河内松原校
受講可能なコース
-
小学校:
松原北小、恵我南小、三宅小、松原小、他
-
中学校:
松原中、松原第四中、松原第七中、他
-
高校:
生野高校,、富田林高校、東住吉高校、他
-
その他:
英検、漢検、数検、大阪進研、他
教室からのご案内


タップで拡大表示します。
教室風景
タップで拡大表示します。
お問合せはこちら
みんなの成功例
-
2025/03/10
2025年度 大学入試結果
2025年度大学入試結果を紹介させていただきます
・一般入試
<国公立>
大阪公立大学(医学部医学科)
<私立>
関西医科大学(医学部医学科)
大阪医科薬科大学(医学部医学科)
関西学院大学(国際学部)
関西大学(外国語学部)
・公募推薦入試
立命館大学(情報理工学学部) -
2025/03/04
2025年度 私立高校入試結果
2025年度私立高校入試結果を紹介させていただきます
清教学園高校(S特進理系)
初芝富田林高校(S特進β)
帝塚山学院泉ヶ丘高校(S特進)
近畿大学附属高校(英数)
大阪学芸高校(特進Ⅰ)
四天王寺東(Ⅲ) -
2024/03/27
2024年度 大学入試結果
2024年度大学入試実績を紹介させていただきます
・一般入試
立命館大学(映像学部)
龍谷大学(国際学部)
追手門大学(国際学部)
大阪音楽大学大学(音楽学部)
白鷗大学(短期大学部)
・公募推薦入試
龍谷大学(国際学部)
追手門大学(国際学部)
・学校推薦
大阪工業大学(情報科学部)
阪南大学(経済学部) -
2024/03/27
2024年度公立高校入試結果
2024年3月11日 公立高校入学試験が実施されました。
合格実績を紹介させていただきます。
・富田林高校 1名
・東住吉高校 3名
・河南高校 3名
・大阪ビジネスフロンティア高校 1名
・藤井寺高校 2名 -
2024/02/17
2024年度 私立高校入試結果
2024年2月10日 私立高校入学試験が実施されました。
合格実績を紹介させていただきます。
・清教学園高校 S特進文系コース 2名
・四天王寺東高校 Ⅲコース 2名
Ⅰコース 1名
・城南学園高校 特進∞ 1名 (A奨学生)
・阪南大学高校 探究特進S 3名
探究特進A 2名
総合進学 4名
・大阪緑涼高校 文理ハイレベル 1名 -
2024/02/17
2024年度 私立中学入試結果
2024年1月13~14日 私立中学入学試験が実施されました。
本校の生徒が4中学を受験し、全員志望中学校に合格しました。
・初芝富田林中学校 S特進 1名
・プール学院中学校 一貫特進 1名(特待生)
・四天王寺東中学校 特進 1名
・浪速中学校 Ⅱ類 1名 -
2023/04/17
5年間〈大学〉合格実績詳細
2019年度から2023年度までの5年間の大学入試の詳細をご紹介いたします。(スマートフォンやタブレットで拡大画像をご覧いただけると幸いです。)
4年連続で国公立大学に合格者が出ており、受験生は少ないものの、非常に高い合格率を誇っています。
(2019年度の過去の紹介データに誤り(過少紹介)があったため、修正いたしました。ご了承ください。) -
2023/04/17
5年間〈高校・中学〉合格実績詳細
2019年度~2023年度入試までの5年間の高校入試・中学入試の詳細をご紹介いたします。(スマートフォン、タブレットにて拡大画像をご覧いただければ幸いです。)
公立高校受験は、3年連続全員合格です。 -
2023/04/17
2023年度 大学入試結果
(ECCベストワン河内松原校・ECCジュニア阿保4丁目教室グループ校結果)
受験生8名 (内2名は指定校推薦で受験、2名は公募推薦専願で受験)
<国公立大学>
奈良県立医科大学(医学部・看護学科)
奈良女子大学(理学部・数物科学部)
<私立大学>
・一般入試
関西学院大学(建築学部・建築学科)
関西学院大学(理学部・化学科)
関西大学(化学生命工学部・生命生物工学科)
近畿大学(建築学部・建築学科)
近畿大学(理工学部・電気電子通信工学科)
同志社女子大学(表象文化学部・日本語日本文学科)
・指定校推薦入試
関西大学(総合情報学部・総合情報学科)
近畿大学(農学部・農業生産科学科)
・公募推薦入試(2名は1大学専願受験)
甲南大学(理工学部・生物学科)
近畿大学(生物理工学部・生命情報工学科)
近畿大学(理工学部・エネルギー物質科学科)
大和大学(保健医療学部・看護学科)
森ノ宮医療大学(看護学部・看護学科)
畿央大学(健康科学学部・人間環境デザイン学科)
武庫川女子大学(心理社会福祉学部・社会福祉学科)
-
2023/04/17
2023年度高校入試結果
(ECCベストワン河内松原校・ECCジュニア阿保4丁目教室グループ校結果)
受験生8名 (内4名は私立専願で受験)
<公立高校> 受験生全員合格
生野高校 2名
東住吉高校 1名
金岡高校 1名
<私立高校>
桃山学院高校(英数コース)1名
