諏訪神社前校
●住所
〒850-0018長崎市伊勢町3-2
佐々木ビル2階
●最寄駅
長崎電鉄、諏訪神社前駅下車徒歩2分
または、新大工町駅下車徒歩2分
長崎電鉄または、県営バスが便利です。


教室風景
タップで拡大表示します。
お問合せはこちら
みんなの成功例
-
2024/12/26
自己最高点獲得!(中学2年生)
2学期期末考査の理科で自己最高点獲得です。
勉強のやり方を
なんとなく勉強する今までのスタイルから
1つ1つ確実にできるように勉強するスタイルに変更中です。
早速結果が出て嬉しいですね!
他の教科も結果が出るように頑張りましょう。 -
2024/12/04
自己最高点獲得!(中学3年生)
2学期期末考査で過去最高点獲得です。
勉強のリズムが出来てきて、そろそろ最高点を更新できそうと話していた中学3年生。
1学期では更新できませんでしたが2学期で更新できました。
この勢いで受験も頑張れそうです! -
2024/07/06
小数の掛け算のテスト 満点!!(小学5年生)
ECCジュニアすらすらマイプリントコース
小数の確認テスト18問全問正解👌
昨年は掛け算の復習など苦手の克服に取り組み、
今年からは学校のペースに合わせて学習を
進めることができています。
算数嫌い度も10から3になったそうです😁 -
2024/01/09
数字100点(中学3年生)
数学が伸びないと悩んでいましたが、2学期期末考査で100点です💯
本人もお家の人もビックリ。自信を持って受験に挑みます💪🏻
学校長から
3年生の1学期に入塾後、週2回で計算の精度アップ、苦手分野克服、3年生内容の学習を進めてきました。もちろん夏休みの講習も受けずに頑張りました。
模試でもしっかりと点数が取れるようになり、志望進学校の評定も「A」獲得です😊 -
2024/01/05
数学、自己最高点獲得!(中学2年生)
「習ったことをその週にマスターする」ことを目指して自宅学習の練習を繰り返しました。
その結果、
2年生になって30~40点台だった数学で78点獲得です!
自分の行動を変えて結果も変わり、自信も持てました。
次は80点台を目指します!
学校長から
塾の授業は週1回でも家庭学習のやり方が身に付けば成績を上げることができます。数学が難しいと感じてきた中学生の方はお早めにご連絡ください。週1回の授業で成績を上げましょう!
-
2023/04/02
高校合格実績(中学3年生)
今年もみんな頑張りました👏🏻
中学3年生で入塾後、英単語や理科・社会の暗記法を練習し覚えまくった生徒さん📣
英・国・理・社は学校でトップクラス、でも数学がとても苦手だった生徒さん、中1の計算から復習して見事に前期試験で合格🙌🏻
などなど、一人ひとりにドラマがありました。
当校は中学卒業とともに塾も卒業をお勧めしています。
そのためお別れになる生徒さんも多いですが
これからも遊びに来てくれるでしょう。
成長した姿を楽しみにしています。
-
2023/02/20
第3回・第2回 英検結果
〈英検®︎合格です‼️:当校開催〉
中学1年生、小学6年生、英検®︎5級に合格しました。
失敗にもめげずに合格した生徒もいます。
おとなしく気持ちを表すことも苦手です。
再受験も進んで受ける気持ちになりにくかったと思います。
でも無事合格し成功の嬉しさを味わうことができました。
今回成功体験を積めたことを嬉しく思います。
当校は英検®︎の準会場です。申込み・受験は当校でどうぞ。 -
2022/11/16
2022年第2回英検結果‼️
当校で実施した英検の結果です。
みんな頑張りました🎉
当校は英検準会場に指定されていますので、塾生でない方も当校で受験していただけます。
第3回は2023年1月22日に実施します。お申込みは2022年11月30日まで受け付けます。
受験ご希望の方はこちらのホームページから「英検受験希望」とご連絡ください。 -
2022/10/07
算数100点(ECCジュニアコース 小学6年生)
縮図の単元で💯‼️
地図上の○cmは実際には何m?
という難しい縮尺の問題もバッチリ👍
12月からは中学校内容の予習に入れそうです。 -
2022/09/22
実力テスト結果を受けて(中学1年生)
実力テストの結果に満足できなかった中学1年生。「では、どうする?」と考えてもらいました。
点数が悪かったから宿題を増やす?
塾の回数を増やす??
そんなこと必要ありません。
子ども達は自分の力で克服できます。
必要なのはそうなるための支援であり塾にお金を払うことではない!と考えている塾です😊 -
2022/08/18
学校の宿題 作文終了🎉(中学3年生)
桜馬場中学校3年生の夏休みの宿題に作文が2つ出ていますが、お盆前に2つとも終了しました!
学校の宿題を早く終わらせるためには自分に勝つチカラが必要です。素晴らしいチカラが身に付いてます🌈 -
2022/07/21
勉強したくない日でした。(ECCジュニアコース 小学生3年生)
勉強したくない日でした😄
まだまだ低学年。
大人でもこんな日もありますもんね。
でもこんなときこそ成長のチャンス🌟
「勉強から逃げたまま終わっていい気分になれるの?」との問いかけに、最後には1ページ終わらせて帰りました。👏🏻
少し逃げたけど全部は逃げませんでした。逃げたかった自分に勝った事実が彼を成長させます。「来週は頑張る」という言葉に力がありましたよ🎉 -
2022/07/06
高校入試模試(中学3年生)
週2回通塾。
入塾3ヶ月程で偏差値アップ⤴️
単語を覚え長文が読めるようになりました。
数学も解ける分野が増加中。
その結果の偏差値アップです。
でも,その裏にあるのは
学習習慣の定着です。
自分で勉強できるようになり
成績も自己肯定感も上がってます。✨ -
2022/06/21
言語化しました。(:ECCジュニアコース:小学3年生)
算数の時間の計算。学年が上がるにつれて出来るようになる子が多いです。しかし、だからといって先送りしてしまうと苦手な問題は避けて通る経験を積むことになってしまいます。
ベストワンでは難しいと感じた問題は、自分の言葉で考え方を整理し手順として文章化・言語化することを練習していきます。
これにより積極的に自分の言葉で考える習慣を作っていきます。 -
2022/06/13
理科小テスト100点(中学1年生)
初めての定期考査に向け、国語の授業で毎週理科の小テストを行なっています。しっかり仕上がってきてますよ。
-
2022/06/05
文字と式 100点❗️(ECCジュニアコース 6年生)
算数100点✌️
4月から通ってくれている生徒さん。
苦手だった分野の復習から始めましたが
今は学校内容に追い付いてきました。
そして100点獲得。やったね‼️ -
2022/04/22
国語プリント満点🎉(中学1年生〈個別指導コース〉)
苦手だった国語。
授業で解いたプリントで全問正解です🎉
本人より先生の方が喜びました。笑
国語は点数が上がりにくいという話も聞きますが、そんなことはありません。
英語、数学だけでなく国語もお任せください。 -
2022/04/18
4枚解けました✊🏻(ECCジュニアコース:小学5年生)
「達成感めっちゃある‼️」
プリント4枚解けました。昨年度までは解きたくない日も多かったけど、4月からはバッチリ解けてます。経験を次に活かすことができてますね。
勉強なんて嫌いなのが当たり前です。
勉強を嫌がる子をダメな子なんて思いません。
避けて通りたいことに自分を向かわせる練習、それにピッタリなのが勉強です。
勉強で得られる最大のものは「自分に勝つ力」です。 -
2022/03/22
合格情報
今年もみんな頑張りました!!
今年の合格情報です。
☆長崎日大高校
☆長崎純心高校
☆長崎南高校
☆長崎西高校
☆日本文理大学:経営経済学部
☆立命館大学:法学部
☆九州大学;法学部 -
2022/03/04
漢字テスト100点🌸(小学2年生)
ECCジュニアかんじ・漢検®︎コースの生徒さんです。
漢字はがあんまり好きじゃなくても結果が出ると嬉しいようです🎉 -
2022/02/05
英語 自己最高点‼️(中学2年生)
実力テストの代わりに実施された英語の単元テストで、94点獲得です🎊
範囲が広く狭いとは言え、2年生の難関である比較級でこの得点はすごいの一言です。
すごいぞ〜‼️📢 -
2022/02/05
解けた‼️ 純心高校一般入試過去問(中学3年生)
解けた‼️ 純心高校過去問。
2/22の純心高校一般入試に向け過去問を解いています。
数学が嫌いで泣きたいときもあったけど、解けるようになりましたよ。🙌🏻
グラフから式を求める問題、面積の問題、三角形を二等分する式の問題、全部解けます!
お家の人にも早く見せたいです✨
-
2022/01/27
長崎県一斉模試 92点 英語(中学3年生)
〈長崎県一斉模試模試、英語92点獲得〉
桜馬場中学校の3年生。
塾での自習、家庭学習と頑張っています。
受験前最後の模試で92点、仕上がってきました!
このまま合格まで一直線だ! 🚴♀️💨 -
2021/12/17
明日受験です(高校3年生)
当校に8年間通ってくれた生徒さん、
いよいよ明日、大学受験です。
あんなに小さかった子が
こんなに大きくなりました。
話す内容もしっかりしてきました。
そして大学を受けるまでになりました。
いろんなことが感慨深いです。
君なら合格できる!
頑張ってこい‼️ -
2021/12/01
結構上手、カーペット張替え‼️(学校長)
当校が開校して8年が過ぎ、学校長がカーペットの張替えを行っています。👍
素人仕事ですので若干のズレなどありますがそこは気にしないようにしましょう。
「綺麗になってる❗️」との生徒さん達の声を励みに学校長は頑張ります💪🏻 -
2021/11/27
単語テスト満点!(小学6年生)
ECCジュニア英検®︎対策コース5級の小学生の女の子。
単語テスト💯です!
