星川・天王町校アクセス


受講可能なコース
-
小学校
帷子小、峯小、保土ヶ谷小、平沼小、みなとみらい本町小、宮谷小、浅間台小、富士見台小、稲荷台小、桜台小、一本松小など
-
中学校
宮田中、岩崎中、岩井原中、岡野中、西谷中、保土ヶ谷中、軽井沢中、鶴ヶ峰中、西中など
-
高 校
柏陽高、戸塚高、上矢部高、藤沢西高、山手学院高、横浜創英高、横浜隼人高、商科大高など
-
その他
清泉女学院中、横浜雙葉中、捜真女学校、横浜隼人中高、捜真小、清泉小などの私立小中高にも対応
みんなの成功例
-
2023/03/11
【英検Ⓡ合格実績】
2級合格・・・・・TS君(中1)
準2級合格・・・HN君(中2)
4級合格・・・・・HTさん(小6)
皆さんおめでとうございます! -
2023/03/11
☆祝公立高校合格☆
市立桜丘高校
県立新栄高校
県立氷取沢高校
県立横浜立野高校
皆さん合格おめでとうございます!! -
2022/11/09
☆神奈川大学(理)合格☆(上矢部高校 K君)
中2のときからベストワンに通って5年間、見事に第1志望の神奈川大学理学部(生物コース)に総合型選抜で合格しました。高校に入ってからの全教科にわたる懸命な勉強で、学年上位10%の成績を収めていたことも評価されたのでしょう。おめでとうございます!
-
2022/09/05
【英検Ⓡ合格実績】
2022年5月の英検Ⓡ合格実績です。
(併設のECCジュニア生を含みます)
準2級に合格した2人の生徒は、ベストワンでの対策講座が効果的でしたね。
【準2級】2名(中2=1名、中1=1名)
【4級 】 1名(小6)
2020年10月以降の英検Ⓡ合格実績累計です。
(併設のECCジュニア生を含みます)
【準2級】 7名
【3級】 15名
【4級】 11名
【5級】 11名
英検Ⓡ対策は、受験希望者の学年や英語の学習経験、学校の成績を元に、各生徒に最適の学習計画を提案しています。 -
2022/03/17
【英検Ⓡ合格実績】
2022年1月の英検Ⓡ合格実績です。
(併設のECCジュニア生を含みます)
中1で3級に合格した生徒は、ベストワンでの対策講座が効果的でしたね。
【準2級】2名(中3=2名)
【3級 】 6名(中1=3名、中2=3名)
【5級】 5名(小3=1名、小4=2名、小6=1名、中1=1名)
2020年10月以降の英検Ⓡ合格実績累計です。
(併設のECCジュニア生を含みます)
【準2級】 5名
【3級】 15名
【4級】 10名
【5級】 11名
英検Ⓡ対策は、受験希望者の学年や英語の学習経験、学校の成績を元に、各生徒に最適の学習計画を提案しています。 -
2022/03/01
☆☆ 柏陽高校合格 ☆☆(岩井原中学 S君)
小学5年で入塾し、中学生になってからもすべての教科に地道に取り組み、内申点は3学年すべてでオール5でしたね。そうした努力の積み重ねが入試の学力テストにも繋がることを証明してくれました。目標校も最後の2か月で切り上げて、難関突破。
おめでとうございます! -
2022/03/01
☆☆ 戸塚高校合格 ☆☆(岩崎中学 Aさん)
小学5年で入塾した当校1期生。中学生になってからもしっかり取り組んできた成果ですね。途中苦労した時期もあったけど、昨年1月からの頑張りで成績は急上昇。目標校もどんどん切り上げて、1年前には想定もしていなかった高校に合格しました。
おめでとうございます! -
2021/11/24
【英検Ⓡ合格実績】
2021年10月の英検Ⓡ合格実績です。
(併設のECCジュニア生を含みます)
中2、中3で準2級、小6で3級に合格した生徒は、ベストワンでの対策講座が効果的でしたね。
