、5科目All 5を目指しちゃおう!!
-
2016/01/22
化学が満点!!生物はクラスNo.1(T高校2年生 Yちゃん☆)
将来は理系の大学に進みたいからと、高校からしっかり理系科目を重点的に頑張って来たYちゃん。
年末の冬期講習頃に遡るのですが…Yちゃんと話していたら、期末テストの話になり、化学と生物の試験結果が恐ろしく良かったとのこと。
聞くと、何と!!
化学が満点!!
生物も、惜しくも満点では無いものの、クラスTop!!
…凄い!!
どちらも、そうそう取れるものではありません!!
講師も教室長もびっくり!!
ベストワンでどちらの科目もバッチリ対策していますもんね!!
その効果がしっかり出ていますね!!
次もこの調子で頑張りましょう!!
化学は現状Keeo!!
生物は次こそ満点だ!!
-
2015/12/29
理系科目でClass Topへ(J高校1年生 Yくん★)
文武両道を目指して、塾と部活との両立を頑張るYくん。
この期末試験では理系科目にとても苦戦していたのです。
特に、物理と生物。
忙しい合間を縫って、そして部活動停止期間を利用して、Yくんはベストワンでしっかりと対策をしたんです。
物理:前回より30点UP
生物:クラス平均50点台の中1人だけ80点台でTop
…凄い!!
こんなにハッキリと結果が出るなんて!!
Yくんの努力の賜物でもありますね!!
Yくん、よく頑張りました!!
この調子ですよ!!
次も、三大理科魔人(化学・物理・生物)、ベストワンと一緒に退治しちゃいましょう!!
-
2015/12/29
センター模試、英語50点Up!!(B高校 3年生 Mちゃん☆)
受験生のMちゃん。
冬期講習でガッツリ授業を受けながら、空き時間には自習に来てコツコツ地道に頑張っています。
3年生がこの時期に必ず受ける[模試]ですが、Mちゃんの結果を見て講師も教室長もびっくり!!
夏頃から伸び悩み、[スランプなんです…]と泣きそうな顔をしていたMちゃんですが…スランプ脱出!!
何と!!
50点もUpしたんです!!
50点上昇って、凄い事なんです!!
一気に信じられない高得点に到達!!
本人が1番びっくりみたいですが…。
この調子ですね!!
スランプ脱出、おめでとう!!
-
2015/12/29
総合順位が30位近くUp!!(K中学校 2年生 Nちゃん☆)
英語と数学、二刀流で頑張るNちゃん。
ベストワンに通い始めてからメキメキと力をつけ、点数も成績も上昇傾向です。
そんな中、期末試験の総合結果が出て、Nちゃんの成績を聞くと…
総合の順位が30位近く上がったとのこと!!
中間試験に比べて期末試験は難しく、点数が下がる傾向が強く、順位や平均点もDownするのが一般的…。
なのですが、今回の試験で何とまさかの上昇!!
凄い事ですね!!
次回ももっと上昇出来るよう、しっかり頑張って行きましょう!!
-
2015/12/22
北辰、英語が98点!!(S中学校 3年生 Sくん★)
ベストワン歴はほぼ最年長、1年生から頑張って通ってくれているSくん、元々は英語嫌いの英語苦手Boy。
でも、1年生からずっと英語だけはと頑張り続け、サッカーで忙しくても、疲れていても、ちょっと体調が悪くても、決して諦めず投げ出さずヤケにならず…と、地道な努力を積み重ねて来ました。
そんな中、北辰結果が返却されてびっくり!!
98点!!
英語の点数が、何と98点だったんです!!
偏差値は余裕で70越え!!
物凄い点数&偏差値…!!
教室長はそれだけでもびっくりなのに、更に驚いたのはSくんの発言。
[あとちょっとで100点だったのにな~…悔しいな~…]
偉い!!
その負けん気や向上心、きっと大きな強みになるよ!!
このまましっかり、好成績・高得点をKeepして行こうね!!
-
2015/12/22
英語の点数20点UP!!(O高校 2年生 Hちゃん☆)
秋頃からベストワンの仲間入りをしたHちゃん。
英語力を強化すること、受験対策…が彼女の目的。
週2回、しっかり通って勉強中です。
そんな中、学校の定期試験がありました。
Hちゃんの点数が気になるところ…
何と!!
20点もUpしたというのです!!
入学から試験までほんの数ヶ月弱程度なのですが…この短期間でこんなにしっかり結果が出るなんて!!
Hちゃんが頑張ったからですよね!!
力がついてきているという、証拠でもあります。
この調子でどんどん上昇気流に乗って上へ上へと行きましょうね!!
-
2015/12/22
数学90点台Keep(K中学校 2年生 Nちゃん☆)
夏期講習からベストワンで数学受講をStartし、地道にコツコツ頑張っているNちゃん。
夏に数学受講を決めたのも、数学の点数が伸び悩み、ちょっとDown傾向にあったからなんです。
しかし、夏からしっかり先生に教わり、自分でも復習をし、秋からメキメキ力を発揮し始めたんです。
中間試験で一気に点数が上昇、物凄い好成績を取った彼女ですが…期末試験もKeep!!
しっかりと90点台!!
伸び悩んでいた??
点数Down気味??
今では信じられません。
このまま、高得点を維持して行きましょうね!!
-
2015/12/22
模試の英語、平均8割以上取れるように!!(W高校 3年生 Sくん★)
いつもベストワンで英語をコツコツ頑張っているSくん。
受験生の彼は今年の夏から更に努力を積み重ねて来ました。
センターの過去問を解いたり、模試も沢山受けて来ました。
最近、点数や偏差値の変化を聞いてびっくり!!
何と、これまで6~7割の所をうろうろしていたらしいのですが…最近では平均して8割~9割近くまで取れるようになったそうなんです!!
8割9割…!!
凄い高い数字ですよね!?
受験直前、とても良い傾向ですね!!
この調子で伸ばして行きましょう!!
[じゃあ10割目指して行こうッ!!]
…と言ったら、苦笑いで流されてしまいましたが…。
-
2015/12/22
英語の点数が90点台!!(K小学校 4年生 Rちゃん☆)
まだ小学生ながら、英語で通塾中のRちゃん。
お兄さんお姉さん達に混ざって、自習にも毎日のように足を運び、数時間みっちり頑張っているんです。
教室長から見ていても、本当に凄い!!
そんなRちゃんの学校では中間試験や期末試験が行われ、その中には英語も科目として含まれます。
ベストワンでしっかり学習し、自習まで頑張るRちゃん。
結果は…
堂々の90点台!!
とても良い点数だったんです!!
凄い凄い、偉い!!
頑張った甲斐がありましたね。
Rちゃんの努力の賜物です。
次回も絶対90点台を取りましょうね!!
-
2015/12/22
算数が30点UP!!(K小学校 5年生 Yくん★)
学校の算数が難しい、点数があまり良くない…と算数コンプレックスになり、ベストワンに来たYくん。
お母様もとても心配で、何とか少しでも理解出来るようになって欲しいと祈るようなお気持ちだったことでしょう。
毎週先生と一緒にじっくりしっかり取り組み、宿題も忘れずこなし、一生懸命頑張った!!
その結果…
期末試験では何と!!
一気に30点もUpしたんです!!
頑張った結果がこんなにハッキリ出るなんて!!
嬉しい限りですよね!!
算数コンプレックス、少しずつ無くなって来ているかな??
この調子でコンプレックス解消しちゃおうね!!
-
2015/12/05
中1で3級合格!!(I中学校 1年生 Aちゃん☆)
ベストワンの夏期講習から、[英検3級合格]という大きな目標達成の為に一生懸命頑張っていたAちゃん。
運動部なので部活がとてもHard、夏休みも平常時も、毎日毎日練習。
試合や大会があるとSchedule的にも大変。
しかも、学校からの宿題や課題がとっても多いんです。
教室長も、Aちゃんからその量や内容を聞いてびっくり仰天!!
それでも、[3級合格]という目標を掲げたAちゃんは、そんな中でも本当に本当に頑張っていたんです。
3級というのは、中3Levelですから、中1のAちゃんにとってはかなり高い壁だった筈なんです。
単語も難しい、未学習の文法ばかり、熟語も知らないものばかり…。
でも、Aちゃんは頑張りました!!
塾の授業も遅刻もせずきっちり受けて、単語testもこなし、HWも毎回しっかり終わらせ、疲れたと口では言いながらも、居眠りする事も無く真面目に授業を受け…。
本当に偉いと思いましたし、絶対合格して欲しい!!と強く感じていました。
3級合格!!
この報告を聞いた時、万歳三唱して喜んでしまいました!!
見事です!!素晴らしい!!
Aちゃん!!おめでとう!!
良かった、本当に良かったね!!
多忙な中、頑張った甲斐がありましたね!!
次は…是非とも、準2級合格を!!
-
2015/12/05
英検準2級合格!!(N高校 2年生 Aちゃん☆)
モデルさんみたいにスタイル抜群なAちゃん。
ベストワンでは英語を一生懸命頑張っています。
以前から英検準2級に興味は持っていたけれど、中々踏ん切りがつかなかった彼女ですが、今回、意を決して受験!!
学校の中間試験と重なっていてSchedule面で大変だったり、学校課題に追われて中々対策をガッツリ出来なかったり…。
そんな中でも何とか時間をやり繰りし、挑んだ準2級試験。
特に、二次の面接試験が本当に自信が無かったようで…。
[絶対無理な気がする…]との答えが返って来た時には、どうしようかと思ってしまいました。
でも、試験前にはしっかり対策授業をし、教室長のスパルタ授業を受けているのだから!!…と信じて待っていたのですが…。
合格!!
見事、準2級合格です!!
凄い!!
素晴らしい!!
本人もびっくりしていました。
…本人が、1番びっくりだったかもしれませんね(笑)
頑張った甲斐がありましたね!!
本当におめでとう!!
次は、目指せ、2級合格!!
-
2015/12/05
模試の正答率が8割へ急上昇(B高校3年生 Mちゃん☆)
ベストワンで徹底的に英語対策を頑張るMちゃん。
1ヶ月後に控えた受験に向けて猛勉強中です。
実はMちゃん、夏頃からスランプに陥っていて…伸び悩んだり、自信喪失したり、落ち込んだり…と、とても辛い時期を過ごしていたんです。
でも、夜はいつか明けますよね。
諦めるな、焦るな、余計な事は考えず、勉強を続ければきっとスランプを抜けるから…と励まし続け、それに応えて頑張ったMちゃん。
秋頃、一気に結果が出ました!!
スランプ中、5割前後だった模試の正答率。
今回、一気に8割に急上昇したんです!!
凄い!!
素晴らしい上昇率!!
ようやくスランプ脱却ですね!!
夜、明けたかな??
あとは…[合格]という綺麗な朝陽が昇るよう、残りの期間を頑張りましょうね。
-
2015/12/05
幾何・代数、どちらも80点以上!!(S中学校 3年生 Mちゃん☆)
Mちゃんはベストワン歴が長い古株生徒さん。
いつも英語と数学を頑張ってくれています。
ベストワンで指導を受ける事で[自分なりの学習方法]を知ったり[勉強Pace]を掴んだり…と、学習内容以外の面でも色々学んで成長出来ている彼女。
本当に嬉しく思います。
数学において、幾何・代数…の得意不得意が結構ハッキリしていて、どちらも高得点というのが以前は中々難しかったMちゃん。
今回、遂に!!
どちらの科目でも80点台!!
しかも、これ、平均点よりも20点以上上の点数なんです!!
凄いですね!!
是非とも、これを維持出来るよう頑張りましょう!!
やったね!!
-
2015/12/05
英検準2級合格!!(B高校 2年生 Yちゃん☆)
ベストワンで英語を頑張っているYちゃん。
計画性があり、メリハリをつけられ、精神的にも揺らがないという、しっかり者で頼れるTypeのYちゃん。
自分で学習Scheduleを立ててきちんと遂行し、分からない箇所もしっかりまとめて授業で先生に聞く…などの自己Controlがかなりしっかり出来る生徒さんなんです。
そんなYちゃん、今回も夏頃から英検受験を計画に組み込み、中間試験と並行して勉強を進め、10月の受験に挑んだんです。
流石…!!
見事に合格です!!
しかも、結構余裕の点数でした!!
試験終了後に感想を聞くと、
[多分大丈夫だと思います]
…と、何とも頼もしく嬉しい答えが返って来ましたもの。
教室長も安心して待っていられました♪
本当におめでとう!!
次は、是非とも2級合格を目指しましょうね!!
-
2015/12/05
英検準2級合格!!(T中学校 3年生 Nちゃん☆)
浦和校で数学と英語を頑張っているNちゃん。
元々が文系&英語は好きな方…というNちゃん、今回は英検準2級にchallengeでした。
高校生Levelの問題なので、知らない単語や熟語は沢山あるし、面接の難易度もかなり高い準2級…。
Nちゃん、特に二次試験の面接でかなり苦労したんです。
何回も何回も増コマで対策授業を行い、本番に挑んだNちゃん。
あまり上手く行かず、手応えが無かったようで、終了直後はかなり凹んでいたんですが…
見事!!
合格!!
準2級、合格です!!
しかも、本人が言う程悪い点数じゃなく…むしろ、結構な高得点。
凄いッ!!
本当におめでとう!!
良かったね!!
-
2015/12/05
数学20点・理科10点UP!!(H中学校 1年生 Yくん★)
最近ベストワン浦和校に仲間入りしたYくん。
運動部でガッツのある彼は、とっても頑張り屋さん。
点数がDownしていて焦り、何とか挽回したい!!と強く思ったYくん、この期末試験では凄く頑張っていたのです。
部活動停止期間になると同時に、毎日のように自習室に来てはコツコツ地道に努力を重ね、勉強漬け。
不安が大きかった理科は、通常受講科目では無かったのですが、増コマして対策。
本当に偉い!!
1年生ながら、そのやる気と意欲には感心です。
その結果…
数学20点UP
理科10点Up
…凄い点数Up!!
期末試験は中間試験より難しいので、UPする事自体も大変な筈!!
如何にYくんが頑張ったか…ですよね。
次は、英語も点数大幅Upを目指そう!!
頑張るぞ!!
-
2015/11/07
数学満点・英語93点(K中学校2年生 Nちゃん☆)
ベストワンで[英語・数学]の2科目を頑張っているNちゃん。
いつも真面目に一生懸命取り組んでくれています。
実は、ベストワンに来た切っ掛け、この2科目の点数がかなりDownしてしまった事や、他塾で伸び悩んでいた事…だったんです。
でも、この2科目、ベストワンでしっかり学習を積み重ね、今ではすっかり得意科目に。
中間試験では何と!!
数学100点!!
英語93点!!
…という、驚くべき高得点!!
数学の答案なんて、圧巻でしたよ(笑)
凄いね、Nちゃん!!
本当に頑張ったものね!!
この調子!!
次は、英語も100点を目指して欲しいな!!
-
2015/11/07
生物で50点近くUP!!クラス2位!!(J高校1年生 Yくん★)
高校に入ってから新たに[生物]が科目として追加になったYくん。
頑張り屋さんで負けん気の強いYくんは、最初は自力で頑張っていたようです。
しかし、初取り組みの科目ということもあり、学校が難関校で学習内容のLevelが高いこともあり…ちょっと苦戦を強いられ、1学期の時はあまり成績も点数も奮わず…。
でも、そこで諦めないのがYくんの偉いところ!!
今回、ベストワンでしっかり対策授業をやったのです。
何と!!
点数が一気に50点近くUp!!
順位もクラスで2位に急上昇!!
こんなにも露骨に結果が出るなんて!!
教室長も講師もびっくり!!
うわぁ、本当に嬉しい!!大きな喜びです!!
でも、悔しいから、次は1位を目指しましょうね!!
-
2015/11/07
英検準2級、一次試験突破!!(B高校 2年生 Yちゃん☆)
ベストワンで英語を頑張るYちゃん。
3年生になる前に取得しておきたいと今回準2級受験にチャレンジ!!
学校の中間試験Scheduleと重なったりして調整が大変だったのですが…何とかやりくりしながら対策を頑張って来ました。
初挑戦の準2級…試験後に感想を聞くと、
[…まぁ、多分、大丈夫だと思います]
…と、有難い事に余裕の返事。
その言葉通りでした。
見事に一次試験を突破!!
しかも、かなりの高得点!!
余裕の合格ですね!!
残りは二次試験!!
対策でやった事を思い出して、しっかり頑張って来て!!
きっと良い結果が出ると、信じていますよ!!
-
2015/11/07
英検3級、一次試験突破!!(I中学校1年生 Aちゃん☆)
とても頑張り屋さんなAちゃん。
夏休み頃からベストワンで英検対策を一生懸命頑張っていました。
学年的にはまだ1年生。
でも、受験級は3級…つまり、内容は中学3年生。
まだ学校でやっていない未学習範囲も多いし、知らない単語ばかりだし、熟語も難しいし…と、本当に大変。
それでも、コツコツ地道に勉強を続け、忙しい中HWもきちんとこなし、やれる事を必死にやって…と、合格に向けて懸命な努力をして来ました。
見事!!
一次試験、突破!!
しかも、合格Lineより相当上の点数!!
ギリギリではなく余裕の合格!!
おめでとう!!
あと、残るは二次面接試験ですね。
対策授業でやったことを思い出し、しっかりと頑張って来てね!!
吉報、待っていますよ!!
-
2015/11/07
英検準2級、一次試験突破!!(N高校2年生 Aちゃん☆)
ベストワンで英語をコツコツ頑張って来たAちゃん。
英検に対しては、実は最初[受験しなきゃな~…とは思ってるんですけど…]くらい、ちょっと消極的な雰囲気でした。
でも、夏以降から一念発起!!
[受験します!!]
…と言って、中間試験などで大変な中、対策を頑張っていました。
おめでとう!!
無事に一次試験突破です!!
本人が1番びっくり!!…だったみたい(笑)
[家族も全員びっくりだった]と言っていました。
でも、頑張っていたのを知っているから、先生は驚きよりも喜びの方が大きいな♪
二次試験も頑張れ!!
絶対に[100%合格]しましょう!!
-
2015/11/07
生物が学年1位に!!(T高校2年生 Yちゃん☆)
将来は理系に進む予定のYちゃん。
ベストワンでは理科系科目を中心に頑張っています。
元々[生物系]の分野は好きだったとのことですが、めきめき実力を伸ばして来ています!!
1学期の試験結果や成績でもかなり高得点で、Classや学年の順位も高かったんです。
しかし、この2学期中間試験で、遂に!!
99点!!
Class1位!!
それどころか、学年1位!!
凄い!!凄い!!
教室長も講師も、[凄い]以外に台詞が見付からないくらいでした…!!
Yちゃん、やったね!!
この調子です♪
よぅし、次は100点だ!!
-
2015/11/07
北辰で英語15点UP!!(S中学校3年生 Sくん★)
元・英語苦手なSくん。
中学1年生からずっとベストワンで英語を頑張っています。
最近では英語の面白さに目覚めたのか、取り組み方も以前より積極的で、頑張り方もUpしている感じです。
10月に受験した北辰テスト…その結果が顕著に表れたんです!!
英語が15点UP!!
偏差値も一気に7Upで70近くまで上昇!!
この時期にこれだけ伸びるのはかなり凄い事!!
偏差値65以上になるというのはとても大変な事でもあります!!
Sくん、凄いね!!
この調子で、次の北辰では70目指して頑張ろう!!
-
2015/09/17
夏休み明けテストで90点越え!!(K中学校 2年生 Nちゃん☆)
ベストワンで英語を頑張るNちゃん。
元々英語が得意だったのですが、一時的に中弛みが起こり、ややDownしてしまった時期も…。
でも、ベストワンで頑張り始めてから、しっかりバッチリ復活して来たのです!!
10月に英検受験予定のNちゃん。
夏期講習では英語の受講数を増やし、ガッツリ英検対策を頑張って来たのです。
そして夏休み明け…学校で行われた復習テスト。
Nちゃんはしっかり90点越え!!
教室長が、[Nちゃん変わったなぁ…]と思ったのは、結果を聞いた時に
[あんまり良くなかった…]
…と感想が来て、それでも点数を見ると余裕の90点Overですから決して悪くない…むしろ良い点数。
何故あんまり良くなかったの??と聞くと、
[95点以上取りたかった]
素晴らしい!!
この意識の変化、意欲、向上心、気持ち、それが本当に大事!!
目標や基準が随分と高くなりましたね!!
英語学習、英語のLevel Up、その思いが本当に重要ですし、大きなPointですよ。
次は絶対に95点以上を獲得しましょうね!!
そして、英検も合格しようね!!
-
2015/09/17
夏休み明けテスト、満点!!(I中学校 1年生 Aちゃん☆)
夏期講習から受講を始めたAちゃん。
英語は元々好きで、結構得意な科目。
そのこともあり、英検を取ろうと受験を決めたAちゃん。
この夏は英検対策でしっかり頑張ったのです。
ご存知の通り、英検3級は中学卒業程度のLevel。
Aちゃんは今中学1年生。
自分の年齢・学年より上の級にchallengeするAちゃん、本当に本当に頑張りました!!
夏休み、部活のHardな練習が毎日あり、学校からは大量の宿題・課題が出ていました。
それでも、頑張り屋さんのAちゃんは一生懸命全部を並行して進め、こなして来たのです。
暑い中、通塾も大変なのに、遅刻も欠席も無く、授業時間より前に来て自習していたり…涙ぐましい努力を積み重ねた夏。
何と!!
夏休み明けの復習テストで満点を取って来たのです!!
英検対策でずっとずっと頑張って来た英語。
その効果がまずは学校のテストで出ましたね!!
本当に頑張りました!!
次のテストでも満点を取れるよう頑張っちゃいましょう!!
そして…英検でも、目指せ、満点合格!!
Aちゃんならきっと出来るッ!!
-
2015/09/17
英語の偏差値10Up(W高校 3年生 Sくん★)
ベストワンで英語をひたすら頑張っているSくん。
[英文法]と[英語長文]、2つの分野に分けて受講中です。
この夏も本当に頑張っており、教室長は毎日彼の顔を見ています。
授業もほぼ毎日でしたが、授業が無くても自習に来ていましたもの。
そんなSくんが最近受けた模試の結果を見て、びっくり!!
英語の偏差値が春頃と比べて一気に10も上がっていました!!
偏差値が10Upって、かなり大変なことなんですよ!!
夏期講習だけ受講して頑張っていた国語もUp★
こちらは何と、偏差値15Up!!
素晴らしい結果が出て来ましたね。
このまま次の模試でも好成績を残しましょうね!!
そして、自信満々で受験本番を迎えられるようにしよう!!
-
2015/08/26
1学期の英語の成績は5でした!!(K中学校 2年生 Nちゃん☆)
Nちゃん、元から英語が嫌いというわけではなく、どちらかと言うと英語は結構好きな科目。
しかし、中学入学以来、何だか調子が出ず…成績が少しずつDown気味だったんです。
しかし、ベストワンに来てコツコツ地道に、基礎からしっかりと学習し、1学期は中間も期末もかなりの高得点!!
そうしたら…更に嬉しいことに!!
通知表の英語の成績は[5]にUp!!
しかも、その詳細内訳部分も、全部の評価が5だったんです!!
英語に関しては全部5!!
凄いことですよね!!
頑張った甲斐がありましたね♪
その調子、その調子♪
2学期も、是非その成績をKeepしちゃいましょう♪
-
2015/08/17
英語の試験で96点!!(O中学校3年生 Mちゃん☆)
元々英語が苦手&嫌い…というのが今は嘘のよう、毎回英語のテストでガンガン高得点を連発し始めているMちゃん。
夏休み前に実は[実力テスト]があったそう。
その結果を聞いて、担当講師でもある教室長はびっくり仰天!!
何と…96点!!
学年全体で3位!!
学年全体の女子で1位!!
えぇえぇぇええぇ!!
クラスでの順位じゃないんです!!
120人以上いる学年の中で、2位!!
その中の女子で1位!!
凄い快挙!!
次は絶対に、[学年で1位]を目指してね!!
Mちゃんならきっと出来る!!
教室長はそう信じています♪
-
2015/08/11
初の北辰、英語ダントツTOP!!(O中学校3年生 Mちゃん☆)
元々Mちゃん、英語は苦手科目。
何かやる気にならない科目なんだ~…と、1番最初の頃に言っていました。
それが、ベストワンで頑張り続けている内に、少しずつ意識が変化…英語の面白さ・楽しさに目覚めたようで、やる気になった途端にメキメキと力をつけ始めたのです。
何と…初めて受験した北辰テストで、イキナリ90点台後半。
しかも、偏差値70以上…!!
初受験だっただけにこちらもびっくり!!
ついつい、次は100点を!!…とRequestしてしまいました。
凄い!!
本当に、100点満点目指して頑張れ!!
-
2015/08/11
北辰で80点越え!!偏差値も上昇!!(S中学校3年生 Sくん★)
中学1年生の時にベストワン浦和校にやって来たSくん。
当時は英語なんて嫌い、ちんぷんかんぷん…という状態だったのです。
でも、それからずっと、コツコツ地道に英語学習をベストワンで続けて来ました。
今回、その甲斐あって、北辰テストで念願の80点を突破!!
偏差値だって65越え!!
凄いことですよね!!
英検も受験していた為、本当に猛勉強していたのです。
その努力、ちゃんと結果に繋がってくれましたよね。
[英語嫌いだった]…なんて、そんなこと、本当に遥か前、遠い遠い昔の話…という感じです。
次は、目指せ偏差値70!!
-
2015/08/04
期末試験で94点!!(K中学校2年生 Nちゃん☆)
元々英語は結構得意だったNちゃん。
でも、実は、少しだけ文法につまずきを感じ、点数も伸び悩み…ちょっと下がり気味だったんです。
これではまずい!!いかん!!…と、ベストワンで徹底的に英語学習!!
試験前は物凄く頑張っていました。
教科書範囲の新出単語も、ベストワンで単語テストを行い、毎回凄い多くの数を覚えて来ていて、偉かったです。
その甲斐あって、中間テストでは90点台に大幅Upしたのですが、期末テストでは更にUpの94点!!
90点台にまで上がると、そこから更に上げるのがとても大変なのは、想像出来ますよね…??
Nちゃん、本当に頑張りました!!
次もこの点数Keepしたいですよね!!
頑張ろう♪
-
2015/07/30
英検準2級合格!!(S中学校 3年生 Mちゃん☆)
有名私立に通っているSちゃん。
ベストワンでは英語と数学を頑張っています。
夏前の保護者面談の時、お母様から、[どちらの科目も自分の学習Pace・Styleが掴めて来て、学校の成績も安定した]と嬉しいご報告を受けたばかり♪
そんなMちゃん、6月の英検を受験していたのですが、中3なのに準2級というchallenge受験!!
見事、合格!!
日頃からコツコツ地道に努力を重ね、しっかりと基礎力を構築していたお陰ですね!!
良く頑張りました!!
次は2級かな??
…そう言ったら、[暫くは…イイや]と言われ、フラれてしまいました。
でも、準2級、本当におめでとう!!
-
2015/07/23
英検準2級合格!!(S中学校 Sくん★)
ベストワンで英語をしっかり学習中のSくん。
来たる受験に向けて今回挑戦するは英検準2級!!
一次試験の時から、幾つも増コマして対策授業を受け、大量の宿題も一生懸命こなし、健気に頑張っていました。
無事に一次試験を突破し、さぁ次は二次の面接試験!!
これも、幾つも幾つも増コマして必死で練習していました。
試験終了後にどうだったか聞くと、自信無い、絶対無理…と、少々落ち込み気味…。
こちらも不安でした…。
合格!!
合格ですよ!!
しっかりと合格の2文字が舞い込んで来ましたよ!!
Sくんの頑張り・努力・挑戦…しっかり勝利に繋がりました!!
これでもう、[英語は苦手]なんて言わせません!!
本当に良かったね!!
Congratulations♪
-
2015/07/23
英検準2級合格!!(W中学3年生 Yくん★)
私立に通うYくんは、学校からも[3年生の内に英検準2級取得]という命令が出ていました。
英語に苦手意識があり、不得意なYくんにとってはとても気が重く大変大きな課題だったみたい。
でも、日頃からベストワンでしっかりばっちり英語学習をしているYくん、英検の一次試験を何とかクリア!!
今回、二次面接試験に挑んだのです。
学校の期末試験と重なり、体調も万全では無い状態で、Conditinonとしては決して良い状態ではありませんでした…。
しかし…
合格!!
無事に突破!!
合格したのです!!
あの状況・体調で本当によく頑張ったと思います!!
偉い、偉かった!!
本人もお母様も、てっきり不合格だと思い込み、連絡を入れた時、最初は信じて頂けなかったくらいでしたが…(笑)
でも、本当に良かったですね!!
きっと、大きな自信になると思いますよ♪
Congratulations♪
-
2015/07/23
英語の点数大幅Up!!(K中学校2年生 Aちゃん☆)
Aちゃんは英語が苦手。
難しいし、何かややこしいし…確かに、簡単な科目じゃないですもんね。教室長も昔は英語が本当に苦手だったのでよく分かります。
そんなAちゃん。
中間試験の英語の点数が実は不満だったんです。
そこで、急遽担当の先生と計画を立て、お母様にもご理解・ご協力頂き、期末対策と同時に[これまでの基礎を復習しよう計画]を実行!!
その成果、意外にもすぐ表れてくれました!!
期末試験で17点Up!!
凄いですよね!?
イキナリ、すぐにですよ!!
教室長も講師もびっくり★
でも、嬉しいことに、本人はこれには不満足なようで…。
もっと上がると思った、もう少し上げたい…ってコメントが。
その向上心・意欲、大事ですよね。
その気持ちを大事に、次の中間試験も頑張りましょ!!