単語の覚え方も上手になってきましたね。
やったね🙌🏻
-
2021/11/04
100点!分数のかけ算、わり算(小学6年生)
分数のかけ算、わり算で100点🙌🏻
すらすらマイプリントコースの6年生。
計算も約分も間違えませんでした。
すごい❗️えらい‼️
練習の成果がでましたね。🌟
-
2021/07/15
5教科 自己最高点🎉(中学3年生)
一学期期末考査で5教科438点。
自己最高点獲得です。✨
1日30分の勉強から始めて
最近は勉強が苦では無くなってきました。
塾にも「楽しい」と言って来てくれます😊 -
2021/07/08
数学で初めての80点!(中学2年生)
入塾してから最初のテストで自身初の80点🌟
テスト当日は扁桃腺の熱が出て大変でしたが頑張りました。
数学の勉強はイヤじゃなくなってきたし、次もやりますよ🔥 -
2021/06/30
数学 応用問題解けています。(中学2年生)
数学が苦手で入塾してくれましたが
応用問題も解けるようになりました。
テストでも手応えがあったようです。
楽しみ♪ -
2021/05/29
解けた!『式の証明』(中学2年生)
4月から通塾開始の中学2年生。
計算を克服して応用問題も解けるようになりました。
はやくも数学の自信アップ✨💪🏻
「中学1年生の後半から数学が分からなくなった」
という生徒さんは多いです。
2年生の数学は1年生内容を踏まえていますので、
1年生内容が分からないと2年生では1年生以上に苦労します。
数学が不安な方、1度お早めにご連絡くださいませ。
あなたの不安を解決します。
-
2021/03/04
お母さん これもあります!(小学4年生)
国語のテスト いっぱい100点です。
お母さんこれは写真に撮って帰らなかったような。。
遅くなってすみません。 -
2021/01/20
やったぜ、100てん🎊(小学3年生)
ECCジュニア すらすらマイプリントコースの生徒さん👨🎓
算数のテストで100点がとれました。やったね、Gちゃん‼️💮 -
2020/07/08
1学期期末考査 数学97点(中学校2年生)
数学の期末考査で97点獲得です!
1年生の学年末は26点
2年生1学期の実力テストは61点、
そして今回は97点❕
週1回でもこここまで上がる。
その理由は・・・
お問合せください。笑
お待ちしております。
-
2020/06/30
宿題テストバッチリ(小学1年生)
かんじ・漢検®︎コースの1年生。
宿題テストバッチリでした。
お家でも「答えを隠して自分で勉強できた」そうです。
お母さんも褒めていました。
小学1年生だから自分で勉強できない?
そんなことないんです。勉強のやり方を練習して、諦めずに寄り添えばできるようになります。
幼いからできないのではなく、期待して求めるからできるようになるんです。
-
2020/06/18
カタカナ練習中(小学1年生)
カタカナのア行、カ行書けるようになりました。
ECCジュニアのかんじ・漢検®︎コースで勉強中です。
勉強習慣の定着にも取り組んでいますよ。📝 -
2020/06/18
100点とりました!!(小学5年生)
控えめに書いてくれましたが算数のテストで100点獲得です。
ECCジュニアのすらすらマイプリントコースで頑張っています。
次も100点目指します✊🏻
*中央に青色で薄く『100点』と書いてあります。笑
-
2020/04/07
人生初の感動!
「オレ、たすきがけの問題が解けたの人生で初めてです」
と喜んでくれました。私達も嬉しかったです。
出来なかったかことが出来るようになったときの喜び、嬉しさ、感動。これからの人生でも沢山感じて欲しいことです。
「できない」と思っても負けるな、がんばれ!
-
2019/09/27
やりました 学年1位(高校2年生)
学年1位を獲得できました。
勉強が苦手でしたが、解ける問題を少しづつ増やす努力が結果になりました!
-
2019/08/07
目標クリア!(中学1年生)
初めての定期テスト。目標の400点をクリアできました。
あぶなかった( ;∀;)・・・
夏休みは1学期の復習3割、2学期の予習7割で勉強中。
これからも頑張りますよ~!
-
2019/08/07
過去最高点獲得(中学3年生)
中学校も3年目。笑
自身の過去最高点獲得です。
なぜかって?
自分がどのように勉強したらいのか分かってきたからです。
週1回の通塾でも変われるんですよ。
-
2019/08/07
やったね(中学1年生)
とっても不安だった中学校での初テスト。
無事平均点をクリアして本人も周囲もホッと一安心。
勉強が難しくなる2学期に向けて公立の良い勉強習慣構築中です。 -
2019/07/24
算数100点♪(小学6年生 ECCジュニアすらすらマイプリントコース)
学校のテストで100点取れました。
お家でも勉強を頑張り始めた効果がでましたね。
ECCジュニアのすらすらマイプリントコースは小学生のための学力養成コースです。教科は国語、算数、理科、社会の中から選べます。
プリント学習ですが1クラス8名までの小人数制。算数は図形・文章題も学習します。計算だけではありませんよ~! -
2019/07/14
5教科122点アップです。(中学3年生)
眠たいけど頑張ろうノートの効果です。
自分を勉強に向かわせることができるようになりました。
この調子で受験まで頑張りますよ! -
2019/07/14
眠たいけど頑張ろうノート(中学3年生)
素晴らしいネーミング♪
自分で考えました。
そして結果につなげるところがまた偉いです!
-
2019/05/30
やりました!(高校1年生)
苦手だった長期休暇明けの課題テストで超好成績!
「高校生になったら頑張る」と言っていた通りの大躍進です。
半分以上信じていなかったので謝りました。笑
でももうこれで頑張れそうですね。
気分も軽く充実した日々が楽しそうです。
-
2019/05/30
上位定着しました~(^^)v(高校1年生)
上位定着しました~
最近は下がるのが嫌になってしまいました。
もう頑張るしかありません。笑
明るく元気に頑張ってますよ。 -
2019/03/28
数学 57点アップ(中学2年生)
数学の定期考査で57点アップ!
前回が何点だったのかは置いといて
いまは英語の克服にも取り組み中。
えらい❗️
-
2019/03/14
大嫌いな社会 51点アップ(中学2年生)
やりました!
大嫌い社会で51点アップです。
これまでは社会の勉強は試験勉強でも避けてしまっていました。
でも今回、塾の数学授業で社会も宿題にして暗記を頑張りました。
そしてこの結果!
社会嫌いは治らないけど、意外にできるかも?という気持ちになれました。
-
2019/03/12
数学&5教科で過去最高点(中学2年生)
数学&5教科で自身の過去最高点が取れました!!
ノートのとり方もとても上手になりました。 -
2019/03/12
国語100点(小学6年生)
小学校最後の国語テストで100点!
今は中学国語に挑戦中です。 -
2019/02/16
算数・国語 100点‼︎(小学6年生)
最近絶好調です。
国語も苦手だったのにね。
算数の5年生内容で嫌いだった割合も克服できそうです。 -
2019/02/16
数学37点アップ81点(中学1年生)
やりました!
テスト前から気合いが入りました。
あんなに嫌いだった勉強を頑張りました。
しかもテスト範囲は連立方程式文章題と比例•反比例。
1年生が最も苦労する単元です。
これは偉い、素晴らしいです。 -
2019/02/16
計算小テスト13点中12点(中学2年生)
計算がとても苦手な彼。3週間前は中学2年生内容の計算問題13問中4点でした。でも同じ範囲の違う問題で先週は7点、今週は12点!!
みごと苦手を克服中です。
苦手なものに取り組むのは大人でも大変なこと。
それができるあなたはすごいです。尊敬できます。
これからも頑張りますよ!
計算が苦手な中学生の方。新学年の数学も計算分野から始まります。なるべく早めにご相談ください。
-
2019/01/22
理科44点アップ!!(中学2年生)
2学期の結果ですが、期末テストで中間テストより44点アップしました。「理科は覚えられない」と初めは言っていましたが、やってみるとこのアップ。意外な程の点数に本人も驚きです。
3学期実力テストでも確実にアップしました。
-
2019/01/19
国語100点!!(小学校4年生)
国語も解けるようになりました!
文章を落ち着いて読めるようになりましたね。
次は字がもっと丁寧に書けるようになるといいですね。
-
2019/01/19
算数100点(小学6年生)
算数で100点取れました。
6年生も残りあと少し、あと1回とれるかな? -
2018/12/11
中2 証明問題解けます!(中学2年生)
桜馬場中学校2年生の数学は三角形の合同を証明する分野に入っています。ここは3年生の相似証明にもつながる大事な分野ですが苦手にする生徒が多い分野でもあります。
でも当校に通っている生徒達は大丈夫、みんな解けるようになっています✌️
「証明が分からない!」という方は早めにご連絡ください! -
2018/11/02
学校のテストで算数100点(小学6年生)
学校のテストで100点取りました。
えらい! やったね✌️
でも塾の授業では11-7=5 としてしまいました😭
まだまだ精進しましょう💪 -
2018/08/28
連立方程式文章題 解けました!(中学2年生)
一年生の頃は数学30点台。。
でも、夏休み中の授業で連立方程式の文章題が解けるようになりました。しかも完璧です。
夏期講習は受けずに通常授業だけでしたがしっかり習得。
学校はまだここまで進んでいませんが次のテストでは範囲にはいります。
きっといい点数がとれるよ。楽しみです!!
-
2018/08/09
解けた! 一次関数(中学3年生)
夏期講習中の中学3年生。
昨年は全く解けなかった一次関数が解けるようになりました。
基本問題だけでなく面積を二等分する線やPが動く問題まで!
「あと一年早かったら良かったのに」、つい言ってしまいましたが大丈夫。すでに二次関数の予習に入ってばっちり解けてます。
今まどと違う自分に自信も出たようです。
-
2018/05/24
国語100点(小学6年生)
学校のテストで100点取って来てくれました。
国語を勉強し始めて1年少し
国語が苦手だと言わなくなりました
それ以上に嬉しかったのは
今日の授業で読んだ少し難しい文章を
とても上手に内容把握できたこと。
成長って素晴らしい!