【準2級】2名(中3=1名、中2=1名)
【3級 】 2名(中1=1名、小6=1名)
【4級】 1名(中2)
【5級】 2名(小5)
2020年10月以降の英検Ⓡ合格実績累計です。
(併設のECCジュニア生を含みます)
【準2級】 3名
【3級】 9名
【4級】 10名
【5級】 6名
英検対策は、受験希望者の学年や英語の学習経験、学校の成績を元に、各生徒に最適の学習計画を提案しています。 -
2021/10/27
【前期期末テスト 英語100点】(岩井原中学3年 S君)
学年唯一の100点、実力通りですね。他の教科も順調に高得点を連ねました。第一志望校に向けて着実に歩みを進めていきましょう。
-
2021/05/27
【外部実力テスト(英語) 学年第3位】(瀬谷高校 Y君)
高校で受験した外部テストで英語が304人中第3位!昨年10月の英検Ⓡ準2級合格や定期試験での好成績に続き、地力が高まってきていることをまたもや証明してくれました。中1で入塾してきたときの英語の内申点が「3」でしたから驚異的な躍進です。主要3科でも学年18位と頑張っていますが、本来得意の数学をさらに磨いて、3科で1桁順位を目指しましょう。
-
2021/05/27
【外部実力テスト(英語) 学年6位】(上矢部高校 K君)
高校で受験した外部テストで英語が294人中第6位!素晴らしい成績ですね。中1で入塾してきたときの英語の内申点が「2」でしたから隔世の感があります。塾での英語の授業でも吸収力が格段についてきたと感じていましたが、外部テストでそれを証明してくれました。引き続き、一緒に楽しく学んでいきましょう。
-
2021/05/27
【中2学年末内申点オール5】(岩井原中学3年 S君)
中1に続き「オール5」を達成ですね。塾では英語、数学、社会を受講していますが、理社や副教科もしっかり学習できています。自己管理能力が素晴らしいです。まもなく始まる前期中間試験も頑張ってくれることでしょう。
-
2021/03/16
☆英検®(またも)全員合格☆
昨年10月の13名全員合格に続き、今回はECCジュニア生を含め3名が受験し、またも全員が合格しました。3級2名、4級1名です。おめでとうございます。それぞれ、ベストワンでの通常授業や英検対策講座、ECCジュニアでの大変だけど楽しいレッスンの効果ですね。
-
2021/02/05
☆英検®全員合格☆
10月に当校開校以来初めて準会場として英検®を実施。併設のECCジュニア生を含め12名(3級:3名、4級:6名、5級:3名)が受験しましたが、見事に全員合格です。学校で受験したベストワン生も準2級に見事合格。「正直、ちょっと厳しいチャレンジかな」という生徒もいましたが、直前対策講座(準2級、3級は2次試験対策も)で力をつけ合格を勝ち取りました。さらに上を目指して、楽しく学んでいきましょう。
-
2021/02/05
☆英検®5級合格☆(中学2年 Y君)
英語が苦手だったY君が英検5級にチャレンジすることを決意して、英検®直前対策講座を受講しました。正直、かなり厳しい状況でしたが、8回の講座で中1英語を徹底的にやり直し、見事に合格しました。これをきっかけに、英語に取り組む姿勢も変わったことと思います。さらに上を目指して努力を続けてください。
-
2021/02/05
☆英検®3級合格☆(岡野中学1年 Mさん)
中学1年にして3級にチャレンジするために英検®対策講座を受講、当初は「かなり厳しいかな」と思っていましたが、8回の講座で力をつけ、見事に合格しました。おめでとうございます!