-
2015/07/23
生物で高得点&クラス2位!!(T高校2年生 Yちゃん☆)
将来は医療・看護系を目指すYちゃん、当然必須になってくるのが生物や化学の理科系科目。
2年生から学校でも生物の授業が始まったので、受験を見越してベストワンでも学習をStartさせました。
中間試験でもかなり良い点数を取っていたYちゃん。
この期末試験前も一生懸命頑張っていました。
その甲斐あって、見事90点に近い高得点!!
クラスでも2位!!
…なんですが、彼女としては納得が行かなかったみたい…。
悔しいって言っていました。
偉い!!そこで満足しなくて更に上を目指そうなんて!!
よし!!
次は1位を目指そうね!!
頑張ろう!!
-
2015/07/23
英語の点数UP!!(S中学校3年生 Sくん★)
元々[英語はちんぷんかんぷん、分からない、好きじゃない]という、英語嫌い寄りだったSくん。
サッカー練習が毎日あって大変な中、しっかりベストワンに通っては英語学習をしています。
今回、期末試験で英語の点数が15点近くUp!!
中間試験から期末試験というのは、難易度も上がり範囲も広くなり、全体の科目数も多くなる為、点数DownするCaseが多く、点数を上げるのは本当に大変なんです!!
そんな中、15点近くもUp!!
凄い快挙ですね!!
この調子で、2学期の中間も頑張りましょうね!!
次は100点を目指しちゃいましょう!!(笑)
-
2015/07/23
苦手な英語で点数UP!!(I高校2年生 Yちゃん☆)
1学期の初め頃からベストワンに通い始めたYちゃん。
Yちゃんは英語がとっても苦手。
しかも、Yちゃんの学校は英語に力を入れていて、教材数も多いし、進度も速いし、内容も難しいんです…。
自分で頑張る!!と言っていたけど、難しい部分や自力で出来無い部分もやっぱり出ますよね。
その辺り、この期末試験では先生としっかり計画を立てて、それに沿ってコツコツ頑張りました!!
その結果…凄く苦手で嫌いだった英語なのに、12点UPしたんです!!
Yちゃん自身も凄く嬉しかったようで、すぐに報告をしてくれました!!
頑張った甲斐があったね。
でも、もう1つ嬉しかったのは、
[まだまだ頑張ります!!]
…って、もっと意欲的になっていたこと!!
そうね、この調子ですね!!
-
2015/06/26
英検準2級 一次試験突破!!(S中学校 3年生 Sくん★)
1年生から英語をコツコツ地道に頑張って来たSくん。
今回は準2級に挑戦でした。
前回3級を受けた際には高得点での合格。
本人も大きく自信をつけ、[次は準2級だ!!]と意欲的・積極的になり、意気込んでの受験。
でも、対策授業でその難易度を痛感し、[…絶対に無理だ…!!]ととても弱気の発言連発…。
励まし、応援し、やれることを全部やって送り出しました。
見事、合格!!
一次試験、無事に突破です!!
凄い凄い!!
頑張った結果がきちんと出ましたね!!
さぁ、そうしたら、あとは二次試験!!
100%の合格を目指して、あとちょっと、一緒に頑張ろう!!
-
2015/06/26
英検準2級 一次試験突破!!(W中学校 3年生 Yくん★)
Yくんにとって英語は天敵の科目。
ベストワンでいつも先生と一緒にとても頑張っています。
でも、まだどうも苦手意識が抜け切らないみたいなんです…。
そんな矢先、落ちる覚悟で受けた英検。
中3の彼にとって、準2級はchallenge受験。
学校でやっていない文法や知らない単語が目白押し…。
3級はかなりの高得点で突破したけれど、こちらは無理だろう…と諦め半分での受験だったのですって。
しかし…
合格!!
見事に一次試験、突破!!
本人が1番びっくり仰天したみたいです。
頑張った甲斐がありましたね。
完全なる合格まであと一歩!!
残り僅かな道のり、合格を掴む為に一緒に頑張って行きましょうね♪
-
2015/06/26
英検準2級、一次試験突破!!(T中学校 3年生 Nちゃん☆)
Nちゃんは地道な努力を重ねる頑張り屋さん。
文系の彼女は英語は比較的得意な科目。
以前受けた3級では、物凄い高得点で合格していました。
だから、合格要素はあるなとは思っていたのですが…。
それでも、中3にとって準2級はchallenge級であることに変わりはありませんよね。
だって、高校Levelの内容ですもの。
増コマで対策授業を行い、忙しい部活の合間を縫ってNちゃんは本当に頑張りました!!
その甲斐あって、準2級一次試験、無事に突破!!
凄い!!
本当に凄いことです!!
色々な事を同時進行しなくちゃならない中、本当に頑張りました!!
二次試験も合格するよう、頑張りましょうね!!
おめでとう♪
-
2015/06/18
英語の成績Upで自己最高順位!!(K中学校 2年生 Nちゃん☆)
ベストワンで英語を学習しているNちゃん。
昔少しだけ英語を習っていたので、Baseはバッチリ!!
Listeningが強く発音も綺麗。
でも、そんなNちゃんは文法が苦手だったんです。
ベストワンでは文法を細かくしっかり指導。
その甲斐あって、中間試験の点数が90点台にUP!!
しかも、学年で20番という好成績!!
聞いたところ、自己最高順位なんですって!!
Nちゃんが頑張ったという、紛れもない証★
良く頑張りましたね。
この調子で次の期末試験も頑張りましょう♪
-
2015/06/18
英語94点!!学年3位!!(O中学校3年生 Mちゃん☆)
元々英語がとても苦手&嫌いだったMちゃん。
ベストワンで中2からコツコツ地道に努力を積み重ねて来ました。
Mちゃんの学校はLevelが高い一貫校。
しかも、同じ学年には帰国子女や幼少時から英語学習をして来たような生徒さん達が一杯…嫌でも英語の内容が難しくなり、High Levelな争いになっていまうんです。
試験も、教科書以外の長文や、課題として出してあったReportからの抜粋、英作文まで本当にバラエティに富んだ難関具合。
それでも、Mちゃん、素晴らしい結果を出してくれたんです!!
何と、94点!!
平均点が70点だったのにですよ!!
しかも、学年順位が3位!!
本当に凄い、素晴らしい事ですよね!!
Mちゃん、良く頑張りました!!
次回もこんな良い点数&順位を取ってしまいましょう!!
頑張るぞ―――!!
-
2015/06/05
3種類ある英語が全て高得点!!(B高校 3年生 Mちゃん☆)
英語難関校の受験を目指し、ベストワンで英語受講中のMちゃん。
真面目で、頑張り屋さんで、本当に努力家!!
先生からの指導やadviceもしっかり聞き、忠実に守り、実行して行くというまさに模範的生徒。
そんなMちゃんの学校では、英語のClassが3種類あるんです。
これまで、どれかの点数が良いとどれかは悪い…というように、上がったり下がったりと波があったんだそう。
先日、塾に入って来て最初に、
[中間試験、英語の点数が良かったんです!!]
聞いてみると、何と、今回初めて、
[3つの英語、全てが初めて80点以上になった]
…というではありませんか!!
しかも、1つは96点という超高得点!!
素晴らしい…!!
Wonderful!!Excellent!!
頑張った分、着実に結果に繋がっていますね。
Mちゃんおめでとう!!
この調子で、もっともっと上を目指しましょうね!!
-
2015/06/05
苦手な理科で20点Up!!(T中学校 3年生 Nちゃん☆)
文系のNちゃんにとって、数学&理科はいつも悩みの種。
苦手科目のこの2教科、何とかしなくてはとベストワンで学習中です。
まだ部活があって多忙な中、合間を見付けては自習に来て、コツコツ地道に頑張っている彼女。
本当に偉いな、頑張り屋さんなんだなぁ…と思いながらいつも見ています。
先生としっかり頑張った分、しっかり結果に繋げてくれました!!
理科の点数が、何と前回より20点も上がったんです!!
苦手科目なのに!!
凄い急上昇ですよね!!
Nちゃんが試験前どれだけ頑張ったかが、ハッキリ出ていますね。
Nちゃん、良かったね!!
この調子ですよ!!
次の期末試験も、更なる点数Upを目指して頑張りましょうね!!
-
2015/06/05
英語ゼロStartからの…98点!!(S中学校 1年生 Hくん★)
Hくんは中学1年生…これまで英語の経験は殆ど無し。
つまり、ほぼ完全なる[英語ゼロ]からのStartだったのです。
私立のHくんの学校は、使用している教材も一癖二癖…公立のものより難易度が高く、複雑な構成のものでした。
Hくん自身、とても不安で心配だったみたい…。
中間試験前からベストワンで英語学習に取り組み始めました。
試験前になると、少しお家が遠いのにベストワンに自習に足を運び、家でもしっかり学習したようです。
自習、本当に頑張っていました!!
その甲斐あって、返却された結果は本当に素晴らしいもの!!
何と、何と、98点!!
英語ゼロStart、初めての試験だったんですよ!!
講師の先生が、[あの学校で、あの教材で、イキナリこの点数は…信じられないですね、凄いです]と驚き感心していました。
私もそう思います。
Hくん、素晴らしい結果だったね!!
この良い波をしっかり掴んで、上昇気流で次も頑張ろう!!
-
2015/06/05
生物の点数クラスNo.1!!(T高校 2年生 Yちゃん☆)
理系に進むYちゃんは、2年生になってから新たに[生物]が追加になりました。
これまで生物系の科目は、中学校の2分野くらいしかやった事がなかったみたい…好きな科目・分野だけど、ゼロStartで不安や心配も沢山あったYちゃん。
ベストワンで生物受講を追加で頑張り出したのです。
試験前には増コマしてまで一生懸命頑張った結果…
イキナリ90点台!!
しかも、クラスでNo.1だったと、わざわざ先生が答案用紙に花丸と共にCommentを下さったくらい!!
更に、平均も高いのかと思ってちょっと聞いてみたところ、平均点は何と50点台…!!
Yちゃん!!
凄い事ですよ、これは!!
大きな自信になったこと、間違い無し!!
このまま、良い波を掴んで90点台をKeepしちゃいましょう!!
-
2015/06/05
伸び悩んでいた化学バッチリ90点台!!(T高校 2年生 Yちゃん☆)
将来は医療や看護系の仕事をと夢見て理系大学進学を目指すYちゃん。
それでも、実は化学で伸び悩んでいました…。
そんな彼女、部活で毎日へろへろな中、一念発起してベストワンで化学受講を決意!!
受講を始めてすぐ学年末試験だったのですが、この時はまあまあだったのです。
そして、それからもコツコツずっと頑張っていた結果…
今回の中間試験、何と!!
点数で言うと15点以上Up!!
90点台半ば以上の点数に上がったんです!!
凄いですよね!!
継続は力なり…!!
そして、ベストワン講師との連携プレーの賜物!!
本当に本当に嬉しいです!!
この調子ですね★
次は100点目指して頑張ってはどうかしら??
-
2015/06/05
数学で10点Up!!(S中学校 3年生 Mちゃん☆)
ベストワンでは英語と数学をDoubleで頑張っているMちゃん。
試験前には自習にも来ていましたね。
教室長から見ていても、[頑張っているなぁ~]って思えました。
そんなMちゃん、前回の学年末試験で数学Scoreを聞いた時は、
[まぁまぁ…]
…とだけしかCommentが無かったのです。
本人の中では、あんまり良い点数じゃなかたみたい…。
今回、どうだったかと聞くと、前回よりも明るい顔で、
[結構良かった]
…とのこと。
点数を見ると…前回よりも10点以上UP!!
やったぁ!!
やりましたね!!
頑張った甲斐があったじゃない!!
この調子、この調子!!
次回もこの調子で頑張りましょう★
-
2015/06/05
初回のテストで89点!!(O中学校1年生 Rちゃん☆)
春期講習からベストワンで英語を学習し始めたRちゃん。
英語に興味があって、将来は英語に関係した仕事がしたくて…と、英語に対して期待一杯、夢一杯♪
当然、その分しっかり頑張って勉強し、宿題もしっかりこなしていました。
そんなRちゃんにとって、初めての英語の試験…。
いきなり89点という高得点!!
凄い!!
頑張った!!良く頑張りましたー!!
素晴らしい事ですね。
じゃあ、次の期末試験…内容は少し難しくなりますが、点数はUpを狙って行きましょう!!
目指せ、90点台!!
頑張り屋さんのRちゃんなら、決して夢じゃないですよ!!
-
2015/06/05
英語の成績、日々上昇中(T高校 2年生 Hちゃん☆)
Hちゃんにとって、英語は本当に苦手な科目。
ベストワンに来た時もそう言っていましたし、点数も、本人曰く、
[悪過ぎた]
…そう。
そんなHちゃん、ベストワンでコツコツ地道に英語を学習しています。
今回、中間試験の結果が返って来たので、どうだったか聞いてみました。
嬉しい返事が返って来ましたよ!!
[以前が悪過ぎたんですけど]
…と、苦笑いで前置きしながらの報告ではありましたが、
[前回より更に上がった、此処に来てから英語はずっと一応右上がりで少しずつ上がってます]
素晴らしい!!
そう、そうだよね!!頑張っているもの!!
一気に急上昇しなくても、少しずつでも、僅かでも、上がったのならそれは素晴らしい事!!
[前より少し上がった]が積み重なったら、[一杯上がった]になりますよ。
Hちゃん、この調子です!!
地道にコツコツStyleでこれからも頑張ろう!!
-
2015/04/23
苦手な長文Partで8割!!(W中学校 3年生 Yくん★)
Yくんの通っている学校は難関進学校。
その為、春休みと言えど宿題はガッツリ出ていました。
その中の1つに、[英語小説の小冊子]が。
しかも、それが春休み明けの試験範囲でもあるんです。
英語が苦手なYくんは、読み方が分からない、面倒臭い、腰が重い…と、これまでの試験ではこの部分はほぼNo勉強状態だったそう。
今回、一念発起!!
春期講習の授業でこの冊子を扱うことに。
そうしたら…[やり方が分かった、方向性が分かった]と。
春休み明けの試験、この[小冊子Part]は初めて8割取れたとのこと!!
良かった!!
本当に良かった!!
頑張った甲斐がありましたね。
ほら、やれば出来る!!…を身を持って証明しましたよね。
この調子で頑張りましょうね!!
-
2015/04/23
Level Check TestでクラスNo.1(B高校 3年生 Mちゃん☆)
英語が苦手、基礎からしっかりやり直したい…とベストワンに来てくれたMちゃん。
彼女はとても頑張り屋さんで、積極的に自習に来たり、授業の予習や復習も欠かさない。
兎に角いつも[一生懸命頑張っている]、そんなImage。
その分、効果は着々と出て来ているんです。
先日行われた、学校での[Level Check Test]、何と、クラスで1位だったんですって!!
[結構難しかったので、自信無かったんです…!!]
…と、嬉しそうな笑顔で報告してくれました。
頑張った分、ちゃんと効果が出ましたね!!
この調子です!!
[1位になったからには、変化があるとしたら落ちるしかないので…それは嫌だしもっと頑張ります!!]
…という、とても力強く心強い言葉、それも、嬉しかったです♪
頑張れ、Mちゃん♪
-
2015/04/23
復習テストで満点!!(O中学校 3年生 Mちゃん☆)
最初は[英語なんか嫌い]と言って入って来たMちゃん。
コツコツ頑張る彼女は本気になった時の集中力も凄い!!
春休み明け頃に行われた復習テストで、それを見事に証明してくれました!!
[100点満点でした!!]
一瞬、[100点満点の試験だったんだな]との認識になり、
[そっか、その中で何点だったの??]
…と聞き返してしまった教室長。
[いえ、100点満点のテストで100点でした!!]
…凄い!!
まさかの満点!!
本当に凄いことですよね!!
本人は[あんまり難しくなかったんで…]と苦笑いしていましたが、それでも満点は素晴らしいことですし、何よりも[難しくなかった]と感じられるようになって来た=Level Upしている証拠です!!
この調子です!!
偉いッ!!
-
2015/03/05
英語のテストで30点UP!!(T高校2年生 Hちゃん☆)
英語が分からない、出来ない、嫌い、と[典型的な英語嫌い]だったHちゃん。
部活が物凄くHardで中々まとまった勉強時間も取れず、体力面でも毎日が一杯一杯な状態な彼女。
それでも、頑張って英語学習に取り組み、試験前には自習にも来ていました。
そんなHちゃん、今回の学年末試験ではこれまでより遥かに[手応え]があったみたい!!
分かった!!出来た!!解けた!!…と大きな自信もついて、俄然やる気に!!
勿論、結果も目覚しいものが!!
何と、前回よりも+30点!!
凄い伸び率!!
教室長も聞いてびっくりしちゃいました!!
素晴らしい!!
この調子ですよ!!
次も頑張っちゃいましょうね!!
-
2015/03/05
英検2級合格!!(K高校 2年生 Aちゃん☆)
元々は[英語苦手]だったAちゃん。
今は逆に[英語は得意科目・安心科目]になっているようで、[英語が得意な理数系]。
そんなAちゃん、今回は何と、英検2級に挑戦しました!!
Aちゃんは現在高校2年生、英検2級は[センター試験Level]…そう、大学受験Levelなんです。
冬期講習からはひたすらひたすら英検対策。
1次を通過したら今度は2次の面接対策。
準2級より面接内容のLevel・質問のLevelも上がるので、上手く出来なくて、難しくて、泣きそうになったことも…。
それでも頑張り抜いたAちゃん…。
合格です!!
英検2級!!
合格しました!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
頑張った甲斐、ありましたね!!
この合格はAちゃんの努力&頑張りの賜物♪
本当に、本当におめでとう!!
-
2015/03/05
3級、準2級、Wで合格!!(O中学校 2年生 Mちゃん☆)
Mちゃん、教室長の記憶では、確か最初に此処に来た時は[英語は苦手、好きじゃない]…だった筈なんです。
それが今は全然信じられず、[もしかしたら、記憶違い??勘違い??…だったかしら??]と思えるくらい。
Mちゃん、今回は3級&準2級のW受験。
現学年は、中学2年生…英検3級は[中3Level]ですし、準2級に関しては[高校Level]…!!
それなのに、まさかの…!!
両方、合格!!
3級合格!!
準2級合格!!
凄い!!
学年を考えても本当に凄いことです!!
信じられない!!
いえ、Mちゃんならやってくれると信じていましたから、信じられます!!
次は2級に挑戦かな??
Mちゃん、それも少し考えているみたいです。
おめでとう!!
本当に良かったね!!
-
2015/03/05
英検3級合格!!(W中学校 2年生 Yくん★)
英語嫌い!!外国も興味無い!!外国人も嫌!!
…って言い切ってしまうほど、英語に苦手意識と拒否感が強かったYくん。
苦手を克服すべく、ベストワンで英語学習をStart。
そんな中での、英検3級受験。
現学年以上の内容であろう、少々Up Levelな級ですが…Yくん、しっかり頑張ってくれました!!
試験直前授業の時には先生と一緒にしっかり[最終確認]していましたもの。
ちゃんと神様は見て下さってましたよ!!
合格!!
3級、合格!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
聞くと、何と驚いたことに、既に[準2級受験]を視野に入れていました!!
意欲的になった彼の変化、本当に嬉しく思います!!
合格、本当におめでとう!!
-
2015/03/05
英検3級合格!!(S中学校 2年生 Mちゃん☆)
ベストワンでは英語&数学を頑張るMちゃん。
最近では学習に対しても意欲的になったようだと、先日お母様からお話がありました。
そんな、Mちゃん、今回は英検3級に挑戦!!
現学年よりも上の級なので、ちょっと大変な部分が多かったとは思うのですが…文句や弱音を一切吐くことも無く、しっかり勉強していました。
それは見事に結果に結び付いたようで…合格!!
3級、合格!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
良く頑張りました!!
でも、本人曰く、[次、準2級があるんで]…とのこと。
喜ぶ前に次を見据えているんですね、素晴らしい…!!
じゃあ、次も頑張っちゃいましょう!!
-
2015/03/05
英検3級合格!!(T中学校 2年生 Nちゃん☆)
コツコツ頑張り屋さんのNちゃん。
物静かで大人しいながらも、しっかり頑張っちゃう努力型。
そんなNちゃん、今回、英検に初挑戦!!
しかも、2年生のNちゃんにとっては1段階上のLevelである、3級の受験です。
未知なる文法や知らない単語も目白押しなのですが…1次試験を驚く程の高得点で突破!!
2次試験に関しては増コマでしっかり対策授業を行っていました。
合格!!
無事に合格です!!
本当におめでとう!!
やったね!!Nちゃん!!
凄いことですよ!!
じゃあ次は準2級だね!!と言ったら、戸惑った顔で苦笑いされてしまいましたが…(笑)
でも、本当におめでとう!!
-
2015/03/05
英検3級合格!!(W中学2年生 Yくん★)
ベストワンでは英語を頑張るYくん。
先生とも相性が良く、いつも楽しそうに勉強しています。
本人は顔にも言葉にも出しませんが、お母様の話では、[楽しく通っている]とのこと…嬉しいですね。
そんなYくん、今回、英検3級にchallengeでした。
英検3級=中3Level…なので現学年より1Level上ですが…自宅でお父様と一緒に勉強したりもしたんですって!!
その甲斐あって…合格!!
おめでとう!!
良かったね!!
頑張った甲斐がありましたね!!
苦手な英語…これで、少しは自信がついたかな??
一緒に対策を頑張ってくれた、お父様にも感謝ですよ、Yくん♪
本当におめでとう!!
-
2015/03/05
英検3級合格!!(S中学校 2年生 Sくん★)
ベストワンで英語を頑張るSくん。
普段はサッカーの練習が毎日あってとてもHard。
そんな中、Sくんにとっての大きな大きな挑戦…英検受験!!
英検と、学年末試験と、時期が重なり、更にサッカー練習には休みが殆ど無い為、3つ全てを並行して進めなくてはならなかったんです…。
考えただけで本当にHard…。
しかも、英検3級は[中学3年生Level]ですから、現在2年生のSくんには未知なる範囲・単語も多く、本当に[challenge受験]。
それでも、それでもSくん、先生と一緒に本当に頑張っていたのです!!
増コマしてまで頑張り通しました!!
合格!!
3級、合格です!!
やったぁ!!
やったね、Sくん!!
本当におめでとう!!
そんなSくん、早速、[次は準2級受けようかなぁ~]なんて言ってます。
よし、頑張っちゃいましょう!!
-
2015/03/05
漢字検定3級合格!!(K中学校 3年生 Sちゃん☆)
ベストワンで英数国の3科目を頑張っているSちゃん。
部活で忙しかった頃は両立が凄く大変だったけれど、部活引退後は自習室にも来て頑張ることも多くなっていました。
でも、Sちゃん、国語はあまり得意科目ではなく、暗記が苦手なので当然[漢字も苦手]…だったんです。
それでも、3級取得を目指して頑張ってくれたみたい!!
合格です!!
漢字検定3級!!
おめでとう!!
[頑張ったから、結果がとても心配でした…]と言っていたSちゃん。
分かるよ、その気持ち。頑張った証拠ですね。
本当におめでとう♪
-
2015/03/05
漢字検定4級合格!!(T中学校 2年生 Nちゃん☆)
部活で忙しいながらも、授業日以外で塾に自習しに来るなど、とても積極的に頑張っているNちゃん。
コツコツ真面目に自習している姿を良く見掛けます。
そんなNちゃん、漢字検定受験にも非常に積極的でした。
今回がNちゃんにとっての初受験!!
どきどきだったと思います。
合格です!!
おめでとう!!
漢字検定4級、無事に合格!!
コツコツ頑張っていたことが、しっかり結果に繋がりました!!
本当におめでとう!!
次は3級かな??
Nちゃんなら出来ると、教室長は信じています。
-
2015/03/05
漢字検定6級合格!!(N小学校 4年生 Mちゃん☆)
いつも可愛い服装で、にこにこ笑顔で塾に来てくれるMちゃん。
長い髪の毛を三つ編みにして、とてもお洒落さん。
そんなMちゃん、学習面ではとても頑張り屋さん。
今回は漢字検定6級にchallenge!!
学年は4年生ですが、6級は[小学校5年生Level]ですから、1個上の級…となるわけです。
実は、本人もあまり自信が無かったんですって…。
今回は駄目かも…って思っていたみたい。
合格です!!
バッチリ、合格していましたよ!!
Mちゃん、おめでとう!!
頑張ったね!!
現学年より1個上の級なのに、本当に凄いです!!
次は…5級にchallengeかな??
本当におめでとう♪
-
2015/03/05
理科&数学が20点以上Up!!(T中学校 2年生 Nちゃん☆)
典型的な文系・Nちゃん。
理科と数学は大の苦手…どうしても点数が上がらない…と悩み、ベストワンでこの2科目の勉強中。
そんなNちゃんですが、学年末試験の結果が戻って来た時、にこにこしながら塾に来ました。
結果を聞くと、何と…
理科・数学、どちらもUp!!
しかも、上がり幅がどちらも約25点!!
イキナリこんな上昇しちゃうなんて!!
本人もびっくりだったみたいです!!
でも、とてもとても嬉しそうでした♪
教室長も本当に嬉しい♪
頑張った分、結果に繋がったね!!
次も頑張っちゃいましょう!!
-
2015/03/05
偏差値が一気に8 Up!!(B高校 2年生 Mちゃん☆)
英語に自信が無い…と言ってベストワンで英語学習をしているMちゃん。
余裕がある時は授業日以外でも自習に立ち寄るなど、とても意欲的&積極的。
とても良い傾向ですね!!
そんなMちゃん、やってくれました!!
ベストワン通塾後に受けた模試では、通学前に受けた模試よりも、
偏差値 8 Up!!!!
物凄い上昇!!
凄い!!凄いことですよね!!
しかも、その偏差値、60台ですよ!!
50以上になると、高くなればなる程、偏差値って1~2上げるのも結構大変だったりするのに…!!
良く頑張りました!!
地道な努力・一生懸命な頑張りの賜物です!!
これからも期待していますね♪
-
2015/03/05
武蔵野美術大学 合格!!(O高校 3年生 Mちゃん☆)
ベストワンで苦手な英語と国語をコツコツ頑張って来たMちゃん。
目指す大学が芸術系の為、ベストワンという[学習面]での塾と並行して、[絵画塾]の方も毎日通うというHard Schedule。
毎日毎日、Wの塾通い、本当に大変だったと思います。
それでも、Mちゃん、1回も休まず、遅刻さえもせず、最後の最後までしっかり通いました!!やり通しました!!
その頑張り、神様もしっかり見ていてくれたのですね!!
武蔵野美術大学 造形学科
第1志望の大学、学部にバッチリ合格!!
良かった!!
本当に良かった!!
頑張った分、結果に繋がりましたね!!
本当におめでとう!!
素晴らしいArtistになって下さい!!
今度、教室に飾る絵画を1枚描いて貰おう…と、教室長は今からわくわくしています★
-
2015/01/29
復習テストで1位取りました!!(B高校2年生 Mちゃん☆)
冬期講習からベストワンの仲間入りをしたMちゃん。
真面目で、一生懸命で、凄く努力家で…と、講師陣からもとても良い評価を頂いている、頑張り屋さんなMちゃん。
冬期講習では英語をみっちりガッツリ頑張っていました。
新学期始まってすぐの復習テスト。
[結果が出ました!!]
…と、すぐに持って来てくれたのですが、その結果を見てびっくり!!
英語の点数も10点近く上がりましたが…順位が、前回より大幅にUpし、学年で7位!!
しかも、国語&英語の2科目では、学年で1位になっていたんです!!
[クラスで]…じゃないんです、[学年で]なんです!!
凄いですよね!!
本当に凄いこと!!
本人もとてもびっくりしたみたい…勿論、教室長もです。
この素晴らしい点数を維持出来るよう、これからも一緒に頑張って行きましょうね!!
-
2015/01/20
東京医科大学 医学部合格!!(S高校3年生 Mちゃん☆)
とある寒い夜、Mちゃんが扉からひょこっと顔を出しました。
Mちゃんの授業は無い日なので、自習かな、偉い!!と思いきや…
[合格しました!!]
ちょっと前に推薦で受験していた東京医科大学に合格したんです!!
わぁ!!凄い!!
教室長も飛び上がって喜んでしまいました!!
実は、この推薦入試を受けた際に、面接で酷く落ち込み、絶対に無理だと泣きそうな顔をしていたMちゃん…。
今度も泣きそうでしたが、こちらは嬉し泣きですよね!!
本当に良かったです!!
おめでとう!!良く頑張りました♪
教室長もびっくりしましたが、実は、この合格に1番びっくりしていたのは、Mちゃん本人だったようです★
-
2015/01/20
帝京大学 医療技術学科合格!!(S高校3年生 Mちゃん☆)
いつも明るくFriendlyで楽しいMちゃん。
そんな彼女が目指すのは、人の命を救う医療の道。
[絶対に無理~~!!受からない~~!!]
…と騒ぎつつ、推薦入試にchallengeして来たんです。
何と!!
彼女の言葉とは裏腹に、しっかり合格を掴んでしまいました!!
素晴らしい!!
おめでとう!!
本当に良かったー!!
ベストワンで頑張って来たこと、本番の試験で活かせたからかな??
にこにこ笑顔で報告してくれたMちゃん。
本当に、良かったですね♪
-
2015/01/20
東京家政大学合格!!(T高校3年生 Mちゃん☆)
いつもおっとりのんびり、ほんわかムードのMちゃん。
先日、教室の扉を開けて開口一番、
[合格でした]
…と。
実は、少し前に推薦入試を受けていたのですが…その結果が遂に
…!!
おめでとう!!
念願だった大学に目出度く合格!!