-
2018/05/11
解けました! 中3数学
(x+a)(x+b)を計算しなさい
この種類の問題が学校でも難しかったR君。
一旦、公式を使うことから離れて
いったい何をする計算なのか考えてみました。
計算を始めるためにはカッコを外して…
何問か練習すると公式のたてつけに気づいたR君
それ以降全問正解 握手&万歳でした。
一週間家庭学習で練習を繰り返して
来週は因数分解に進む予定、楽しみです。
-
2018/05/09
現在完了形 マスターしました!(中学3年生)
英語がとても苦手だったK君ですが、
現在完了形をマスターできました!
小テストも完璧!
直近2回のテストでは平均点にもう少しのところにまで迫っています。
現在完了形は苦手にする生徒が多い分野。
次は平均点以上が期待出来そうです。 -
2018/04/28
X、Yを使った計算解けました(小学6年生)
X、Yを使った計算に先週からチャレンジ中の6年生。
上手に解けるようになりました。
算数か苦手なので苦戦を予想していましたが心配無用でした。
宿題の問題数を絞って基本問題の繰り返しにして良かった。
学校のテストが楽しみです。 -
2018/04/02
文字の計算できました!!(中学2年生)
4月から入学の新中学2年生。
数学がとにかく苦手で苦労していました。
しかし、1回目の授業で計算の仕方をいくつか習うと、次の授業でびっくり。しっかり復習をして計算方法を自分のものにできていました。
ずっとモヤモヤしていた気持ちが晴れたようです。
この調子で頑張りますよ!
-
2018/03/08
算数100点(小学校3年生)
入塾2か月、算数で100点が取れました。
幸先良いです(^^)/
次のテストでは苦手な掛け算が出てくるでしょう。
九九を言えるようになってまた100点とるぞ!
-
2018/02/12
算数100点(小学6年生)
学校の量の単位のテストで100点とりました。
算数は苦手じゃないけどなかなか100点が取れませんでした。
でも今回は平均点が低い中で100点。嬉しさ爆発です。
今は中学校の予習を実施中。もうすぐ文字式が終わり方程式へ。理科の植物の暗記も進んでいます。 -
2018/02/06
国語テスト 100点(小学3年生)
またまた学校のテストで100点取ってきてくれました。
字も今までよりきれいに書けています。
もうすぐ4年生。
先取り学習で4年生になってもがんばります。
-
2018/01/25
実力テスト 英語28点アップ(中学2年生)
3学期実力テストで英語28点アップ! 80点達成です。
英語は苦手でしたが特訓の成果が出てきました。
特に英作文の上達が著しいです。
嬉しい結果にこれからも頑張れそうです -
2017/12/02
数学97点(中学2年生)
数学97点獲得!
解けるとは思っていましたが、ここまで取ってくるとは思いませんでした。
本人は100点取れなかったことが悔しかったようです。
ただ、残念な教科も一つありました。
次はその教科もアップさせます! -
2017/12/02
数学14点アップ(中学2年生)
10点台と大苦戦していた数学で14点アップ。
30点台が取れました!
入塾して1か月。
図形は予習で勉強し、1次関数は最初の方の問題が解けるようになりました。
冬休み中に1次関数克服を目指します。
-
2017/12/02
23位!自己最高順位獲得(中学1年生)
期末考査で自己最高順位獲得しました!
部活動と両立を目指して学校より先の学習を実施。
学校の授業が復習になって理解の定着が進みました。
簡単なミスもあってもう少し点数が伸ばせそうだったことは残念。
次の実力ではさらに上位を目指します。
-
2017/12/02
数学92点(中学2年生)
苦手だった数学で連続して高い点数を取れました。
自分なりの勉強のペースも掴みました。
これで大丈夫そうです。
もう数学が苦手なんて言いません。 -
2017/12/02
英語で初の平均点越え!(中学1年生)
苦手英語で初めて平均点を超えました!
be動詞、一般動詞、否定文、疑問文と考え方が整理できずに困っていましたが、どうやら理解できてきたようです。
笑顔いっぱいで報告してくれた様子が印象的でした。
これからも楽しみです。 -
2017/11/17
算数2回連続の100点です。(小学6年生)
算数のテストで2回連続100点です。
前回は6年生になって初めての100点でしたが、今回体積のテストでも100点を取れました。中学生に向けていいペースです!
ただし、塾の計算小テストは散々でしたね!!!
次回リベンジ期待しています。 -
2017/10/28
中間テスト 自己最高位(中学2年生)
中間テストで自己最高の31位を獲得しました。
苦手数学克服のため夏休みに1年生の復習を始めました。すると解けるようになる喜びで学習意欲も向上! 数学の点数アップが大きく貢献して自己最高位につながりました。
苦手なことに立ち向かって自分を成長させること。
良い経験になりました! -
2017/09/16
2学期実力テスト 英語30点UP(中学3年生)
<大嫌いな英語で30点UP! 自己最高点を獲得しました>
1年生の途中から英語が分からなくなりつらい思いをしていました。
しかし、1学期から復習を始めて徐々に理解度も向上。
今回の結果につながりました。
血のにじむような努力はしていませんが、本人も驚く点数アップ。
正しい努力をすれば結果は出る!
少し勉強に取り組みやすくなったようです。
受験勉強もがんばります。
-
2017/08/12
社会自己最高点獲得(中学2年生)
1学期期末考査の社会で自己最高59点を獲得しました。
もっと高い点数を取る生徒もいますが、今まで破れなかった自分の壁を破ったことに喜びを感じました。
自分で自分を変えていくこと、成長させること。
これこそ今後の人生に役立つことです。
9月の実力テストでも挑戦します!
-
2017/08/12
初めての期末考査 (中学1年生 A君416点)
初めての期末考査でしっかりと点数を取れました。
初めてのことには緊張する性格だけに心配もありましたが、日ごろの学習と同じ結果がだせてホッとしました。
欲を言えば、数学は初歩的なミスがあり88点。100点取れただけにもったいなかったです。英語では長めの単語にスペルミスがありました。
このように今後難易度が上がることを考えると不安な要素も発見できました。
このことは本人とも共有し9月の実力テストでは克服する計画です。
-
2017/08/03
入塾2カ月、自己最高順位獲得(中学2年生 Sさん)
<学年で1桁順位獲得!>
5月に入塾後、6月の期末考査で自己最高位獲得しました。
数学を週1回、宿題では理科も学習しています。
ただ勉強するのではなく、
現状を分析して必要な勉強をすることができるようになりました。
塾の回数を増やすのではなく、自分で勉強できたこと。
自信になりますね。
これからも期待です!
-
2017/04/01
<大学合格しました>(高校3年生たち)
長崎県立大学、長崎総合科学大学に合格しました。
高校時代は勉強に部活にと頑張りました。
みんな卒業式後すぐに髪の色が変わっているところを見ると解放感を満喫しているようです。
大学4年間でどのような自分に成長するか
大学生は自分で決めることができます。
勉強だけでなくアルバイトなどいろいろなことに調整して
自分を強くしていってほしいと思っています。
いつか大人になったみんなを見れることを楽しみにしています。
-
2017/03/25
<県立高校合格しました>(中学3年生たち)
長崎南高校、長崎東高校、長崎工業高校、鶴洋高校合格しました。
多くの生徒にとっては初めての受験。
偏差値や勉強の得手不得手はそれぞれありました。
入塾時期も勉強のエンジンがかかる時期もまたそれぞれ、
保護者様にもご心配をお掛けしましたが、みんな進路が決まりました。本当に良かったです。
そして合格を掴めたことはもちろん良いことなのですが
みんなに知って欲しかったのは社会では競争があるということです。
みんなも買い物をするとき、いくつかの中から選びますよね。
実はそれは競争です。
いかにお客様に買ってもらう商品を作るか。
社会では競争が常なのです。
人も同じです。
仕事を任せられる人はだれか?
給料を払うならだれに払うか?
仕事を初めたら、上司から、お客様から、
社会人は常に評価され、周囲と比較されます。
競争が常です。
でも心配し過ぎる必要はありません。
みんなには自分にしかない経験、発想、感性があります。
それらはこれからもっともっと増えていきます。
それらの中から
「自分の強みって何だろう?頑張れることって何だろう?」と
探し続けてください。
自分の強みは他者を喜ばせる「もと」にすることができます。
周囲の人を喜ばせることができれば、自分のことを選んでもらうことができます。
それは自分にとっても、周囲の人にとっても、幸せな瞬間です。
塾の壁に貼っている言葉
「自分に勝て」
塾の学習スペースに貼っているのはこれだけです。
みんなに一番分かって欲しい言葉だからです。
(三平方の定理よりも分かって欲しいです)
自分を強くするために
怠けたい自分に勝つこと。
自分で自分を強くしていくこと。
勉強を通してみんなに経験して欲しかったことです。
人生常に勉強です。
いつまでもいつまでも、みんなは可能性を持っています。
人生を満喫しよう!
-
2017/03/09
順位大幅アップ(中学1年生)
生徒のお母様から「順位大幅アップしました」嬉しいメールをいただきました。詳しくは生徒本人が報告に来てくれるようでまだ秘密です。
元気な生徒なので塾内に響き渡るくらいの声で報告してくれると思います。
これまでは読書が好き過ぎて勉強の時間を作れずにいました。
でも少し勉強をするようになっただけで成績アップ!
この調子で、自分がやりたいこととやるべきことの両立を身に付けて行きます。
-
2017/03/04
学年5位獲得(中学3年生)
<学年末考査で学年4位獲得!>
中学生最後の考査で学年4位獲得です。
英語が苦手なのはもう過去のこと、
どの教科でも高得点を取れるようになりました。
次は受験です。
きっといい結果がでます。
自信を持ってがんばりましょう!
-
2017/03/04
理科20点アップ!(中学1年生)
<学年末考査で理科20点アップしました!>
入塾して1か月、学年末考査で理科20アップの59点獲得です。
入塾時「理科は苦手」ということでしたが
勉強してみると意外にアップできて本人も嬉しそうです。
ニコニコと報告してくれました。
次は実力テスト、勉強方法もつかめてきたので次は更にアップを目指します。 -
2017/02/16
高校合格速報(中学3年生たち)
高校合格しました。
海星高校、瓊浦高校、純心高校、長崎総附高校、南山高校、
長崎商業高校
いろんな苦労もありましたが、中3生全員合格を獲得しています。
私立高校に進学する生徒は高校の予習を、
3月に県立高校受験を控える生徒は追い込みを頑張っています!