四天王寺東高校(Ⅲコース)1名
興國高校(スーパーアドバンスコース)1名
阪南大学高校(探求特進Aコース)1名
阪南大学高校(総合進学コース)2名
大阪夕陽丘学園高校(文理進学コース)1名
大阪信愛学院高校(総合進学コース)1名
-
2022/11/02
2022年度+過去5年間 合格実績
<大学>受験生18名(実数)
(国公立)
京都(1) 大阪(1) 奈良教育(1) 和歌山(1) 兵庫県立大学(1)
(私学)
同志社(6) 立命館(5) 関西(5) 近畿(5) 甲南(1) 龍谷(1) 神戸女学院(1) 大阪工業(3) 大和(2) 他7校(9名)
<高校>受験生63名(実数)
(国立)
大阪教育大付属(平野)(2)
(府立)
三国丘(3) 生野(4) 八尾(3) 富田林(4) 東住吉(3) 清水谷(2) 河南(3) 夕陽丘(1) 阿倍野(3) 阪南(5) 藤井寺(3) 他4校(6名)
(市立)
大阪市立南(1)
(私立)
清教学園(6) 開明(3) 奈良学園(3) 清風(1) 明星(1) 上宮(2) 上宮太子(3) 大阪学芸(3) 四天王寺東(6) 金光八尾(7) 阪南大(10) 他10校(21名)
-
2022/11/02
2022年度 大学合格者実績
(受験生4名)
<国公立>
奈良教育大学:教育(1) 兵庫県立大学:社会情報科学部(1)
<私立>
同志社大学:経済(1)・政策(1)・社会(1) 関西大学:総合情報(1)・政策創造(1) 近畿大学:工(2)・経済(1)・総合社会(1) 大和大学:教育(1) 摂南大学:経済(1) 大阪経済大学:経営(1)
『国公立大学: 3年連続合格!! 2年連続複数名合格!!』
(受験生:3~5名/年)
-
2022/03/24
2022年度 公立高校合格者実績
(受験生5名)
富田林(1) 東住吉(1) 阿倍野(1) 阪南(1) 藤井寺(1)
昨年度に引き続き本年度も、公立高校受験生全員合格でした。 -
2022/03/24
2022年度 私立高校合格者実績
(受験生7名)
上宮高校:英数コース(1) 上宮太子:特進Ⅰ類(1) 四天王寺東:Ⅲコース(1) 阪南大学:探求特進S(1)・総合進学(専願1) 大阪夕陽丘学園:特進Ⅰ類(1) 関西福祉科学大学:進学(専願1) -
2021/04/02
2021年度国公立大学合格実績
京都大学 法学部 1名
和歌山大学 システム工学部 1名
(受験生2名) -
2021/04/02
2021年度公立高校合格実績
生野高校 文理学科 1名
清水谷高校 普通科 1名
夕陽丘高校 普通科 1名
阿倍野高校 普通科 1名
阪南高校 普通科 1名
(公立高校受験生5名: 全員合格!) -
2021/04/02
2021年度私立大学合格実績
同志社大学・法学部 1名
近畿大学・文芸学部 1名
畿央大学・健康科学部(看護) 1名
四天王寺大学・経営学部 1名
(受験生、5名。 受験大学(学科)数、6学科。) -
2021/04/02
2021年度私立高校合格実績
清風高校・理Ⅲ6年編入コース 1名
清教学園高校・S特進文系コース 1名
上宮高校・英数コース 1名
四天王寺東高校・Ⅲコース 1名
大阪学芸高校・特進コース 1名
阪南大高校・文理特進コース1類 1名
阪南大高校・総合進学コース 1名
(受験生7名。うち2名が私立高校専願。) -
2020/05/08
2020年度受験合格実績
2020年度受験は、大学受験生1名、高校受験生13名(内4名私立専願)、私立中学受験生1名でした。(当校グループ:ECCベストワン河内松原校、ECCジュニア阿保4丁目教室)
本年度も昨年度に引き続き、難関校に合格者がでました。
<国立大学>大阪大学(工学部・電子情報工学科)
<私立大学>同志社大学(理工学部・電子工学科(2日程に合格))
<国立高校>大阪教育大学附属高校・平野学舎(2名)
<府立高校>富田林高校、八尾高校、清水谷高校、河南高校
<市立高校>大阪市立南高校(英語科)
<私立高校>清教学園高校(S特進文系)(2名)、明星高校(文理選抜)、金光八尾高校(S特進)、上宮太子(特進Ⅰ類)、四天王寺東(Ⅲ類3名、Ⅱ類1名。内1名特待生)、阪南大高校(Ⅱ類2名)、樟蔭高校(看護1名、児童教育1名)
<私立中学>四天王寺東中学(S特進:特待生) -
2020/04/15
6年間累計受験合格者実績(2015~2020)
6年間(2015~2020年度)累計合格者実績をお知らせいたします。(当校グループ:ECCベストワン河内松原校、ECCジュニア阿保4丁目教室)
<大学受験>
受験生9名
(国公立大学)
大阪大学1名、大阪市立大学1名
(私立大学)
同志社大学3名、立命館大学5名、関西学院大学2名、関西大学3名、神戸女学院大学1名、大和大学2名、近畿大学1名、龍谷大学1名、大阪工業大学2名、甲南大学1名、他2大学2名
<高校受験>
受験生50名(私立専願11名)
(国立高校) 大阪教育大学附属高校・平野学舎2名