-
2021/02/05
☆英検®4級合格☆(峯小学校6年 Kちゃん)
日頃ECCジュニアで英語を学んでいるKちゃん、今回4級に挑むことになりベストワンの英検®対策講座を受講しました。ジュニアの成果でリスニングの出来は当初から良かったものの、筆記はかなり苦戦していました。それが8回プラスαの対策講座で実力をつけ、見事に合格しました。よく頑張ったね。おめでとう。
-
2021/02/05
☆英検®4級合格☆(岩井原中学2年 S君)
ベストワンで英語、数学、社会を受講しているS君。今回3級受験も十分可能な実力がありましたが、堅実な性格で迷うことなく4級を受験しました。結果は筆記が満点での高得点合格。さすがです。次は3級も高得点での合格を目指して、これまで通りの先取り学習を続けていきましょう。
-
2021/02/05
☆英検®5級合格☆(私立小6年 Kちゃん)
5年生の時には算数を週2回受講していたKちゃん。今年4月から週1回、英検®5級対策の受講を追加して半年、グングン実力をつけて余裕で5級に合格しました。おめでとう!次は4級を目指して、今まで通り、楽しく学んでいきましょう。
-
2021/02/05
☆英検®準2級(2次)合格☆(瀬谷高校1年 Y君)
中1の夏以来、ベストワンで英語を学習しているY君。中学で内申点を3から5に上昇させた勢いで、高校でも英語の成績はトップクラスをキープしています。今回、クラスメートが「英検®対策」に勤しむ中、特段の対策をしないで自然体で臨みながら、見事に合格しました。レギュラー授業で実力が着実にアップしてきた証です。ベストワンでの2次試験対策も実りましたね。
-
2020/12/04
【高校定期テスト】学年15位!(瀬谷高校1年 Y君)
中学1年の時に入塾し、2年から3年で成績を大いに伸ばして瀬谷高校に見事入学したY君。データによると、下位3分の1程度で滑り込みの合格でした。その後ベストワンでの受講を続け、中学のときに身につけた学習習慣を維持した結果、前回の定期テストで何と学年310人中の15位まで駆け上がりました!ライバルが8位にいるとのことで、次は学年トップ10を目指して努力を重ねてください。
-
2020/10/29
【算数単元テスト】100点!(私立小6年 Kちゃん)
4年生の終わりに「算数が苦手」ということで入塾したKちゃん。確かに学校で頻繁に行われる単元テストや実力テストでは再試験や補講に呼ばれることが多かったです。でも週2回の算数の授業では、時に笑い転げながら楽しく学び、コツコツと自学に勤しみ、力をつけ、最近は良い結果が続いていました。そして今回、「旅人算・通貨算・流水算」の単元テストで見事に100点をとりました!がんばったね~。おめでとう!講師もとっても嬉しいです。
-
2020/10/27
【英語内申点】5をゲット!(軽井沢中学1年 Nさん)
期末テストでは中間テストを上回る89点を取り、内申点も5をゲットしました。いつも丁寧に授業、宿題に取り組み、テストに向けて繰り返し復習をした成果です。1年生の後半から学習レベルが難しくなりますので、引き続き丹念に学習を続けて行きましょう。
-
2020/10/19
【内申点】オール5(岩井原中学2年 S君)
中1に続き「オール5」を達成ですね。塾では英語、数学、社会を受講していますが、理社や副教科もしっかり学習できています。自己管理能力が素晴らしいです。受験に向けて大切な年度末の内申点も、オール5を目指して努力を重ねてください。
-
2020/10/19
【英語内申点】1点上昇(公立中学2年 H君)
どうにも苦手だった英語の勉強。当塾で講師と二人三脚で取り組んで半年間、定期テストの点数は1年時から大幅に上昇し、内申点も上がりました。さらに引き上げるべく、努力を重ねましょう。
-
2020/08/07