-
2017/02/08
不定詞分かった!(中学2年生)
不定詞について、toを付けるやつ、としか言えなかった生徒の言葉です。
学校の授業をしっかり受けていても苦手にする子が多い不定詞。
ベストワンでは参考書とは少し違う表現を使って解説しています。
分かってもらえてよかった。
テストが楽しみです。
-
2016/12/06
四捨五入 完璧です(小学校4年生)
嫌いだった四捨五入ができるようになりました。
これからは
問題に「四捨五入しなさい」と書いてあっても平気です!
今年は嫌いだった算数も解けるようになってきました。
今は国語・作文にも挑戦中。
「勉強ができるようになってきた」
自分に自信を持って前向きな毎日を過ごしてほしいと思っています。
キムチも食べられるようになりました!!
とのこと。
日々成長中です。
-
2016/11/23
自己最高点獲得
2学期期末考査5教科で421点獲得しました。
こちらも90点台が3つ。
えらいです。
目標のために自分に努力させることができています。
今後は高校・大学と進む中で
「人のために努力できる人間になること」にも目覚めてもらいたい。
きっとできると信じています。 -
2016/11/23
自己最高点獲得
2学期期末考査5教科で434点獲得。
90点台を3つも取ってきました。
えらい!
競い合う仲間と前向きに努力ができています。
受験も楽しみです。 -
2016/11/23
自己最高点獲得(中学3年生)
期末考査で自己最高379点獲得しました。
入塾後着実にアップ中。
この勢いで受験では特待生目指します! -
2016/09/19
県下一斉模試 20位獲得(中学3年生)
長崎県一斉模試で1,700人中20位獲得です。
苦手だった英語でしっかり成長。長文も完璧に解き切りました。
3学期では3年生内容を高いレベルで理解して、11月の模試ではさらにアップを目指そう。 -
2016/09/19
実力テスト 学年5位獲得
実力テストで学年5位を獲得しました。自己最高位です。
夏休みは自習でみっちり勉強しました。自分で学習計画を立て実行できるところはさすがです。
この調子で志望校合格を勝ち取りましょう。 -
2016/09/08
5教科で自己最高点獲得(中学3年生)
2学期実力テストで自己最高の324点獲得です。
英語、国語は自己最高、数学も自己最高タイの点数をとりました。
特に苦手英語は実力テスト初の60点台に突入。
文法問題は取れるようになりましたので
これからは長文に取り組んでいきます。
更にアップが期待できそうです。
次は350点だ! -
2016/09/08
英語91点 獲得!(中学1年生)
2学期実力テストで英語91点獲得しました。
期末テストから20点アップです。
英語の勉強法が身に付いてきて
単語、文法、英作文と力が急激にアップしました。
2学期も楽しみです。 -
2016/07/08
5教科で358点獲得(中学1年生)
初めての考査で358点獲得しました。
学習習慣が定着しておらず、テスト前は毎日自習に来て覚えこみました。アルファベットに苦労していた英語でも70点台を獲得。
最初の定期考査としては順調なスタートだと思います。
今回で毎日勉強する必要性を実感できましたので、次はさらに点数アップを目指しましょう。 -
2016/06/29
自身初!400点突破しました。(中学3年生)
1学期期末考査で自身初の400点突破、410点獲得です。
苦手数学で自己最高点、社会で99点、平均が50点ほどだった英語では84点を獲得。徐々に迫っていた壁を一気に突破しました。
えらい!
この一言に尽きます。
次は夏の模試、実力テストで高得点を目指しましょう。 -
2016/06/27
期末考査 社会99点、99点、97点(中学3年生)
1学期期末考査の返却が始まりました。
3年生社会で高得点です。
99点が2名、97点が1名!
宿題で社会を勉強してきた効果が出ました。
ベストワン諏訪神社前校では、英語、数学、国語の中の1教科を受講していただければ、社会、理科は無料で宿題での学習を進めていきます。(教材費は2教科で合計約5,000円必要です。)
-
2016/05/28
100点取りました。(伊良林小学校6年生 2名)
文字と式のテストで100点獲得です。
この分野は中学校の数学にも通じる大事な単元です。
塾では学校よりも先を進んで早めに中学校内容に入っていきます。
この調子で中学数学も得意になろう! -
2016/05/28
100点取りました。(愛宕小学校4年生)
割り算のテストで100点取りました。苦手だった「何倍でしょう」の問題もしっかりクリア!次のグラフのテストも楽しみです。
-
2016/03/19
合格しました
長崎南高校に無事合格しました。
勉強習慣もつき、受験前には安心感もでてきていました。
でもまだまだ終わりではありません。将来のために高校でも頑張りましょう。 -
2016/03/04
苦手数学55点取りました(中学2年生)
数学が苦手で20点未満のときもありましたが、学年末考査で55点獲得しました。初めての50点台、解答用紙をうれしそうに見せてくれました。少し自信もついたみたいで、他教科の学習も進み始めました。
来年は受験。頑張っていきましょう。 -
2016/02/29
学年末考査、自己最高点獲得(桜馬場中学校2年生)
学年末考査で5教科自己最高の394点獲得です。
定期考査では6回連続の自己最高点更新、点数にすると約150点のアップです。勉強の方法を絶えず見直し、400点に手が届くところまできました。次は400点突破しよう。 -
2016/02/17
合格しました(中学3年生)
長崎商業高校に推薦で合格しました。
3年間、勉強と部活動を両立し成績も良く推薦を獲得しました。
受験前は面接で話す内容をまとめ、何度も面接練習を繰り返しました。面接練習を通じて自分を振り返ることができ、自分に自信も持てたと思います。
あなたなら高校でも頑張れると思います。自分をより強くするためにいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。もっともっと自分を成長させて、社会で思いっきり活躍してほしいと思っています。
今日で最後の授業でしたが、たまには話にきてくださいね。楽しみにしています。
-
2016/02/10
合格しました(中学校3年生達)
海星高校、活水高校、瓊浦高校、純心高校、南山高校(50音順)に合格しました。
次は県立高校の受験です。
あと一か月、インフルエンザに気を付けながら頑張りましょう。 -
2016/02/03
玉成高校合格しました。(中学3年生)
玉成高校に合格しました。
勉強への苦手意識がとても強かったですが、数学の2次関数の問題も解けるようになりました。英語も解ける問題が増え、入試過去問の正答率はかなり高くなりました。「勉強がいやだ」と言い続ける割にはしっかり解けるようになっていきましたね。自分が成長できることを実感できたと思います。高校生活でも大きく成長することでしょう。おめでとうございます。 -
2016/02/03
純心高校合格しました(中学3年生)
純心高校に合格しました。
3年生の夏に勉強の仕方が分からないと来てくれました。持って来てくれた参考書もきれいなままでした。入塾後は1年生の復習から開始、しっかり頑張ってこのたび無事合格です。
勉強の仕方も身に付き表情も明るくなりました。
4月から高校生。楽しみですね。今からは中学内容総復習、頑張りましょう。
-
2016/01/30
合格しました(中学3年)
活水高校英語科に合格しました。
1年ほど前、なかなか勉強に身が入らないと通い始めてくれました。いろいろな話をしていくうちに徐々にペースが上がってきて学校の成績も良くなり、英検3級に合格、準2級も惜しいところまでいきました。そして今回の合格。遠慮がちな性格ですがこれで少し自信も持てたと思います。
大事なことは、自分を否定せず前向きに考えること。芯の強さは持ってます。さあ、これからの人生羽ばたきましょう。
-
2015/12/04
4回連続最高点更新(中学2年生)
2学期期末考査で定期考査として4回連続の自己最高点更新です。
お母さんも「すごい」と喜んでいます。1年生の一番低い点数と比べると120点アップ。
400点も狙える点数になって来ました。
冬期講習では国語を選択。国語が上がれば本当に400点いけます!
-
2015/12/02
初めて40点台がとれました!(中学校2年生)
2学期期末考査、数学で初めての40点台となる43点を取りました。
今までは30点台もなかなか取れなかったのですが一気に31点アップ。
入塾当初は「自分は勉強ができない」と決めつけてしまっていましたが、解き方が分かって自信もできました。
テスト前から「今回は40点いける」と豪語していたとおり、しっかりとってきましたね。えらい!
受講は英・数ですが、次の目標は5教科で200点!
社会は学校の予習も自学済み。その変わり方にはびっくりです。
さあ毎日が前向きになってきました。自分の成長を楽しみましょう!
-
2015/11/20
2学期期末考査 5教科104点アップ(中学3年生)
期末考査、5教科で104点アップ。あと数点で300点でした。
部活動が終わって1年生の復習からスタート。英数を受講しながら、勉強習慣付けを頑張ってきました。3年間の復習も順調に進み成果が表れてきたようです。県下一斉模試でも偏差値が9アップ。志望校も合格範囲! これからは合格だけでなく特待生合格を目指して頑張ろう。 -
2015/10/29
がんばりました
中学校中間テスト結果の紹介です。
テストで結果を出して気分よく修学旅行に行きました。
明日から帰ってきます。旅行の話しを聞くのが楽しみです。
☆2年生女子 5教科361点。自己最高連続更新!
勉強習慣定着。学習が苦にならなくなりました。
☆2年生女子 理科75点、24点アップ
学習会でワークをがんばりました。数学の計算ミスがもったいなかった。
☆2年生男子 理科41点、23点アップ
ワークを頑張ったらこれだけアップ。次は他の教科も頑張ろう。
☆2年生男子 5教科341点。こちらも自己最高連続更新中。
もう少し安定感が出れば更にアップ可能!
☆2年生男子 国語68点 18点アップ。
文章の読み方になれてきました。
-
2015/10/14
実力テスト 英語91点(桜馬場中学校 3年生)
<持ってきました高得点>
13日の実力テストで英語91点獲得!