実は、Mちゃんの話によると、Mちゃんが通う高校からこの大学への推薦での合格者って、これまでゼロだったそうなんです。
…つまり、記念すべき[初!!推薦合格者]ってこと!!
凄い!!
本当に凄い!!
学校の先生にも、[駄目元で受けろ]と言われ、受かる自信は全く無かったそう。
でも、バッチリ!!しっかり合格に繋げられました!!
これも、英語をベストワンで頑張っていたからだよね、きっと!!
本当におめでとう!!
-
2014/11/28
英検準2級合格!!(W高校 2年生 Sくん★)
Sくんにとって英語は[苦手科目]。
少なくとも、[得意科目]では無い様子…。
だからこそ、ベストワンでは英語の授業をしっかり取っています。
そんなSくん、今回重たい腰を上げてようやく英検受験にchallenge!!
1次試験も無事に突破!!
さぁ、残るは2次試験!!
大丈夫かと声をかけると[…何とかなる気がしなくもない]と、何とも微妙で頼りなげな返事…慌てて対策授業を組みました。
勿論!!
合格しましたよ!!
対策授業でみっちりガッツリ、指導した分、しっかり点数に繋がってくれました!!
よく頑張りましたね!!
本当に偉い!!
これで、英語がSくんにとって少しでも[苦手科目]じゃなくなると良いな~…と思います♪
-
2014/11/28
英検準2級合格!!(K中学校 3年生 Sちゃん☆)
英語が好き、英語に力を入れた学校に行きたい!!…と、英語に全力を注ぎ頑張るSちゃん。
何と今回は準2級にchallenge!!
1次試験を無事に突破し、問題の2次試験…。
英会話に不慣れなSちゃん、不安で一杯だった彼女は、ベストワンでしっかり対策授業をしてから本番に挑んだのです。
合格!!
無事に合格しました!!
試験直後に手応えを聞いた時はあまり自信が無いような言い方だったので少し心配しましたが…嬉しいことに、その心配は杞憂で終わったみたいです♪
本当に良かったね!!
頑張った甲斐があったよね!!
おめでとう!!
-
2014/11/28
英検3級合格!!(H中学校 2年生 Yくん★)
英語が得意科目、希望進学先も英語に強い学校…と、英語を頑張るYくんですが、意外にも英検はこれまで未経験。
今回が記念すべき初受験だったんです。
予想外の怪我に見舞われたものの、気合を根性でしっかり受験し、1次試験をかなりの高得点で突破し、挑んだ2次試験。
絶対に受かりたいと、ベストワンで2次試験対策もしっかり受けての受験…
見事、合格!!
しかも、1次試験に引き続き、2次試験もかなりの高得点!!
凄い!!素晴らしい!!
担当の先生と点数を見てびっくりしちゃいました★
この調子で、次は準2級だね!!頑張ろう!!
本当におめでとう!!
Good for you!!
-
2014/11/06
英検準2級・1次試験突破!!(W高校2年生 Sくん★)
[英語は苦手][長文が苦手]…と、英語が苦手気味な理数系のSくん。
ベストワンでいつもコツコツ英語学習を頑張っています。
英語に対する苦手意識から、英検受験もかなり渋り、気が進まず、これまでも避けていた彼ですが…今回、遂に受験を決心!!
決めてからは通常授業分も全て英検につぎ込み、徹底的に英検対策をして来ました。
その結果…
1次試験、見事突破!!
良かった!!本当に良かったね!!
自信無いからと言ってずっと受けなかったけど、頑張ったらきちんと結果に繋がったでしょう??出来たでしょう??ね!!
さて、残りは2次試験ですね!!
こちらに関しても、ベストワンで対策をしてバッチリにしてから受験しよう!!
そして、目指せ、100%の合格!!
-
2014/11/06
英検準2級・1次試験突破!!(K中学校3年生 Sちゃん☆)
現在中学3年生…そう、受験生のSちゃん。
お家からこのベストワン浦和校までは結構な距離があり、時間もかかるのですが、絶対に行きたい学校があるからと頑張ってくれています。
そんなSちゃん、今回、何と英検の準2級に挑戦!!
試験後に手応え&感想を聞くと、
[…出来たけど、分かんない…]
というような、曖昧で微妙な答えが…。
でも先日、SちゃんからMailが…
[準2級、1次試験、合格しました!!]
思わず手を叩いて喜んでしまった教室長です。
やったぁ~~~!!
本当に良かったね!!
難しい級なのに、よく頑張りました!!
さぁ、残るは2次面接!!
ガッツリ対策をして、バッチリの状態で受けて、しっかり合格しちゃいましょう!!
-
2014/11/06
英検3級・1次試験突破!!(H中学校2年生 Yくん★)
夏休みからベストワンに仲間入りをし、[留学]を目標に英語をしっかり頑張っているYくん。
今回、意を決して初の英検受験!!
その為に通常授業を英検対策に当てたり、増コマして学習時間を増やしたり、自習に来たりしながら本当に頑張りました!!
神様は意地悪で、この直前に怪我をしたり体調を崩したり…と、かなり厳しい状態だったんです…。
教室長も本当に不安で心配でした…。
それでも、その怪我をおして受験したYくん。
見事!!
3級・1次試験突破!!
良かった!!本当に良かった!!
偉いね、頑張ったね!!
点数もかなり高かったもの!!
さぁ、次に控えている2次試験…!!
こちらもしっかり対策をして、万全の状態で挑みましょう!!
絶対、合格しようね!!
-
2014/11/06
英検3級、1次試験突破!!(O中学校2年生 Mちゃん☆)
中学2年のMちゃん、いつも明るく元気に通って来ては、先生と英語を頑張っています。
Mちゃん、これまで英検は受験したことがなく、今回が初受験。
初めての試験、初めての試験会場…きっと、緊張しながら受験したことでしょう…。
それでも、普段からベストワンで学習して来たことをしっかりと思い出し、落ち着いて受験したみたい。
何故なら…
3級・1次試験、見事に突破!!
しかも、合格Lineよりかなり上の点数で、です!!
頑張った分が、しっかりと身に付いている証拠!!
凄いッ!!
おめでとう!!
…とは言え、次に2次試験で面接が控えていますので…気を抜かず、100%の合格に繋げられるよう、もう1押し、頑張りましょ!!
-
2014/11/06
英検4級合格!!(S中学校1年生 Rちゃん☆)
ベストワンでいつも英語を頑張るRちゃん。
中学1年生の彼女は、ベストワンに来るまで英語学習経験ゼロ。
学校の授業で[英語]を受けたのも中学校に入って初めて。
そんなRちゃんですが、今回英検の4級に挑戦!!
見事、合格―――!!
おめでとう!!
凄いことです!!
英語に触れたことが無かったなんて、誰が信じるでしょう??
本当におめでとう!!
よし!!
次はこのまま3級合格!!…かな??
それを目指して、一緒に頑張って行きましょうね!!
Congratulations!!
-
2014/11/06
英検4級合格!!(M中学校1年生 Yくん★)
ベストワンで英語を毎週頑張っているYくん。
Listeningが得意で、いつも高得点なYくんですが、単語のSpellを覚えるのはちょっと苦手…それでも、学校の試験でも凄く良い点数を取って来ていたりして、凄い頑張っているのが分かります。
そんなYくん…英検4級、見事、合格!!
おめでとう!!
本当に良く頑張ったよね!!
学校もあって、運動部だから部活もあって、時期的に中間試験も重なっていて…そんな中、凄く頑張ってくれたと思います!!
次は3級だね!!
…と声をかけたら、照れ臭そうに苦笑い。
Yくんなら出来るよ!!
3級合格目指して、一緒に頑張って行きましょう♪
Congratulations!!
-
2014/11/06
英語15点UP!!(S高校 3年生 Mちゃん☆)
英語が苦手で、いつも[出来ない~~!!]と言いながら頑張るMちゃんは高校3年生…そう、受験生。
今回の中間試験は、受験関係の試験や提出物の締切と重なり、本当に大変だったんです…。
いつも元気で明るい、お喋りなMちゃんが、珍しく[どんよりムード]になっちゃうくらい…。
でも、そんな中でもMちゃん、ベストワンの英語の授業だけは何とか頑張って通っていました。
結果…中間試験、前回よりも15点UP!!
あの忙しさの中、点数を上げられたのは素晴らしい!!
Mちゃんの頑張り、神様はしっかり見ててくれたのかな??
…いいえ、実力だよね!!
この[底力]を受験でも発揮して勝利を獲得しましょうね!!
-
2014/11/06
化学&数学、平均点+20点!!(N高校3年生 Yちゃん☆)
理系のYちゃんは受験生。
ベストワンでは理数系2科目&英語を頑張っています。
この秋、Yちゃんは重要な試験を控え猛勉強していました。
そんな中行われた中間試験…。
試験勉強と並行して中間試験の勉強をするのは大変だった筈…。
それでも、頑張った分がしっかり結果に反映されたんです!!
化学も数学も、平均点より20点も上!!
2つある英語も、前学期の点数より約20点UP&30点UP!!
(彼女の学校は100点満点の試験ではない為、計算がちょっとややこしいですが…約8割の点数です!!)
しかも、内容はどの教科も結構難しかったそうなんです!!
そんな試験で平均よりも20点上で、先生にも褒められたとか!!
本当に凄い!!
よし!!
自信を持ってこのまま試験に挑みましょうね!!
-
2014/10/23
英語90点台!!(M中学校 1年生 Yくん★)
小学生の頃から、ベストワンで英語を受講しているYくん。
運動部で練習がHardな中、頑張って通ってくれています。
そんなYくんの今回の中間試験結果…
勿論、堂々の90点台!!
Yくん、ベストワンに通い始めるまで英語を習っていた経験はゼロ。
学校での英語授業…というのも、中学に入学してから。
それでも、入学以来ず~~っと、定期テストでは高得点をKeep中なんです!!
しかもListeningは毎回ほぼ満点!!
凄いですよね!!
このまま、高得点をKeepしちゃいましょうね♪
-
2014/10/23
合格第1号!!(S高校3年生 Mちゃん☆)
[英語が苦手、でも、英語で足を引っ張りたくない…!!]
…との思いで、ベストワンの扉を叩いてくれたMちゃん。
入学以来、本当に頑張って英語を勉強しています。
そんな彼女が先日、物凄い勢いで飛び込んで来ました。
何事!?…と驚いた矢先、もっと驚く言葉が!!
[合格しました!!]
帝京大学 医療技術学部 看護学科
めでたく合格!!
浦和校の合格第1号です!!
凄い!!本当に凄い!!偉い!!
何より、おめでとう!!
本当に本当に、心からおめでとう!!
しかも、正確な倍率はまだ出ていないものの、2014年は9倍、2013年は12倍…ということで、恐らく今回も10倍前後だったと予想出来ます。
それを勝ち抜いたということは、本当に素晴らしいこと!!
これから冬に向かう時期ですが…浦和校に早咲きの桜を有り難う♪
Congratulations♪
-
2014/10/22
英語も合計点もUP!!(N高校 1年生 Aちゃん☆)
ベストワンでいつも英語を頑張るAちゃん。
今年の夏は、海外短期留学もあって、[英語学習]面において本当にとても充実していました。
さて、その時差ボケもとうに治った頃、やってくるのは中間試験…!!
留学効果もあるしと期待しつつ、直前に[大丈夫そう??]と聞いたところ、とても不安な返事が…!!
ヒヤヒヤしながら結果待ち…
英語が前回より30点UP!!
合計点が50点近くUP!!
凄い!!偉い!!良く頑張りました!!
びっくりです!!
やっぱり、夏の留学が効いたかな??
留学Power、素晴らしい♪
次もこのPowerで乗り切っちゃおう!!
-
2014/10/22
念願の90点越え!!(S中学校 2年生 Sくん★)
雨の日も風の日も、毎日夜遅くまでサッカー練習。
本当に頑張り屋さんのSくんは、ベストワンで英語を集中的に勉強中。
前回の期末試験で実はちょっと点数Downしてしまい、Shockを受け落ち込み気味だったSくん…。
次で絶対挽回してやろうね!!と励まし、講師の先生と相談してガッツリ授業を行い、Sくんもそれに応え、増コマしてまで頑張りました!!
その結果…お見事!!
90点突破!!
しかもこれ、前回の挽回…どころではなく、これまでの最高得点なんです!!
教室長も講師もびっくり!!
拍手と万歳、どっちを先にすべきか迷ってしまったくらい…。
でも、何より、頑張ったSくんを沢山褒めちゃいました!!
ほら、やれば出来るでしょう??
Sくん、次も頑張ろうね!!
-
2014/09/25
高倍率の選考を突破!!(U高校 3年生 Aちゃん☆)
Aちゃんは受験生。
英語と国語を夏期講習で一生懸命頑張っていました。
その甲斐あって、成績や試験の点数も上がり、本人の学習意欲や学習に対する姿勢も大きく変わっていました。
Aちゃんは大学の指定校推薦を受験予定で、つい最近、[指定校推薦の学内選抜]が行われたそうなんです。
希望者が予想していたより多く、当然倍率も結構高かったそうで…本人もお母様もさぞや不安だったと思うのですが…。
見事!!
高倍率の中、校内選抜突破!!
ベストワンで頑張って内申点・平常点をしっかりUpさせておいたのは無駄じゃなかった!!
そしてそれはAちゃんが頑張った何よりの証!!
勿論、これから入試はあるのだけれど、まずは一安心☆
取り敢えず、第1関門突破ですね!!
おめでとう♪
そして、第2関門突破&合格目指して、もう少しの間、頑張って行きましょう!!
-
2014/09/25
古典がすらすら出来るように!!(I高校 2年生 Aちゃん☆)
古典が苦手、どう勉強して良いのかも分からない、予習が出来ない…と悩んでいたAちゃん。
この夏、一念発起してベストワンで古典を受講。
先生にしっかり基礎の解説をして貰い、学習方法やコツも伝授して貰ったそう。
その結果…基礎が理解出来たので2学期の授業でも内容がよく分かるようになり、更に自力で予習が出来るようになったとのこと!!
凄い大きな進歩ですよね!?
1学期の段階では[何をして良いか分からない]とお手上げだった筈…それがまるで嘘のよう!!
しかも、つい最近、学校で先生から[ノートの取り方]を褒められたんですって!!
素晴らしい!!
基礎を学ぶ大切さ、講師という名ナビゲーターの大きさ、指導を受けることの意味…を改めてこちらも知りました。
この調子だよAちゃん!!
苦手だった古典、次は得意科目にしちゃいましょう!!
-
2014/09/25
漢字検定2級合格!!(O中学校 2年生 Mちゃん☆)
夏期講習からベストワン通塾をStartさせたMちゃん。
これまで学習に対しての本気度がやや低めだったそう。
しかし、ベストワンに通い始めてから、[学習に対する意識・姿勢]がどうやら良い変化をしてくれた模様…。
これまでよりももっと真面目に、真剣に、一生懸命になり、本気で取り組み始めたとお母様から聞きました。
その揺るぎない証拠が出ました!!
漢字検定で、何と[2級]合格!!
2級というと、難易度はかなり高めで、高校生や大学生、一般のLevelな筈…。
凄いですね!!
よく頑張りました!!!!
来月には今度は言語が変わって[英検]が控えているMちゃん。
この調子で英検も合格しちゃいましょう!!
2級合格、本当におめでとう♪
-
2014/09/13
課題テスト、順位40位Up!!(K中学校 3年生 Sちゃん☆)
複数のことを同時進行するのが苦手なSちゃん。
その為、部活で忙しかった頃はどうしても後回しになってしまっていた勉強…でも、引退してからは本気で取り組み始めた模様。
夏期講習は本当に頑張っていました。
毎日毎日、1日何コマも授業を受け、授業の無い時間帯は自習。
早めに来て授業まで自習…いつでも缶詰状態。
頑張った分の結果、ちゃんと出ましたね!!
課題テストで、順位が一気に40位Upしたんですって!!
今の時期、皆が頑張り始める頃だから、順位Upするのは難しい筈なのに…しかも40位も上がるなんて本当に凄い大変!!
夏に頑張った何よりの証拠ですね。
良かったー!!
でも、受験はこれからが本番です、これで安心して気を抜かないようにね☆
頑張れ頑張れSちゃん!!
-
2014/09/13
課題テスト、平均点+30点(I高校2年生 Mちゃん☆)
ベストワンでは苦手な英語をはじめとして3科目の受講。
部活も運動部でHardなのにいつも一生懸命頑張っちゃうMちゃん。
夏期講習も本当に頑張っていました。
留学もあり、部活もあり、合宿もあり…と盛り沢山な上に更に夏期講習が追加され…彼女の努力家魂は半端無い!!
夏休み明け、課題テスト。
嬉しそうに報告してくれたのは…
英語の点数が、平均点より30点も上だということ!!
凄い!!
30点も上を行くって凄いですよね!!
学校の先生にも[この調子だ!!]と褒められたんですって!!
うんうん、本当に素晴らしい!!
次もこの調子で、いえ、次はもっと上を行ってしまいましょう♪
乗るぞ、上昇気流!!
-
2014/09/13
英語の成績、4でした!!(K小学校3年生&4年生 Yくん★Rちゃん☆)
YくんとRちゃんは兄妹。
いつもお揃いのバックを持ち、色違いのシャツを着て、仲良く一緒に通って来てくれています。
まだ小学校とは言え、彼らの学校はとても英語教育に熱心。
しっかり英語の授業があるのです。
当然、ベストワンでも英語学習。
先生と一緒にいつも楽しそうに授業をやっていて、たまに教室長も一緒に発音練習したくなっちゃうほど。
勿論、[楽しんで学習]の効果はそれはもう抜群!!
期末試験では2人とも良い点を取れましたし、1学期の成績表ではバッチリ[4]獲得!!
初の英語授業で4なんて凄い!!
この調子で、次は5を目指しましょ!!
-
2014/09/13
念願の偏差値Up!!(K高校1年生 Rくん★)
英語と数学が大の苦手、何が分からないのかも分からない、どうやったら良いのかも分からない…という状態で夏前にベストワンに駆け込んで来たRくん。
それから部活で忙しい中、かなり遠くから通塾してくれています。
夏期講習も、学校の補講・勉強合宿・部活練習・大会…などかなりのHard Scheduleの中、頑張っていました。
先日、塾に通い始めた頃に受けた模試の結果が出たとのことで…
早速、拝見。
英語と数学が、全国平均を越えました!!
凄い!!
通塾し始めた頃の模試ですから、授業も数回受けたかどうか…くらいの受験。
そんなすぐに効果が現れるとは、正直こちらとしても予想外!!
でも本当に嬉しいです!!
頑張りましたね!!
ほらね、やれば出来るってことです!!
これから、平均点越えは当たり前、平均点+α…を目指して頑張って行きましょうね!!
-
2014/08/08
留学先の英語の成績、[Excellent](U高校 2年生 Mちゃん☆)
ベストワンでは3科目を頑張るMちゃん。
部活で忙しい中、本当にいつも頑張ってくれています。
そんなMちゃんは、英語の勉強の為、この夏数週間ほど、イギリスのSummer Schoolに参加して来ました。
帰国後、[とても楽しかった!!]と、キラキラ瞳を輝かせながら授業に復帰したMちゃん。
Summer Schoolの成績表も持って来てくれたので見てみると…
7つある項目の内、
Excellent(素晴らしい):5つ
Very Good(とても良い):2つ
…という、素晴らしい好成績!!
凄いじゃないですか!!
初めての海外留学、初めての外国の学校、初めてのNative講師の授業…と、初めてづくしの中でこの成績!!
凄いことだと、教室長は自分の体験を思い出しながら感じました。
良く頑張りましたね!!
Excellent♪
-
2014/08/08
期末試験の合計点&順位Up!!(M中学校 1年生 Yくん★)
いつも英語を頑張るYくん。
Listeningが得意だけど、Spellを覚えるのはちょっと苦手な彼。
期末試験では堂々の90点台をGet!!
担当の先生と、教室長とで、凄いね凄いね、頑張ったね~~!!って大喜びしたところです。
そんなYくんの期末試験、総合成績を見てみると…
合計点が中間試験より20点Up!!
基本的に、中間試験より期末試験の方が難しい筈なのに、それでも20点もUpしちゃうなんて凄いです!!
順位も、なんと、一気に40位Up!!
うわあ!!凄い!!
2学期の中間試験もこの調子でぐいぐい上がって行こう!!
本当に良く頑張りました!!
次に向けて、夏期講習もファイト!! -
2014/08/08
北辰テスト合計80点Up!!(K中学校 3年生 Sちゃん☆)
これまで、部活に委員会に学校行事に…と、あれこれ目白押しで忙しく駆け回っていて、てんやわんや状態だったSちゃん。
でも、そんな中、時間を作って勉強し、塾でも北辰テスト対策をして貰って頑張ったSちゃん。
偉いと思いました、本当に。
そんなSちゃんの北辰テスト結果を見てびっくり!!
合計点が、前回よりも80点以上上がっていたんです!!
偏差値だって、8くらいUp!!
予想外だったのか、結果を見てSちゃん本人もびっくり。
でも、やれば出来るってことですよね!!
次の北辰テストも頑張ろう!!
-
2014/08/08
北辰で苦手科目30点Up!!(M中学校 3年生 Mちゃん☆)
埼玉県は、中学生に[北辰テスト]という統一試験がありまして、3年生ではこれを避けて通ることは出来ません。
3年生のMちゃんも、勿論これを受けています。
Mちゃんは国語が苦手。
確かに、難しい科目だよね…分かります。
それもあり、Mちゃんはベストワンで国語もしっかり勉強しています。
細かく丁寧に指導して貰ったその結果…
北辰テストにて、国語が30点Up!!
わお!!
苦手科目だった筈なのに、1番High Score取っちゃいました!!
この調子、この調子!!
引き続き、High Scoreを取れるよう、頑張りましょうね!!
-
2014/08/08
期末試験順位が70位Up!!(W高校 2年生 Sくん★)
英語が苦手とは言いつつ、ベストワンでは英語をしっかり頑張っているSくん。
2年生に進級して部活の部長に昇格したこともあり、色々忙しいみたいですが、頑張っています。
さて、そんな中、出ました、期末試験の結果が!!
前回少し不調だった英語が、なんと今回20点Up!!
試験前の授業で、試験範囲のものをひらすら、徹底的に頑張った甲斐がありましたね!!
しかも…成績が出てみると、なんと!!
順位が中間試験より70位もUp!!
びっくり!!
凄い!!偉い!!良く頑張りました!!
この調子で、次回もどんどん上昇して行っちゃいましょう!!
ファイトー!!
-
2014/07/23
初めてのテストで90点台(K小学校 3年生 Rちゃん☆)
最近、私立の学校に転校したRちゃん。
私立なので英語に力を入れており、小学校中学年でももう既に英語が導入されています。
これまで英語に殆ど触れたこともないRちゃん、ゼロからのStartで英語を習っています。
いつも先生と楽しそうに頑張っているRちゃん。
先日、小学校なのに、期末試験がありました。
Rちゃんにとっては初めての[試験らしい試験]です。
勿論、ベストワンで先生としっかりバッチリ対策授業をして、試験に向けた勉強をしましたよ!!
Rちゃん!!凄い!!
初の試験でイキナリ90点台です!!
ゼロStartだったなんて、何だか信じられない…!!
この調子ですよ!!
このまま良い点数をKeepしちゃいましょう♪
良く頑張りました!!
-
2014/07/23
学年順位が上位&通信簿の成績が最高Level!!(S中学校 1年生 Rちゃん☆)
教室長と名前も同じ(漢字まで!!)、最近では好きなキャラクターまで同じということが分かり、似ているねと話していたRちゃん。
ベストワンで英語を集中的に頑張るRちゃんですが、中間試験でも期末試験でも、英語はかなり高得点でした。
定期試験の後は、必ず出て来るのが、そう、順位。
お母様からMailにて報告が…。
学年全体で160人強。
その中で、なんと!!
20番台に!!
しかも、通信簿の英語の成績は[5]!!
その中で細かい内訳評価が4つあるそうなのですが、それが4つとも全て[A]だったんです!!
Rちゃん、ベストワンで英語を始めるまで、英語には触れたこともなく、ゼロStartだったんですよ!!
信じられない!!
Rちゃんの努力があったからこそ!!Rちゃんが頑張ってくれたからこそ!!…の結果です☆
本当に嬉しい♪
次もこの調子で頑張りましょう♪
-
2014/07/23
英語の点数90点台突入!!(M中学校 1年生 Yくん★)
ベストワンでは英語を中心に頑張っているYくん。
Spellを覚えるのは苦手だけど、Listeningが得意で、ベストワンの授業でも、聞き取り問題はかなりの高得点。
そんなYくん。
中間試験でもかなり良い点数を取っていたのですが、期末では更に良い点数が!!
90点台にUP!!
しかも、90点台ギリギリではなく、しっかりと90点台半ばまで食い込んでくれました!!
相変わらず、Listening系統の問題はバッチリ高得点!!
文法に関しても、試験前に先生と一緒に凄く頑張っていましたもんね。
その結果がちゃんと出ました!!
本当に嬉しい♪
Yくん自身、これで英語に対してかなり自信がついたみたいです。
その自信や喜び、凄く大事だと思うんです。
この気持ちを大切に、次もこの気持ちでいられるよう、頑張りましょうね♪
-
2014/07/23
苦手な数学でクラス順位1桁に!!(K高校 1年生 Rくん★)
英語と数学2科目で通塾しているRくん。
部活は毎日、運動部なのでかなり遅い時間帯まである上に、学校が結構遠く、此処まで通うのにも本当に大変。
いつも息を切らして駆け込んで来ます。
それでも、[どうにか成績を上げたい]という思いで頑張って通ってくれています。
本当に偉い!!
そんなRくん、中間試験で数学が実は結構悪かったんです…。
が!!
しかし!!
ベストワンで先生にしっかり対策をして貰い挑んだ期末試験。
一気にクラス順位が1桁にUPしたんですって!!
担当の先生もびっくり!!
教室長もびっくり!!
なんと、本人も、びっくり!!
やれば出来る!!
頑張った分が結果に出た!!
まさにこの言葉通りですよね。
夏期講習も頑張って、2学期の中間試験でも良い点数に結び付けたいね!!
-
2014/07/23
期末の合計点60点Up!!(U高校 2年生 Tちゃん☆)
友人の紹介でこちらに通塾し始めたTちゃん。
部活が終わった後や、休日など、授業が無い日でも頻繁に自習に来て頑張っています。
いつもにこにこ笑顔でほんわかしたTちゃんですが、今回、やるべきことはしっかりやってくれました!!
期末試験の合計点数が、中間試験よりもなんと!!
60点UP!!
凄いですよね!!
中間試験よりもLevelが上がり、範囲も広くなり、難易度が高い筈の期末試験…そこで60点もUpさせちゃうなんて!!
日々の努力の賜物!!
毎日のように自習をして頑張っているTちゃんの努力が結果を出したんですよ☆
良かった!!
次は、更にUp出来ると良いね♪
-
2014/07/17
英検3級合格!!(M中学校 3年生 Mちゃん☆)
日頃から英数国の3科目を頑張っているMちゃん。
部活でくたくたでもちゃんと通塾する頑張り屋のMちゃん、今回、初めての英検challenge☆
1次試験でも回数を増やして対策授業。
部活の引退前で、まだ練習や大会があった中、頑張っていましたよ。
その甲斐あってか、無事に1次試験突破!!
その次に控える2次試験…大きな不安があったみたいです。
でも、その不安を少しでも解消し、緊張を和らげる為にも、2次試験の対策授業をガッツリ受講。
無口で静かなMちゃん…元気よく話せるかな??大きな声で喋れるかな??…こちらもとても不安で緊張…!!
終了後、手応えを聞くと、上手く行かなかった、駄目だった…と、とても消極的な答え…
でも、合格!!
凄い!!
ホラ、ちゃんと合格したよ!!
受かったよ!!
おめでとう!!
本当に良かったーーー!!
こちらもホッと一安心★
Mちゃん、本当に頑張りましたね。
おめでとう♪ -
2014/07/17
英検3級合格!!(K中学校 3年生 Sちゃん☆)
英語は苦手、好きな科目では決してない…というSちゃん。
それでも、今回頑張って英検3級にchallengeしてみたんです。
1次試験に合格した時も、合格を伝えるとぽかーんとした顔で
[え、私ですか??]
[…1次試験、合格したんですか??]
…と何回も繰り返し聞いちゃうくらい自信が無かったみたい。
その後の2次試験は面接なので、もっと不安…。
でも、対策授業を増やし、模擬面接をしてしっかり流れやコツ、注意点などを指導して貰って挑みました。
結果…合格!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
やったね!!
これは大きな前進、素晴らしい功績!!
きっと、Sちゃんの大きな自信になるよ!!
-
2014/06/18
数・英、学年平均より25点上!!(J中学校 3年生 Yくん★)
3年生になって初めての試験。いつも頑張るYくんは、この試験でも本当に頑張って勉強したみたいです。
ベストワンでは数学&英語の2科目を取っていて、先生達も感心するほど宿題のみならず復習もバッチリこなしてくるYくん。
今回、数学2種類(α・β)、英語2種類(Reading&文法)、4つ全てが何と学年平均よりも25点上!!
凄い!!
部活との両立という観点から見ても、本当に凄い!!
しかも、去年大幅に点数・順位がUpしたことで、今年から[選抜クラス]に入ったYくん。
その中では学級委員に大抜擢★
更に、部活では部長★
文武両道とはまさにこのこと!!
そんなYくんからの、次なる嬉しい報告は、
[大会の個人戦で優勝しました!!]
…でした♪
万歳することが沢山あり過ぎて迷っちゃうほどです♪
期末試験でも、新たな万歳が出来るよう、頑張りましょうね!!