(府立高校) 三国丘高校3名、生野高校6名、富田林高校1名、八尾高校2名、清水谷高校1名、東住吉高校2名、河南高校2名、阿倍野高校1名、阪南高校3名、藤井寺高校2名、他4高校6名
(私立高校) 奈良学園高校3名、開明高校4名、清教学園高校5名、明星高校1名、金光八尾高校6名、常勝学園高校2名、大阪学芸高校2名、上宮太子高校1名、四天王寺東高校4名、阪南大高校7名、愛工大名電高校1名、他9高校17名
<中学受験>
受験生1名
四天王寺東高校1名 -
2019/03/29
5年間累計受験合格者実績(2015~2019)
5年間(2015~2019年度)累計合格者実績をお知らせいたします。(当校グループ:ECCベストワン河内松原校、ECCジュニア阿保4丁目教室)
<高校受験>
受験生37名(私立専願7名)
(公立高校) 三国丘高校3名、生野高校6名、八尾高校1名、東住吉高校2名、河南高校1名、阿倍野高校1名、阪南高校3名、藤井寺高校2名、他4高校6名
(私立高校) 奈良学園高校3名、開明高校4名、清教学園高校3名、金光八尾高校5名、常勝学園高校2名、大阪学芸高校2名、阪南大高校5名、愛工大名電高校1名、他9高校15名
<大学受験>
大阪市立大学1名、同志社大学1名、立命館大学5名、関西学院大学2名、関西大学3名、神戸女学院大学1名、大和大学2名、近畿大学1名、龍谷大学1名、大阪工業大学2名、甲南大学1名、他2大学2名 -
2019/03/29
2019年度受験合格実績
2019年度受験は、大学受験生3名、高校受験生7名(内1名私立専願)でした。(当校グループ:ECCベストワン河内松原校、ECCジュニア阿保4丁目教室)
本年度も昨年度に引き続き、難関校に合格者がでました。
<公立高校>生野高校、八尾高校、阪南高校、藤井寺高校
<私立高校>奈良学園高校(S特進理系)、金光八尾高校(S特進、特進)、阪南大高校、大阪緑涼高校(文理ハイレベル、総合進学)、昇陽高校(S特進)
<大学>関西大学、甲南大学、大阪工業大学
新着情報
-
2025/03/04
本年度の私立大学・私立高校の入試結果を「みんなの成功例」にアップしました。ご参照ください。
-
2024/11/01
「お知らせ」
2024年11月1日より当塾は新教室へ移転いたしました。
10年間お世話になった旧教室とお別れするのは非常に寂しいですが、生徒の皆さまにとってより快適で充実した学習環境を提供できるよう、自習スペースを拡充した新教室へ移転しました。
これからも生徒の皆さまの学びを全力でサポートしてまいりますので、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。 -
2024/02/17
本年度も「私立中学受験の個別相談会」を実施いたします。
「どのように勉強すればいい?」
「受験勉強する教科は何を選択するといい?」
「プレテストって受験したらどんなメリットがあるの?」
「どの模試を何月に受ければいい?」
「特待生(特別奨学生)ってどうすればなれるの?」
など、ご質問やご相談をお待ちしております。
期間:2024年2月23日(金)~3月20日(水)
時間:10:00~12:00、14:00~16:00
予約:必ずメールまたは電話での予約をお願いいたします。
メール: ecc.bestone.ma5@outlook.com
電話: 072‐350‐7963
(留守電になっている場合は「お電話番号と
お名前」をお知らせください。かけなおさせて
いただきます。)
ご希望日の4,5日前までにご連絡ください。
また、ご希望日は、3案程度ご用意ください。
よろしくお願いいたします。 -
2023/09/25
「五ツ木模試(2023年第4回模試)解説会」のご案内
日時:2023年10月1日(日) 午前10時~12時
場所:ECCベストワン河内松原校の2階教室
五ツ木模試(2023年第4回模試・数学)の全設問の説明を通じ、取り組み方や考え方をお話しいたします。
(当校塾生以外の生徒さんの受付は終了いたしました。第5回模試後の解説会も予定しています。お問い合わせください。)
-
2023/09/17
本年度も、全国学習塾協会主催の「(中学校高等学校)進学情報展:9月17日(日)」に運営委員として参加いたしました。
また、情報展開催中は「塾長よろず相談コーナー」の相談員として、たくさんの生徒さん・保護者さんの相談や質問に応対させていただきました。私自身のスキルの向上にもなりますので、毎年、相談員をさせていただいております。
ECCベストワン河内松原校・ECCジュニア阿保4丁目教室・松原郵便局前教室の生徒さんにも、多くご来場いただけました。
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
来年度も9月の中旬ごろに開催を予定しています。よろしくお願いいたします。(教室長 中西康之) -