英検準2級は難しかったようですが、勉強の成果がしっかりでてきました。
さあ、これからも頑張りましょう!! -
2015/08/27
英単語テスト 20点満点取れました(中学1年生)
とにかく英単語が覚えきれなくて、1学期の期末考査も辛い点数でした。。
それが今回、授業初めの単語テストで20点満点とれました。
授業が終わってからも、単語を覚える練習を残って頑張った結果です。
「覚えようと思ってやれば覚えられること」を今回の取り組みで学んでくれました。さあ、次は理科、社会へと広げていって下さい!
-
2015/07/24
<英検3級合格しました>(中学3年生)
初めての挑戦で英検3級合格です。
慎重な性格で、今まではなかなか自分に自信が持てませんでした。
でも今回は初挑戦で合格!
今度こそ自信を持っていいんじゃないでしょうか。
そして、大事なことは取り組んだ結果から何かを学ぶこと。
今までは「とりあえずでも取り組んでいる自分」に満足していたかもしれません。
目標達成のために何が不足しているのかを知ること。
それを克服するために努力すること。
そのためにはまず目標を作ること。
小さな目標でもしっかりクリアしていくことで、さらに自信が持てていくことでしょう。
さあ、毎日目標立て放題です。
充実感を楽しみましょう。
-
2015/07/24
<自信獲得 360点! 150点のときもありました>(中学校3年生)
1学期期末考査、5教科で360点獲得
2年生のときは200点台前半が多く、150点のときもありました。
初めて塾に来たときも「どうせ勉強しても分からない」と言っていましたね。
でも、勉強ができないんじゃない、やり方がわからなかっただけなんです。
計算の仕方から始めて「方程式が初めて解けた!」と感動を経験。少しずつ勉強のペースができてきました。
今回は自ら質問会で遅くまで勉強。家でもワークを何回も解き直しました。
今回の考査で、自分で自分を超えていく経験ができましたね。
いつかできると信じていました。
これからは受験です。 頑張りましょう。 -
2015/05/15
実力テスト 自己最高点獲得(中学2年生)
1学期実力テストの5教科で自己最高点を獲得しました。
苦手数学が克服できてきたことで理科の計算問題も分かるようになりました。
勉強が苦ではなくなり家庭学習も充実してきています。
昨年の夏は計算の仕方に苦労していましたが、今では県立高校を目指せる順位です。
今年を飛躍の年にするぞ! -
2015/05/15
100点取れました。(小学校6年生)
学校の社会のテストで100点取れました。
問題もしっかり読むことができ、漢字のミスもありませんでした。
今度は算数でもミスをなくして100点取りましょう。 -
2015/03/20
合格しました(中学校3年生)
おめでとうございます。
長崎東高校、長崎南高校に無事合格です。
志望校合格、本当に良かったです。
受験勉強では自分の苦手分野・課題を認識して学習をすすめることができました。季節講習も苦手分野とハイレベル問題に絞りました。与えられる学習ではなく自分で考える学習でしっかり合格できたこと、自信になったのではないでしょうか。
挑戦はまだまだ続きます。今後も自分に必要な努力は何か常に考えながら頑張ってください。
-
2015/03/07
合格しました(東高校3年生)
長崎大学経済学部に合格です。
報告に来てくれた表情は喜びと安堵感にあふれ、顔を見た瞬間に合格だと分かりました。中・高6年間の努力が報われました。本当におめでとうございます。
これからは学びのスタイルが大きく変わりますが将来に向かって自分を磨き続けてください。おめでとうございます。
-
2015/02/21
学年末考査 5教科自己最高310点獲得(中学校1年生)
学年末考査で5教科自己最高310点獲得です。240点のときもありましたが着実にアップを続けついに大台突破しました。
勉強の仕方が分かってきたことと、英語以外にも得意科目ができたことが大きかったです。簡単なミスをしなければ330点もいけたはず。次からは350点目指してさらにしっかり勉強しよう。 -
2015/02/21
学年末考査 5教科自己最高379点獲得(中学2年生)
2年生最後のテストで自己最高点を更新です。
出題範囲が広い教科もありましたが苦手分野もしっかりクリア、今まで以上に点数を伸ばすことができました。
来年はいよいよ受験です。復習を計画通りに進めて合格を勝ち取りましょう。 -
2015/02/21
算数でまた100点です。(小学校4年生)
学校の算数のテストで100点をとりました。
とにかく割り算が嫌いだった入塾時がうそのようです。
努力で苦手を克服する経験をしたことは今後の人生に大きなプラスになるでしょう。
5年生の勉強が楽しみですね。予習をしてまた100点取りましょう。 -
2015/02/21
5教科 90点アップ自己最高247点!(中学生)
学年末考査、5教科で90点アップし自己最高247点を獲得しました。
入塾後3ヶ月。
受講している英・数で40点アップ。
他教科もしっかり頑張ることができました。
頑張るあなたは素晴らしいです。
勉強が分かりだして自信が持ててきたのではないでしょうか。勉強する後ろ姿もたくましくなりました。
これからもお手伝いします。一緒に頑張りましょう。 -
2015/02/18
数学96点、学年1位獲得(中学1年生)
学年末考査で数学96点、学年1位を獲得です。
着実に理解を積み上げる努力家ぶりを発揮しました。
100点も可能だったと思いますがそれは次へのお楽しみです。
次の2年生で受験の方向性も決まってきます。
常に高校受験を視野に入れ頑張るぞ!
-
2015/02/11
合格しました(中学校3年生)
長崎南高校に推薦で合格です!
中学校3年間の頑張りで推薦を獲得、合格も勝ち取りました。
英語の面接もあり緊張した中だったと思いますがしっかり力を出すことができました。
スポーツで鍛えた精神力も活きましたね。おめでとうございます。
これで2月・3月は高校内容の先取り学習ができます。
大学入試に向け好スタートを切るために2月・3月も頑張ろう。
-
2015/01/22
算数100問テスト 91点(小学3年生)
学校の100問テストで91点獲得しました。
せっかくの年末年始にインフルエンザになってしまいましたが、
きちんと頑張っていました。小学3年生なのにえらい!
もうこれでインフルエンザにはかからないはず。
3学期も頑張ろう!! -
2015/01/22
合格しました(中学3年生)
活水高校、長崎女子高に合格です。
夏休み後に入塾して基礎から頑張りました。
持ち前の明るさで勉強に取り組み数学の応用問題まで
解けるようになりました。
「分からーん」を連発していた頃がうそのようです。
高校入学まではさらに難しい問題に取り組みます。
この数ヶ月で出来なかったことが出来るようになり
自分に自信が持てたのではないでしょうか。
今後も壁は出てくるでしょう。でも逃げずに頑張れ! -
2015/01/22
合格しました(中学校3年生・3名)
海星高校ステラ・マリスに3名合格しました。
おめでとうございます。
頑張りが実を結び奨学生B、奨学生Dでの合格です。
まだ受験は続きますが残り2ヶ月を切りました。
最後まで頑張り抜きましょう。 -
2015/01/16
合格しました(中学3年生)
南山高校にスポーツ推薦で合格しました!
おめでとうございます。
中学校3年間、勉強はあまりしていなかったと言って入塾してくれたのが10月末。1年生内容のbe動詞や計算の復習から根性で頑張りました。びっくりしたのは県下一斉模試で南高校にもう少しの成績を取ったこと。自分をコントロールして頑張る力はスポーツに真剣に取り組んだからこそ身に付いたのでしょう。これからも自分の力で道を開いていこう。頑張れ! -
2015/01/16
合格しました(小学校6年生、女子)
長崎東中学校に合格です!
おめでとうございます。
東中対策授業では難しい問題にも頑張りました。
面接練習では緊張する性格にも関わらず声を出して頑張りました。
今回の受験では勉強以外のところで乗り越えたものも大きかったと思います。
来年からの新しいスタート、応援しています。 -
2015/01/16
合格しました(小学校6年生)
海星中学校ステラプレップコース合格しました!
夏の模試では不安もありましたが直前の模試では偏差値が7アップ。しっかり合格につなげました。
理解が速いので中学校でもきっと頑張れるはず。
充実した中学校生活を送りましょう。
おめでとうございます。
-
2014/12/13
数学31点アップ(中学1年生)
2学期期末考査で数学が31点アップの69点。平均点も上回ってしまいました。しかも受講し始めて1か月。びっくりです。
理解ではきれば頑張れる。そんな自分の強さを実感できたのではないでしょうか。英語に加えて数学も得意科目になればとても楽しみです。さあ2年生に向けて攻め上がりましょう。 -
2014/12/11
算数100点取りました(小学校5年生)
なかなか取れなかった100点が取れました!
分かっていないことは決してなかったのに
なかなか取れませんでした。
でも今回は取れましたね。
自信を持って頑張るともっと取れると思います。
次回もがんばろう。
-
2014/11/28
数学86点(中学2年生)
2学期の期末考査で数学86点獲得。
一時期点数が落ち込んだこともありましたがV字回復猛進中です。
来年はいよいよ受験。この調子で一気に突き進みましょう。 -
2014/11/28
合格しました(高校3年生)
第一志望の千葉工業大学に合格です!
しっかり推薦を勝ち取っての合格です。
3年間の頑張りが実を結びました。
良かったです。
大学では勉強や多くの経験をして社会で活躍できる力を身に付けてください。
新しい地での新しい出発、がんばれ! -
2014/11/27
数学26点アップです(中学1年生)
2学期期末考査結果ですが数学が10点から36点へ大幅アップです。
計算ミスがなければ40点を超えていました。
とにかく計算が苦手だった入塾時から劇的変化!
おとなしい性格ですが、わずかな期間で苦手を克服する強い力を見せてくれました。
今後は他の教科でもアップが目指せそうです。
さあ、新しい自分になっていきましょう。
-
2014/11/20
2学期期末考査、アップです。(中学3年生)
社会、理科ともに20点以上の大幅アップ達成です。
部活も忙しく勉強の習慣がなかなか付きませんでしたが
入塾後やる気になるとさすがです。県下一斉模試でも好成績を取りました。
この調子で高校・大学と道を開いていきましょう。 -
2014/11/20
2学期期末考査、アップです。(中学1年生)
英語11点アップの56点、自己最高点です。
入塾時の倍以上。英語が全く分からなかったあの頃がうそのようです。
次は60点台後半? それとも70点台??