-
2014/06/06
初試験でバッチリ90点台!!(S中学校 1年生 Rちゃん☆)
小学校の時から学校で英語の授業がStart。
でも、それまで英語に殆ど触れたことが無かったRちゃん…。
英語は苦手、嫌い、分かんない…と3点揃い。
だからこそ、ベストワンで英語をしっかり教わって来ました。
段々と分かり始め、自ら英検受験することも決め、英語学習に対して凄く意欲的になって来たのです。
そんなRちゃんの、中学校初めての試験。
英語、堂々の90点台!!
勿論、平均点よりもバッチリ上の点数!!
Rちゃん、英語、ゼロstartだったんですよ??
全く知らない状態からのstartだったんですよ??
凄いですよね!!!!
感動しちゃいました!!
Rちゃん、この調子だね。
英語は得意教科ですと言えるよう、頑張っちゃいましょう♪
-
2014/06/05
英語40点Up!!(I高校 2年生 Mちゃん☆)
英語の授業のSpeedが速い、難しい…と悩み、ベストワンで英語を頑張っていたMちゃん。
今回の試験では、文法のみならず、教科書の新出単語も、細かい内容も、詳細までこだわって範囲を隅々まで勉強。
試験後に手応えを聞いたら、
[…ちょっと良い感じかもしれません!!]
という頼もしい返事が来て、少し期待していました。
まさかの!!
40点Up!!
前回の点数と比較してみて、びっくり!!!!
凄い急上昇!!
本人も嬉しくて仕方無い様子♪
勿論、こっちも嬉しくて仕方無いです♪
このまま、点数Keepしましょうね!!
…いや、ちょっと待て待て!!
Keepじゃない、Upにしよう!!
-
2014/06/05
英語、大進撃!!(K中学校 3年生 Sちゃん☆)
英語は何か苦手…というSちゃん。
これまで、試験でも平均点には届かず、伸び悩んでいました。
まずは何とか平均点まで行きたいねと話していたんです。
今回の中間試験、点数を聞くと、前回よりも上がったとの報告が!!
これまで突破出来なかった点数に!!
凄い凄い!!
しかも、聞いた話では、英語担当教師が変わって出題傾向が全く違ってしまったらしく、全体的にかなり難しかった試験だったそう。
実際に問題を見てみましたが、確かに…!!
難易度はかなり上がっていました。
周囲では、点数がDownした生徒さんが圧倒的に多かったそう…。
そんな中、点数Upで、しかもこれまで取れていなかった点数の台に上がるって、凄いこと!!
偉い!!
Sちゃん、本当によく頑張りました!!
期末もこの波に乗って行きましょうね♪
-
2014/06/05
英語表現 平均+10点!!(W高校 2年生 Sくん★)
元々は英語嫌い&英語苦手男子。
でも、1年生から英語だけはベストワンで徹底的に学習をしているSくん。
そのお陰で、High Levelな進学校にて、毎回英語の点数は必ず平均点より10点以上は上をKeep!!
今回、試験前には[教科書の内容を把握しておく][新出単語を覚える][基本文法の確認]などの細かいadviceをしながら学習を進めて行きました。
その甲斐あってか、今回もしっかり平均点越え!!
しかも、難しい試験だったのに結構得点も高かった!!
次はもっと上を目指せる可能性大!!
伸びシロ、バッチリ!!
これから益々難しくなる英語。
気を抜かず、一緒に頑張って行きましょうね!!
-
2014/06/05
クラス順位1桁に!!(O高校 1年生 Mちゃん☆)
中3の時から頑張って、念願の第一志望光に無事入学したMちゃん。
今回はその高校での記念すべき第1回目の試験!!
ベストワンで数学をがっつり教わり、万全で臨んだ中間試験。
何と!!
クラス順位がいきなり1桁台!!
本人もびっくり!!
凄く嬉しそうな笑顔で報告をしてくれました♪
こっちも嬉しくなっちゃう♪
ほくほくしながら[おめでとうー!!]って言葉を贈りました♪
学年順位はまだ出ていないと言っていたけれど…それもきっと良い筈!!
Mちゃんと、次は3位以内を目指さなくちゃね!!と約束しました★
さぁ、気を抜かず、更なる順位Upの為に頑張りましょうー♪
-
2014/05/15
苦手だった数学100点!!(H中学校 2年生 Kくん★)
数学が苦手だったKくん。
他の科目は1:2でも、数学だけはずっと1:1でみっちりしっかり指導を受けています。
春休みが明け、暫く経った頃、Kくんが[課題テストの点数が良かった]と報告をしてくれたのです。
聞くと、それが何と、
100点満点のテストで100点満点
…だというではないですか!!
もうびっくり!!
びっくりと同時に本当に本当に嬉しくなりました!!
あれだけ頑張っていたのですから。
ちゃんと結果に繋がりましたね。
万歳!!
おめでとう!!
翌週にはその答案も見せてくれました。
文句のつけようもない、堂々とした花丸100点でした♪ -
2014/04/22
春休み明けテスト、平均越え!!(I高校 2年生 Mちゃん☆)
英語が苦手だったMちゃん。
冬休み、春休みと、英語をガッツリ学習していました。
そのお陰で、冬休み明けの復習テストでかなり良い点を取っていたMちゃん。
今回、春休み明けの復習テストでもバッチリ!!
平均点:52点
Mちゃんの点数:78点
凄い!!
バッチリ効果が表れたね!!
頑張った証拠、頑張った結果です!!
この調子だー!!
次も頑張るぞ!!
-
2014/04/17
祝!!選抜クラス!!(J中学校3年生 Yくん★)
学年で、成績上位の生徒しか入れない選抜クラス。
Yくんの目標は、そのクラスに入る事でした。
ずっとそのクラスを目指して、ひたすら猛勉強。
毎日部活で忙しくて、練習試合もあったり、運動部なので怪我をしたり…と色々ありましたが、それでも頑張って頑張って勉強していました。
4月になり、新学年、新学期、新クラス…。
学校がstartしてから、最初のベストワンの授業の日、
[選抜、入りました!!]
扉を開けるなり聞こえたYくんの報告。
えっ!!
本当に!?
目指していた成績上位者!!
その1人として、無事に選抜クラス入り!!!!
何て素晴らしいことでしょう!!
担当の先生方も大喜びでした!!
しかも…そのクラスで、何と、学級委員に大抜擢というおまけつき★
実に幸先の良いStart♪
この調子でまた1年、頑張りましょう!!
本当におめでとう♪
-
2014/03/28
順位が一気に急上昇!!(K中学校1年生 Kくん★)
これまでずっと、英語なんて嫌い!!分かんない!!嫌だ!!という意識を持っていたKくん。
冬期講習からStartし、徐々にその意識や姿勢が変化しています。
その良い変化は今でも勿論ちゃんと続いています。
今回の学年末試験、ちゃんと平均点越え!!
そして、試験直前に担当の先生からadviceを貰い、それを実行した結果、他の教科の点数もUp!!
勿論、順位も上がりました!!
一気に30位も!!
やったぁ!!
やったああぁああぁ!!
ホラ、やれば出来る!!出来たじゃない!!
この調子です。
[次は○○点目指します!!]と意気揚々と宣言してくれたKくん。
楽しみです♪
-
2014/03/28
順位Up&数学も点数Up!!(H中学校 1年生 Kくん★)
冬休み明けからベストワンの仲間入りをしたkくん。
数学が苦手で、本人としても好きではない科目…でした。
なので、数学を集中的に指導して貰い、学年末試験に挑みました。
試験前には、増コマしてまで対策を行ったのですよ。
普段は部活もあるし、試験前は他の科目の勉強もあるし…という中、本当に頑張っていました。
その結果…
苦手な数学で25点Up!!
そして、順位も一気に40位も急上昇!!
これって、凄いことですよね!?
学年末試験って、1番範囲が広く、難しい試験なのに!!
そこで点数も順位も上がるって、どんなに大変なことか!!
本当に良く頑張りました!!
勿論、此処で満足してはいけません。
次はもっと上昇しましょ★
-
2014/03/28
課題テスト全て平均点越え!!(I高校1年生 Mちゃん☆)
冬期講習からベストワンStartのMちゃん。
真面目で一生懸命で頑張り屋さんなMちゃん、冬期講習でもかなりしっかりやり込んでいたのです。
先日お母様から教えて頂いたのですが…頑張った分が成果として現れ始め、課題テストでは、此処で学習した科目が全て平均点を越えたそう!!
しかも、その後で数学の抜き打ちテストもあったらしいのですが、ベストワンでしっかり予習を行っていた為、中には0点(の○太くん??)がいるくらいの難易度だったのに、90点近くを取ったとか!!
うわぁ、凄いじゃない!!
頑張ったら、頑張った分はしっかり出るのだと、彼女自身で証明して見せてくれましたね。
本当に良かったです。
次もこのまま頑張ろう!!
-
2014/03/28
学年末試験、英語&数学Up!!(A中学校3年生 Yちゃん☆)
3月上旬に行われた学年末試験。
いつもベストワンで英語と数学をしっかり・みっちり指導して貰っているYちゃん。
今回、点数Upなのですが…それが、凄い!!
英語は17点Up!!
更に、私立なので数学は幾何・代数に分かれているのですが、
幾何は25点、代数にいたっては何と、驚きの40点Up!!
凄い!!
点数が上がるってとても大変なことなのに、更にこの上がり方!!
見事!!偉かったねー!!
素晴らしい結果に満足!!
さぁ、次はこれを最低でもKeep!!
出来れば上昇!!
-
2014/03/13
浦和実業高校 普通科 進学コース合格!!(T中学校 3年生 Yちゃん☆)
入学してから、英語・国語・数学の3教科で通塾し、遅刻も欠席もせずしっかり頑張り続けたYちゃん。
夏期講習も冬期講習も、凄く沢山のコマを取り、毎日毎日、連続コマで本当に頑張ってくれました。
定期試験だったり、内申点だったり、ドキドキしながら点数を確認し、目標点に到達したか、あとどれくらい必要か、その為に何をどう頑張ったら良いのか…と、慌ただしい中、ただひたすら頑張り続けたYちゃん。
無事に!!合格!!
おめでとうー!!
本当におめでとうー!!
良かった!!本当に本当に良かった!!
聞いた時は心からホッとしました。
頑張った分、ちゃんと実ったね。
Yちゃんの頑張り・努力の賜物だね。
少し休息を取ったら、次は高校に向けて予習Startですね。
ゆっくり、しっかり、また一緒に頑張りましょうね。 -
2014/03/13
大宮光陵、合格!!(S中学年 3年生 Mちゃん☆)
ひな祭りを祝う間もなく、埼玉県公立高校入試が行われました。
本命の合格を目指してこの数ヶ月間、本当に頑張ってくれたMちゃん。
試験終了後、どうだったと感想を聞くと、開口一番、
[かなりヤバイです!!]
…と大きな声で返事が…。
先生、一瞬聞き間違えたのかと耳を疑いましたよ…。
大丈夫かとおろおろドキドキしていましたが…結果は…
合格!!
あった!!あった、あったよ、番号!!
報告Mailで番号の写メまで付けてくれたMちゃん。
本当に嬉しかったです!!
頑張った甲斐、あったね。
本当におめでとう♪
あ~~~、本当に嬉しいです!! -
2014/03/13
英検準2級合格!!(A中学校3年生 Yちゃん☆)
中学年ながらにして英検準2級に挑戦したYちゃん。
普段から先生と一緒にしっかり英語学習をしている彼女。
1次試験をバッチリ突破し、さぁ、次は2次試験!!
準2級の2次試験は難易度も当然ちょっとUp。
その為に、面接対策の授業を受けて猛練習。
その甲斐あって…見事、合格!!
1次試験突破では70%のおめでとうだったけど、これでようやく100%のおめでとう♪になったね!!
次は2級だ!!
Yちゃんなら、超えられない壁じゃないと思うんだけどな。
やってみよう!!
一緒に頑張ろう!!
本当におめでとう!!
-
2014/03/13
英検3級合格!!(K中学校 2年生 Sちゃん☆)
初めて受けた英検。
1次試験を突破し、[よし!!あと一歩だね!!]と70%の万歳を一緒にしたSちゃん。
自分でもしっかり予習し、公式HPの面接Partで練習をし、2次試験に挑んでくれました。
結果は…見事!!合格!!
1次試験同様、合格Lineより遥かに上の点数!!
凄いな~~!!
さぁ、次は準2級だ!!
Sちゃんに合格証書を渡しながらそう言ったら、笑顔で
[はい!!]
…と答えてくれました。
何と頼もしい!!そして嬉しい!!
本当におめでとう!!
-
2014/02/28
目白研心高校 特進コース合格!!(S中学校3年生 Mちゃん☆)
北辰テストの結果に一喜一憂しながら、コツコツ地道な努力を続けて頑張っていたMちゃん。
冬期講習には入試対策で面接の授業も行ったほど。
試験直前に体調を崩して完璧Downしてしまった時は本当に心配で不安で…大丈夫か!?どうなることやら…!!と教室長の方がヒヤヒヤしてしまいましたが…。
でも、試験本番までに何とか立て直し、しっかり結果に繋げてくれた辺り、流石!!!!
目白研心高校合格!!
しかも、何と特進コース!!
凄い!!
High Levelな合格を掴み取ってくれました!!
体調不良に負けず、寒さにも負けず…よく頑張りました!!
おめでとう♪
-
2014/02/28
帝京大学 経済学部合格!!(U高校3年生 Tくん★)
秋頃から通塾Start、苦手科目を中心に凄い頑張りを見せてくれていたTくん。
冬期講習も毎日連ゴマで受講。
大晦日も元旦も返上して勉強漬け!!
決して遅刻・欠席もしませんでした。
この勉強&受験に対する意欲・姿勢・取り組み方は本当に偉いといつも関心して見ていました。
そして…無事に合格!!
帝京大学の経済学部!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
年末年始に浮かれられなかった分、合格が決まった今、代わりにしっかり喜んで浮かれておきましょうね!!
本当に良かった!!
おめでとうー!!
-
2014/02/24
日本女子体育大学 合格!!(J高校 3年生 Nちゃん☆)
[体育大学へ行きたい!!]
そんな夢を持ち、それを叶えたくて頑張っていたNちゃん。
Nちゃんは英語が大の苦手、そして実は英語嫌い…でした。
でも、夢を叶える為に、彼女は自分の苦手な英語に向き合い、英語漬けになって頑張りました。
毎日毎日授業を行い、1日2コマ・3コマの日もありました。
宿題の量も膨大でしたが、弱音も吐かず、文句も言わず、必死に食らいついてこなしてくれていました。
その結果、ちゃんと実りましたよ!!
頑張った分、ちゃんと結果に繋がりましたよ!!
日本女子体育大学、合格!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
良かった~~☆
心底ホッとしました。
頑張ったね、本当に偉い&凄いです。
夢に向かって、頑張れNちゃん。
You can do it★
Congratulations!!
-
2014/02/24
白百合女子大学 児童文化学科 合格!!(卒業生 Nちゃん☆)
Nちゃんにとって、夢の学部・学科。
ずっとずっと希望していた学部。
この学校のこの学部以外考えていなくて、此処だけを目指して頑張っていましたね。
夏期講習も冬期講習も、普段よりとても多くのコマを取り、毎日のように通って、真面目に授業に取り組んでいたNちゃん。
体調を崩したり、精神的も少し弱ってしまったりもありましたが、それでも最後まで全力で戦ってくれた彼女。
おめでとう!!
白百合女子大学 児童文化学科!!
無事、合格!!
この勝利を掴めたのは、Nちゃんがとても頑張ったからですよね。
Nちゃんの頑張りが実を結んだのですね!!
本当に良かった!!
夢だった学部で、沢山のことを学んで下さいね♪
本当におめでとう!!
Condratulations!!
-
2014/02/24
早稲田大学 社会学部 合格!!(W高校3年生 Rくん★)
英語が苦手だったRくん。
入塾してからは、兎に角塾では英語漬け。
1週間に4コマ、英語のみを受講し、英語をしっかりみっちり勉強。
しかも、文法と読解と2種類に分けての徹底した英語学習。
早めに来て自習したり、試験前には前倒しをして試験対策に費やしたり、冬期講習でも一生懸命頑張っていました。
その甲斐あって…今回無事に、
[早稲田大学 社会学部]
…への進学が決定しました!!
良かった!!
本当に頑張りました!!
凄く嬉しいッ♪
しかし、そこで安心して[全て終了!!遊びに行くぞ!!]とはならないのがRくんのとてもとても偉いところ。
今、Rくんは、入学後に行われる[TOEIC Test]に向けて更なる英語学習に取り組んでいます。
バッチリ良い点数を取れるよう、残りの時間で精一杯、やれるだけ頑張っておこうね!!
本当におめでとう!!
Congratulations!!
-
2014/02/12
英検準2級1次試験合格!!(A中学校 3年生 Yちゃん☆)
英語と数学をベストワンで頑張っているYちゃん。
冬期講習は勿論、英検前には通常授業でも英検対策を行い、先生としっかり二人三脚で頑張っていました。
中学校で英検準2級、意外と難しいんですよね。
試験後、どうだったと感想を聞くと、
[うーん…分からないですけど、あんまり自信ないです]
…と消極的な答えだったYちゃん。
一瞬心配になったけれど、Yちゃんの頭脳だもの!!
きっと大丈夫!!と教室長は勝手に信じていました。
合格!!
1次試験突破!!
見事です!!
ホラ!!ホラね!!言ったでしょ!?
…と、教室長の方が大喜びです。
しかも、点数がまたかなりの高得点!!
合格ラインより遥か上!!
それでまたびっくり!!
とは言え、これはまだ70%の合格。
あと30%の合格もしっかり掴みましょうね!!
2次試験対策、頑張ろう、Yちゃん!!
You can do it for sure!!
-
2014/02/12
英検3級1次試験突破!!(K中学校2年生 Sちゃん☆)
普段から運動部の部活や習い事で多忙なSちゃん。
それでも塾は休まず、しっかり通ってしっかり頑張る文武両道Girl。
いつでもニコニコ笑顔で来てくれます。
そんなSちゃん、初めての英検に挑戦でした。
受験後の感想は、
[…多分、大丈夫だと思う]
…と、やや曖昧ではありましたが、その笑顔からは少しの余裕や自信、手応えがあったという感じが読み取れました。
きっと大丈夫だね、と言って結果待ち。
見事、合格!!
しかも合格点より遥かに上の点数!!
親バカならぬ教室長バカで、[Sちゃんだもの、当然!!]と思ってしまいましたが…。
さぁ、70%合格した今、残りの30%に全力投球ですね。
絶対に合格しましょう!!
そして、その次は準2級も狙おうね!!
おめでとう!!
-
2014/02/12
英検5級合格!!(M小学校6年生 Yくん★)
去年からベストワンに通い始めたYくん。
科目は英語。
英語に関しては、殆どゼロからのStartでしたね。
本人もTextを見て[知らない単語ばっかり…]というような、本当に[1から学ぼう]状態からのStart。
それでも、Yくんは負けません!!
最初に掲げた、[英検5級合格]…を目標にして頑張りました。
毎週しっかり通い、冬期講習も英検対策で沢山のコマを取って英検対策。
その甲斐あって…ゼロStart&初受験…のハンディを吹っ飛ばし、見事!!
英検5級!!
合格!!
本当におめでとう!!
頑張った甲斐があったね!!
Yくんの頑張り、ちゃんと実ったよ!!
おめでとうと言って拍手をしたら、嬉しそうに照れ臭そうに笑ったYくん。
そんなYくんと掲げた、次なる目標は、
[英検4級合格]
…です、勿論♪
本当におめでとう!! -
2014/01/23
復習テスト、全科目が平均より+20!!(K中学校 2年生 Sちゃん☆)
いつも真面目&一生懸命に頑張っているSちゃん。
苦手科目を作らない、と全教科を頑張っているみたい。
その姿勢は素晴らしい!!
そんな彼女が、冬休み明けに行われた復習テストで、見事にやってくれました!!
5教科全てが、平均点より+15~20点以上!!
しかも、その内3科目は何と90点台!!
97点なんて素晴らしい点数もありました!!
思わず点数を二度見してしまうほど、本当に凄い点数★
冬期講習に頑張った甲斐がありましたね。
また、いつも自分でも頑張る彼女の努力の結果でもあります。
本当に良かった!!
次は…目指せ、5教科全部を90点台!!
-
2014/01/23
自己最高順位を取りました!!(J中学校2年生 Yくん★)
部活で忙しかったり、怪我をして病院やリハビリに行ったりと大変だった冬休み。
それでも頑張って冬期講習をガッツリ受けたYくん。
先日、冬休み明けに行われたテストの点数がかなり良かったと嬉しそうに報告してくれたばかり。
そんな矢先、順位が出ました!!…と、ドキドキの報告が★
何と、20番台!!!!
数学と国語に関しては、学校からの配布物(学年だよりのようなもの)に[成績上位者]として名前が載っていました。
Yくん、先日[学年でも上位に常にいないと入れない選抜クラス]が決定したとのことで、一緒に喜んだばかり。
その順位より更にUpして、自己最高順位!!
Wonderful!!!!!!
本当に本当に嬉しい!!
頑張りましたね!!
よし、次は、10番台を目指しましょうか♪
ファイトー!!
-
2014/01/23
短期留学選抜試験、合格!!(N中学校3年生 Aちゃん☆)
冬休みの思い出は、学校のスノボ教室でアザだらけになったこと…というAちゃん。
そんな合間を縫って冬期講習も頑張っていました。
その甲斐あってか、出てきました、大きな大きな成果が!!
夏休みに行われる、学校の[短期留学]。
これは希望者全員が行けるわけではなく、選抜試験を受けてふるいにかけられ、決定されるもの…。
Aちゃんはこれを目指して頑張っていたのです。
無事に合格!!!!
短期留学の選抜試験、しっかり突破!!
おめでとう!!
本当におめでとう!!
良かったー!!
一生懸命頑張った甲斐がありましたね♪
…因みに、Aちゃんの留学先が、教室長にとって馴染みのある想い出の街である為、教室長の喜びはひとしおなんです♪
-
2014/01/17
英語のテスト、平均点より上Keep中!!(W高校1年生 Sくん★)
いつも英語を頑張っているSくん。
冬期講習でも部活で忙しい中、英語の授業だけはしっかり頑張って来ていました。
そんな中、冬休み明けに行われた復習テスト。
最近のテストでは常に平均点越えをKeepしているSくんですが、今回も当然、平均点より10点上!!をKeep!!
しかも、冬期講習でしっかり学習した文法がそのテストに出て、そこはバッチリしっかり解けたそう!!
おお!!
素晴らしい!!
やっておいて良かった!!
塾の授業で習っただけでなく、そこの単元をしっかり復習しておいたSくん、偉いです!!
だから今回も良い点数に結び付いたんですね。
この調子で、次回も平均点より上空を飛んじゃいましょうね♪
-
2014/01/17
復習テストで数学クラス2位!!(J中学校2年生 Yくん★)
部活も勉強も、いつも一生懸命頑張るYくん。
最近は部活で怪我をしてしまって、そのリハビリに通いながらの通塾。
包帯が痛々しい…早く完治しますように…!!
そんなYくんですが、冬休み明けに学校で行われた復習テスト。
数学ではかなりの高得点!!
クラス平均が50点にも届かない中、堂々の80点台!!
しかも、クラス2位ですって!!
うわぁ!!
凄い!!
本当に!?と思わず2回くらいは聞き返してしまいました。
クラスで2位なんて凄い!!
よし!!
次は1位を目指そうッ!!
頑張り屋さんのYくんと、そんな約束をした新学期のある日…でした。
Good for you!!
-
2013/12/27
模試で一気に50点以上Up!!(U高校3年生 Tくん★)
大学受験に向けて、通常授業でも冬期講習でも、ガッツリ塾に缶詰で頑張っているTくん。
冬期講習に突入してからは毎日顔を合わせています。
3科目受講で頑張っているTくんですが、最近、模試の結果が出たようです。
こちらで受講している国語、前に受けた模試より、
[50点以上Up]
…という、驚きの結果!!
一気にこの上昇!!
頑張ったTくんと、先生の魂を込めた指導の賜物!!
この調子です!!
他の科目も上昇気流に乗りますように★ -
2013/12/27
選抜クラス!!決定!!(J中学校2年生 Yくん★)
学年の中でも上位の生徒しか入れない[選抜クラス]。
Yくんは、其処に入ることを目指してずっとずっと頑張って来ました。
先日の中間試験でかなり良い点数を取ったYくんは、
[選抜クラスが見えてきた!!]
…と喜んでいたのですが、今回の期末試験でYくんがしてくれた報告は…
[選抜クラス、決定しました!!]
…本当に!?
凄い!!
凄いよ、やったぁ!!
本当に嬉しいですね!!
学年でも本当に上位の生徒のみが入れるクラスです。
Yくんが頑張ったから、そこに手が届いたね。
おめでとう!!
やったね!!
-
2013/12/27
英語10点UP!!(W高校1年生 Sくん★)
中学校の頃英語が苦手で、その意識がまだある為か、英語がまだ[得意]とは言えないと言っているSくん。
そんなSくん、今回の試験ではバッチリ点数Upをしてくれました。
平均点より10点近く上の点数!!
しかも、前回よりも10点、点数Upもしてます!!
良く頑張りました!!
本当に良かった!!
…そろそろ、[英語=苦手科目]から脱出しても良い頃だと、先生は思うんだけどな♪ -
2013/12/23
英語22点も急上昇!!(N中学校3年生 Aちゃん☆)
コツコツ地道に英語を頑張っているAちゃん。
いつも先生と一生懸命授業に取り組んでくれています。
この期末試験も、対策をしっかりやって、かなり本気で挑んでいた様子。
凄い点数の変化を見せてくれました。
何と…前回よりも22点もUp!!
90点台で、しかも上の方!!!!!!
担当の先生も大喜び♪
教室長の私も本当に大喜び♪
目指すもの、目標があるAちゃん。
それに向かって、まずは大きな一歩、大きな前進ですね★
この調子で、目標に到達しようね!!
良く頑張りました!!
-
2013/12/19
英語15点Up!!(K高校2年生 Cちゃん☆)
[英語が苦手・好きじゃない]
…という状態からベストワンに来て、コツコツ地道に、でもしっかり頑張って来たCちゃん。
ここのところ、定期試験では少しずつ点数が上がっていたのですが、今回の試験では何と!!
英語が一気に15点もUp!!
凄いよー!!
頑張ったね!!
本当に偉いッ!!
Good for you!!
来年、年明けには英検も控えているので、幸先が良いですね♪
このまま[英語好き]を目指してUpし続けよう!!
よく頑張りました!!
この調子♪
-
2013/12/19
ListeningでNo1!!(J中学校2年生 Yくん★)
英語と数学、この2教科を中心にいつも頑張っているYくん。
どちらの担当講師からも、授業態度&自分での復習がバッチリで素晴らしいとの評価を得ている優等生。
そんなYくんの、期末試験についての嬉しい報告!!
英語でListeningがあったらしいのですが…
クラスでたった1人、満点★
…えッ!!
満点!?
偉いッ!!凄いッ!!
しかも、満点というだけでも凄いのに、クラスでたった1人!?
何て何て何て素晴らしいことでしょう!!
よく頑張りました!!
目指せバイリンガル!!
よし!!先生とも是非、English Talkしよう!!
-
2013/12/19
5教科合計点が大幅UP!!(S中学校1年生 Sくん★)
この所、英語が何だかとても順調なSくん。
寒い中自転車をこいで、授業よりちょっと早めにきちんと来ては、授業も楽しく頑張ってくれています。
今回の期末試験、点数がどの科目もとても良かったSくん。
合計点が出たとのことで、それを聞いたら、びっくり!!
何と!!
5教科で50点も上がってた!!!!
凄い!!
平均して、どの教科も10点Upって事ですよね??
素晴らしい!!
合計点を一緒に計算し、それを見て本人も一緒にびっくり★
おいおい、と笑ってしまいました。
この調子だSくん!!
やったね!!
-
2013/12/08
授業参観で褒められた!!(K小学校 6年生 Yちゃん☆)
ご存知の通り、小学生には[中間試験]・[期末試験]という、所謂[定期試験]が存在しません。
でも、その分、[授業参観日]というものがありますよね。
いつも頑張っているYちゃんの学校も当然あります。
保護者面談の際に、お母様がその事をお話して下さいました。
今回の授業参観、何と、科目は[英語]だったのですって。
最近は英語の受講をStartしたYちゃん。塾でも英語の授業を本当に楽しそうに頑張って受けています。
その甲斐あってか…学校の授業参観日、保護者の方々が後ろにずらーッと並び、見守る中、先生に指されて発言をしたYちゃん。
英語がとても良く出来ている、上手い、と褒められたそう!!
わぁ!!
此処で頑張っている効果、そんな所で発揮されていたなんて!!
先生もその授業参観、参加したかったです!!
でも、こういうことが切っ掛けで、英語がもっともっと楽しくなると良いよね。
これからも頑張って行きましょう♪
Let's study♪
-
2013/12/08
英検3級合格!!(N中学校 3年生 Aちゃん☆)
2学期から英語学習に毎週勤しんでいるAちゃん。
今回、英検を受験していました。
結果は…見事合格!!!!
2次面接も見事に突破!!
頑張りましたね!!
実は、彼女には[学校の短期留学]Planに参加するという目標があります。その為に頑張ったんですよね。
この短期留学参加者を決める選抜試験、これを突破する為、更なる英語力UPの為、彼女は今も頑張り中★
素晴らしい大Chance、絶対に掴み取りましょう!!
目指せ、[短期留学選抜試験]突破ーーー!!!!