2023/03/14
本年度も国公立大学に2名が合格しました。
4年連続で国公立大学合格者が出ております。また、3年連続で複数名の国公立大学合格者が出ております。
(大学受験者数(私立のみの受験者数含む)は毎年5名程度以下です。(今年度は8名))
なお、本年度の国公立大学合格者のうち1名は、中学3年10月の五ツ木テストの偏差値が38でした。偏差値40以下からの難関大学合格は初めての経験です。
大逆転合格の経験は当教室の講師のモチベーションアップになっています。
また、あと一名の国公立大学合格者は、入塾時「化学が苦手」ということでしたが、共通テストの「化学基礎の得点率が90%(大学入試センターからの成績通知による)」と、受験時には得意教科に反転していました。
2023年度入試も受験生と一緒に大きなドラマを体験しました。 -
2022/11/02
新規生徒の募集を再開いたします。
新型コロナウイルス第7波のため、長期間、新規生徒の募集を中断しておりましたが、11月1日より再開をいたしました。
お問い合わせをお待ちしております。 -
2021/02/25
セミナー開催について
「中学学習指導要領の大改革(2021年度より)」
「これからの大学入試(大きく変化する英語を中心に)」
ECC本部より、講師を招き講演(約1時間)を実施いたします。
高校受験、大学受験のために知っておく必要がある点につき、わかりやすく説明いたします。
ぜひ、ご参加ください。
日時:2021年3月6日(土)13:30~14:30
場所:松原商工会議所、または当校教室で調整中
お申し込みは、当校まで電話またはメールでお願いいたします。
(072-350-7963、 ecc-bestone.ma@zeus.eonet.ne.jp)
-
2020/11/01
11月より、新規の生徒さんの募集を再開いたしました。
当校グループでは、ウイルス感染予防で密をさけるために、10月より「ECCジュニア松原郵便局前教室」を新規開校いたしました。これにより、グループ校全体の合計床面積が増えましたので、新規の生徒さんの募集を再開いたしました。 -
2020/09/04
感染症対策の一環として、2020年度下半期より、英検・漢検・数検・進研模試の「塾外生」さんの受け入れを中止させていただきます。ご了承をお願いいたします。
-
2020/05/08
新型コロナウィルス対策について
緊急事態宣言の継続延長により、当教室の4月からの対応も延長することにいたしました。
-
2020/04/13
新型コロナウィルス対策について
当教室は、合計床面積が100m2以下で自粛要請対象外ですが、web会議システムのwherebyを利用することにより、「当教室講師と生徒の対面型のweb授業(映像講習ではありません)」を実施しております。
現在90%がweb授業です。
残りの授業は、密集を避け、換気・アルコール消毒など、注意を払い実施しています。幸い、当教室は前後吹き抜けになりますので、換気を行いやすい構造になっています。
Web授業の利用期間は4月末頃までと考えておりますが、社会情勢により調整します。
新規生徒募集は、生徒密度を上げないために、現在中止しております。(お問い合わせは、、電話またはメールでお願いいたします。)
教室へのご訪問のお問い合わせはご遠慮願っております。社会情勢につき、申し訳ございませんが、ご了承をお願いいたします。 -
2020/04/08
ロボットプログラミング講習休校について
(6月から講習が再開出来るように準備中です。新規募集もそれまでの期間中止させていただきます。ご了承ください。)
現在、新型コロナウィルスの影響で、ロボットプログラミング講習は休講とさせていただいております。ロボットプログラミング講習で通塾の生徒さんには、大変ご迷惑をおかけしております。
充分な対策を講じた上で、講習を再開したいと考えております。 -
2019/09/22
(公社)全国学習塾協会主催の「南河内地区進学情報展」に運営委員長として参加いたしました。
南河内地区では、大規模な高校入試相談会の開催がありませんでした。そこで、昨年度から、松原市内・羽曳野市内・藤井寺市内のいずれかで開催することとし、今回が第二回となりました。
本年度は、39の公立・私立高校にご参加いただきました。
残念ながら、中学生の大きなイベントの開催日が当初予定日から変更になり、当情報展の開催日と重なってしまったため、来場者が多く集まりませんでした。
来年度は、予定通りの運営ができるようにと、準備を進めています。 -
2019/03/15
大学入試結果、高校入試結果をアップしています。(「みんなの成功例」をご参照ください。)
-
2018/10/19
全国学習塾協会主催の「2018年大阪府セミナー」に参加しました。
テーマ:「新大学入試 ポートフォリオの基礎知識と実践」
新入試制度に関して、各大学共に具体的にどのように導入していくか、まだ確定できていない状況の様ですが、文部科学省の指導の下、ガイドの策定が進められています。 -