勉強の習慣がもう少し付けば更にアップできます。
次も頑張りましょう。 -
2014/11/20
合格しました(高3、2名)
AO入試、指定校推薦で長崎純心大学に合格しました。
3年間の努力が報われました。
でも人生にとってはこれからが本当の勝負です。
大学でもしっかり自分を磨いて社会に貢献できる人になってください。 -
2014/10/27
英・数微減、次回こそ!(中学1年生)
英語、数学で前回より5点減。5教科でも前回とほぼ同じ点数。
さらなる点数アップをめざして健闘はしましたが残念でした。
細かいところまで勉強できなかったことが響きましたね。
部活動で疲れる毎日ですが、勉強の習慣をしっかり付けて次回こそは点数UPさせましょう。 -
2014/10/27
国語16点UP(中学1年生)
苦手国語で16点UP。40点台が取れました。
漢字を頑張ったこと、文法が分かり出したことが良かったです。
そして、期末テストのために理科・社会の準備をもう始めました。
苦手を克服しようと頑張るあなたは素晴らしいです。
授業時間も集中できるようになってきましたね。
次の試験も一緒に頑張りましょう。
-
2014/10/27
数学83点獲得、他教科もUP!(中学2年生)
2学期中間テストで数学83点取りました。
全体でも50点UP!
前回の伸び悩みを受けて頑張った結果です。
おめでとう!!
1か月後には期末考査です。教科数が増えますが頑張ろう。
-
2014/09/20
100問中97問正解!(精道小学校・3年生)
2学期初めに学校で実施された計算100問を30分で解く試験。
見事97点獲得です!
大人でも大変そうな試験ですが日頃の勉強の成果をしっかり発揮できました。ミスを最小限に抑えた精神力も見事です。
難関試験を無事クリアし2学期も明るく元気に頑張りましょう。 -
2014/09/20
英語・数学、最高点獲得(桜馬場中・1年生)
2学期実力テストで1学期の期末試験よりも点数アップしました。
英語77点➡88点! 数学62点➡74点!
夏休みから通い始めて頑張った効果が早速出ています。
勉強のやり方が分かってきたことも良かったと思います。
勉強が得意になって楽しい3年間を送りましょう。
-
2014/07/04
初めてのテスト しっかり高得点(三川中・1年)
初めての定期考査で数学92点獲得。
5教科でも平均85点。さすがです。
今後は難しい問題にもチャレンジしながら将来のために頑張っていきましょう。
夏休みも頑張って、2学期初めの実力テストもいい点取るぞ!
-
2014/07/04
終わりました。 初めてのテスト(片淵中・1年)
中学生になって初めてのテストが終わりました。
テスト前は「テストが怖い」と不安な顔をしていましたが
数学92点、英語86点としっかり高得点!
おめでとうございます。こちらも一安心。。
次の課題はもっと伸ばせる教科があったこと、徐々に難しくなる内容についていくことです。
塾の授業が終わっても勉強して帰る頑張り屋さんです。
困難もあるでしょうがきっと乗り越えることができます。
一緒に頑張りましょう。 -
2014/06/05
算数:体積のテストで100点!(小学校5年生)
算数の体積のテストで100点獲得です。
入塾当初は算数が苦手でしたが順調に克服中。
もうすぐ得意科目になりそうです。 -
2014/05/28
英語で過去最高点(長崎商・3年 Mさん)
4月から通ってくれているMさん、中間考査の英語で過去最高91点獲得です。6月までは部活と両立で大変ですが、この勢いで受験も乗り切ろう!
-
2014/05/17
実力テストで高得点(東中学・2年生)
東中学の2年生、実力テストの数学で97点獲得です。
計算間違いがなければ100点でした。
うれしいような、残念なような、
でもやっぱりうれしいです。
東中学は3年生分野に入り大変ですが、この調子で頑張ろう!
-
2014/03/22
志望校合格しました(桜馬場中学校 3年生)
おめでとうございます。志望通り南高校に合格です。模試で少し厳しめの結果が出ていた入塾当初でしたが3か月間でA評価にまで上昇。合格をつかみ取りました。自分のやるべきことを行動に移せる精神力が勝因です。英単語暗記や数学の苦手克服につながりました。
2週間後にはもう高校生になっていますね。
まずは新しい環境に慣れて夢を目指して頑張りましょう。
-
2014/03/07
学年末考査 数学93点!(東中・1年生)
やりました! 前回試験から27点アップの93点、自己最高点獲得です。
最後の問題で式のつくり方を間違えなければ100点取れていました。
解き方は分かっていただけに残念ですが100点は次回に取っておこう。
これからはもっと高いレベルの問題にもチャレンジして医学部にいくぞ!
-
2014/02/24
学年末考査速報 数学、社会UPです。(中学1年生)
苦手数学はびっくりな点数をとったこともあったけど、今回は前回より17点アップの70点獲得。良いびっくりです。
でも落ち着いて解いてみると解けた問題もありました。もったいない。
社会も13点アップで72点!毎週土曜日勉強会の成果が出ました。
勉強はためないことが大事。苦手なところはその都度解決! 覚えるものは少しずつ覚える!
次は実力テストで高得点を目指します。 -
2014/02/22
算数テスト100点獲得(小学校4年生)
通い始めて1か月。苦手な算数ですが学校のテストで100点を獲得。 うれしいです!!
自習に来て漢字の勉強もがんばってます。自習ポイントも順調に増加中。
今から算数では新しい考え方が出てきますが、コツコツ頑張れるあなたならきっとできます、大丈夫。
これからもっと勉強頑張って将来の道が大きく開いていくように、私達も分かり易い説明を頑張ります。
一緒に頑張りましょう。
-
2014/02/17
大学合格しました。(公立高校・3年生 Mさん)
純心大学に合格しました。おめでとうござます。
英語を使って仕事をするのが夢のMさん。
いよいよ夢への第一歩を踏み出します。
これからは何を勉強するのかも自分で決めていくことになります。
なりたい自分をしっかり持って充実した大学生活を送ってください。
頑張るMさんをずっと応援しています。
Congratulations!
-
2014/02/17
高校合格しました。(桜中、3年 OKさん)
第一志望の海星高校に合格です。
おめでとうございます。
苦手なところもコツコツと頑張った結果です。
本当に良かった!
これからは中学内容振り返り&高校内容先取り学習を行っていきます。
まずは合格を喜んで、それからまた頑張りましょう。
本当に良かった!! -
2014/01/20
実力テスト 数学で自身最高点獲得(中2 Rさん)
2学期後半から通い始めたRさん。3学期の実力テストで数学55点獲得しました。そんなに高くないように見えますが今回の数学平均点は45点。こんなに難しかった試験で平均を10点上回り、定期考査を含めても自身の最高点を取ったのですから立派です。冬休みの講習で苦手分野の勉強を頑張った結果がでました。Rさんは解法を自分の言葉でノートにまとめること上手です。自分への覚えさせ方を早くも習得しています。今後の期待も大です。
これからも目標に向かって頑張ろう。 -
2013/12/10
課題にも負けず(南高校・1年 Kさん)
数学19点アップ、物理も84点獲得
学校から出る課題をこなすだけでも大変な毎日ですが苦手数学でアップ達成。得意の物理もアップは6点ですがしっかり80点台を獲得。
得意科目は維持しながら苦手克服に頑張っています。
今の苦労が2年後に実を結びます。がんばろう。
-
2013/12/10
5教科平均点もアップ(桜中・2年)
入塾当初は30点台だった5教科平均点も50点台を達成。2学期で約20アップできました。勉強への苦手意識も薄らいで積極的になってきました。学校の先生からも褒めてもらえたようです。良かった!
学年末考査は範囲が広くなるので大変ですが、冬期講習と予習&復習でさらにアップを目指します。
-
2013/11/27
28点アップ! こちらも英語克服実現中(桜中・2年 Kさん)
こちらも英語克服実現中です。
頑張り屋さんぶりを英語でも発揮。
期末テストで28点アップです。
塾の授業を見ていても英語に慣れてきたことが良く分かります。
発音も少しずつ上達中。
この調子で英語を好きになってしまいましょう。
夢の実現にも役立つと思います。
-
2013/11/26
38点アップ!英語克服実現中(桜中・1年 Mさん)
2学期末試テストで英語38点アップ。70点越え達成です。
2学期に入り苦戦していましたがテスト対策、自習と頑張った結果がさっそく出ました。
入塾後2週間でこの結果。1月の実力テスト、2月末の学年末テストでも勝ちきろう。
-
2013/10/24
90点アップ! 粘り勝ち(長崎中学 Bさん)
長崎中学校Bさん。5教科で90点アップ。
遠いところからの通塾ですがテスト前対策も頑張って通ってくれました。
数学の28点アップを始め、英語13点アップ、理科は24点アップ、全教科で点数アップしました。
テスト前の学習計画からは少し遅れてしまいましたが、最後までしっかり頑張った結果です。
次回がとても楽しみです。
-
2013/10/24
続々アップ中。
中学生:数学20点アップ、40点アップ!
高校生:物理20点アップ! など
まだ集計中ですがみんなの頑張りが点数にあらわれました。
テスト対策だけ受講でのアップもあります。
11月にはもう期末考査があります。
期末考査も頑張ろう。 -
2013/10/18
計画勝ち。(東中学校 Aさん)
東中学校Aさん、5教科で100点の大幅アップ。
平均点も70点になりました。
計画的にテスト勉強をがんばったAさん。テスト直前の土曜日は勉強しないというのも計画通り。その分、他の日は集中して勉強。自習にも毎日来てくれました。本当にがんばりました。
好きなことと勉強を両立させての大幅アップは立派。えらい!!
土曜日の勉強休み作戦、本当は怖かったです。
新着情報
-
2024/12/26
年末年始休校日のお知らせ
2024年12月29日(日)から
2025年1月3日(金)まで休校します。
1月4日(土)から個別指導コースの授業は再開です。
ECCジュニアコースは1月7日(火)から授業再開します。
-
2024/08/10
休校日のお知らせ
2024年8月11日(日)~8月19日(月)までは休校日になります。
8月20日(火)から開校します。 -
2024/07/05
学習習慣を身に付ける夏にしよう!