-
2013/12/08
主要三科目全て大幅Up!!(S中学校 1年生 Sくん★)
英語を中心に、試験前は苦手な国語も増コマして頑張るSくん。
教室の椅子が壊れた時にちょっと応急処置をして直してくれたり、器用で優しい頑張り屋さん。
そんなSくんは、今回も英語+国語増コマで試験対策を頑張っていました。
日頃サッカーの練習で帰宅は夜遅い時間、身体もくたくた。
それでも負けじと頑張った分、大きな飛躍が!!
英語・国語・数学、主要3教科が全て80点台を突破!!
凄いッ!!偉いッ!!素晴らしいッ!!
寒い中、練習で疲れている中、頑張った分が結果にちゃあんと出て来ましたね☆
次は更なる飛躍をする為に、今から、そう、冬期講習から、頑張って行きましょう★
今年最後の定期試験、素晴らしい結果で締め括れて本当に良かった!!
-
2013/12/01
桜咲く!!学習院大学!!(S高校 3年生 Nくん★)
Congratulations!!
浦和校、記念すべき合格第1号!!!!!!
Nくん、学習院大学に推薦で見事に合格!!
ずっと憧れて、ずっと夢見てて、ずっとずっと望んでいた大学です。
本当に良かった!!
夏休みから、通常授業の英語に加え、この推薦入試に必要な小論文も受講し、試験直前には増コマしてまで対策をしましたよね。
学校で疲れていても、学校行事でふらふらでも、電車が遅れて遅刻しても、いつも頑張って通い続けて努力し続けて…ちゃんと、ちゃんと最高の結果に繋がりました!!
本当におめでとう!!!!
よし!!
じゃあ次は、英検と入学後の英語試験に向けた英語特訓だ!! -
2013/11/28
国語の点数Up!!(T中学校3年生 Yちゃん☆)
国語が苦手で、夏期講習から受講を始めたYちゃん。
毎週先生と一緒にコツコツ頑張っています。
国語は[方程式]や[規則性]があまり無く、学年を問わずとても点数が伸びにくい科目です。
でも、Yちゃん、頑張りました!!
本当に頑張りました!!
それは結果が物語ってくれています。
だって…前回より約25点もUpしたんです!!
ホント、よく頑張りましたね☆
この調子で行きましょ!!
Good for you♪ -
2013/11/28
北辰テスト英語の点数急上昇!!(S中学校3年生 Mちゃん☆)
いつもにこにこ笑顔で明るいMちゃん。
ベストワンに通い始めてから数ヶ月、苦手科目を中心に頑張って勉強しています。
そんな中、先日の北辰結果で驚きの結果が!!
何と!!
英語の点数が前回より40点Up!!
しかも、これまでの最高得点!!
びっくりする点数を叩き出してくれました☆
凄い凄い!!
わぁい、嬉しい!!
この調子です!!
…急上昇したからって、急降下だけはしないでね~…!!
次も上昇気流に乗っておきましょうね♪
-
2013/11/28
英検準2級合格!!(T中学校3年生 Yちゃん☆)
英検合格を目指してずっと頑張って来たYちゃん。
長文が苦手だったり、学校で習っていない単語で引っかかってしまったりと、かなり苦労していました…。
それでも諦めずに頑張っていました。
その分は勿論、見事に結果に繋がってくれました!!
やったね!!
おめでとう!!
念願の英検準2級合格!!
本当に良かった…!!
先生達も本当に嬉しいです!!
Congratulations!!
次は…目指せ、2級合格★かな?? -
2013/11/28
中間試験で順位Up!!(J中学校2年生 Yくん★)
ベストワンで数学と英語をみっちりきっちり教えて貰っているYくん。
最近とても調子が良いようで、中間試験でも素晴らしい結果を出してくれました。
そんなYくん、校内での順位が一気に上がったそうで…学年の上位の人しか入れない[特別進学クラス]に入れる順位に到達!!
わぁ!!凄い!!
最高に嬉しいNews!!
頑張っていたもんね。その結果がしっかり出たね!!
次も、その次も、順位をUpさせて行こう!!
-
2013/11/06
順位が25位以上Up!!(N中学校3年生 Aちゃん☆)
2学期から浦和校で英語の受講を始めたAちゃん。
[通塾]することが日常生活の中に入ったことにより、勉強に対する意識や姿勢も変化した様子。
試験前は苦手科目も増コマしてテスト対策。
学校が早めに終わるとそのまま自習にも来ています。
1学期の期末試験から、2学期の中間試験で、大きなStep Upが!!
今回、順位が25位以上も上がりました!!
凄い!!偉い!!頑張った!!
とても嬉しそうに報告してくれましたよ!!
先生も大喜びです!!
次もStep Upして順位Up出来ますように!!
頑張りましょうね♪
おめでとう♪
-
2013/11/05
英語が約20点Up!!(K高校 2年生 Cちゃん☆)
これまで英語は苦手科目だったCちゃん。
夏休みも毎日毎日、しかも連続コマで取ったりしながら凄く頑張っていました。
その結果、勿論、Happy Newsに繋がりましたよ!!
2学期の中間試験では、英語の点数が前回より何と!!
+20点!!
20点近くの上昇って、本当に凄いことです!!
実感がなくても、意識してなくても、着実に確実に力は付いて来ているということですよね★
よし!!Cちゃん!!この調子!!
次はまた更なるStep Upを目指そうッ!!
良く頑張りました!! -
2013/11/01
英検準2級合格♪(T中学校 3年生 Yちゃん☆)
英検準2級合格を目指し、長文や新出単語・熟語に悪戦苦闘しつつ、ひたすら頑張って来たYちゃん。
しかし、英検の時期に、困ったことに北辰テストや学校の中間試験の期間が重なってしまい、英検のみに集中することが難しい状態…。
それでもコツコツ地道に頑張って来たところ、神様はしっかり見ていたのですね。
英検準2級合格!!
おめでとう!!
良く頑張りました!!
本当に良かった♪♪♪
70%の力での[おめでとう]です。
残り30%は2次試験です。
これもバッチリ合格し、100%の万歳をしようね♪
-
2013/11/01
数学30点近くUp!!(J中学校 2年生 Yくん★)
前回、数学がちょっとDownしてしまい、落ち込み気味だったYくん。
次は名誉挽回、リベンジだ!!と、先生と誓いました。
勿論、凄く凄く頑張って勉強し、分からない所も先生にしっかり聞いてテストに挑みました。
幾何が15点近くUp!!
代数に関しては何と30点近くUp!!
凄い!!
あまりの上昇ぶりに、一瞬ぽかんとしてしまいました…。
30点近く上がるなんて、如何に頑張ったか、どれだけ頑張ったか…をしっかり証明していますよね。
Yくん、やったね!!
この調子です!!
担当の先生も、きっと大喜びですよ♪
-
2013/10/28
英語が10点近くUp!!(W高校 1年生 Sくん★)
毎日遅くまで部活動があり、勉強との両立は大変ながらも、[文武両道]目指して頑張り中のSくん。
前回、英語の点数が少し不満だったようで、今回、頑張りました。
平均点からも、そして前回のSくんの点数からも、
約10点Up!!
…という結果。
これまでの、1学期からの定期試験の中では1番良い点数に繋がりました!!
やったね!!
でも、まだまだ伸びしろがあるSくん!!
秘めている力と可能性はこんなもんじゃない!!と先生は信じています。
次回の試験でも、また上昇気流に乗れるよう、頑張りましょうね★
You can do it!!
-
2013/10/28
理科・社会で大幅点数Up!!(S中学校 3年生 Mちゃん☆)
Mちゃんにとって、
[自分では中々上手く勉強出来なくて苦手…]
…だったという理科&社会。
その2教科をMainに通塾しているMちゃんですが、塾で先生にきっちり指導して貰った分、ちゃんと結果に出ましたね。
理科→25点Up!!
社会→13点Up!!
…何と!!
少し苦手だった筈の2科目どちらも、10点以上、理科に関しては20点以上の上昇です!!
先生もびっくりしましたが、何より本人が一番びっくりしたようで、驚き&喜びで一杯の表情で報告を聞きました。
有り難う、本当に嬉しい報告ですよ★
よしッ!!次は、もう10点ずつPlusを狙っちゃいましょうか??
-
2013/10/28
英語の点数大幅Up!!(J中学校 2年生 Yくん★)
夏期講習に英語を受け始め、2学期からも継続して英語受講を始めたYくん。
部活動で毎日くたくたな筈なのに、数学と英語の2教科を塾でガッツリ勉強して両立を頑張っていました。
英語に関しては、試験前に増コマまでして取り組みましたよね。
その結果…
Grammar→17点Up
Reading→16点Up
2つある英語の試験、両方で15点以上の点数Up!!
どちらか1つではない、両方Upは素晴らしいことです!!
授業が無い日にも関わらず、わざわざ報告に立ち寄ってくれました★
本当に嬉しい、素敵な報告でした♪
有り難う♪
このまま更にGo Go!!
よく頑張りましたね♪
-
2013/10/23
英語も数学も平均点より遥か上!!(K中学校 2年生 Sちゃん☆)
英語も数学も好きだけど、もっと出来るようになりたい!!
…と、学習意欲も上昇志向もバッチリのSちゃん。
最近ベストワン浦和校の仲間になり、頑張っています。
試験前には、毎日のように学校帰りに直接立ち寄り、遅くまで一生懸命自習を頑張っていましたね。
そのお陰で…
英語→平均点より20点上!!
数学→平均点より25点上!!
…という、平均より遥か上&かなりの高得点をGet!!
しかも、どちらも100点も視野に入っているような点数ですよ!!
素晴らしいじゃないですか!!
この調子!!
もっともっと上を目指せるね★
来たれ、最高の上昇気流↑↑↑
-
2013/10/23
英語で目標点を達成!!(S中学校 1年生 Sくん★)
英語が苦手、よく分からない…と、伸び悩んでいてベストワンに来てくれたYくん。
[塾に行くのが楽しいみたい]とお母様が驚くくらい、塾で英語をしっかり勉強しています。
さて、これまで数回受けた学校の定期試験。
毎回惜しいミスで減点になり、目標とする大台の点数には届かず…とてもとても悔しい思いをしていました。
…が!!
しかし!!
今回、夏休みに猛特訓を受けた結果、遂に目標点とする点数に乗っかりました!!!!
良かった!!
本当に良かった!!
Sくん、頑張ったね!!
次は、次の大台を目指そうか??
それも良いよね♪
一緒に頑張れば、きっと夢じゃないよ★ -
2013/10/23
北辰の合計点45点Up!!(T中学校3年生 Yちゃん☆)
毎日みっちり猛勉強のYちゃん。
休む暇も無いくらいで、ついついこっちが心配になっちゃいます。
でも、今回受けた北辰では、その[努力]がきっちり実を結んでくれました。
何と、前回と比較して
[5教科の合計点が45点UP!!]
…という結果!!
凄い!!
だって、平均したら1科目につき10点近く点数が上がってるということですもの。
夏休みからの猛勉強、高熱で寝込んでも薬を飲んで頑張っちゃったりした分、嬉しい結果がちゃんとついて来ましたね。
この調子です★
でも、体調には気を付けて、風邪の時は休養もしっかりね☆
-
2013/10/14
国語と英語の偏差値、急上昇!!(卒業1年 Nちゃん☆)
いつもコツコツ、英語と国語を頑張っているNちゃん☆
習い始めた当初は、どちらも苦手科目で自信も無く、本当に1からのStartだったんですよね。
でも、ずっと地道に勉強を続けて来た結果は、ちゃんと出ました。
夏の間に受けた模試の結果を、今日持って来てくれたのですが…
国語(現代文&古典)→偏差値20Up!!
英語→偏差値10Up!!
もう、びっくり!!
一気にこんなに急上昇するなんて!!
Nちゃんがコツコツ頑張って来た証拠!!
志望校への合格判定も勿論上がっているそうで、何て嬉しいNews!!
このまま、受験本番まで上昇気流に乗っちゃいましょう!!
-
2013/09/21
北辰、5教科合計が約70点Up!!(T中学校3年生 Yちゃん☆)
中学3年生にとって、この時期、[北辰テスト]はとても大事な試験ですよね。
自分のLevel、偏差値の推移、志望校合格までどれくらいか、合格率や弱点なども分かるこの試験、毎回結果が届く度にびくびくしている生徒さんも多い筈。
この夏休み、涙ぐましい努力をしたYちゃん。
毎日毎日、休みなく通い、連ゴマで勉強し、みっちり頑張った結果…
[前回より、5教科の合計点が約70点Up!!]
…という、素晴らしい快挙を成し遂げてくれました!!
本人が、試験を受けた翌週、笑顔で[自己採点では、全教科上がったよ。]と伝えてくれたのですが…まさか、ここまでとは★
頑張ったら、その分は結果に繋がると、彼女は自分で証明してくれています。
これから受験本番に向け、まだまだ伸びしろはあると思いますよ。
次の北辰でも、また点数を上げちゃいましょうね!! -
2013/09/05
北辰の点数、全教科UP!!(T中学校 3年生 Yちゃん☆)
9月1日…中学校3年生には大事な日…!!
そう、北辰テスト。
この夏休み、毎日3コマ連続でガッツリ勉強して来たYちゃん。
教室長の私から見ていても、本当に本当に頑張っていました…!!
その涙ぐましい努力は果たして…!?
嬉しそうに照れ臭そうにYちゃんが報告してくれたのは…
[自己採点だけど、全教科の点数が前回より上がっていた]
…えッ!?
全教科!?
思わずびっくりして大きな声を出してしまいましたが…何と、驚くべきことに、5教科全ての点数が上がっていたとのこと★
この夏、本当に頑張った分、しっかり成果が出ています!!
偉い!!凄い!!よく頑張りました…!!
この調子!!
負けるな、Yちゃん!!
先生達も、もっともっと頑張るよ!!
だから、一緒に頑張ろうね♪
本当によく頑張りました!! -
2013/09/05
偏差値UP!!合格判定の評価もUP!!(S高校 3年生 Nくん★)
この数ヶ月、本当に頑張っているNくん。
その成果が見事に結果に反映されています。
これまで受けたセンター模試、前回は偏差値が前々回より11UPというびっくり快挙を成し遂げ、今回また更に3Up!!
偏差値って、1Upするのにどれだけ大変なことか…!!
Nくんが如何に頑張っているか、こうして数字で見ると本当によく分かります。
英語担当の先生も、
[まさかこんなに一気に開花するなんてびっくり…!!]
…と、目を見張るくらい★
きっと、元々[大きな可能性]が眠っていたんだね。
それを起こしてくれた先生にも、起こして二度寝させずに頑張り続けるNくん本人にも、大きな拍手☆
さぁ、次はいくつUpするかな?? -
2013/07/27
偏差値11もUp!!(S高校 3年生 Nくん★)
受験生ともなれば、とても気になるのが、そう、[偏差値]。
学校での定期テストのみならず、一般の模試でその数値に一喜一憂してしまいますよね。
最近本当に頑張っているNくん。
この夏期講習でも連続コマにして毎日のように勉強漬け。
1学期も試験前には増コマしたりして、先生とみっちりガッツリ勉強の日々でした。
模試の結果で、その効果がしっかり反映されていました!!
何と!!
偏差値が前回よりも[11UP]!!
ご存知の通り、偏差値って、2・3上げるのも本当に難しいし、大変なんですよ!!
それを、一気に11も上げちゃうなんて!!
本当に、Nくんの頑張り&先生の精魂込めた授業のお陰★
頑張った、本当に頑張ったね!!
この調子でもっともっと上がって行こう!! -
2013/07/22
平均点より10点も上になりました!!(W高校1年生 Sくん★)
新学期が始まってから、英語を凄く頑張っているSくん。
苦手科目だった…という意識があるからか、その分余計に頑張っている感じです。
そんなSくんの、1学期2回目の試験結果は…
平均点より10点近く上に!!
前回は平均点ギリギリだったハズ…でも、今回はしっかり平均点上をマーク!!
前回の点数が納得行かなくて悔しかった…って言ってたから、その分、今回はもっと頑張ったもんね。
その頑張り、ちゃんと結果に繋がったよ。
…でも、まだまだ満足はしないSくん。
次は、[平均点+15点上]を目指したいよね。
頑張るぞ!!
夏期講習で一気に高飛びしちゃおう!! -
2013/07/20
英語が10点UP!!(K高校2年生 Cちゃん☆)
英語がとても苦手な科目だったCちゃん。
でも、ここの塾に通い始めてから凄く頑張って英語学習に取り組んでいました。
試験前は増コマしてまで頑張ったもの!!
その結果や、如何に??
前回よりも10点UP!!
しかも、何と、平均点からは15点も上!!
わあぁあぁぁ!!凄い!!
やれば出来るってこと、Cちゃん自ら証明しちゃいましたね★
思わず大喜びしてしまった私に、はにかみながら微笑んだ彼女の顔がとても嬉しそうで、こちらも更に喜びUpです♪
夏期講習も頑張っちゃおうね!! -
2013/07/16
英検3級合格!!(J中学校2年生 Yくん★)
今日は、ひやひや・ドキドキ…英検の合格発表。
先日ここで[2次試験対策]をバッチリしてから臨んだYくん。
授業の時に、扉を開けて一番最初の台詞は…
[英検、合格しました!!]
…でした!!
嬉しくて嬉しくて、一緒に大喜びしちゃいました★
本当に良かった!!
だって、2次試験対策を受ける前は全然自信が無い感じ&不安で一杯…の顔をしていたんですよ。
でも、1回授業受けて、面接の流れや内容、ミスの傾向や対策までしっかり学んで、挑んだら…しっかり合格を掴み取りましたね!!
報告してくれた時の笑顔が、本当に本当に嬉しそうで、こっちも一緒に嬉しくなって、大喜びでした★
おめでとう!!
本当に頑張りました!!
次は、目指せ!!準2級!! -
2013/07/13
漢字テスト100点満点!!!!(K小学校6年生 Yちゃん☆)
最近ずっと、漢字を凄く頑張っていたYちゃん。
塾の漢字テストでも、満点だったり1問ミスだったり…と、かなり良い点数を取っていました。
そして、何と、遂に…!!
最高級の笑顔で持って来てくれた報告は、内容も最高級♪
[学校の50問漢字テスト、100点だったよ!!]
わぁあぁああぁ!!
何て素晴らしい!!
学校の漢字テスト、しかも、小テストではなくて大きなテストで満点を取るなんて!!
これまでコツコツず~っと頑張り続けて来たことが、しっかりと実を結びました!!
頑張った甲斐がありましたね★
これからもどんどん漢字を覚えて、漢字マスターになっちゃおう♪
本当に良く頑張りました♪ -
2013/07/11
期末テストでも90点台Keep!!(I中学校 Mちゃん☆)
期末試験前、ちょっと体調不良で不調気味な日が続いたMちゃん…。
大丈夫かなぁ…と心配し、ハラハラしながら迎えた期末試験。
体調不良の中、頑張って勉強していた、その涙ぐましい努力は、きちんと結果に結びついてくれました。
90点越え!!
前回同様の高得点をKeep!!
頑張り屋さん・完璧主義のMちゃんとしては少々不満だったみたい…。
でも、凄い!!頑張った、頑張ったよ!!
体調不良で大変だったよね、本当に偉かったね★
全力で褒めてあげたいです。
この調子でまた頑張ろう。
でも、体調もしっかり回復させようね。
早く元気になぁれ♪ -
2013/07/11
期末試験、英語10点Up!!(S高校 3年生 Nくん★)
[英語演習、また10点上がりましたよ!!]
塾の扉を開け、開口一番の台詞。
勿論、満面の笑顔でです。
何て素晴らしい報告なんでしょう!!
やったぁ!!万歳!!
前回に引き続き、今回も点数Upだなんて!!
難易度が上がり、平均点が下がる傾向にある期末試験で10点上がるって、とてもとても大変なことなのですから。
コツコツ努力した分、一生懸命頑張った分、しっかり結果に繋がりましたね。
よし、このまま毎回この調子で10点ずつUpして行って、その内、これ以上は点数が上がりませんって所まで行っちゃおう!!
目指せ、満点!? -
2013/07/09
期末テスト、英語・数学、両方ともUP!!(T中学校3年生 Yちゃん☆)
英語・数学、どちらも苦手教科だったYちゃん。
試験直前はコマを増やしたり授業が無い時も自習に来たりして、頑張っていました。
自宅学習もきちんとしているようで、定期的にきちんと内容報告をしてくれていました。
その分の頑張りは、ちゃんと結果に繋がりましたね!!
英語は前回より10点もUp!!
数学も、英語ほどではなかったけれど、しっかりUp!!
中間試験より難しくなる期末試験で、僅かでも点数が上がるって、とても凄いことだし、難しいことなんですよ!!
それを、何と2教科で同時にやってくれたYちゃん☆
素晴らしい♪
頑張った甲斐がありましたね♪
先生達もきっと喜ぶよ!!
この調子でじわじわと、でも確実にLevel Upして行こうね★ -
2013/06/26
英検3級1次試験突破!!(J中学校 2年生 Yくん★)
英語に関して、ちょっと自信があったYくん。
その言葉通りでしたね。
英検3級1次試験、バッチリ、しっかり、一発合格!!
おめでとう!!
…いや、50%だけおめでとう、でしょうか??
何故なら、これから2次試験があるからです。
英語の面接は初めてで…と、ちょっと自信なさげな感じだったけど…。
でも、大丈夫!!
きっちりと面接対策をしましょう!!
そうしたら、きっと、きっと大丈夫!!
100%のおめでとう!!…にする為に、2次試験対策、一緒に頑張りましょうね★ -
2013/06/15
国語のテスト95点!!(K小学校 6年生 Yちゃん☆)
最近、続々と嬉しい報告を連続で持って来てくれるYちゃん。
そんなYちゃんのHappy Newsが、先生は楽しみで仕方ありません。
さぁ、そんなYちゃん、次なる報告は…??
学校の国語のテスト、何と95点!!
しかも、苦手な漢字の部分は全問正解だったんですって!!
これまでは、[読み]が出来ても[書き]が出来ずに点を落としていた所だっただけに、喜びもひとしおです♪
次に目指すは100点満点♪
次なるHappy News、期待して待ってます♪ -
2013/06/12
漢字の部首当て、正解者は1人だけ★(K小学校 6年生 Yちゃん☆)
学校で、漢字の部首について話していた時のこと…
[空]
…って漢字の部首が何かということで、Yちゃんとお友達は意見が真っ二つになったんだそう。
周りの子は皆、[うかんむり]。
でも、Yちゃんだけは[あなかんむり]。
(皆さんはどちらか分かりますか??)
先生に聞いたら、答えは…
[あなかんむり]
Yちゃん、1人だけ大正解!!
ちょっと前の国語の授業で、先生と一緒に学習した所だったね!!
偉い!!しっかり定着していましたね♪
思わず拍手して喜んでしまいました♪ -
2013/06/12
漢字テストで30点Up!!(K小学校 6年生 Yちゃん☆)
国語は嫌いじゃないけれど、漢字が苦手…だったYちゃん。
今回、学校で漢字テストが行われたそう。
去年の1学期にもあった漢字テスト。
内容は、当然去年より難しくなっているハズ…。
でも、今回は、去年の点数より一気に30点もUp!!
先生にもバッチリ褒められた!!…って凄く嬉しい報告♪
これでもう、[漢字が苦手…]からは脱出かな??
もう、[漢字が出来ない]なんて誰にも言わせないもんね★ -
2013/06/08
去年の自己平均より+20点だった英語の試験!!(S高校 3年生 Nくん★)
英語の力をUPさせるべく、ずっとずっと頑張って来たNくん。
先生と二人三脚で毎週コツコツ頑張っていたよね。
結果は、見事!!
去年のNくん自身の平均点より、一気に20点もUP!!
センター模試の結果だって、全国平均越え!!
やった分だけ、ちゃんと効果は出ました♪
勿論、まだまだこれから、もっともっとLevel Upを目指しましょう♪ -
2013/06/06
数学、平均点より+22点!!(J中学2年生 Yくん★)
最近ぐっと数学が難しくなって来た…と風の噂で聞いてはいたけれど、頑張った分はしっかり反映されました。
試験直前に先生としっかり対策したお陰で、
[平均点+22点]
…という好成績が出ました!!
Yくん、やったね!!
この点数、凄いことです♪
次もこの調子でガンガン行こう!! -
2013/06/06
苦手科目だった英語も平均点越えました!!(W高校1年生 Sくん★)
元々英語が凄く苦手科目だったSくん。
今回の試験でも、本当に一生懸命頑張っていました。
毎日必ず自習に来て、何時間もずっとずっと頑張り続け…
ちゃんと結果に繋がりました!!
英語、ちゃんと平均点以上Get!!
周りの友人は皆、[難しかった…]と言っていたそうですが…Sくんはちゃんと、最初の目標をクリア!!
次は、[次なる目標クリア]を目指して、頑張ろうね♪ -
2013/06/01
英語の試験、93点!!(I中学校 1年生 Mちゃん☆)
今年から[英語]という科目が加わる中学デビュー。
いつも一生懸命な頑張り屋さん、Mちゃん。
中間試験では見事!!
英語・93点!!
…という好成績を取ってくれました★
でも、本人はまだちょっと不満足そう…。
[じゃあ、期末では、満点目指そう!!リベンジだね]
…と先生と2人で誓いました。
本当に頑張り屋さんのMちゃん、期末も頑張ろうね!! -
2013/05/31
算数テスト95点!!漢字テスト連続100点満点!!(K小学校 6年生 Yちゃん★)
最近学校で[計算が出来るようになった]と褒められたYちゃん。
何と!!
算数のテストで95点!!
裏面は50点満点!!
…を取って来てくれました♪
しかも、それだけではありません。
苦手だった漢字…ですが、ただ今、
[漢字テスト 100点満点 連続記録更新中]!!
素晴らしいことです♪
どんどん記録更新しよう!!
頑張れー!!
トメ・ハネ・ハライ…に注意ですよ♪ -
2013/05/28
Level upしたクラスでも平均点以上!!(K高校2年生 Cちゃん☆)
今年から英語が[普通クラス]から[特進クラス]にLevel UpしたCちゃん。
上のクラスに上がっての第1回目の中間試験。
苦手な英語で、しっかり平均点以上をGet!!
数学に関しては、何と!!
数Ⅱは平均点より+15点!!
数Aは平均点より+25点!!
数Bは平均点より+27点!!
素晴らしい!!
この調子で次も頑張っちゃおう!! -
2013/05/25
中間試験・英語が30点Up★(T中学校・3年生 Yちゃん)
新学期、第一関門、中間試験!!
T中学3年生、Yちゃん、何と、前回の学年末よりも英語が+30点!!
Wow!!素晴らしい!!
Good Newsのトップバッター!!
本人も嬉しい、先生も嬉しい、教室も嬉しい♪
Good job!!