【高1定期テスト】数学1位、英語2位(上矢部高校・1年 T君)
中2の初めに入塾し、高校入学後も通塾を続けるT君。受講科目の数1でクラストップ、英語で2位(コミュニケーション英語)と4位(英語表現)。入塾当初、あれほど数学と英語が苦手だったT君の、高校入学後の予想を超える見事な成績に、ご両親も(失礼ながら)講師もビックリしています。でもT君本人は「それが、何か?」という感じで威風堂々。さらなる飛躍の予感がします。
-
2020/08/07
【高1定期テスト】英語クラス2位(瀬谷高校・2年 Y君)
中1から入塾し、高校入学後も通塾を続けているY君。受講科目の英語(表現)は定期テストでクラス2位、内申はコミュニケーション英語まで含めてオールAの「5」を獲得。全教科の学年成績も上位15%につけました。今後は苦手な国語と数学でも努力を重ね、指定校推薦が狙える位置を目指してください。
-
2020/03/29
【学年末内申点】 オール5(岩井原中学1年 Sくん)
小学校5年での入塾以来、いつもしっかり勉強してきたSくん。学習習慣が確立できています。中学に入っても、将来を見据えてすべての科目に真摯に取り組んだ成果が出ましたね。何事にも探求心に富み、塾の授業での質問も鋭いです。ECCジュニアでの英会話学習も頑張っていて、英語を「話す」、「聞く」能力も伸ばしています。
-
2020/03/20
☆大学合格☆ 明治学院大学法学部(藤沢西高校 T君)
ベストワンに入塾してほぼ1年、講師と二人三脚での地道な努力と、最後のラストスパートで見事に合格を勝ち取りましたね。
おめでとうございます!
素晴らしい大学生活を送ってください。 -
2020/02/28
☆高校合格☆ 県立松陽高校(宮田中学3年 S君)
入塾7か月での内申12点上昇、偏差値8上昇の勢いそのままに、見事に志望校合格を勝ち得ましたね。それも当初は思ってもみなかった高校です。おめでとうございます!
-
2020/02/28
☆高校合格☆ 県立瀬谷高校(宮田中学3年 Y君)
試験の後は暗い顔をしていたけど、内申点と模試偏差値の大幅上昇、何度も取り組んだ直前演習の点数は、うそをつかなかったですね。入塾したときからずっと、本当によく頑張りました。おめでとうございます!
-
2020/02/28
☆高校合格☆ 県立上矢部高校(宮田中学3年 K君)
入塾以来苦手な科目に粘り強く取り組み、3年になって内申点も偏差値も大きく上昇させ、遂に第一志望校の合格を勝ち取りました。よく頑張りました。おめでとうございます!
-
2020/02/19
☆高校合格☆ 東海大高輪台高校(岩崎中学校 S君)
第1志望校合格おめでとう!
苦手科目にも粘り強く取り組んできましたね。
入試前の2か月、土曜日は朝から夜まで塾に缶詰めで
頑張りました。
憧れの高校での部活、大いに楽しんでください。
そしてそれに負けないぐらい勉強にも取り組んでください。 -
2020/02/19
☆高校合格☆ 横浜隼人高校(岩崎中学校 Y君)
第1志望校の合格おめでとう!
最後2か月の追い込みは素晴らしかったです。
高校では好きなスポーツに思う存分取り組む傍ら、
勉強にも励んでください。磨けば磨くほど、勉強でもさらに
輝きを増しますよ。 -
2020/01/24
【模試偏差値】8アップ(宮田中学3年 Sくん)
11月に内申を引き上げた後、3年間の総復習と入試形式問題や過去問に取り組み、たったの3か月で偏差値を63まで上昇させましたね。レベルを上げた志望校も合格圏に入ってきました。あと3週間、一緒に努力を続けましょう!
-
2020/01/24
【模試偏差値】9アップ(宮田中学3年 Yくん)
学習の目的を学力テストの点数向上に切り替えてから3か月で偏差値を9アップさせ、志望校が合格圏に入ってきました。入試本番までまだ3週間、さらに得点力を高めていきましょう!