皆様は何を基準に夏期講習を決められますか?
『受講料無料』や『講習○回無料』など、
金額での訴求をされている塾さんも多いと思いますが
当校では『勉強習慣を身に付けるために』講習を実施します。
学習習慣を身に付けることで通塾を少なくすることもできますし塾に通う必要もなくなるかもしれません。
何より子ども達が自分で勉強できるようになり、自主性や自己肯定感など人生の原動力となる力を身に付けることができます。
講習受講料は中学生で1回4,200円~4,500円ほどいただきます。
他塾さんのような受講料の割引もありません。
しかし、勉強習慣を付けることでその後の通塾回数を抑えることができ、通塾費用は年間トータルでは他塾さんより安いと言っていただけます。中学3年生でも講習を受講せず進学校に合格する子もいます。
そして何より、一番うれしいのは
子ども達が自分で勉強し始めることです。
子どもの部屋をそっとのぞいたら、きちんと勉強している。
そんな姿を見たいと思いませんか。
まずは当校へご連絡ください。
-
2024/04/09
24年4月10日は休校日です。
4月11日から通常通り開校します。
-
2023/11/28
11月28日(火)17時~11月29日(水)は休校とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、お問合せはこちらのホームページからいただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
-
2023/09/14
「成績が下がってきた」と感じたら・・・
当校に連絡するときです。
当校では勉強のやり方を身に付けさせていきます。
これは塾の回数を増やすことなく成績を上げ子ども達に自己肯定感を持たせるためです。
一般的な塾さんでは「勉強の仕方がわからない、一人で勉強できない」という話になると、ここぞとばかりに「塾でやるしかありません。塾を増やしましょう」という流れに誘導されます。
でも、当校では
「勉強できないならできるようになればいい」と考えます。
子ども達も大人と一緒で自分なりに毎日一生懸命に生きています。
そんな中で勉強をするというのは本当に大変なことなのです。
当校はそんな想いを持ちながら子ども達が自分で自分の行動を変えていく手助けをしている塾です。
もちろん所定の月謝はいただきますが塾の売上など全く気にしていません。
それよりも子ども達を変えてあげることが子ども達の幸せにつながると信じています。これこそが教育だと信じています。
「成績が下がってきた」と感じたらまずは当校にご連絡ください。
-
2023/08/08
明日8月9日(水)は台風接近のため休校とさせていただきます。
-
2023/02/04
☆小・中学生になられる皆さんの楽しい学校生活をお手伝い☆
≪小・中入学対策、開催中≫
期待に胸膨らむ新入学ですが、勉強に不安をお持ちの方も多いと思います。
そんな方に当校の入学対策をお勧めします。
当校の入学対策の特徴は、単に勉強を先取りするのではなく
「自分で勉強できるようになることを目的にしている」ということです。
自分で勉強できるようになったら塾の回数を増やす必要もありません。生徒は自分の時間も持てますし、お金をあまり掛けずに成績が上がるので保護者の方も嬉しいですよね。
そして、生徒が自分で勉強できるようになるということは
言われたことをやるだけではなく、自分で考えて行動できるようになるということです。
これは生徒達の人生にとって大きな力になります。
こんなに良いこと尽くめの当校に是非一度お越しください。
-
2022/12/13
≪勉強のやり方をみにつける冬≫
いよいよ2学期も残りわずか。
小・中学生の皆さん、いかがお過ごしですか?
サッカーW杯を見て「頑張るってすごいなぁ」と思った人も多いはず。
でも「自分はあんなに頑張れない」と思った人も多いのではないでしょうか?笑
「それでいいんです!」と私は思います。
勉強なんて楽しくない、やりたくないのが当たり前。
だってサッカーの練習みたいに練習方法を習いましたか?
習わないですよね。
だったら
勉強が上手く行かないのは当たり前。
勉強が嫌いになるのは当たり前。
そう思いませんか?
なので!
当校では
「気合と根性に頼らない納得できて効果が出るあなたの勉強法」を見つけていきます。
勉強が嫌いだったからこそ経験できること・身に付くことがあるんです。あなたの人生を支えてくれるのはテストの点数ではありません。勉強を通して身に付けた自分を変えていく力です!
-
2022/11/02
≪勉強を始める冬!!≫
今年も11月。朝晩は肌寒くなってきましたね。
この時期、塾業界は冬期講習の募集が始まりますが
当校では週1~2回通いながら家庭学習スタイルを作っていくことをお勧めしています。もちろん自習に来ても大丈夫ですし質問にも答えています。
スポーツでも練習の仕方が分からないと上達しませんよね。
勉強も同じです。勉強の仕方が見つかればあなたの成績も変わっていきますよ。
ベストワンが家庭学習にこだわるのは
それが一番あなたの自信になり塾代も安く済むから。
今年の冬をあなたが変わる冬にしてくださいね。
諏訪神社前校 の教育方針
「自分で学ぶ力」を育む
私たちの塾では、単なる知識の習得ではなく、「自分で学ぶ力」を育むことを大切にしています。
勉強はテストの点数を上げるためのものではなく、自分で考え、試行錯誤し、成長する力を身につける最高の教材です。
私たちは、生徒が自ら学び続ける姿勢を持ち、将来どんな環境でも自分の力で道を切り開いていけるようにサポートします。
一般的な塾との違い
多くの塾では、テストの点数向上や受験合格が最優先とされています。
しかし、私たちの塾が目指すのは、「正解を増やすこと」ではなく、「自分を成長させること」です。
そのために、答えを教えるのではなく、生徒が自分で考え、学び、自信をつけることを重視した指導を行っています。
勉強は「怒られてからやるもの」、「押し付けられるもの」というイメージを持っている子は多いです。
そのような子も学ぶ楽しさを知り、「できた!」という達成感を積み重ねることで、自ら勉強し、主体的に成長できるようになっていきます。
また、「自分で学ぶ力」が身につけば、塾に依存する必要がなくなり、長時間の通塾や高額な特別講習に頼らずに済みます。
結果として、塾代を抑えながら、子どもが自立して学べる力を育てることができるのも大きな特徴です。
当校について詳しく知りたい方はお気軽にご連絡ください。
◇当校のコース
≪個別指導コース≫
小~中(高)5教科、英検®、考査対策、受験対策
講師1人に生徒2人までの指導スタイルです。
≪ECCジュニアコース≫
幼~小、ひらがな・漢字、数・計算、算、国、理、社、英検®
1クラス6人までの少数クラスです。
≪QUREOプログラミングコース≫
小学2~6年生
◇学費案内
問い合わせにつなげるため、学費を公開しない塾さんも多いのですが学費は塾決定の重要な要素です。そのため当校では学費を公開しています。指導スタイル、学年、授業コマ数により学費が異なるため全ての学費は掲載できませんがご了承ください。
【個別指導コース月謝】
・小学生 週1コマ、45分:12,300円、80分:19,260円
・中学1・2年生 週1コマ:20,700円
・中3~高2年生 週1コマ:21,660円
・高校3年生 週1コマ:22,500円
*授業時間は80分です。小学生のみ45分も選択可。
*週2コマ以上は割引があります。
*教材費(1教科年間3,000円程)や入学金(無料期間あり)など詳しくはお問い合わせください。
【ECCジュニアコース月謝】
・算数、国語、理科、社会
約40分 週1コマ:6,600円、週2コマ:8,800円
・英検®
約40分 週1コマ:6,600円
・さんすう・計算、かんじ漢検®
約40分 週1コマ:5,500円
教材費・入学金など詳しくはお問い合わせください。
【QUREOプログラミングコース月謝】
週1回 60分:13,200円
入塾までの流れ
◇お問い合せ
当ホームページやLINE、電話、直接のご来校
⇓
◇カウンセリング
勉強の悩みや苦手教科などお聞かせください。
保護者様だけでも構いません。
⇓
◇無料体験授業
1時間程でお子様には体験授業を保護者様には当校のことをご案内します。お子様だけでの参加でも構いません。
⇓
◇お申込み
他塾さんと比較検討された後、お返事は後日でも構いません。
*塾資料一括請求サイトからは資料請求できませんのでご注意下さい。
ECCベストワン&ECCジュニア諏訪神社前校
電話095-824-8214
(受付:火~土 14時から20時)
☆合格実績
長崎西高・東高・北高・南高、長崎工業、長崎商業、精道三川台高、創成館高、純心中高、活水中高、南山中高、海星中高、長崎日大中高、長崎東中(東中受験コースは現在実施していません)、長崎大学、九州大学、立命館大、福岡大、純心大、活水大、長崎総科大など
教室からお知らせ
年末年始休校日のお知らせ
24年12月29日(日)~25年1月3日(金)は休校します。
よいお年をお迎えください。
学校長からのメッセージ

学校長兼オーナー北島裕二朗
「勉強なんかやって、何の役に立つの?」
そう思っているあなたは、正しいです。
学校の教科書に載っていることや、テストで出される問題の多くは、社会に出ても使いません。
「将来のために勉強しろ」と言われても、その勉強が本当に役に立つの?と疑問に思うのは当然です。
その矛盾に気づけるあなたは、物事をしっかり見つめる力を持っています。
でも、私は思います。
勉強で本当に大事なのは、「知識」ではなく、「勉強を使って自分を変える力」を身につけることだと。
あなたがこれから生きていく社会は、大きく変わります。
数年後には、AIの知能が人間を超えるとも言われています。
そんな未来がどうなるか、誰にも予想できません。
でも、ひとつだけ確かなことがあります。
それは、私たち大人が生きてきた時代とはまったく違う社会を、あなたが生きていくということです。
その社会で、あなたは何を大事にするのか、誰の役に立ちたいのか、どう生きるのかを自分で考え、選び、人生をつくっていきます。
だからこそ、私たち大人があなたに伝えるべきことは、
「自分を変える方法」です。
変化し続ける社会の中で、あなたが自分らしさを失わず、イキイキと生きていくために。
自分を変えながら、周囲に貢献し、収入を得ていくために。