2018/10/18
塾対象大学・高校入試説明会への参加(入試相談対応準備)
本年度も、多数の大学・高校の塾対象(教育者対象)入試説明会に参加いたしました。(大学3校、公立高校4校、私立高校12校)
参加できなかった学校の情報に関しましては、全国学習塾協会やECCベストワンの協力教室等からの情報提供協力にて対応しています。
本年度も昨年度までと同様に、満足して貰えるような入試相談(面談)対応ができるように準備を整えています。
-
2018/10/01
<ロボットプログラミング講習 10月度より生徒本格募集開始>
当教室のロボットプログラミング教室は、開講後約6か月が経過しました。
開講当初は、テキストのミッションをスケジュール通りにクリアすることに主眼をおいて講習を進めていましたが、現在は、どのように講習を進め、どのように問いかけると、生徒さんの思考力が大きく向上するかということに重点をおいています。もちろん、テキストのスケジュール通りに講習を進めています。
講習を通じて、生徒さんの思考力の向上に非常に有効であるということが判りましたので、本格的に生徒募集を開始いたします。
推奨年齢は、小学校4年生~6年生ですが、それ以下の生徒さんでも講習可能かと思います。無料体験講習でお試しください。
お問い合わせ、体験講習の申し込みをお待ちしています。 -
2018/09/17
(公社)全国学習塾協会主催の「中学高校入試進学情報展」に事務局として参加いたしました。
毎年、「塾長相談コーナー」にて、入試相談・勉強方法などの相談に応対させていただいています。
本年度は、11組の生徒さん・保護者さんの相談(1組あたり15~20分間程度)を受けさせていただきました。
「入試合格判定」、「併願先の私立高校の選定」、「生徒さんの成績に適した公立高校の選定」などの入試相談、「読解力を速くつける方法」、「数学の苦手な図形で少しでも多く得点をとるには」などの勉強方法についての相談、そして「高校生生活での不安」など人生相談の様相がある相談もあり、多種多彩な相談に対応させていただきました。 -
2017/11/12
中1,2生、小学高学年の保護者様対象の「高校入試説明会」を開催いたしました。
内容は、11月7日付発信の情報をご参照ください。
当日は、多数の方にご参加いただきまして、ありがとうございました。また、当教室生以外の保護者様にも多数ご参加いただきました。ありがとうございました。
アンケートの配布などはいたしませんでしたが、多数の方から、「わかりやすかった」「実例での説明が殆どだったので具体的だった」「今日からすぐに子供の指導に使える内容だった」「入試の評定制度は以前から聞いていたけれど、対象高校に対する3年間の具体的なシミュレーションを見せられて、実情がはっきりとわかった。そして、知らなかったことが怖くなった。」などのお言葉を、メールにていただきました。
今回のメインテーマの一つは、入試の評定制度でしたが、その他も含めて、今回の説明会の内容を知りたかったとか、再度説明会を開いてほしいという方がおられましたら、ご一報ください。
また、「こんな話題について説明会を開いてほしい」などのご意見がありましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。
ご連絡は、下記にお願いいたします。
連絡先: ECCベストワン河内松原校 (072-350-7963)
松原市阿保4-11-8
Email: ecc-bestone.ma@zeus.eonet.ne.jp
(携帯電話からのメールの場合は、3~5日間、当校からの返信があるまで、パソコンからの着信制限を解除してください。よろしくお願いいたします。)
-
2017/11/03
<高校入試説明会のご案内>
・日時: 2017年11月12日(日) 午前10時半~11時半
・場所: ECCジュニア・BS阿保4丁目教室(ECCベストワン河内松原校2F)
・対象: 中学1・2年生小学高学年等の保護者の皆様
・申込み方法: 電話、Eメール、もしくは教室へのお立寄りにてお願いします。
・申込み締切:11月10日です。(Eメールの場合、「12日の説明会参加希望」とお書きください。翌日までに返信メールが届かない場合は、電話にて連絡をお願いします。)
お知り合いの方もお誘いください。
・内容:
(1) 公立高校入試について
調査書評定点と学力: 各高校の評定点目標と、目標値に満たない場合に必要な学力について 実例で説明
昨年度C問題の難易度について: 受験者の平均点等
英検等の資格活用について: 資格活用者数等
(2)私立高校入試について
五ツ木模試と進研模試の受験を強く勧める理由 実例で説明
英語資格(英検等)により優遇される高校
特待生・奨学生になるには
(3)高校(私立・公立)にかかる経費(いくら必要? いつ納入?)