-
2020/01/24
【模試偏差値】6アップ↑(宮田中学3年 Kくん)
内申が目標値に達した11月から学力テスト対策に取り組み3か月、偏差値も6アップさせました。入試まであと3週間、これまでの努力を続けて志望校の合格通知をゲットしましょう!
-
2019/12/17
【数学章末テスト】学年唯一の100点!(岩井原中学校 S君)
前回の定期テストでは高得点ながらトップを譲っていましたが、今月実施の章末テストでは学年唯一の100点満点でトップを奪還しました。期末試験に向けて順調ですね。
-
2019/12/04
内申アップ(12点↑)(宮田中学3年 Sくん)
入塾以来のわずか8か月で、40まで急上昇!授業のない日も塾に来て自習をしていたからこそですね。当初は全く想像もしていなかった高校への合格も視野に入ってきました。学力テストも上昇傾向です。一緒に頑張りましょう。
-
2019/12/04
内申アップ(9点↑)(宮田中3年 Kくん)
中1の後期に入塾以来、地道な努力を続けてきた結果です。今は志望校合格を勝ち取るために、学力テストの点数アップに注力していますね。
-
2019/11/23
【後期中間テスト】全教科94点以上(岩井原中学1年 Sくん)
主要5教科すべてで94点以上、合計で475点!安定して好成績を続けていますね。英語は97点でしたが、講師ともども納得がいっていません。次回は満点を取って学年トップの座を取り戻しましょう。
-
2019/11/21
英語偏差値(県模試) 62(宮田中学3年 S君)
入塾から7か月、模試での英語の偏差値が遂に60を超えました。8月には49でしたから、素晴らしい伸びですね。教えていて、まだまだ伸びしろがあると思っています。受験本番までに70越えを目指しましょう。
-
2019/11/05
英語内申 5(宮田中学3年 Sくん)
入塾時の3からわずか半年で5に上昇!中1英語からの復習と中3英語を並行で進める中、多くの宿題を100%やり遂げた努力が実りましたね。まだまだ伸びる余地がありますから受験に向けて一緒に頑張りましょう。
-
2019/11/05
英語内申 4(宮田中学3年 Kくん)
苦手な英語をたゆまぬ努力でついに克服しましたね。小テストでも、同じ間違いを繰り返さないようしっかり復習をしていました。「英語が好きになりました」と言ってくれましたが、その気持ちがあればまだ伸びます。先ずは受験に向けて地力を高めていきましょう。
-
2019/11/05
英語内申 5(宮田中学3年 Yくん)
中1の入塾時は2に近い3でしたが、単語を覚えることが苦手という弱みを努力で克服し遂に5をゲット!発音もきれいです。受験に向けてさらに長文読解力を高めていきましょう。
-
2019/11/05
内申アップ(10点↑)(宮田中学3年 Yくん)
中2のときの26から36まで大きく上昇、中1で入塾してから学習習慣がしっかり身についた成果ですね。後期もさらに上を目指して努力を続けましょう。
-
2019/04/20
☆2018年度実績☆
◆近隣の公立中学校 定期テスト結果◆
社会 51点アップ(前期中間⇒前期期末)
数学 21点アップ(前期中間⇒前期期末)
理科 28点アップ(前期中間⇒前期期末)
社会 42点アップ(前期中間⇒前期期末)
国語 14点アップ(前期中間⇒前期期末)
英語 14点アップ(前期中間⇒前期期末)
数学 13点アップ(前期中間⇒前期期末)
社会 14点アップ(前期期末⇒後期中間)
数学 42点アップ(前期期末⇒後期中間)
理科 17点アップ(前期期末⇒後期中間)
理科 26点アップ(前期期末⇒後期中間)
国語 18点アップ(前期期末⇒後期中間)
数学 23点アップ(後期中間⇒後期期末)
国語 24点アップ(後期中間⇒後期期末)
社会 16点アップ(後期中間⇒後期期末)
理科 25点アップ(後期中間⇒後期期末)
英語 19点アップ(後期中間⇒後期期末)
内申 4点アップ(2年前期⇒2年後期)
内申 2点アップ(1年後期⇒2年前期)
内申 2点アップ(2年後期⇒3年前期)
その他、アップ多数ございます!