当塾では、勉強を通じて、新しいことを学ぶ方法や自分を変えていく方法を身につけてもらいます。
「勉強が何の役に立つかわからない」と感じるあなたこそ、ここで学ぶ意味があります。
講師紹介
-
山口先生指導教科:中高:数・英
長崎大学で理系学部に通う男性の先生です。
サッカーを愛するスポーツマンですが
体育会系とは思えない丁寧な口調で授業をしてくれます。
勉強嫌いを克服した経験があり相談にものってくれます。
-
小濱先生指導教科:中高:数・英
長崎大学に通う男性の先生です。
大学では生き物の勉強をしていて
実験や研究など面白い話を聞くことができます。
親しみやすい目をした先生です。 -
藤本先生指導教科:中高:数・英・国
長崎大学医療系学部に通う女性の先生です。
明るくソフトな口調の優しい先生です。
お姉さんのような存在で皆さんの勉強をサポートしてくれます。
-
永田先生(大人先生)指導教科:小中高:英語
ECCジュニアで豊富な英語指導の経験を持つ女性の先生です。ガイドや翻訳の仕事もしています。初めて英語を学ぶ小学生から中高生のテスト対策、英検対策、受験対策までお任せください。
いろんな国の話も聞けますよ。
-
岩瀬先生(大人先生)指導教科:小中:英語
・英検準1級
・TOEIC910点
・日本英会話協会公認英会話講師
人生経験も豊富で、英語はお任せ!の女性先生です。
英語が不安な方にピッタリの先生です。 -
三浦先生(大人先生)指導教科:小中高:英語
アメリカの大学を卒業し、字幕翻訳の経験も持つ女性先生です。
現在は子育て中のため出勤は少なめです。
生徒・保護者の声
-
W.Sさんの保護者様
塾は学校の教育を補っていただく場所、そう思って入塾しましたが、ベストワンはそれだけではありませんでした。
おっとりした性格の娘は何をするにも時間がかかり、決して気が利くタイプではなく学習もマイペース。第一子でもあったので、子育てに不安を抱えていた私ですが、そんなとき、いつも相談に乗ってくださったのがベストワンの先生でした。塾以外の時間に、学習以外のことを相談でき、アドバイスをいただけるなんて、とてもありがたかったです。
小学3年生からお世話になり、今春、第一希望の高校へ進学することができました。しっかり反抗期も終えつつあり、次のステージへ突入しましたが、子育ての悩みは尽きません。親子共々、これからもどうぞよろしくお願いします。 -
I.Nさんの保護者様
こんなにも急に終わりが来ると思っていなかったので、あぁ。あの日が送って行った最後だったのかぁ。とか、1年生になる前から2年間よく頑張って行ったんだなぁ。とか思う事が沢山です。
最後に送って行った日も、笑顔で行ってきまーす!と車に向かって手をふってくれました。
少々どころか多々不真面目な生徒であったかと思いますが、優しい北島先生にとても助けられた2年間だったと感じています。
テストを先生に見せたいとバックに準備したり、先生から教わった事を学校の宿題に活かす!と楽しそうな姿もなんて可愛いんだー。と思いました。
全部お世辞ではないです笑
娘の大切な2年間に関わっていただきありがとうございました。 -
Tさんの保護者様
小学校4年生から中学校3年生までお世話になりました。学校の授業だけでは不十分な部分を塾でカバーしていただきました。小学生の頃は集中できない時間もありましたが暖かく見守ってくださり、子供のペースに合わせて勉強させてもらいました。高校受験近くでは自習に行く回数も増え、自宅ではなく塾で勉強する方が集中してできるとのことでした。
-
Iさんの保護者様
とにかく理解力がなく、どう勉強すればいいのか全くわかっていなかったので受験生なのに高校へ入学できるのか、とても不安でした。ベストワンでは的確にやるべきことを示してくれたので最後まで頑張ることができたようです。先生の教え方がわかりやすかったので意欲を持って勉強する姿を見れた時はうれしかったです。勉強のやり方を教えて頂き本当に感謝しています。
-
T.Tさんの保護者様 中学3年生
第一希望の公立高校に無事合格することができました。入塾したのは小学校5年生でしたので5年間もの長い間お世話になりました。うちの子どもは勉強に興味というかやる気がなく、仕方なく通っていましたがずっと先生はあきらめることなく本人の良いところを認めて伸ばしてくださいました。運動が好きで部活づけの毎日でしたが、中総体が終わって本気で勉強に取り組むことができました。先生の励ましのお陰と心から感謝しております。
-
T.Mさんの保護者様 中学3年生
雰囲気が良く、分からないところはとことん教えていただいて、苦手だった部分が好きになったようです。
毎日のように自習もお世話になり、その時も分からないところを教えていただき、保護者も子も満足しています。
楽しく行かせていただきました。ありがとうございました。 -
R.Iさんの保護者様 中学3年生
高校受験に向けてのラスト4ヵ月をお世話になりましたが、第一志望に合格するためのコツや、勉強法をていねいに指導していただきました。週1回の塾の日以外の自学も自由に教室を使用できて良かったと思います。先生のお陰で無事第一志望の高校に合格できました。
-
F.Mさんの保護者様 中学3年生
小学校6年生の3月にいろいろな塾を6,7か所見学体験させていただきました。
娘はこちらの塾が気に入ってお世話になることにしました。
おうちでは机に向かうことも苦手な娘で、部活と夜練習との両立も大変でしたが3年間1度もイヤとは言わず通いました。
おかげさまで目標の長崎商業を推薦で合格することができました。
ありがとうございました。 -
T.Kさんの保護者様
本人が何かにつまずき、努力しても点数が伸びないことでお世話になることにしました。
先生に適切な指導をいただき、問題点に気付くことが出来てからは10点近い点数を上げることが出来ました。今では苦手科目を好きになることができ、楽しくて仕方ないようです。 -
K.Nさんの保護者様 中学3年生
中学1年生の時、学習への興味を失い、成績が下がっていく一方でした。本人も何とかしなくてはと感じていたと思います。そのような時に入塾し、ひとつひとつ苦手分野を洗い出し、力をつけていくことができました。また、北島先生をはじめ、担当の先生方も細かく声掛けをしていただき、成績上昇に繋がったと思います。
無事、第一志望の南校に合格することができました。これまで支えていただきありがとうございました。 -
F.Nさんの保護者様 中学校3年生
希望する高校に合格するために入会しました。模試を受けることで自分の状況がわかるので前向きに勉強に取り組めました。学校長先生からは勉強はもちろん部活、習い事、学校生活についてもアドバイスしてくださり、人生初の分岐点で良い決断ができました。おかげさまで希望する高校へ進学することができ感謝しています。塾は行かない派でしたが入会して心から良かったです。高校でも生き抜く力の一つである学力をつけ積極的に頑張れそうです。
-
Y.N さん保護者様
ベストワンに通うようになってからよく勉強するようになり、その結果希望の高校に合格することができうれしい限りです。受験だけでなく日頃の過程での勉強にも真剣に取り組んでいるので、今後の高校生活にも活かしてくれるものと期待しています。
ありがとうございました。
-
S.B さん 中学3年生
私はベストワンに入る前は集団塾に通っていましたが、疑問点を質問してその場で解決することが難しかったです。ベストワンではすぐ疑問を解決できるし、いろんなパターンの解き方を教えてもらえたりなどして成績は伸びていきました。勉強も落ち着いてできて、学校の勉強以外にも英検の筆記・面接対策。高校受験の面接練習もしてもらえて利点がたくさんありました。塾長さんは、入塾前に話を聞きに来たときに、勉強の仕方や不安なことも良く聞いてくれて解決してくださる優しい塾長さんでとても雰囲気が良かったです。本当に感謝しています。
-
K.,I さんの保護者様 中学3年生
各教科の勉強だけでなく、受験のための面接の練習まで行ってくれて、そのおかげでおさえ校も第一志望校も合格することができました。また、宿題の量も無理なくできる量だったので学校の予習復習がおろそかになることなく成績アップにつながりとてもよかったです。
-
S.B さんの保護者様 中学3年生
個別スタイルの学習法で理解できるまで指導していただくので、勉強が苦手だった娘も学習を積み重ねていくうちに成績がアップし自信がつきました。授業以外でも「受験の不安」「将来の不安」を話し合う時間をしっかりともうけていただき、受験生の苛立ちなどなく、親の私達も穏やかな気持ちで受験を迎えられました。
お陰様で第一志望校に合格できました。 -
E.Nさんの保護者様 中学3年生
部活ばかりで家庭学習はほぼ「0」でしたが、3年の夏に入塾してからは自発的に机に向かうようになりました。つめ込み型の指導ではなく、子供に合った学習法で指導していただいたので、勉強に対して苦手意識を持つことなく受験にのぞめたようです。
-
小学校4年生 Tさんの保護者様
算数のテストが75点から86点に上がりついに100点が取れました。今までは宿題さえもしていなかったので大きな進歩だと喜んでいます。
塾に通わせようと思ったのは学校の授業で先生が何を言っているのか意味が分からないと言いはじめたのがきっかけでした。問題の解き方を聞きそびれたり、勘違いして分からなくなってしまったようです。それでもかっこ悪いから質問はしたくない。今では分からないところを分かるまで教えてもらえるところが塾だと思っているようなので、遠慮なく塾の先生に質問できるようになったのが成績アップの理由だと思います。 -
中学校3年生 Kさん 保護者様
塾に入ってから以前よりもまして勉強の習慣がつきました。また、少人数の個別指導のおかげで先生方の親身な指導が成績アップにつながりました。ありがとうございました。
-
県立高校Mさん 保護者様
英語の学部を希望しているので、英語を重点的に特訓してもらいました。単語が多く覚えられ、英作文の読解にも自信がついたそうです。
本人の個性に合った先生に受け持っていただき、塾長先生にも親身に進路の相談に乗っていただいたことは親としても有り難いと感謝しております。 -
県立高校Nさん
自習机として利用できたので家で勉強するよりも集中できました。
分からないところは理解できるまで教えてくれたので分からないところが少なくなっていきました。