新着情報
-
2025/03/01
New!!<春期講習生受付中!!>
3月18日から4月26日まで、春期講習を実施いたします。
新年度に向けてこれまでの復習をしたい、次の学年の予習をしたい、5、6月の英検に向けて対策をしたいなど、ご希望に合わせたカリキュラムを組むことが出来ます。
新年度に向けての学習相談も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。 -
2025/02/08
New!!<新年度生授業受付開始>
ECCベストワン浦和校では、新年度から一緒に学習したい生徒さんの受付を開始いたしました。
個別指導のため、個々の生徒さん毎にカリキュラムを組むことが出来ます。
学校授業進度に合わせて、検定対策、受験対策と多彩なコースを用意しております。
ご興味のある方は、一度ご連絡ください。 -
2024/12/24
<年末年始の休校のお知らせ>
年末年始、ECCベストワン浦和校は下記の期間が休校になります。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
12/29(日)~1/3(金)
なお、1/4(土)の午後3時より受付を開始いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
またメールの返信も上記の間はできませんので、4日以降となります。 -
2024/11/01
<冬期講習生受付スタート>
ECCベストワン浦和校では、冬期講習受講生の受付を開始いたしました。
受験生は12月3日(火)から、受験生以外の生徒さんは12月17日(火)から講習がスタートします。
受験に向けての最後の問題演習や過去問演習、2学期の復習や3学期の予習、英検の対策授業など、各生徒に合わせたコースを用意しております。ご希望の方はお座席に限りがございますので、お早めにご連絡ください。 -
2024/10/01
<第3回実用英語技能検定対策授業を開始します>
ECCベストワン浦和校では、1月に実施される第3回実用英語技能検定の対策授業を10月よりお申込み開始いたします。
3か月の期間を設けて、目標達成を目指す授業になります。基本の授業回数は20回ですが、ご希望に応じて増減は可能です。
また検定受験も、姉妹校のベストワン南浦和校もしくはベストワン戸田二枚橋校で受験可能です。
ご希望の生徒様は一度ご連絡いただければと思います。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。 -
2024/10/01
<休校日のお知らせ>
10月より、授業調整ならびに教室長が戸田二枚橋校勤務のため、日曜日と月曜日に加え、木曜日も休校日とさせていただきます。
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
休校日:日曜日・月曜日・木曜日
【開校日担当者と対応時間】
火曜日:高橋(副教室長) 16:00~20:00
水曜日:高橋(副教室長) 16:00~20:00
金曜日:北島(教室長) 16:00~20:00
土曜日:高橋(副教室長) 15:00~19:00 -
2024/09/10
<入学金無料キャンペーン中!!>
現在浦和校では入学金無料キャンペーンを実施中です。
9月28日(土)までの限定キャンペーンとなります。
受験に向けて、また2学期を頑張ろうと考えて塾をお考えの方、
この機会にお問合せ下さい。 -
2024/08/09
<夏期休校日のお知らせ>
ECCベストワン浦和校は、下記期間は夏期休校日のためお休みとなります。
お電話やメールでの対応も出来なくなります。なおメールの返信は休校明けの8月17日(土)となります。よろしくお願いいたします。
休校期間…8/11(日)~8/16(金) -
2024/06/04
<夏期講習受付開始!!>
いよいよ今年の夏期講習の受付がスタートしました。
受験生は7月2日(火)から、受験生以外は7月23日(火)から夏期講習が始まります。
夏休みは学校の授業もないので、だらけてしまう生徒さんもいらっしゃいます。
夏に一緒に勉強をし、学習習慣をつけて2学期に入れるようにしましょう。
夏期講習をご検討の方は、一度ご連絡ください。
学年や個々の生徒様に合わせたカリキュラムをご用意しております。 -
2024/04/27
<ゴールデンウィーク休校日のお知らせ>
ECCベストワン浦和校は4/28(日)~5/6(月)はゴールデンウィークの休校日となります。
お問合せは5/7(火)の16:00以降にお願いいたします。 -
2024/04/17
<生徒・保護者の声を更新しました>
新たに大学合格2人の体験記や勉強方法を更新しました。
参考にしてみてください。 -
2024/03/19
<生徒・保護者の声を更新しました>
今年大学受験に合格した生徒が合格体験記を持参してくれました。
後輩のみなさんへの学習方法やメッセージなどが書かれていますので、紹介いたします。
参考にして自分の目標に向けて頑張ろう!! -
2024/03/01
<春期講習、新年度生入学受付中>
ECCベストワン浦和校では、春期講習と新年度生徒を受け付けております。
春期講習は3月19日(火)~4月27日(土)までとなります。
現学年の復習を中心としながら、一部次学年の予習も行います。
またあわせて、新年度生徒も受け付けています。
新しい学年にもなるので、新たな気持ちで一緒に勉強する生徒さんをお待ちしております。
現在は入学金も無料となっております。一度ご連絡をお待ちしております。 -
2024/02/13
<入学金無料キャンペーン実施中!!>
ECCベストワン浦和校では、新年度に合わせて、入学金無料キャンペーンを実施致します。
実施期間は、2月13日(火)~4月27日(土)となっております。
小学生:11,000円 ⇒ 0円
中高生:22,000円 ⇒ 0円
となります。
現在塾をお探しの方、新年度から一緒に学習したい方、英検の対策をしたい方など、ご相談お待ちしております。 -
2024/02/01
<新年度生徒募集受付開始!!>
ECCベストワン浦和校では新年度生徒の募集受付を開始いたしました。
そろそろ塾に通おうかと思っている生徒や、違う塾に通っているけど塾を変えてみようかなとお考えの生徒は、一度ご連絡ください。体験授業も出来ます。 -
2024/01/01
<入学金無料キャンペーン実施のお知らせ>
ECCベストワン浦和校では、1月4日(木)~1月31日(水)にご入学される方を対象に、入学金を無料にするキャンペーンを実施いたします。
小学生:11,000円(税込) → 0円
中高生:22,000円(税込) → 0円
3学期の学習だけではなく、新年度・新学年の予習も行うことが出来ます。
特に小学6年生は中学準備講座も始まります。
この機会に塾をお探しの児童・生徒さんは一度ご連絡ください。 -
2023/12/15
New!!<年末年始休校日のお知らせ>
ECCベストワン浦和校の年末年始休校日は以下になります。
12月30日(土)~1月3日(水)
1月4日(木)よりレギュラー授業を再開いたします。
休校期間中の自習室使用などはできません。
お問合せも1月4日(木)16時以降でお願い致します。
なお、浦和校の詳しい授業カレンダーは当グループHPからご確認いただけます。
https://www.eccjr-bestone.com/
左上『教室案内』→『指導カレンダー』→『浦和校 カレンダーを表示』 -
2023/12/05
<臨時休校のお知らせ>
12/7(木)、浦和校は臨時休校になります。
自習でも教室の使用ができません。
お問合せなどは、8日(金)16:00~でお願いいたします。 -
2023/11/15
<冬期講習外部生受付開始のお知らせ>
ECCベストワン浦和校では下記の日程で冬期講習を開講します。
1、2学期の復習や受験対策、英検対策など、皆様のご要望に応じたカリキュラムをご用意しております。
座席数に限りがございますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。
【冬期講習日程】
12月1日(金)~1月31日(水)
※一部授業は12月19日(火)からとなります。
※高校受験生や大学受験生は各受験日まで講習を行います。
【問い合わせ受付時間】
火曜日~金曜日:16時~20時
土曜日:15時~18時30分
日曜日と月曜日は休校日となります。
木曜日は副教室長が不在の為、後日折り返しさせていただきます。 -
2023/10/27
<休校日のお知らせ>
10月31日(火)は、授業数調整のため休校日となります。
通常の休校と合わせて10月29日(日)~31日(火)はお休みです。
自習としても使用することはできません。
またお問い合わせは、11月1日(水)16時以降でお願い致します。 -
2023/10/01
<英検対策実施中!!>
10月より、2023年度第3回(1月実施)の英検対策授業を受け付けております。
塾のテキストと市販のテキストを組み合わせた授業です。また毎回の授業では単語テストを実施し、英検では絶対に必要となる語彙力を中心につけていきます。
当校の英検の基本コースは20回コースとなります。
もちろんその他でのコースもご相談で可能になります。
来年度から英検も変わります。現行の英検は1月が最後。受験を希望する生徒・児童さんは是非お問い合わせください。 -
2023/08/30
<休校のお知らせ>
9月1日(金)と2日(土)は授業日程調整のため、休校となります。
なお、3日(日)と4日(月)は通常のお休みとなります。
そのため、お問合せは5日(火)16:00以降でお願い致します。 -
2023/06/27
<入学金無料キャンペーン実施中!>
6月27日(火)~8月11日(金)まで浦和校では入学金無料キャンペーンを実施いたします。
今ならお得に入学できるチャンスです。夏期講習の申し込みも始まっていますので、是非とも一度ご検討下さい。 -
2023/06/01
<期末テスト対策授業実施中!>
ベストワン浦和校では期末テストに向けての対策授業を実施しております。
1科目から受講することが出来ます。問題演習を中心に、自分で問題が解ける力を付けていきます。
ご希望の方はお座席に限りがございますので、お早目にご連絡ください。 -
2023/06/01
New!!<夏期講習の受付とご案内>
ECCベストワン浦和校では7月18日(火)【受験生は7月1日(土)】より、夏期講習がスタートします。
それに伴い、夏期講習の申込の受付を開始いたします。
お座席や受講科目にも限りがございますので、ご希望の方は一度ご連絡ください。
なおベストワンの夏期講習は以下のカリキュラムをご用意しております。
①1学期の復習・補習授業
②受験対策授業
③英検対策授業
①は特に受験生以外の方を対象に、1学期の復習やこれまでの復習を中心に行う授業となっております。
②は受験生を対象に行う授業です。冬の受験に向けてこれまでの復習を中心に行う授業となっております。
③は10月の英検を受験する生徒を対象にした授業です。10月の英検に向けて塾教材と市販の教材を組み合わせて対策を行う授業となっております。
その他ご希望に沿った授業も行うことが出来ます。ご相談ください。 -
2023/04/28
<ゴールデンウィークに伴う休校のお知らせ>
ECCベストワン浦和校はゴールデンウィーク期間中の4/29(土)~5/5(金)がお休みとなります。
自習でも使用することはできません。
お問い合わせは5/6(土)以降にお願い致します。 -
2023/04/01
<入学金無料キャンペーン実施中!!>
ベストワン浦和校では入学金無料キャンペーンを実施しております。
4月1日(土)~4月28日(金)にご入会いただいた方が対象になります。
小学生 11,000円(税込) → 0円
中高生 22,000円(税込) → 0円
是非この機会にお問合せ下さい。 -
2023/01/07
<【教室からお知らせ】を更新しました>
ホームページの浦和校の指導方針内にある「教室からお知らせ」を更新しました。
新しく3学期から一緒に学習したい児童・生徒さんへのメッセージになっております。
また当校の授業紹介もありますので、是非一度ご確認下さい。 -
2022/12/28
<年末年始休校のお知らせ>
ECCベストワン浦和校は下記の期間は年末年始のお休みとなります。
12月29日(木)…授業時間調整のため休校
12月30日(金)~1月3日(火)…年末年始休校
1月4日(水)午後4時より受付を再開いたします。
どうぞよろしくお願い致します。 -
2022/12/15
<冬期講習受付状況のお知らせ>
ECCベストワン浦和校では12月20日(火)から冬期講習が始まります。
現在も冬期講習授業は受け付けております。
1月31日まで行い、各生徒さんのスケジュールと合わせて行うので、いつでも授業を開始出来ます。
なお現在の残席状況は以下の通りとなっております。
ご希望の方はお早めにご連絡ください。
【5教科の授業】
英語・国語・社会は残席1
数学・理科は残席3
【英検対策の授業】
1級~準2級は締め切りました。
3級~5級は残席2 -
2022/12/01
<冬期講習のお知らせ>
ECCベストワン浦和校では冬期講習を実施しております。
受験生は1日より、受験生以外も20日から始まります。
受験対策、1、2学期の復習や英検対策の授業を中心に行っております。
英検対策の授業はお申込みが多数あり、間もなく締め切らせていただきます。
【英検受講受付状況】
英検1級と準1級は満席となりましたので締め切りになっております。
2級と準2級は残り1席、3級以下は残り3席です。
1月の英検受験をお考えの方はこの機会にご相談下さい。
-
2022/11/24
<休校日のお知らせ>
11月27日(日)~11月30日(水)は休校日、12月1日(木)は臨時休校日となります。
自習で塾を使用することもできません。
お問合せは12月2日(金)の15時以降にお願い致します。 -
2022/11/12
<冬期講習受付開始のお知らせ>
ECCベストワン浦和校では、冬期講習の受付を開始いたしました。
受験生は入試に向けて最後の追い込みを、受験生以外は、1・2学期の復習を中心に行います。
また1月の英検に向けての英検対策を冬期講習で行うことも出来ます。
詳しい内容につきましては、浦和校までお問い合わせください。
【冬期講習期間】
受験生…12月1日~入試前日
受験生以外…12月20日~1月31日 -
2022/10/26
<休校日のお知らせ>
10月29日(土)は5週目の休校日になります。
自習でも教室を使用することが出来ません。
お問合せ等は11月1日(火)16:00~でお願い致します。 -
2022/10/26
<期末テスト対策授業受付中!>
ECCベストワン浦和校では、期末テスト対策授業を受け付けております。
演習中心の授業になりますので、苦手克服のチャンスです。
ご興味のある方は、ご連絡ください。 -
2022/10/01
<定期テスト対策授業実施中>
ECCベストワン浦和校では、中間テストに向けて定期テスト対策授業を実施しております。
問題演習を中心に、自分で問題が解ける力をつける授業です。
沢山問題を解いて自信をつけたいという生徒さんにはぴったりです。
一緒に頑張って勉強しませんか? -
2022/08/27
<休校日のお知らせ>
9月1日(木)と2日(金)は5週分の調整日のため、お休みになります。
また大変申し訳ございませんが、9月3日(土)は校舎都合により、臨時休校になります。
よって、通常の休校日と合わせ、9月1日~9月5日は浦和校はお休みとなります。
お問い合わせは9月6日(火)の16:00以降にお願いいたします。 -
2022/08/17
<2学期生募集中>
ECCベストワン浦和校では2学期生を募集中です。
2学期は1年で最も長い学期ですが、勉強も難しくなる時でもあります。
一緒に楽しく勉強しませんか? -
2022/08/17
<入学金無料キャンペーン実施中>
ECCベストワン浦和校では、9月30日(金)まで入学金無料キャンペーンを実施しております。
通常小学生が11,000円(税込)、中・高校生が22,000円(税込)のところ、
入学金が0円になるキャンペーンです。
是非この機会にお問合せ下さい。 -
2022/08/10
<休校のお知らせ>
ECCベストワン浦和校は8月12日(金)~8月16日(火)までお盆のお休みになります。自習でも教室は使用できません。
お問合せにつきましては8月17日(水)15時以降にお願い致します。 -
2022/08/01
<夏期講習の受付制限に関するお知らせ>
おかげさまで現在、夏期講習の申込を多くいただいております。
そのため、国語・社会の文系科目と、英語(英検対策含む)の授業に関しては、申込受付を終了いたしました。
数学・理科の理系科目はまだお座席に余裕がございます。理系科目をご希望の方はご連絡お待ちしております。 -
2022/07/01
<夏期講習の受付に関するお知らせ>
ECCベストワン浦和校では7月19日より夏期講習がスタートします。
おかげさまで多くの生徒さんからお申し込みを頂いております。
それに伴い、残席が残りわずかになっております。
またご希望の回数や日程を組むことが難しくなってきております。
そのため夏期講習の受付を近日中に締め切らせていただく可能性がございます。
ご希望の生徒さんはお早目にご連絡頂きます様、よろしくお願い致します。 -
2022/06/07
<夏期講習申込受付中!!>
ECCベストワン浦和校では7月19日(火)より夏期講習が始まります。
1学期の復習をしたい方、受験対策をしたい方、10月の英検対策をしたい方はご連絡ください。
授業日やカリキュラムはそれぞれの生徒さんと相談した上で決定いたします。
講習授業は入学金や諸費は一切かかりません。そのためお問い合わせが多くなります。
お座席に限りがございますので、お早目にご連絡ください。 -
2022/06/01
<期末テスト対策授業受付中!>
ECCベストワン浦和校では、中学生と高校生の期末テスト対策授業を実施しています。
解説の後は、問題演習を中心とした授業になります。
教えてもらったことを自分で解けるようになるまで繰り返し練習したい、
問題をとにかく沢山解きたいという生徒さんは是非お問い合わせください。 -
2022/05/06
<中間テスト対策授業実施中>
ECCベストワン浦和校では、中間テスト対策授業を実施しております。
問題演習を中心に、自分で解ける問題を一緒に増やしていきます。
1コマから授業を増加することができます。
まだ塾に入塾していない生徒の受講も可能です。
ご希望の方は、ご相談ください。 -
2022/04/21
<休校のお知らせ>
ECCベストワン浦和校は4/29(金)~5/5(木)まで休校となります。
自習室として使用することもできません。
お問合せは4月28日(木)まで、もしくは5/6(金)の15時以降にお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 -
2022/04/01
<英検対策授業受付中!>
ECCベストワン浦和校では英検対策の授業を実施しております。
今なら5月の試験にまだ間に合います。また、塾生であれば準会場登録もしているので、本会場に行かずに浦和校で申し込みをして試験を受験することが可能です。
大学入試や高校入試、中学入試にも活用できる英検を受けてみませんか。 -
2022/04/01
<新年度生受付中!!>
ECCベストワン浦和校では4月8日より新年度のレギュラー授業が始まります。
今なら8日からのレギュラー授業も間に合います。
もちろん、いつからでもスタート出来るので、途中入学も大歓迎です。
この1年、一緒に目標に向けて頑張っていきましょう。 -
2022/02/10
<春期講習・新年度生徒受付開始!>
春期講習の受講生、新年度授業受講生の受付を開始いたしました。
春期講習ではこれまでの復習や次学年の予習ができます。
新年度授業ではそれぞれの目標に合わせてカリキュラムを組むことができます。
学校の定期テスト対策、受験対策、検定対策、復習と様々です。
是非気になった方は、この機会にご連絡ください。
なお、現在入会金無料のキャンペーンを行っております。
先着20名です。お得なこの時期にお問い合わせお待ちしております。 -
2022/01/01
<3学期生徒受付中!!>
ECCベストワン浦和校では3学期からの生徒を募集しております。
学年末テストに向けて勉強したい生徒さん、また新学年に向けて予習をしたい児童・生徒さんは今が始め時。
一緒に楽しく勉強をしましょう。 -
2021/12/24
<年末年始休校のお知らせ>
12月30日(木)~1月3日(月)は年末年始の休校になります。
お問合せなどは、12月29日(水)の20時まで、もしくは1月4日(火)の16時以降にお願いいたします。
休校期間、お問い合わせ対応や自習での教室使用も出来ません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 -
2021/12/22
<冬期講習実施中>
12月20日から冬期講習がスタートしております。
塾生から多くの申込をいただいており、それぞれ目標に向かって頑張っています。
冬期講習は1月末まで行っております。また若干のお座席の空きもございます。
冬期講習を受講してみたいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡下さい。
今なら1月から始めることもできます。
なお、冬期講習生として入塾された場合には、入会金や諸費はかかりません。
授業料のみで受講できます。ご検討下さい。 -
2021/12/01
<冬期講習が始まります!!>
ECCベストワン浦和校では、今月20日より冬期講習が始まります。
まだまだ講習生を募集しております。塾生の申込も多数あり、お座席が埋まってきております。
時間や曜日のご希望に添えなくなってしまいますので、お早目にご検討下さい。 -
2021/11/24
<休校日のお知らせ>
11月30日(火)はECCベストワンは授業日調整の為、お休みになります。
自習で教室を使用することも出来ません。
お問合せは12月1日(水)午後3時以降にお願いいたします。
なお、11月28日(日)、29日(月)は通常の休校日となっております。 -
2021/11/01
<中学準備講座開講・冬期講習申込スタート>
ベストワン浦和校では小学6年生を対象に中学準備講座を開講しました。
小学校の復習と中学の予習を行う数学と英語の授業になります。
先取り学習をして、他の生徒さんと差をつけて中学をスタートしましょう。
また12月から始まる冬期講習も同時に受付スタートしました。
受験生にとっては入試前最後の講習になります。
中学受験・高校受験・大学受験それぞれの受験をする生徒さんは最後の追い込みを一緒に行いましょう。
またその他の生徒さんはこれまでの復習を中心とし、3学期の予習も行い学年末テストに向けて頑張っていきましょう。
それぞれのお申し込みやご質問は教室までご連絡ください。
火曜日・木曜日は午後4時以降、水曜日・金曜日・土曜日は午後3時以降にご連絡をお願いいたします。
なお日曜日と月曜日はお休みとなっております。 -
2021/10/26
<休校のお知らせ>
10月29日(金)~11月1日(月)は休校日となっております。
自習で教室を使用することもできません。
またその間のお問い合わせの対応もできません。
申し訳ございませんが、お問い合わせは11月2日(火)16時以降にお願い致します。 -
2021/10/09
<中学準備講座開講のお知らせ>
ECCベストワン浦和校では、小学6年生を対象にした中学準備講座を11月より開講いたします。
小学校6年間の復習はもちろん、中学校の予習を早いうちから始めて、1学期の定期テストから高得点を目指しましょう。
特に英語と数学は中学生になると急に難しくなります。今のうちから時間をかけて少しずつ進めていきましょう。
中学準備講座は1コマ80分授業になります。
最初は慣れるまで長いと感じて大変かもしれませんが、休憩を挟みながら楽しく授業を一緒に頑張りましょう。
中学準備講座にご興味のある小学校6年生のみなさんは一度お問合せください。 -
2021/10/01
<テスト対策・検定対策実施中!>
ECCベストワン浦和校では現在中間テスト対策を実施しております。
また次の期末テスト対策授業も受け付けております。
テストで目標を達成したい生徒、苦手を克服したい生徒は一緒に勉強をしましょう。
また検定対策授業も実施しております。
特に1月の英検受験をお考えの方は、10月に始めるのがベストなタイミング。
浦和校の合格へ向けた英検カリキュラムと英検対策に長けた講師の授業を是非受けてみてください。 -
2021/09/01
<新学期生徒募集中>
2学期が始まりました。ECCベストワン浦和校では新学期生徒を募集中です。
新しく塾に通いたい生徒さんや転塾を考えている生徒さんは一度ご連絡ください。
ECCベストワン浦和校は個別指導塾なので、各生徒さんに合わせたカリキュラムを組むことができます。 -
2021/07/02
<QUREOプログラミング教室開設>
ECCベストワン浦和校では、サイバーエージェントグループが開発したプログラミング教室、QUREOプログラミング教室を開設いたしました。
QUREOプログラミング教室のホームページ:https://qureo-school.jp
ゲームづくりを通してプログラミングを楽しく学ぶ講座になっています。
2024年度よりスタートする大学入学共通テスト「情報」にもプログラミングが出題されるようになり、
そのテストにも対応できる力が身に付きます。
講座の対象は小学2年生から6年生となっております。
ご興味のある方は、一度ご連絡下さい。
なお、夏期講習に特別コースをご用意いたしました。是非ご体験下さい。
【夏期講習特別コース】
全3回×30分コース 授業料3,300円(税込)
まずはお試しで始めてみませんか。 -
2021/06/09
<入学金無料キャンペーン実施中!!>
ECCベストワン浦和校では、8月31日(火)まで入学金無料キャンペーンを実施しております。
小学生 11,000円→0円
中・高校生22,000円→0円(税込価格)
となります。
今回は先着10名様限定のキャンペーンになります。
入学をご希望の方は、お早めにご検討・ご連絡下さい。
【お問い合わせ・時間】
浦和校:048-711-3162
火曜日・木曜日は午後4時~午後8時
水曜日・金曜日・土曜日は午後3時~午後8時
日曜日・月曜日は休校 -
2021/06/01
<夏期講習受付スタート>
ECCベストワン浦和校では夏期講習の受付をスタートします。
受験生は7月1日から、それ以外の生徒は7月20日からになります。
1学期の復習をしたい、受験対策をしたい、2学期の予習をしたいと個人のカリキュラムを作成し進めることができます。
お座席に限りもありますので、お早めにご連絡ください。 -
2021/05/01
<定期テスト対策授業受講受付中!>
ECCベストワン浦和校では、定期テストに向けての対策授業を実施しています。
中間テストだけではなく、期末テストに向けての対策授業の申込も受付中。
苦手科目やわからなかった単元をわかるようにしたい、など、自分に合った科目や単元を勉強することもできます。
ご希望の場合は一度ご相談ください。 -
2021/04/01
<新年度生徒募集中!>
ECCベストワン浦和校では新年度生徒を募集しています。
学校の成績を上げたいと思っている方には学校進度の講座、
これまでの復習をしたいと思っている方には復習の講座、
受験に向けて勉強したいと思っている方には受験対策の講座、
英検に向けて勉強したいと思っている方には英検対策の講座、
など、一人ひとり生徒さんに合わせた講座を用意しています。
現在入会金無料キャンペーンも実施中です。
是非とも一度ご連絡ください。 -
2021/03/01
<中学準備講座・高校準備講座受付中>
4月から中学生になる現小学6年生の児童さん、高校生になる現中学3年生の生徒さんを対象に、中学準備講座と高校準備講座を開講しております。
小学校から中学校、中学校から高校のギャップに驚く生徒さんも毎年多いです。
この準備講座で予習をし、新しい学校での学習に対応できるよう一緒に頑張りましょう。 -
2021/02/12
<入会金無料キャンペーン>
ECCベストワン浦和校では入会金無料キャンペーンを2月16日~4月28日まで行います。
新年度で塾を考えていらっしゃる生徒さん、受験勉強を始めたいという生徒さん、
この機会にベストワンでの授業を一緒に始めましょう!! -
2021/02/01
<新年度生・春期講習生募集受付開始!!>
2月になりECCベストワン浦和校では新年度生と春期講習生の募集受付を開始しました。
生徒・児童さんお一人お一人のカリキュラムを組んで目標を達成に向けて頑張っていきます。
ご興味のある方、ご質問のある方は一度ご連絡ください。
学習相談だけでももちろん結構です。 -
2020/07/11
<来春の公立高校入試出題範囲縮小に関する発表>
来春の公立高校入試(2月26日,3月1日実施)における出題範囲除外部分が発表されました。
【国語】
・中3における言葉の特徴やきまりに関する事項のうち、慣用句・四字熟語などに関する知識
・中3の教科書で学習する漢字の読み書き
【社会】
・公民的分野のうち、「私たちと経済」「私たちと国際社会の諸課題」
【数学】
・相似な図形のうち、日常生活で相似な図形の性質を利用する場面
・円周角と中心角
・三平方の定理
・標本調査
【理科】
・第1分野「科学技術と人間」
・第2分野「地球と宇宙」「自然と人間」
【英語】
・関係代名詞のうち、主格のthat、which、whoと、目的格のthat、whichの制限的用法(接触節も出題しない)
・主語+動詞+whatなどで始まる節(間接疑問文)
・ただし、教科書で扱う語彙はすべて出題範囲
ECCベストワン浦和校では、上記の除外範囲に基づき受験対策を行いますが、高校生の授業においても上記除外範囲は重要単元です。
よって、除外範囲に関わらず勉強いたしますので、ご安心ください。 -
2020/05/25
対面授業の再開について:
本日、政府は緊急事態宣言を解除し、埼玉県は外出自粛要請等緊急事態措置の解除を発表しました。これを受け、当校は6月1日より教室を再開し、対面授業を順次開始いたします。
授業の時間割設定につきましては生徒及び講師による人員の過密状態を避けるため、当面以下のような対応を取らせていただきます。
・教室に入室可能な人数を極力少数に留める。
・なるべく早い時間帯に授業を行うようにする。
・授業は可能な限り1対1の授業形態で実施する。
通塾の際は、手洗い、消毒等を励行いただき、マスクを着用いただくようお願い致します。また、発熱など体調がすぐれない場合は無理せずお休みください。後日振替を調整します。なお、対面授業に不安感がおありの場合、後日振替あるいはWeb授業を実施いたしますので、ご遠慮なくお知らせください。
新型コロナウィルスの感染はやや沈静化も見られるとはいえ、今後感染状況の悪化により、再度休校とせざるを得ない場合も否定できず、保護者及び生徒の皆様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、御理解の程、宜しくお願い致します。
なお、従来に増し教室の消毒の徹底、窓開け換気やうがい・手洗いの励行に努め、講師スタッフも全員マスク着用で感染予防に努めております。安心して通える塾を目指して、今後も最大限の努力を惜しまない所存です。
-
2020/05/07
新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う休校措置を当面の間継続いたします。授業再開の時期に関する状況の変化につきましては随時お知らせいたします。
-
2020/04/20
オンライン(Web)授業の開始について:
双方向オンライン授業を準備しております。
詳細につきましては教室携帯、メール等にてお尋ねください。 -
2020/04/12
新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う休校措置について
政府は緊急事態措置として5月6日まで不要不急の外出自粛要請を発出しました。さらに、コロナウィルスの急速な感染拡大に対し、東京都及び埼玉県は施設等に対し特措法によらない独自の休業協力依頼を発表しました。感染拡大が顕在化するなか、当校も生徒の皆様及び講師職員の外出自粛を促すべく4月13日より5月6日まで休校といたします。
具体的な休校措置は以下のとおりです。
1 4月度の授業を5月6日以降に振替を行う。
2 特殊な事情で全部あるいは一部の振替が困難な場合には、例外措置として次のような手段を講ずる;
(1) オンライン授業の実施
インターネット/Wi-Fi環境が利用可能な場合、講師と生徒の1:1でウェブ授業を行うことができます。実施時間等については事前打ち合わせが必要となります。
(2) オンライン授業が技術的に困難で、かつ特殊事情によりどうしても授業を受けなければならない場合などご不安、ご不明を抱える生徒/保護者さまは別途ご相談ください。外出自粛及び感染防止対策を踏まえた方策を検討いたします。
保護者の皆様及び生徒の皆様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、御理解の程、宜しくお願い致します。
浦和校 の教育方針
「もう塾には通わなくて大丈夫だよ」と言われる児童・生徒に育て上げたい
初めまして。教室長の北島です。
ベストワン浦和校はベストワン南浦和校の姉妹校として2013年3月に浦和駅前エイペックスタワーに開校しました。公立生、私立生を問わず全学年、全教科対応のベストワンでは、お子様一人ひとりを大切にした愛情あふれる塾、そしてきちんと結果を出す塾を目指しております。また、ECCならではの英語指導を生かし、英検®の上位級合格者も多く輩出してきました。お子様の学習、進学について、お気軽にご相談ください。年に3回の研修も受講している講師陣の本物の個別指導を是非体験し、その良さ・魅力を体感してください。
驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、当校が目指しているのは、「『もう塾には通わなくて大丈夫だよ』と言われる児童や生徒を育て上げること」です。つまり、学習習慣もついて、自分で計画的に学習が出来る児童や生徒にしたいと考えています(もちろん経営面において最低週1回は通塾してもらいたいですが…)。
成績をアップさせるには正しい学習方法と学習量が必要です。当校では授業や自習、面談を通して正しい学習方法をしっかりと伝授しています。また生徒に合わせた宿題の量や家庭学習を指導することで、学習量もアップできるようにしています。こうしたことを通じて、勉強の仕方がわかり、自ら机に向かって勉強するようになり、また十分な学習量を確保することが出来る様になり、成績がさらにアップしていく事になります。(そしてもう塾には通わなくても自分で適切な学習が出来る様になります。)
学年が上がるにつれて、自分で計画的に学習することが大切になります。また社会に出てからも、自らが考えて行動することは最も大切なことです。ECCベストワン浦和校は、勉強を通じて、自ら考え行動が出来、社会に出ても困らない児童や生徒を育てていきたいと考えています。
【ECCベストワン浦和校への入学をお考えの方】
①まずはお電話にてお問い合わせください。
②お子様、保護者様と体験前の面談をさせていただきます。
③面談をもとに、無料体験授業を受講していただきます。
④体験後面談にて授業の様子をご報告させていただきます。
⑤体験授業を受けた上で入会をお考えの方は、入会手続きをさせていただきます。
<お問い合わせ>
電話:048-711-3162(日曜日・月曜日・木曜日は休校)
【電話受付時間】
火曜日:16:00~20:00
水曜日:16:00~20:00
木曜日:休校日
金曜日:16:00~20:00
土曜日:15:00~19:00
メール:bestone-urawa@smile.email.ne.jp
メールでのお問い合わせは、以下の内容をご記入ください。
・生徒氏名、ふりがな
・学校名
・学年
・電話番号
・お問い合わせ内容(入塾希望、体験授業希望、学習相談、資料請求)
・ECCベストワン浦和校を何で知ったか。
なお、メール受信後営業日2日以内に返信させていただきますが、万が一返信がない場合はメールが届いていない可能性もございます。お電話にてのお問い合わせを極力よろしくお願いいたします。
★当校所属のグループホームページも合わせてご覧ください。
http://www.eccjr-bestone.com/
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
教室からお知らせ
ECCベストワン浦和校では入塾希望の生徒を募集しております。成績を少しでもアップさせるために必要なこと。それは正しい学習の仕方と適切な学習量です。
【塾では】
わからない所は講師に質問をし、しっかりと理解する。
↓
その後は問題演習を沢山行い、理解を深めて定着させる。
【家庭学習では】
教科書や参考書をしっかりと読んで理解する。
↓
教科書や参考書に書いてあったことを自分で説明してみる。
↓
問題演習を行い、理解を深めて定着させる。
(もし間違えていたり、理解が不十分の場合は、教科書や参考書を読み直して理解を深める)。
※自分で説明できる、問題が解けるまで繰り返して学習することが大切!