◆受験結果◆
創価大学 文学部 人間学科合格
神奈川大学 理学部 数理物理学科合格
-
2019/03/28
【内申点】4点UP(宮田中2年 男の子)
2年前期から2年後期、4点UP!
これは素晴らしい!
普段のやる気に満ちた姿が結果につながったと思います。
まだまだ上げていきましょう!
頑張りすぎないよう、自己管理にも注意してほしいと思います。
-
2019/03/28
【内申点】2点UP(宮田中2年 男の子)
2年前期から2年後期、2点UP!
遂にあがりましたね!素晴らしい。
少しずつ評価を上げていたので、この結果は必然だと思います。
あと1つの評価アップで4教科があがります。
次が頑張りどころですね! -
2019/03/28
【内申点】2点UP(岩崎中2年 男の子)
2年前期から2年後期、2点UP!
着実に成績をあげていますね。よく頑張りました!
でも、もっとやれると思います。まだまだです。
出来ることを少しずつ増やしていきましょう。 -
2019/03/05
【学年末テスト】理科25点UP(宮田中2年 男の子)
過去最高点おめでとう!
勉強の仕方がわからなかった昨年と比べると、
とても成長したと感じます。
もっとやれると思います。
次の目標に向かって頑張りましょう! -
2019/03/05
【学年末テスト】英語19点UP(宮田中2年 男の子)
やっとアップしましたね!
我慢に我慢を重ね取り組んだ結果です。
素晴らしい!
自信になったことと思います。
これからも継続して学習していきましょう。 -
2019/02/28
【学年末テスト】数学23点UP(岩崎中1年 男の子)
苦手だった数学に向き合った結果だと思います。
よく頑張りました!
「もっとやれた」
この悔しさを次にいかしましょう! -
2019/02/28
【学年末テスト】国語24点UP(岩崎中1年 男の子)
国語での大幅アップも実現しました!
見えないところでも努力をしているのだと思います。
素晴らしい。
次回も期待しています!
-
2019/02/28
【学年末テスト】社会24点UP(岩崎中1年 男の子)
社会の大幅アップ、やりました!
日に日に集中力が上がり、表情にも変化が出てきたように感じます。
次回は更にアップできるよう、ともに励みましょう。 -
2018/11/22
【後期中間テスト】理科26点UP(宮田中2年 男の子)
80点届きましたね!
よく頑張りました!
勉強時間を増やしたばかりの頃は大変でしたが、結果が出て良かったです。
ただ、答案に空欄がいくつかあったので、事前にわからないところをなくす努力をしていきましょう。
-
2018/11/22
【後期中間テスト】理科17点UP(岩崎中2年 男の子)
やっと80点を超えました!頑張りましたね。
自習中の姿は、だんだん逞しくなっています。
ただ、わからないところを解決せぬままテストに臨んでいるのはよくないです。
理科は分野に左右されやすいです。
質問する力をつけていきましょう。
-
2018/11/22
【後期中間テスト】数学42点UP(岩崎中2年 男の子)
80点を超え、最高記録更新です!
野球で忙しい中、うまく時間を使えていましたね!
いつも眠気とのたたかいですが、次も頑張っていきましょう。
答案を持ってきたときの笑顔は最高でした! -
2018/11/22
【後期中間テスト】国語18点UP(宮田中2年 男の子)
漢字の勉強を熱心に行った結果です。
言葉を知ることは、どの科目にも大切です。
まだまだ足りません。もっとやるべきことがあるので、
次回は更にあげていきましょう。 -
2018/11/22
【後期中間テスト】社会14点UP(宮田中3年 男の子)
社会、遂に80点以上になりました!