入学金・授業料・その他経費: 実例で説明
(4) 就学支援金制度の詳細説明
国、府からの就学支援金について(いつ、どのように支給?)
私立高校の授業料納入方法について(就学支援対象者でも4月に一旦支払う必要のある高校が多い。): 実例で説明
(5) 当教室の案内(5分以内)
万一、満席になり参加できない方が生じた場合は、同内容の説明会の追加開催を検討させていただきます。
連絡先: ECCベストワン河内松原校 (072-350-7963)
松原市阿保4-11-8
Email: ecc-bestone.ma@zeus.eonet.ne.jp -
2017/10/30
本年度も、私立高校の学習塾対象学校説明会への参加や、当校への入試担当の先生のご来校などで、多数校の入試情報をいただけました。(各高校ともに、入学してほしい生徒の学力レベルの水準値を決められておられ、その値(種々の模試の結果、中学校での学力データ水準)の下限値も聞いております。)
本年度は、以下の高校にコンタクトをとらせていただきました。
興國高校、清風高校、東大阪大学柏原高校、明星高校、大阪薫英高校、大阪国際滝井高校、大阪女学院高校、大阪信愛学院高校、大阪成蹊女子高校、大阪緑涼高校、香ケ丘リベルテ高校、金蘭会高校、好文学園高校、堺リベラル高校、四天王寺高校、樟蔭高校、城星高校、城南高校、宣真高校、相愛高校、帝塚山学院高校、梅花高校、プール学院高校、明浄学院高校、藍野高校、アサンプション国際高校、アナン学園高校、あべの翔学高校、上宮高校、上宮太子高校、英真学園高校、追手門学院高校、追手門学院大手前高校、大阪高校、大阪偕星学園高校、大阪学院大学高校、大阪学芸高校、大阪国際大和田高校、大阪産業大学付属高校、大阪商業大学高校、大阪商業大学堺高校、大阪青陵高校、大阪体育大学浪商高校、大阪電気通信大学高校、大阪桐蔭高校、大阪夕陽丘学園高校、開明高校、関西大倉高校、関西大学高等部、関西大学第一高校、関西大学北陽高校、関西福祉科学大学高校、関西学院千里国際高等部、近畿大学附属高校、近畿大学泉州高校、賢明高校、香里ヌベール、金光大阪高校、金光八尾高校、四条畷学園高校、四天王寺学園高校、常翔学園高校、常翔啓光学園高校、精華高校、清教学園高校、星翔高校、清風南海学園高校、清明学院高校、大成学院大学高校、帝塚山学院泉が丘高校、東海大学附属仰星高校、同志社香里高校、浪速高校、羽衣高校、初芝富田林高校、初芝立命館高校、阪南大高校、東大阪大学敬愛高校、東大谷高校、箕面学園高校、箕面自由学園高校、桃山学院高校、履正社高校、早稲田摂陵高校。 -
2017/08/26
本年度は、初めての試みで、全国学習塾協会の南河内地区「(中 学・高校)進学情報会」を、羽曳野コロセアムにて開催いたしました。
当日は、南河内地区を中心とした大阪南部等の公立高校・私立高校合わせて60校にご参加いただけました。
第一回目の開催としましては、多くの生徒さん・保護者さんがご入場いただけ、大成功だったと思います。
次年度からも継続開催できることになっていますので、予定が決まりましたら、お知らせいたします。次回からは、「進学なんでも相談ブース」の設置も検討しています。
河内松原校 の教育方針
<当校の教室説明> (当校は(公益社団法人)全国学習塾協会の正会員(運営委員)です。)
当校は、ECCジュニア・BS松原郵便局前教室(旧阿保4丁目教室)の姉妹校として2014年2月に開校いたしました。
ECCジュニア・BS松原郵便局前教室(旧阿保4丁目教室)は21年間の生徒指導実績を持ち、現在、約60名の生徒さんに通っていただいております。
ECCジュニアは、英会話だけというイメージが強いと思います。英会話だけ、もしくは英会話と算数・(小学生)国語だけの教室が多いことは確かです。けれども、高校受験生及び大学受験生に通っていただいている教室もあるのです。
当校グループのECCジュニア・BS松原郵便局前教室には、多数の高校受験生・大学受験生が通学しています。そして、難関国公立大学・難関国公立私立高校に合格しています(「みんなの成功例」をご参照ください)。また、高校生・大学生・社会人の英会話コース(BSコース)からは、高校3年間・大学4年間在籍し、その高度な英会話力を生かし、大手の航空会社に就職したOB生も複数名出ています。