塾の授業では、採用テスト(記述式教科テスト)を突破し、また年3回の研修も受けている、厳選された講師と一緒に、楽しく時には厳しく学習を進めてみませんか。
<ECCベストワン浦和校の授業紹介>
ECCベストワン浦和校では以下の授業コースを用意しております。
【公立小学生・中学生用 学校準拠コース】
学校の教科書に沿って勉強をしていきます。ベストワンでの授業は予習型です。学校の授業よりも先に授業を進め、学校の授業を復習の場にします。小学生も単元のテスト前にまとめを行い、中学生においてはテスト範囲が発表されたら、テスト範囲の単元をもう一度復習します。
【私立小学生コース】
小学校から中学・高校まで一貫の児童においては、各学年において必要な知識を身につけるため、公立の小学校の各学年で行っている内容を中心に基礎から発展まで児童に適したテキストを使用して学習を進めていきます。
【私立中高一貫校コース】
私立中高一貫校の生徒の学校進度は通常よりも早く進みますが、将来の大学受験は公立中学校に進学した生徒と同じ時期になります。そのため、公立中学校の各学年で行っている内容を中心に、標準から発展まで生徒に適したテキストを使用して学習を進めていきます。
学校の内容を行いたい場合は、【定期テスト対策コース】で対応いたします。
【高校生コース】
高校生は入学時点での成績や受験までの期間を逆算して必要な学習に対応するテキストを使用して授業を行います。基本的に1年生では英文法や数学ⅠA、2年生では英語構文・基礎的な英語長文や数学ⅡBを行いますが、各生徒のレベルに沿って対応していきます。
【弱点克服復習コース】
苦手単元に戻って復習をするコースです。今の学年より前の学年に戻って苦手だった単元を復習し克服することで、現学年の授業や入試に対応できる力をつけていきます。
【受験対策コース】
中学受験、高校受験、大学受験の受験対策を行います。大学受験については一般入試のみならず、総合型選抜や学校推薦型選抜で必須の小論文の対策も行います。
【各種検定コース】
英語検定、数学検定、漢字検定など各種検定の合格を目指したコースになります。中学入試、高校入試、大学入試においても検定の結果が重視されるようになってきました。早い時期から始めて目標とする級の合格を目指します。
【中学準備講座コース】
小学6年生を対象に小学校の復習から中学校の予習を行う授業になります。苦手な単元をそのままにせず、また急に学習内容が難しくなる中学校の勉強をじっくりと理解するまで指導いたします。
【定期テスト対策コース】
こちらのコースは、定期テスト前に開講するコースとなっております。中学校や高校の定期テスト前に通常学習している科目やそれ以外の科目も含めて、演習中心の授業を行っております。私立中高一貫校に通う生徒については、学校の授業に対応する学習はこちらのコースで行っております。
★ECCベストワン浦和校では上記コースをご用意しておりますが、個別指導塾ですので、カリキュラムは個人個人に合わせて設定もできます。またコースの組み合わせもできますので、どうぞ一度お問い合わせください。
学校長からのメッセージ
高橋 律子 指導教科:学習相談、ECCシニア
ECCベストワン浦和校のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
ECCベストワン浦和校は、生徒一人一人としっかり向かい合って目標を達成できるように、講師とスタッフが一体となって授業を進めていく教室です。
地域柄、私立の中高一貫生が多い教室ではありますが、地元の公立小学校・中学校や、公立高校に通う生徒も最近は増えてきました。また英検の対策を行いたいという小学生も多いというのも、浦和校の特徴です。
私たちは、どのような生徒さんであっても、一人一人に目標を持たせ、それを達成できるお手伝いをさせていただいております。
時には厳しく指導することもありますが、基本的には講師のお兄さんやお姉さんと楽しく一緒になって学習を進めていきます。長年培ってきたノウハウもありますので、まずは素直な気持ちで受け止めてみてください。きっと自分が目標にしていることに少しずつでも近づいていきますよ。
今月で現学年の授業も終了します。これまで学習したことは次学年にも関わる内容もあります。しっかりと復習をしてわからない所はそのままにしないようにしましょう。そして新たな気持ちで新学年を迎えましょう。
※当校では小学生を対象にしたプログラミングコースも開設しております。大学入学共通テスト「情報」科目にも対応できます。詳しくはこちらから。
https://qureo.jp/class/eccnokobetsushidojukubestone_urawa?from=gsearch2206
※当校ではECCジュニアのシニア用「おとなの脳トレ」コースも開設しております。詳しくはこちらから。
https://www.eccjr.co.jp/mail_question/map_detail/map.php?id=Y29tbW9uX2lk&room_cd=MTEwMzM5RA==
講師紹介
-
浦和校の講師指導教科:
浦和校の講師はほとんどが現役の大学生や大学院生です。
年齢も近いので趣味も合うかもしれません。また相談しやすいと思います。
ECCの研修にも参加して日々授業力の向上を目指しています。
是非一度浦和校の講師の授業を体験してみてください。 -
森下 Tさん指導教科:国語、算数・数学
★社会人の先生です
✩森下先生は生徒に親切、丁寧に一つ一つをじっくり教えてくれる先生です。基本の部分をわかりやすく教えてくれるので、ゆっくりと基本を身につけたい生徒さんにはおすすめです。なお、社会人講師の為、授業時間は限られますのでお問合せ下さい。 -
斉藤 R君指導教科:数学・英語・理科・国語
★埼玉大学大学院理工学研究科
☆ECCジュニアで培った英語に加え、理数科目(物理・化学)と国語も指導する万能先生です。趣味・特技はバドミントンとゲーム。 -
木谷 T君指導教科:中学生5教科、高校数学ⅠAⅡB、高校英語
★法政大学文学部
☆木谷先生はやさしく丁寧に話しかけてくれる先生です。特技はギター。また趣味はお笑い鑑賞です。お笑いが好きな生徒さんは木谷先生と話してみるとたくさん楽しく会話ができると思いますよ。 -
佐藤 Rさん指導教科:英語、数学、国語、社会(日本史)
★中央大学法学部
☆英語、数学、国語、社会を担当します。国語は現文から漢文、小論文まで、社会は日本史のエキスパートです。趣味はドラマ・映画鑑賞。 -
赤木 K君指導教科:数学・英語
★立教大学社会学部
☆赤木先生はベストワン浦和校を卒業した先生です。
これまで長くベストワンに通塾されているので、浦和校のことはよく知っています。
またサッカーもやっていましたし、観戦も好きなので、サッカートークをしたい生徒さんは沢山お話ししてみてください。 -
宮阪 K君指導教科:英語、算数・数学(高校数学)、理科(高校物理)
★芝浦工業大学システム理工学部機械制御学科
☆宮阪先生は理系の先生で、数学や理科、またプログラミング講座のQureoも担当している講師です。座右の銘は不撓不屈。ゲームも好きなので、ゲームの話とかもすることができます。 -
石関 K君指導教科:算数・数学(高校数学)、理科(物理)
★東京工業大学工学院機械系機械コース
☆石関先生は東京工業大学の大学院に通う講師です。わかりやすく一つ一つ丁寧に数学や理科を教えてくれます。座右の銘は急がず焦らずで、何事にも着実に物事をこなしていきます。工作が好きでものづくりが得意です。 -
吉澤 Fさん指導教科:国語、英語、社会(世界史)
★青山学院大学国際政治経済学部
☆吉澤先生は英語が得意な講師です。小学生を中心に学校の英語や英検の授業を行っています。座右の銘はなんとかなる。とにかく焦らずに丁寧に勉強をしていれば、最後は結果がついてきます。一緒に頑張りましょう。 -
谷口 Aさん指導教科:英語、算数・数学、国語(現代文)、生物
★埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科
☆谷口先生はアイドル鑑賞が好きな先生です。なのでアイドル好きの生徒さんとは話が盛り上がりそうです。また特技は人の顔を覚えること。担当生徒はもちろん、そうでない生徒もすぐに覚えて声をかけてくれるかもしれませんね。 -
多比羅 Aさん指導教科:英語
★中央大学法学部国際企業関係法律学科
☆多比羅先生は英語の講師です。趣味は映画鑑賞なので、映画の話をすることもできますし、映画を通して英語の勉強を一緒にすることも出来ると思います。また特技は大食いと開脚。どんな食べ物が好きなのかやどんな大食いにチャレンジしたのかも聞いてみよう。 -
栗原 H君指導教科:英語、算数・数学(高校数学)、国語(現代文・古文・漢文)、理科、社会
★一橋大学経済学部
☆栗原先生はこの春にベストワン浦和校を卒業した先生です。よってベストワンのこともよく知っていますし、また地元の出身なので、中学校のことなども聞くことが出来ると思います。スキーやゲームも好きなので、色々と話してみてください。 -
清水 D君指導教科:英語、数学、国語(現代文)
★埼玉大学経済学部経済学科
☆清水先生はこの春ベストワン浦和校を卒業した先生です。野球観戦が大好きで、特にDeNAベイスターズのファンです。野球が大好きな生徒さんは話が盛り上がりそう。球場にも足を運んでいるので、勉強に疲れたら清水先生と野球の話をしてみてはいかがですか。 -
吉田 Yさん指導教科:小学校・中学校:全教科、高校:数学ⅠAⅡB、国語、日本史、世界史
★一橋大学経済学部
☆吉田先生は優しい語り口調で授業をわかりやすく展開してくれる講師です。料理が趣味なので、いろいろな食べ物の調理法も教えてくれるかもしれません。またテニスも趣味としているので、体を動かすことも大好きな先生です。 -
菊池 Y君指導教科:小・中学校:全教科、高校:数学全て、物理、化学、地理
★東京大学教養学部理科1類
☆菊池先生はハキハキとした元気のある先生です。丁寧にわかりやすく教えてくれます。大学の部活ではゴルフをやっているので、パワーにも自信がある先生です。一緒に授業を楽しんでみてはいかがでしょうか。
生徒・保護者の声
-
New!! 合格体験記(大学受験) 市立浦和高校・3年生
進学先大学:埼玉大学経済学部
<学習方法>
数学→解答を完成させる(できるところまで)、わからないところは聞く。自分で解答を完成させることができるようにする(特に苦手な分野、単元について)。
英語→基本音読。早いうちに単語帳を一冊完成させたうえで、模試などを受けることでなかなか覚えられない単語・頻出の単語を洗い出す。重要文法項目などは例文などで型を覚える。
睡眠、休息などはしっかりと取る。模試は捨てずにとっておく。集中的に取り組みたい単元、科目について、適宜解き直しなど活用する。模試を受けた後は自己採点、解き直しを怠らない。
<受験校設定>
家からの距離(一人暮らしか通うのか)、経営分野、商学系を学べること。併願、受かったら通うか。
<後輩たちへのメッセージ>
国立受験生は理社は詰め込みがきくと言われているので後回しにしがちだが、早目からやることにこしたことはない。早めにある程度仕上げておけば、模試などで得点源となるので自信になる。数学、英語は嫌でも長い時間を割くことになるので、理社の学習完成度が重要。国語は古文・漢文の文法事項、重要事項を3年生の夏休みまでには一通り仕上げる。その後の問題演習で適宜抜けを潰していく。 -
New!! 合格体験記(大学受験) 春日部高校・3年生
進学先大学:慶應義塾大学商学部
<高校生活とクラブ・ベストワンとの両立>
春日部高校は文化祭や体育祭、スポーツ大会などの学校行事も盛んで、そっちに全力をそそぎたかったので、振替授業など融通のきくベストワンのシステムはとても自分に合っていたと思う。
<学習方法>
最初は英検対策だけだったが、自習をできる環境が整っていて、いつでも質問もできたのでベストワンに来て自習をしていた。家にいるよりもとにかく塾に来ることが大事。
数学は才能が必要な科目と思われがちだが、量をこなすことがとても大切。英語はとにかく単語をやっていけば少しわかるようになってくると思うので、1つの単語帳を完璧にまずすることが大事。
暗記科目は、1、2年のうちにやっておくと3年での入りやすさが全然違うので、少しやっておくとよい。
<受験校設定>
数学が得意だったので、数学が生かせるような入試方法を選んで決めた。
<後輩たちへのメッセージ>
新課程になってどう変わるかわからないが、倫理・政経よりも地理の方が努力が実りやすい科目だと思うので、個人的には地理がおすすめ!
国立を目指したい人は1、2年のうちに数学をある程度できるようになっておないとかなり厳しくなってくるのでやっておくことがおすすめ!
受験は英語ゲーなので英語は絶対に出来る様にしてください。どんな科目でも言えることだが、自分に合う参考書を見つけてそれを完璧にすることが受験において一番重要(多くの参考書に手を出したくなるかもしれないが、それを我慢して自分のやっていることを信じぬくこと)。
<ECCベストワンへのメッセージ>
1人1人使えるスペースが広く、環境の良い自習室をずっと使えるのが大きな魅力だと思う。
浦和校の講師のレベルが高く、どんな科目でも質問出来る環境が自分にとって大きかったと思う。
自分の進行状況やレベルに合わせて授業をやってくれたので、授業がとても楽しかった。 -
New!! 合格体験記(大学受験) 春日部高校・3年生
進学先大学:一橋大学経済学部経済学科
<高校生活とクラブ・ベストワンとの両立>
高校の部活は文化部だったので、部活との両立についてはあまり苦労をしなかったけれど、文化祭の準備で5~6月は忙しかったが、忙しくても30分以上は勉強するようにした。
<学習方法>
国語→古典文法・単語・漢字等を覚えたらあとはたくさんの問題をやろう。
数学→解答・解説を見るだけでは×。特に基礎は必ず自分でときましょう。
英語→単語・文法をやったらあとは量をこなす。
地歴→時系列、テーマ別に自分なりにまとめよう。
理科基礎→共テ対策用の参考書を一冊やってあとは過去問・実戦演習。
<受験校設定>
分野的な理由→経済系の名門。
地理的な理由→東京の大学に行きたかった。
雰囲気的な理由→都会過ぎず田舎過ぎず。
<後輩たちへのメッセージ>
大学受験は思っているよりも厳しいです。志望校の2ランク下くらいのところに進学する人も多いです。しかし、目標を高くもって、最後まであきらめずにやれば、結果はどうあれ自分の中に大きなものが残ると思います。
<ECCベストワンへのメッセージ>
予備校には通わずにECCベストワンと学校のみで合格できました。一年生のときから英検取得を目指し、英語を多く勉強していたことが功を奏したと思います。 -
講師本部研修
10月の日曜日に南浦和校を会場として、オンラインで講師は本部研修を受講しました。
定期的に開かれる本部研修を講師は毎回受講し、受験の知識や学習アドバイスの知識を身につけています。
皆様に安心して受講してもらうためにも、毎回必ず出席してもらっていますので、講師には何でも相談してみてください。 -
Nくんのお母様より T中学校2年生
2学期からベストワンに通塾を始めたNくん。ここ最近、少し様子が違うな~雰囲気変わったな~…と思っていたのですが、お母様から嬉しい報告がありました。
[勉強が出来て嬉しい、分かって楽しい…と言って帰って来るようになった]
実は講師達も言っていたのです、[Nくん、最近様子が違いますよね、楽しそうというか、活発になったというか…のびのび生き生きしている感じがします]と。勉強が出来て来て、分からない所が分かるようになって来て、本人もとても嬉しく楽しく感じられているようです!!
期末でも大幅な点数UpをしたNくん。この調子で上昇気流に乗ってどんどんUPして行きましょう!!
-
Kくんのお母様より K中学校1年生
先日体験授業があったKくん。その後、お母様と面談があったのですが、その際にお母様が[体験授業後の様子]を少しお話して下さいました。
[緊張はしたようだけれど、雰囲気が気に入ったようで、体験授業帰りには“通学したい”と感じていた。期末試験に向けてとても意欲的になっている様子。] …とのこと。
また、お母様自身も、[色々としっかり話を聞いて貰えて、説明も丁寧でとても良かった] と感じて下さった様子。Kくん、体験授業に来るまでは少し躊躇や迷いもあったようですが…意を決して来てみたらとても良い場所と思ってくれたみたいです!! 期末試験でしっかり点数を取れるよう、一緒に頑張って行きましょう!!
-
Sくんのお母様より D高校 1年生
先日、英検2級1次試験を見事に突破したSくん。
お祝いの言葉を伝えようとお電話を入れたところ、逆にお母様の方から本当に嬉しい言葉を頂いてしまいました。
もしベストワンに通っていなかったら、間違いなく今の場所・状態にはいなかったと思う。
英語が出来ないまま、英語が足を引っ張り続け、高校受験もままならず、ロクな道を歩めていなかった筈。
ベストワンに出会い、信頼・尊敬出来る先生に出会えた事は本当に幸運だったし、本人に合わせた丁寧で質の高い授業を受けて苦手だった英語を[好き]に変えて貰った事がとても嬉しい。
更に高校1年生の段階で英検2級まで引っ張り上げて貰えた事は、驚きと同時に感謝の気持ちで一杯。
ベストワンとの出会いは息子にとって大きな財産、担当でもある教室長は息子を大きく変えてくれた[彼の人生における最高の出会いだった人]だと思っている。
何と嬉しい言葉でしょうか…!!
今後もそのように思って頂けるよう、精一杯頑張りたいと思います!!
本当に有り難う御座います!!
改めて気を引き締め直しました!!
-
Nちゃんのお母様より K中学校 2年生
先日、別件でこちらに立ち寄られたお母様と、Nちゃんの2学期の成績について話していました。
今回、一旦Downしかけた数学の成績も上がり、主要3科目が全部[5]になったというのです!!
英語の成績がDownしかけた時にベストワンで英語を始め、数学が危ないとなったTimingで数学もこちらで受講Start。
見事に2科目とも成績が上がり、更につられて国語も上がり…。
お母様から、
[本当に此処に来て良かった!!思い切って前行っていた塾を辞めてこちらに全面的に切り替えて正解でした!!]
…と、嬉しいお言葉を頂きました!!
本当に嬉しいですね。
有り難う御座います。
この[成績5]をずっとKeepして行けるよう、これからも頑張りますので宜しくお願い致します!!
-
Nちゃんのお母様より K中学校 2年生
Down気味だった英語が上昇気流に乗り、高得点&成績Upに繋がっているNちゃん。
通塾は英語だけだったのですが、夏期講習で数学も受講、2学期からは数学でも通塾決定です。
そんなNちゃんのお母様から、こんなお言葉を頂戴致しました。
英語担当の山中先生と、今数学担当をしてくれている先生が自分にとってベストな先生だと申しておりますので、そんな環境で学力を伸ばせたら、親としても嬉しいです。
有り難う御座います!!
ベストな先生…と言って頂けるなんて、講師冥利に尽きるというものです。
これからもベストな先生と言い続けて貰えるよう、しっかりと指導して参ります!!
-
Yくんのお母様より W中学校 3年生
英語で通塾Start、今は数学でも通塾を頑張っているYくん。
苦手な英語ですが、夏前には英検も頑張っていて、見事な勝利を掴んでいます。
そんなYくんのお母様から先日頂いたお言葉、とても心にじんわりと響いたのです。
英検前・試験前などにはしっかり対策を立ててくれたり、直前に応援Mailをくれたり、とても細かく丁寧に見てくれており、感謝している。
主人とも、塾を変更して本当に良かったね~と話している。
…というのです。
ご両親揃っての褒め言葉を頂戴する機会って、実はあまり無いのです。
それだけに、本当に嬉しく、心が温まりました。
お父様にもお母様にも、この満足度をずっと感じて頂けるような、そんなSupportが出来る塾であり続けられるよう、頑張ります。
-
Mちゃんのお母様より O中学校 3年生
最近、メキメキと力をつけてPower UpしているMちゃん。
英語の伸び方が本当に凄いんです。
大量の宿題もしっかりこなし、単語テストも毎回高得点、難しい単元でも諦めずに必死で考えるMちゃん。
部活や委員会などでとても多忙な中でも、意欲的・積極的に頑張り、努力するMちゃん。
テストでも通知表でも順位でも…結果がどんどん出ているのは、その賜物ですよね。
そんなMちゃんのお母様から、先日とても嬉しいお言葉を頂戴致しました。
[英語については、徐々に分かってきて、楽しくなってきてるようです。
山中先生にお任せして本当によかったと、心から感謝しています。]
…何と有り難い、嬉しいお言葉でしょうか。
思わず万歳をしてしまうところでした。
今後もこのようなお言葉を頂戴出来るよう、精一杯の指導をして参ります!!
頑張るぞ~~~!!
-
Rちゃんのお母様より O中学校 1年生
先日からベストワンに通って来てくれているRちゃん。
授業態度も凄く真面目で、説明も真剣に聞き、問題も一生懸命答えようと頑張り、分からない事や気になった事はすぐ質問。
生徒の鏡…いえいえ、鑑!!と思える花丸ちゃん。
授業後にお母様から頂いたMailで、とても嬉しいお言葉を見付けてしまいました!!
[帰宅後、“今日は間違いが多かった”と言ってとても悔しそうでしたが、英語に対して益々意欲的になっているので、教え方がとても上手なのだと感心しています]
嬉しいですね!!
こういうお言葉、本当に嬉しいですし、大きな大きな励みになります。
指導者として、もっと上手になれるよう、更に頑張って行きたいと思います!!
-
Mちゃんのお母様より O高校 2年生
中学の時からベストワンに通っていたOちゃん。
頑張り屋さんでいつも一生懸命なOちゃん、先日体調を崩してしまい…少しの間休会となってしまったんです。
その際にお母様と面談していたら、こんなコメントが…。
[体調を崩してしまったので、家庭教師とかもっと近場にするとか、色々と提案してみたんです。でも、絶対に首を縦に振らなくて。どれも考えもせず却下、“塾は絶対ベストワン!!ここ以外は考えてない!!”と言って聞かないんですよ。“絶対に復帰するし、それは絶対にベストワン!!”と言い張っています。]
…何と嬉しい言葉…!!
お母様の話では、Oちゃんにとってベストワンはとても居心地が良く、落ち着く場所だそう。
そんな場所でこれからもいられるよう、こちらも精一杯頑張りたいと思ってしまいました。
Oちゃん、戻って来るの、待ってるね!!
-
Hちゃんのお母様 T高校 2年生
現在、英語で通塾中のHちゃん。
英語がとても苦手で、文法なんかちんぷんかんぷんで…と言っていたHちゃん。
そんなHちゃんですが、お母様からの報告によると、少し意識や姿勢が変化したそうなんです!!
[試験対策などをしっかりして貰い、安心して試験を受けられるのがとても嬉しいみたい。]
わぁ!!凄い!!
その[安心感=自信]ですから、とても良い兆候!!
そして…直後の試験でイキナリ30点Upという快挙を成し遂げたHちゃん!!
お母様から更に嬉しいコメントが。
[“出来る・分かる”という手応えがあり、点数も大きく上がったことから本人に自信が出たようで、他の科目に関しても意欲的に取り組むようになった]
…英語が出来たことで意欲が出て、他の科目まで頑張っちゃうなんて!!
凄い相乗効果ですよね!!
偉い、Hちゃん!!
頑張れ頑張れ!!この調子ですよ!!
お母様の喜びが、そしてHちゃんの良い変化が持続するよう…しっかり指導して参ります!!
-
Sくんのお母様 S中学校 3年生
1年生の時からベストワンに通っていて、サッカーで忙しい中毎週頑張っているSくん。
そんなSくんのお母様から、とても嬉しいお言葉を頂きました。
[英語嫌いからのStartだったが、その苦手意識が消え、現在は自信がつき、“点数が取れる科目”になっている。ベストワンに出会わなかったら確実に“英語大嫌い!!”で落ちこぼれになっていたので、それを救って貰った。本人の実力以上であろう英検3級に合格したのも、塾&講師の方々のお陰で、指導力の凄さを感じている。勉強以外にも“挑戦・頑張ること・努力”も教えて貰い、本当に感謝している。]
…とのこと。
確かに、Sくん、[挑戦・頑張ること・努力]をしていました!!
本当にそれは思います!!
英検合格だって、それがあったからこそ…なんですから。
それでも、お母様にこう思って頂けるのは本当に嬉しいことです。
有り難う御座います。
今後もしっかり指導して参ります!!
-
Mちゃんお母様より O中学校 2年生
元々英語は苦手な科目。
苦手だからヤル気も何だか起きない。
自分でも何か取り組めない、取り組まない。
…という状態でベストワンに来たMちゃん。
英語に対して、自信も無かったんです。
でも、最近、お母様から驚き&喜びの報告が入りました。
[冬期講習で英検対策に入った時、“面白くなって来た”と言って楽しそうに帰宅した。]
[最近、ローマ字が読みにくいと言っているが…英語が身近になって来ているのかもしれない。]
…とのこと!!
凄いですよね!!
面白くなると、伸び率もUpする!!学習効果も上がる!!好循環になる!!
ローマ字が読みにくいというのは、英語に慣れて英語脳になって来た証拠ですよね!!
本当に凄い大きな変化!!
お母様の報告を聞いて、とても心が温かくなりました。
これからもこの良い波が続くよう、こちらも頑張ります!!
-
Yくんのお母様より H中学校2年生
ベストワンで英語を頑張るYくん。
此処に来る前は、自宅学習が中々出来ず、お母様もちょっと困っていたんです。
そこで、家で勉強が難しいならベストワンで頑張ってみたら??自習しにおいで!!…とこまめに声をかけ、来られる時間帯を聞いて、一緒に自習Planを立てたりもしました。
勿論、Yくん自身もやる気になってくれて、自習室に来て頑張る姿をちょこちょこ見掛けたんです。
中間試験後、お母様からとても嬉しいお言葉を頂戴しました。
[今回、やる気をだしてくれたのは、自習室を勧めてくださった先生の
声かけのおかげです。感謝しています。]
有り難う御座います!!
Yくんがやる気になってくれたこと、自習を頑張ってくれたこと…私達も本当に嬉しく感じています。
これからもどんどん声かけして行きますね!!
自宅学習が駄目なら、ベストワン学習!!…ですね。
本当に有り難う御座います。
-
Rちゃんのお母様より S中学校1年生
ベストワンで英語をコツコツ頑張るRちゃん。
中学校に入るまで英語に触れた経験はゼロ…それなのに、学校の試験でも高得点、英検もめでたく合格。
Rちゃんのお母様から、とても嬉しい報告がありました♪
[中間試験の点数、英語が五科目のなかで一番良かったです。英語は得意科目と言えそうです。先生方の教え方や内容が成績アップにつながっているとつくづく感じます。本人はもとより親も本当に嬉しく思います。]
しかも、
[英語は中学生になるまでやっていなかったのに本当に嬉しく思います。週一度の英語学習の力を感じています。また、厳選した先生のクオリティの高さが成績アップに繋がっているのですね。]
…と。
有り難う御座います!!
こんなに嬉しいお言葉を頂けるなんて…!!
これからも同じ思いを感じ続けて頂けるよう、講師共々、精一杯頑張って参ります!!
-
Nちゃんのお母様より☆ T小学校6年生
夏休みからベストワンで英語を習い始めたNちゃん。
最初は1つの単語のスペルを綴るのにも不慣れで大変…。
そんなNちゃん、最近ベストワンでの自習時間が増えたのです。
授業が無くても来る…ということも!!
最近、Nちゃんのお母様からMailで嬉しい言葉を頂戴致しました。
[『自習に行く!』と言って学校から帰ってきましたので行かせて頂きました。優しいお姉さんがいる感覚らしく、楽しいようなんです。自ら自習に行くと言ったのを聞き、私も凄く嬉しかったです。先生が声を掛けてくれた…と聞きました。有り難う御座います。今後も声掛けを宜しくお願い致します。]
有り難う御座います!!
Nちゃんが自習に来てくれること、私もとても嬉しいんです♪
これからもNちゃんがその気持ちを持ち続け、そして楽しく自習に通えるよう、声掛けを続けていきますね!!
-
Aちゃんのお母様より U高校3年生
最近、大学の指定校推薦を受ける為に行われた[各大学の希望者の校内選考]。
Aちゃんが希望する大学は、[募集人数:若干名]に対して予想以上の希望者がいて結構な高倍率だったそうですが、見事に勝ち抜き、資格獲得!!
決まったことを聞いて早速おめでとうの言葉を伝える為連絡を入れた際、お母様から有り難いお言葉を頂戴しました。
[募集人数も少なく高倍率になった中で見事に選ばれたのは、丁寧に学習指導をしてくれたり、Adviceをくれたり発破をかけたり…と背中を叩いて押し出してくれたベストワンのお陰だと思っています。]
これだけでも本当に嬉しいのですが、更に、
[本当に、通わせて良かったと思っています。]
…と!!