当校グループは、中学受験・高校受験・大学受験だけでなく、就職までの、そして就職後もバックアップできる様な、さらに安心され、さらに信頼される教室への成長をめざし、そして、尊敬される人材の育成を目指しています。
個別指導のECCベストワン河内松原校も、ECCジュニア・BS松原郵便局前教室での指導経験を、生徒さんの目標達成のために生かしています。
開校してからの10年間で、多くの生徒がハイレベルの高校・大学に入学してくれました。(「みんなの成功例」をご参照ください。)
本年度(2025年度入試)も難関校合格者が出ています。
皆様も、本教室でレベルアップを目指しませんか。
当校では、「「わかる」から「できる」へ」をモットーに授業と家庭学習の指導を行っていきます。皆様のご来校を心からお待ちしております。どうぞお気軽にお問合せください。
2025年度の(ベストワン教室の)営業時間:月~土曜日の15:00~22:00(祝祭日は休校の場合があります。)(日曜日に特別勉強会や、通常営業時間外の勉強会を開催することもあります。)
なお、当校は、英検・数検・漢検・大阪進研の準会場に登録されていますので、本校生徒の皆様は、当教室での受験が可能です。(開催しない受験回もありますので、ご了承ください。また、2020年度下半期より、感染症対策の一環で、外部受験生の受け入れを原則中止することになりました。)
また、2018年度よりロボットプログラミング教室を開講しております。
少人数の生徒さんに限定して講習を行っています。
プログラミングの知識を得ることだけでなく、生徒さんたちの思考力が大きく向上していることが確認でき、学習能力の大きな向上が期待できます。
皆さまも是非、無料体験講習にてお試しください。
プログラミング講習の対象学年は、おおよそ小学4年生~6年生くらいと考えています。ご相談ください。
教室からお知らせ
本校は(公益社団法人)全国学習塾協会の正会員(運営委員)です。(2014年10月に登録。2025年度も継続登録いたします。)
ECC本部と、全国学習塾協会との2方向からのバックアップにより、さらに安心し信頼していただける教室へのレベルアップを目指します。
本校は、現在、高校3年生、2年生、1年生、中学3年生、2年生、1年生、小学6年生、小学校5年生の生徒さんに通っていただいております。上記の皆さんが現在受講いただいている教科は、英語、数学、算数、理科、物理、化学、国語、小論文、ロボットプログラミングです。その他の教科についてもご相談ください。
無料体験授業の予約を受付中です。
無料体験とはいえ、生徒さんが、貴重な時間を割いて来校してくださっていますので、少しでも(できるだけ多く)知識を持って帰っていただけるようにがんばります。
多くの生徒さんのご来校をお待ちしています。
なお、本校は、英検受験の準会場です。本校にて、英検を受験することが可能です。(準1級以上の試験、及び二次試験は、英検協会指定の会場での受験が必要です。)
当校グループでは、英検の他、数検、漢検の受験も推奨しております。(当校は、英検、数検、漢検の準会場です。)
また、進研模試も受験可能です。
2019年までは、英検・漢検・数検の外部受験生さんの受験申し込みを受け付けさせていただいておりました。しかしながら、感染症対策の一環で、2020年1月から当分の間、原則、内部生のみの受付とさせていただいております。(受験人数などの関係で開催できない受験回もあります。)
ご不明の点はお問い合わせください。
学校長からのメッセージ
中西 康之 指導教科:算数、数学(数ⅢCまで)、理科、物理、化学、国語(小・中学生)、小論文(中学・高校生)・作文、英語(中学生)、ロボットプログラミング(小学生)
教室長の中西康之です。
本年度(2025年度)は、昨年度に引き続き、難関大学、難関高校の合格者がでております。(「みんなの成功例」をご参照ください。)
2024年度入試までの高成果に引き続き、2025年度も素晴らしい成績をあげてくれました。頑張ってくれた成果が出ました。