涙が出そうなくらい嬉しかったです!!
こう言って頂けると本当に嬉しいですし大きな励みになりますし…講師冥利に尽きる…ってものです!!
これから先もそう思って頂けるよう、精一杯努めて参ります!!
-
Yくんのお母様より W中学校 2年生
夏期講習からのStartで、そのまま苦手科目である英語受講を継続中のYくん。
中々の口達者&お喋りさんであるYくん。
講師とも打ち解け、苦手科目でありながら、そうとは思えないくらい楽しそうに授業をしています。
そんな中、Yくんのお母様から驚きの声を頂きました。
[ベストワンにはとても楽しんで通っているようです。帰宅時の声の調子でその時の機嫌やテンションが分かるのですが、ベストワンから帰る時はいつも機嫌が良く、表情も明るいんです。主人と顔を見合わせて驚いています。]
有り難う御座います!!
何て嬉しい変化でしょうか!!
楽しく通って貰える、楽しい場所だと認識して貰える…これ、学習の能率Up&効果Upの為にも本当に大事なことです!!
Yくんの明るい声&表情をKeepしていけるよう、彼にとってそのような場所であるよう、これからも頑張らせて頂きます!!
有り難う御座います!!
-
Yくんのお母様より H中学校2年生
夏期講習からStartしたYくん。
将来、海外に行くという夢を持っている彼は、当然英語をMainに通塾中です。
夏期講習では、英語をMainにしつつ、他の4科目も受講し、5科目頑張っていたんです!!
そんなYくん、お母様に通塾の様子などを伺うと、
[こちらの塾では、学校の課題や宿題も一緒に見てくれて、それが本人としてもとても嬉しかったようです。勉強するのに良い場所を見付けたと感じているみたいです]
…ですって!!
わぁ!!嬉しいお言葉!!
Yくんにとって、居心地が良い、勉強がはかどる、集中出来る…そんな場所でありたいと改めて思いました。
夏期講習後も、笑顔で通塾してくれているYくん。
夢を叶える為にも、ここで英語を一緒に頑張りましょうね!!
-
Mちゃんのお母様より N小学校4年生
夏期講習からStartしたMちゃん。
暑かったこの夏、長い髪の毛を三つ編みにして、麦わら帽子をかぶり、赤毛のアンみたいでとても可愛いと先生方からも評判だったMちゃん。
先日、Mちゃんのお母様からとても嬉しいお言葉を頂きました。
Mちゃん、まだ小学生で塾通いは初めて。
[塾ってどんな所だろう??先生は怖いのかな、怒られたりするのかな、勉強分からなかったらどうしよう、厳しいのかな…]等、Mちゃん、かなり不安で心配だったようなんです。
そうですよね、分かります。
でも、お母様がこうおっしゃいました。
[最初は凄く緊張したけれど、こまめに声掛けをして貰ったり、優しく接して貰えたり、丁寧に教えて貰ったり、明るく楽しく優しくCommunicationを取って貰えたことで、塾のMinus Imageが全部無くなり、楽しく通うようになったんです]
何て嬉しい言葉!!
確かに、Mちゃん、最近は塾そのものに慣れてきたこともあり、良い笑顔で通塾してくれていますもの。
有り難う御座います!!
その笑顔をずっと見られるよう、Mちゃんにとって良い場所であるよう、これからも努めて参ります!!
-
Yくんのお母様より W中学校 2年生
この夏、苦手な英語を少しでも克服&成績Upする為に、夏期講習で英語受講中のYくん。
夏休みも半分過ぎ、夏期講習も半分過ぎたところで、お母様からYくんの様子を話して頂けました。
[とても分かり易い]
[良く分かる]
…というような、かなり良い感想を言っているとのこと!!
しかも、本人も手応えを感じているらしく、英語が以前より楽しく感じたり、解けることで少しだけ自信が付き、学習意欲も湧いて来たようだ…と。
本当に嬉しいです!!
このような言葉が何より嬉しく、励みになり、心に響きます。
本当に、有り難う御座います。
Yくんの英語の成績が上がるよう、Yくんにとって英語が[苦手科目]ではなくなるよう、今後もしっかり指導して参ります。
頑張りますね!!
-
Kくんのお母様より K中学校 3年生
この夏期講習でベストワンに来てくれたKくん。
数学でつまずいてしまい、分からない・出来ない・どうしよう…という状態になってしまっていたそう。
確かに、範囲を聞くと、内容的には高校の内容、とても難しい単元をやっていて、進み方も相当速い…本人が焦る気持ちも、とても分かりました。
Kくん、その復習・予習をこの夏頑張っているのですが、Kくんのお母様から嬉しい言葉を頂戴しました。
今回、ベストワンで復習・予習が出来たことで、本人も随分気が楽になったようだ…と。
そして、先生が図解して、とても丁寧に説明してくれたので、とても分かり易かったようです…と。
このような言葉が、こちらにとっては本当に嬉しい贈り物です。
有り難う御座います。
頑張り屋さんのKくんの努力が結果に繋がるよう、こちらも頑張りたいと思います。
-
Mちゃんのお母様 S中学校 2年生
お姉さんと共にベストワンに通塾しているMちゃん。
受講科目は英語&数学です。
最近、保護者面談でお母様からMちゃんの変化についてお伺いしました。
これまで、分からない所などはそのまま放置気味だったそうなのですが、ベストワンに通塾し始め、少しそれが変化したそう。
[分からない所は塾で聞こう]
[これが出来ないから今度解説して貰おう]
…と、出来ないもの・分からないもの・曖昧なもの…を整理して、まとめて塾で聞くようにしているんだとか。
塾を上手く活用しているようで、とても良い変化だと思います!!
お母様としても嬉しい変化なようで、[とても良いことだと思うので、このまま継続して欲しい]と仰っていました。
塾に通うことをきっかけに良い変化が芽生えたのなら、こちらとしてもとても嬉しいことです!!
Mちゃんにとって、ベストワンがそんな良い場所であるよう、これからも頑張りたいと思います!!
-
Rちゃんのお母様より S中学校 1年生
ベストワンで英語を学習しているRちゃん。
先日の英検でも初受験ながらに合格を勝ち取り、中間試験でも期末試験でも予想以上の高得点でした。
そんな中、お母様からMailが入り、[期末試験の順位、通信簿の結果]が出たとのこと…。
期末試験順位は、学年で堂々の20番台。
通信簿の成績は[5]、その詳細評価に当たる4項目は全て[A]
成績が出てすぐにMailで知らせて下さったのです。
本当に感謝して下さっていて、とても有り難い言葉を頂戴しました。
Mailを読んで、思わず大きく万歳!!
本当に嬉しいですし、大きな励みになりました!!
お母様のこの信頼や期待にこれからも応えて行けるよう、精一杯頑張って指導して参ります!!
-
Nちゃん☆ J高校3年生
[英語、嫌い!!苦手!!嫌!!]
…と、英語に対して凄く苦手意識が強かったNちゃん。
しかし、英語は受験の必須科目、避けて通れない試練の道。
本人もそれを自覚し、受験の為に本気で英語と向き合いました。
兎に角ひたすら毎日毎日、猛勉強。
こちらが驚くくらいに一生懸命頑張り続け、念願の大学に無事合格!!
最後の授業の時、そして後々お母様の話からも、Nちゃんの大きな変化を伝えて貰いました。
[今までのような苦手意識が薄れ、無くなって来た]
[英文を見て読めるもの、分かるものが増え、面白くなった]
そして、
[英語に対して少し自信がついた]
…英語指導をして来た身としては、こんなに嬉しい言葉は無いです。
本当に嬉しく、幸せな気持ちになりました。
でもね、ここまで意識変化をしたのは、苦手な英語にしっかりと向き合い、本気でぶつかり、努力し続けた、Nちゃん自身の頑張りがあったからこそ。
本当に頑張りました。
そして、とても嬉しい言葉を貰い、先生にとっても大きな大きな励みになりました。
講師冥利に尽きる!!とはまさにこのこと。
本当に有り難う♪ -
Kくんのお母様より☆ K中学校 1年生
学校の英語の授業が分からない、楽しくない、やりたくない!!
…と、反抗期の勢いもplusして、お母様と喧嘩したり言い争ったりと、暴れん坊状態だったKくん。
ベストワンに通い始め、その姿勢や言動にも色々と変化が見えています。
最近、お母様が私に、
[魔法をかけて貰った!!]
…とおっしゃいました。
普段は英語で通塾しているKくんですが、学年末試験の直前に、担当の先生から、他の科目の勉強法についてちょっとadviceを貰ったんだとか。
その方法で勉強したら、何とその科目が5教科で1番の高得点!!
英語に関しても、これまでよりUpし、きちんと平均点に到達!!
本人も、英語に対して、[分かる・理解できる]、だから[嫌いじゃない]に変化して、以前と比べて自信が出て来たみたい…とのこと。
しかも、塾に行くと、行く前にちょっと気分が乗らなくても、帰りは[行って良かったー!!]って元気よく帰って来るそう。
お母様、それを見て、ベストワンに魔法をかけて貰ったと、本当に驚いておいでてした。
Harry Potterのように魔法の杖は振らないけれど、ペンとwhite boardで魔法をかけるのが、我が校自慢の講師陣の得意技★
これからもKくんに良い魔法がかかり続けるよう、頑張ります。
アブラカタブラ・ちちんぷいぷい★
-
Rちゃんのお母様より☆ S小学校 6年生
学校で英語の授業が実施され始め、これまで英語に触れたことも無い、何の経験も無い…というRちゃんは大弱り。
内容理解が出来ないし、どう勉強して良いのかも分からないし、英語なんて嫌い!!…と、危険Zoneに突入寸前でした。
そんなRちゃん、ベストワンで英語の受講を始めて早2~3ヶ月。
早くも良い兆候が!!
お母様の話だと、これまで一切手も付けようとしなかったのに、自ら進んで英語の学習(塾の授業の復習など)を家でし始めたそう。
それに、[英語そのもの]に興味を示し始め、一緒に外出した際など、街で英単語を見掛けると、意味や発音をお母様に尋ねるように。
凄く大きな、そして素敵な変化だと思いませんか!?
お母様もびっくり!!
私もびっくり!!
英語嫌いになるどころか、このままだと[英語好き]になるのではないかしら??
Rちゃん、その調子!!
そうやって意欲的になればなるほど、どんどん英語は楽しくなるよ!!
頑張りましょう!!
-
Kくんのお母様より K中学校 1年生
冬期講習からベストワンに通い始め、1月以降は通常授業でも通塾しているKくん。
部活が忙しくて疲れていたり、時間に間に合わなかったりすることもあるけれど、野球少年Kくん、さぼらずしっかり来てくれます。
最近、お母様と電話で話した際に、Kくんの変化について聞かせて頂きました。
元々英語が苦手&嫌いで、半ば投げ遣りになっていた状態でベストワンに来たKくん。
しかし、最近、
[英語が楽しい]
…と言い始めたそうなんです!!
時間にルーズだったらしいのですが、塾の時間は守る。
塾の時間や日程を記入する為に自らSchedule帳を購入。
疲れていても、自分からちゃんと塾には行こうとする。
そして、[英語が楽しくなって来た]との台詞。
…何て大きな変化!!
素晴らしい前進ですよね!?
私もびっくりでしたが、口調からしてお母様も驚いていたよう。
びっくりと同時に、本当に嬉しいNewsでした。
大きな大きな励みになります。
有り難う御座います!!
Kくん、これからも一緒に頑張ろう!!
-
SくんMotherより S中学校1年生
寒い中、自転車をこいで塾に来るSくん。
いつも元気なサッカー少年のSくんは、最近ちょっとヤル気みたいです。
そんなSくんのお母さまと面談した際に、お母さまがSくんの変化について教えてくれました。
[英語に対する苦手意識がなくなったみたいなんです。むしろ、楽しいと感じ始めているみたいで…。その切っ掛けをくれたのは、ベストワンなんです。]
えッ!!
本当ですか!?
凄く嬉しい報告です!!
[苦手意識の克服]&[苦手から楽しいに変化する]
…この2つって、本当に難しいんです…!!
それが出来たのも、熱血指導をしてくれている講師と、それに一生懸命ついてきたSくんの頑張りあってこそ。
本当に、拍手を贈りたいです。
Sくん、頑張ろう!!
楽しくなったら、[好き&得意]な科目になるのも、もう直前だよ★
-
Yちゃんのお母さまより T中学校3年生
入塾してから、こちらが驚くくらい本当に本当に頑張り続けているYちゃん。夏期講習も、普段の通常授業も、天気や気温に負けず、欠席もせず、皆勤賞で頑張ってくれています。
お母さまと先日面談した時、[Yちゃん、意識が変化したんだなぁ…]としみじみ感じる言葉を頂きました。
[宿題の量を、全教科、今より増やして欲しいって言っていました。追加してって伝えてくれと言っていたので…]
保護者の方から、[宿題追加]の声はよく頂きますが、生徒自身からってあんまり無いことなんです。
びっくり!!
と、同時に、本当に嬉しかったです。
勉強に対する姿勢、意識、気持ち、心構え…それが良い方向に変化している証拠です。
頑張っているYちゃん自身、その頑張りを結果に結び付ける指導をして下さっている講師の方々…皆の頑張りの相乗効果!!
これからもこの効果が続きますように!!
…勿論、宿題は全教科、ガッツリ追加しましたよ♪
-
Mちゃんのお母様より S中学校3年生
先日、Mちゃんのお母様と面談がありました。
その際、お母様が最近のMちゃんの様子についてお話して下さいました。
これまで、自宅学習の習慣が全く無かったMちゃん。
自分で計画を立てて進めるのが苦手な為に、やり方が分からず出来なかったみたいです。
でも、ベストワンに通い始め、先生からどっさり宿題を貰う所為もあってか、最近は自宅学習する習慣がついてきたそう。
お母様も、彼女が家でコツコツ勉強するのをよく見かけるとおっしゃっていました。
良い習慣ですよね。
素晴らしい習慣化!
このまま、ずっと継続して行ければ良いですよね☆
その為にも、先生にはもっと宿題・課題を増やして貰おうかしら??
…なんて、ちょっと目論見中です★
-
Nくんのお母さまより S高校 3年生
この度、目出度く第1志望だった大学に推薦で合格したNくん。
本当に本当に良かった!!
先生も、担当講師の方々も大喜びでした。
そんな中、Nくんのお母さまが面談の際にとても嬉しい言葉を下さいました。
[大学合格したのは本当にこの塾と出会えたからです。]
それだけでなく、
[此処にベストワンが出来て本当に良かった。此処と出会えて本当に本当に良かった、心からそう思っています。家族皆でそう話していたんですよ。]
…涙が出そうでした。
こんなに嬉しい言葉を頂けるなんて…!!
私も、此処でNくんやNくんのご家族と出会えて本当に良かった、本当に幸運な事だと心から感じています。
本当に有り難う御座います。
NくんはこれからTOEIC対策、そして弟さんは中学生ですから、まさにこれからが本格Start!!
まだまだ、ベストワン浦和校、講師一同頑張ります!!
本当に有り難う御座います!!
有難き、幸せ!!
-
Rちゃんのお母様より☆ A中学校 3年生
Rちゃんにとって、英語は苦手科目。
最近、ベストワン浦和校で英語の授業を受け始めました。
数回授業を受けた後、Rちゃんの様子を聞くと、お母様からとても嬉しい言葉を頂戴したのです。
[“凄く良い!!”…と言って帰って来たんですよ。]
…と。
・理解度をその都度確認してくれる
・細かい部分までしっかり教えてくれる
・1つ1つ丁寧に見てくれる
・説明が分かり易い
…というのが、Rちゃんがお母様に話した感想だそうです。
ここまで言って頂けるなんて…!!
講師冥利に尽きる!!
有り難う御座います!!
本当に本当に嬉しいです。
最高の喜び&何より大きな励みになります。
これから先もずっとこう思って頂けるよう、これからも全力で頑張ろう!!と改めて再決意をした初冬の夜でした★
-
Nくん★ S高校 3年生
つい先日、英検2級の試験を受けて来たNくん。
試験の直後に別科目の授業で教室に来て、第一声は
[前回よりは良く出来ました!!]
…でした★
勿論、満面の笑みでの報告★
まぁ、何と嬉しいことでしょう!!
前に受験した時に出来なかったりつまづいていた所でも、今回は出来たものが多かったみたい。
日頃の成果ですね!!
結果はまだ出ていませんが…きっと良い結果に繋がることと信じています!!
1次試験が受かったら、まずは[70%の万歳]だね。
そして2次対策をバッチリやって、[100%の万歳]をしよう!!
-
Sくん★ S中学校1年生
この夏休み、サッカーの練習と平行して、忙しい中英語の勉強を頑張っていたSくん。
来る度に日焼け度が増し、黒さもUpしていましたが。
Sくんがベストワンに通い始めて数ヶ月…、お母様が驚くべき変化を私に伝えてくれました。
[遊びに行く時も、塾が何時からだから何時までに電車に乗れば間に合うか…を計算したり、自分で分からなかったらわざわざ出先から家に確認の連絡を入れるんです。]
[友達と遊んでても、何処かに出掛けても、◎時から塾があるから…と言って、自分からちゃんと切り上げて帰ってくるようになりました。]
…まぁ!!
大きな変化!!
とても素晴らしい意識の変化!!
塾が日常の中に上手く溶け込み、[勉強する]ことが少しずつ[当たり前の習慣]になって来た証拠。
確かに、私はSくんが遅刻したところを見たことがありません。
いつも必ず5分前に元気良く飛び込んで来てくれます。
Sくん、その意識・習慣、とても大事だよ。
偉いッ!! -
Yちゃん☆ K小学校 6年生
この数ヶ月で漢字がめきめき出来るようになっているYちゃん。
学校でも[出来るようになった]と褒められたり、塾の漢字テストでも満点を連続して取ったり…どんどん結果に繋がっています。
そんな中、Yちゃんのお母様とお話したところ、こんなNewsが★
[漢字検定に興味を持ち始めた]
…何と!!
どうやら、漢字の練習をコツコツ続け、テストや成績に結び付いて来て自信が出たことで、漢字検定を受けてみようかという気持ちが芽生えて来たらしいのです!!
苦手だった筈の漢字、それが今では検定まで視野に入るなんて…!!
とても意欲的&貪欲になっているYちゃん。
新たな目標が1つ出来ましたね♪
漢字検定、頑張っちゃおう!! -
Mちゃんのお母様より☆ S中学校 3年生
今回、夏期講習からベストワン浦和校の仲間入りをしたMちゃん。
いつもにこにこ、笑顔が素敵なMちゃんは、この夏しっかり勉強に取り組んでくれました。
夏期講習後、お母様とお話していると、
[とても居心地が良く、落ち着いて勉強出来たと言っていました。]
…とのこと。
有り難う御座います!!
[居心地が良い場所]…という風に感じて貰えるのは、こちらとしても本当に嬉しいことです。
これからも、Mちゃんにとって[居心地が良い場所]であるよう、頑張って行きたいと思います★
Mちゃん、この[居心地良い場所]はいつでもWeicomeだから、好きな時にいつでも自習においでね♪
待ってるよ~~!! -
Sくんのお母様より★ S中学校 1年生
いつも元気に通って来てくれる、スポーツ少年Sくん。
最近、Sくんのお母様と面接しましたが、お母様がとても嬉しそうに報告してくれたのは、こんなHappy Newsでした。
[英語で予習をしっかりして貰った所為か、最近チラッと、2学期の英語の授業が楽しみなんだよね~…って言ってるんですよ。]
わぁ、凄い!!
そうだよね、予習をしっかりやってる=学校の授業がバッチリ分かる…ってことだもの!!
楽しみになっちゃうのも当然だよね♪
でもこれは、そうやって楽しみになっちゃうくらい、予習範囲を頑張って勉強し、しっかり理解したSくんの努力あってこそのComment!!
偉いッ!!
お母様と二人、わぁー♪って喜んでしまいました。
Sくんが常にその気持ちでいられるよう、先生側ももっと頑張るよ!!
-
Yくんのお母様より★ J中学校 2年生
普段は数学で通塾しているYくん。
部活動や習い事である柔道と、そして勉強と…この2足のわらじを履いていつも本当に頑張るYくんは、この夏は英語の授業も受けていました。
夏期講習で英語をしっかり指導して貰った結果…
[先生がとても細かく丁寧に見て下さって、英語を取って良かった!!って思っているようです。]
…と、お母様から嬉しいお言葉★
Yくんが頑張った分、しっかり身に着いたみたいです。
更に、
[これまでより更に強く、“特別進学クラス”に入りたい!!と思うようになったみたいなんですよ。]
…と。
数学に引き続き、英語にも少し自信が出て来た所為か、学習意欲や向上心が更にUpしたみたい!!
頑張れYくん!!君ならきっと出来る!!やれる!!
先生達も、全力でSupportするからね★
-
Yちゃんのお母様より K小学校6年生
この数ヶ月、本当に頑張って、国語も算数もぐんぐん伸びて来たYちゃん。
学校でも先生に褒められたり、テストで高得点・満点を取ったり、めきめきと実力Upしてます★
塾でも、授業の後は必ず居残りをして自習して行くんです。
そんなYちゃんのお母様が、最近笑顔で話して下さいました。
[最近、勉強が本当に楽しいみたいで…凄く楽しんで勉強しているんですよ。先生のお陰です。]
…わぁ!!凄い!!
そして、嬉しい!!
有り難う御座います!!
Yちゃんが凄く頑張ったから、その分が結果に繋がり…それが[出来た]→[勉強が楽しい]という流れになったんですよ。
Yちゃんの頑張りあってこそ!!
…でも、そういう笑顔も報告を聞く度、こちらまで一緒に笑顔になってしまいます。
有り難う、Yちゃん、Yちゃんのお母様。
もっともっと頑張るぞー!!
-
Yくんのお母様より J中学校2年生
うちに兄弟で通ってくれている、Nくん&Yくん。
先日、ちょっとした町内のEventでお母様にお会いしました。
つい最近、英検に無事合格したYくん。
お母様は本当に感謝して下さっていて、ご近所の方々にも
[こちらで英検対策をして貰って、英検に無事合格したんですよ!!]
…と、伝えて下さっていました。
また、
[本当にこまめに見て下さって、こちらで見て頂くようになってから、二人とも成績も伸びて来て、凄く感謝してるんです。]
…と、嬉しいお言葉も。
本当に有り難い限りです。
ご近所の方々にそう伝わっていることが本当に嬉しいですし、とても幸せなことだと思いました。
同時に、ようし!!もっともっと頑張ろう!!…と、ハチマキをキュッと締め直した気分でした。
-
Yちゃんのお母様より K小学校6年生
苦手な漢字テストで満点だったり、学校の保護者面談で先生に算数の出来具合を褒められたり…と、最近ずっと勉強が好調なYちゃん。
先日、お母様からこんな嬉しい報告がありました。
スポーツ大好き&大活躍の運動少女のYちゃんですが、以前は
[運動が出来るYちゃん]
…だったそう。
でも、最近は、
[運動も出来るけど、勉強も出来るYちゃん]
…って色々なところで言われるようになったとのこと。
凄い大きな変化ですよね!!
[出来ること]がもう1個増えるだけでも凄いのに、周囲から言われる=周囲に認められる…ってことですよね??
それはとても難しいことだと思うんです。
それが出来ちゃったYちゃん。本当に凄い。
だって、頑張っていたもの。
先生はいつも、一生懸命頑張っているYちゃんの姿を見ていたから、分かるもの。
[文武両道]とはまさにこの事!!
Yちゃん、頑張れ!!
この調子!!
そんな嬉しい[はなまる報告]を聞いた初夏のある日…でした。 -
Yちゃん☆ T中学校 3年生
[まずは、自宅学習の習慣化をさせたい]
…と、最初の入塾面談時に話していたお母様。
入塾後は、こ自宅学習の方法をアドバイスしたり、自宅学習した内容を報告させるようなSystemを作ったり、[Yちゃんの自宅学習・習慣化計画]を試行錯誤してあれこれ試していました。
最近、夏期講習の面談で、Yちゃんの最近の自宅学習について尋ねてみました。
…驚きの台詞が!!
[最近、ちゃんとやってるんです。以前は、リビングで、TVを点けっぱなし、教科書を開いただけ…みたいな感じだったんですが、最近は自室でやっていたり、TVも音楽も一切つけずに、時計をきちんと置いてやってるみたいです。]
Yちゃん、言われたことをちゃんと守り、アドバイスにきっちり従い、しっかり自宅学習に取り組んでいる!!
それに、塾に来る時には、きちんと[通塾日以外の日]の自宅学習内容を報告してくれているんです。
これ、本当に凄い変化ですよね!!
何より、本人の意識が変化したということ。
この意識変化が、勉強のLevel Upに必要な、大事な大事な要素なんです。
Yちゃん、偉い!!この調子!!
お母様も、教室長も、とても嬉しい[変化]でした♪ -
Yくん★ J中学校 2年生
英検3級の1次試験に見事合格したYくん。
喜び半分…2次試験への不安もまだまだ一杯。
何せ、[英検]自体が初受験、当然、[英語の会話試験]も初体験。
あまり顔には出さなかったけど、英検の2次対策をしよう!!と声をかけ、試験直前に対策授業を行うことが決定。
その後、保護者面談でお母様からこんなお言葉が…。
[英検の2次試験の対策をやって頂けるとかで、本当に有り難う御座います。対策しようって声をかけて貰えて、凄く嬉しかったみたいなんですよ。]
…あまり表情や言葉に出していなくても、内心はきっと不安と心配で一杯だったんですね…。
声をかけて良かった、対策授業やるって決めて、本当に良かった!!
…と強く感じ、頑張って全力で対策授業するぞ!!と改めて決意した、お母様からのお言葉でした。 -
Yちゃん☆ K小学校 6年生
最近、計算問題や漢字がどんどん出来るようになってきたYちゃん。
本人も自信がついて来たようで、今日はこんなに嬉しい報告が。
[発言の回数、増えたよ!!今日も発言した!!]
授業中、張り切って手を挙げ、堂々と発言しているYちゃんの姿が目に浮かぶよう…。
心がほっこり、とても嬉しい報告です。
Yちゃん、授業参観が楽しみ…なんじゃないかな?? -
YくんMotherより★ J中学校2年生
[最近、数学が難しくなって来たから…]
…という理由でこちらに通い始めたYくん。
今回の中間試験で見事な成績Get!!
最近受けた、お母様からの嬉しいご相談の内容は…
[来年の選抜クラスに入りたいから、それにはもっとやらなきゃ…って、欲が出て来たようで…。]
何て嬉しいこと!!素晴らしい目標が出来ました!!
しかも、
[今の先生が、分かり易いし、丁寧だし、とても良いって言っていて、この先生の授業ならもう1日通いたいって言うんです。]
…講師冥利に尽きる、とはまさにこの事!!
無事にもう1コマ増やし、先生との2人3脚、結わいた紐の結び具合、もっと強固になりそうです。
Yくん、選抜、行こうね!!絶対!! -
NくんMotherより★ S高校3年生
元々、英語がやや苦手だったNくん。
苦手意識から、英語に関しては勉強に取り組むのにも、きっと抵抗感もあったことでしょう。
最近、お母様から驚きの報告が。
どうやら、Nくんの[英語学習]に対する意識・取り組み方…が、今までと違って来ているらしいのです!!
先生にしっかりバッチリ見て貰い、優しくも厳しい、愛のある指導を受けたことによる、成績面以外での効果ですね!!
自信もつき、抵抗も無くなって、[英語の勉強が習慣化]したもよう★
その[苦手意識の克服]・[自信]が何より大事!!
英語が伸びて行く第一歩です!!
さぁ、第一歩が完了、次は二歩目!!
Next step 目指して…Let's go!! -
Yちゃんのお母様より T中学校 3年生
いつも凄く頑張っているYちゃん。
にこにこ笑顔で休まず通って来てくれています。
先日、Yちゃんのお母様とお話した際、英語担当の先生について、その先生に見て貰っているのが凄く安心出来て心強いみたいで…と仰って下さいました。
生徒さんにとっての[安心感]・[心強さ]・[頼り甲斐]…凄く大事なんだなと改めて教わった気がします。
[生徒が大船に乗った気分になれる]指導が出来る講師を目指し、これからも日々精進します!!
-
Yちゃんのお母様 T中学校 3年生
中間試験が終わり、結果も返ってきて、一喜一憂するこの時期…Yちゃんのお母様からとても嬉しいお言葉を頂きました。
今回英語の点数が、以前のものより遥かに高得点だったYちゃん。
お母様いわく、どうやら
[自分は英語が出来る。英語は得意教科]
…と思い始めたとのこと。
素晴らしいことです!!その[思い]が本当に大切なんです!!
お母様は[勘違いですよねぇ]と笑ってましたが…いえいえ、そんな事はありません。
中間テストの結果を見ても、日頃の授業を見ても、Yちゃんの英語力はUpしているに違いないんです。
[得意教科]だって、胸を張って良いと思います。
その思いが、英語上達の大きな大きな鍵なのですから。
有り難う、Yちゃん♪もっと頑張っちゃおう!! -
Yちゃんmotherより☆ K小学校・6年生
新学期がStartし、学校では家庭訪問や面談が行われている時期ですね。
今回、学校の面談で、
[算数の計算がとても出来るようになった]
[国語の漢字でも凄く頑張っている]
…と褒められたYちゃん★
算数に関しては、
[“好きな科目”から“得意科目”と言っても良いのでは??]
…とまで言われたそう!!
お母様から、有り難~い感謝の言葉を頂戴しました…♪
有り難う御座います♪
この言葉で、こちらのヤル気も更にUP↑↑↑
頑張るぞー★