当校では、生徒さんに対して、良い環境(塾内の環境以外の家庭学習も含めた環境)を与えることが出来るよう努力を続けます。
本年度も、良い結果が出るように、学習指導しています。
講師スタッフ紹介(卒業大学名・在籍大学名を含む紹介)を、アップさせていただきました。極めて優秀な人材が揃っています。是非、ご覧ください。
<<現在(2025年3月現在)予定している2025年度スターティング講師8名は、全員が国公立大学卒又は在籍です。>>
「どの様に、どの程度勉強すれば、どの程度の学力レベルに到達できるか」が判らないと充分な受験指導はできないと考えています。当教室のスタッフは、その様な感性を経験により体得していますので、優れた指導を実施することが可能です。
無料体験授業の受付は継続させていただいております。
無料体験とはいえ、少なくとも、来てよかった思ってもらえるような知識を得て、帰っていただきたいと考えています。
多くの方の、無料体験授業の受講予約をお待ちしています。
お気軽に、お電話またはご来校ください。
また、中学受験情報、高校受験情報、大学受験情報のお話なども出来ると思います。とくに大阪府内の大多数の私立高校につきましては、合格判定・特待生判定基準などの詳しい説明も可能です。公立高校に関しましても、大阪東南部(旧第3学区・第4学区)の高校の入試相談をお受けできます。
全国学習塾協会主催の進学情報展では、毎年、高校中学入試相談コーナーの相談員を担当しておりますので、豊富な入試関連データを持っております。
相談をご希望の方は、電話等でのご予約をお願いいたします。
(感染症流行等の影響で、面談をお断りせざるを得ない場合があるかもしれません。その場合は、ご了承ください。)
講師紹介
-
A・Y先生(男性)(京都大学大学院 在籍)指導教科:英語、数学(算数)、理科、国語、社会、他
(個人情報保護のため、了解を得た情報のみを記載します。)
三国丘高校 卒業
京都大学 法学部 修士課程 在学中 -
N・Y先生(男性)(大阪大学大学院 在籍)指導教科:数学(中学・高校数ⅢCまで)、物理、化学
(個人情報保護のため、了解を得た情報のみを記載します。)
三国丘高校 卒業
大阪大学 工学部 電子情報工学科 修士課程在学中 -
O・J先生(女性)(神戸大学大学院 在籍)指導教科:英語、数学(算数)、理科、国語、社会
(個人情報保護のため、了解を得た情報のみを記載します。)
三国丘高校 卒業
大阪市立大学 生活科学部 卒業
神戸大学大学院 修士課程 在学 -
K・A先生(男性) (奈良教育大学 在籍)指導教科:英語、数学(算数)、理科(生物)、他
(個人情報保護のため、了解を得た情報のみを記載します。)
八尾高校 卒業
奈良教育大学 教育学部 在学中 -
A・H先生(男性) (和歌山大学 在籍)指導教科:英語、数学(算数)、理科(物理・化学)
(個人情報保護のため、了解を得た情報のみを記載します。)
三国丘高校 卒業
和歌山大学 システム工学部 在学中
-
N・A先生(女性)奈良県立医科大(看護)在学指導教科:数学・化学・生物・英語
(個人情報保護のため、了解を得た情報のみを記載します。)
奈良県立医科大学 医学部 看護学科 在学中 -
中西 有紀 (学校長)(立命館大学大学院 修了)指導教科:英語、算数、数学、国語、理科、物理、社会
大阪府立生野高校 卒業
兵庫県立大学 工学部 電気工学科 卒業
立命館大学大学院 言語教育情報研究科 修了
ECCジュニア(松原郵便局前教室・セブンパーク天美教室)のオーナー講師
米国ニューヨーク州に長期留学経験があります。
ECCジュニアでの20年間以上の生徒指導実績を、ベストワンで活かします。 -
中西 康之 (教室長)(京都工芸繊維大学大学院 修了)指導教科:算数、数学、理科、物理、化学、国語(小・中学生)、英語(中学生)
清風高校 卒業
京都工芸繊維大学 物質材料科学域 卒業
同大学大学院修士課程 繊維学域 修了
(ECCジュニア松原郵便局前教室 副講師)
((公社)全国学習塾協会の運営委員(中高校入試情報担当)として、中高校入試相談を随時お受けしております。)