毎回記録を更新して素晴らしいです。
しかも、この時期はテストまでの期間が短いですからね。
受験まで残り3ヶ月弱、好きな社会を磨き続けよう!
-
2018/10/09
【内申点】1点UP(宮田中2年 男の子)
社会が1点UP!
苦手で嫌いだった科目に対して、真剣に取り組んでいましたね。
頑張ったら出来るようになると感じていると思います。
コツコツと少しずつ、これからも学習を続けていってください。
-
2018/10/09
【内申点】1点UP(宮田中2年 男の子)
英語の1点UP、本当に嬉しいです。
苦手だと思っていた科目が、得意になっていく。
この経験は、なかなかできるものではありません。
これからも自信を持って取り組んでください! -
2018/10/09
【内申点】1点UP(宮田中2年 男の子)
英語が1点UP!
よくやりました!!
苦手だった科目があがると自信になると思います。
これからも時間を減らさずに、更にあげていってほしいです。 -
2018/10/09
【内申点】1点UP(宮田中2年 男の子)
理科がUP!
早目に学習を始め、多くの問題をこなしていました。
まだまだやるべきことがありますが、地道に取り組んでいって欲しいと思います。
-
2018/10/09
【内申点】1点UP(宮田中2年 男の子)
国語がUP!
国語をあげるのは難しい中、よくやりました!
自習での漢字学習もよく頑張っていました。
更に学習量を増やしていきましょう。
-
2018/10/09
【内申点】1点UP(宮田中3年 男の子)
英語もここであげてきました!
補講の成果があったと思います。
毎日英語にふれて、ライバルに差をつけよう!
-
2018/10/09
【内申点】1点UP(宮田中3年 男の子)
数学があがりました!
苦手でも、コツコツやると結果につながります。
これはとても嬉しい結果ですね!
いつも通り、これからもコツコツ取り組んでいきましょう。 -
2018/10/09
【内申点】2点UP(宮田中3年 男の子)
社会の2点UP!
正直、驚いています!
いつも驚きの結果を出すだけの努力は素晴らしい!
このまま勢いにのりましょう。
-
2018/09/18
【前期期末テスト】理科10点UP(宮田中2年 男の子)
知識点はほぼ満点でした!
よく勉強していましたね。
早目のスタートが大切だとわかったと思います。
計算が必要な問題は、練習が不足していたと思います。
理科は、暗記だけではなく活用できて高得点が狙えます。
次は、暗記だけではなく、理屈まで考えて学習しましょう!
-
2018/09/18
【前期期末テスト】数学21点UP(宮田中2年 男の子)
大幅なアップ、とても素晴らしいです!
問題を解くスピードや時間配分を学びながらの試験勉強でした。
しかし、ミスがあったことは残念でした。
90点を超えるのは、なかなか簡単ではありません。
意識をもっと高いところへもっていきましょう!
-
2018/09/11
【前期期末テスト】社会51点UP(宮田中2年 男の子)
遂にやりました!
大嫌いだった社会での得点アップ。
危機感がこの結果につながったと思います!
勉強の仕方がわかってきたように感じます。
更に質・量ともに高めていってください。 -
2018/09/11
【前期期末テスト】英語14点UP(宮田中2年 男の子)
今回も更に14点アップ!
過去最高点はとても素晴らしいです。
苦手科目でしたが、もう得意科目だと思ってもよいと思います!
自信をもって取り組んでほしいです。 -
2018/09/11
【前期期末テスト】数学13点UP(宮田中2年 男の子)
「とても難しくて、できなかった」
落ち込んでいたけれど、結果はしっかり13点アップ!
力がついている証拠です。
自信をもって、これからもともに励みましょう。
もっとアップしますよ! -
2018/09/10
【前期期末テスト】社会42点UP(宮田中3年 男の子)
驚愕の得点アップです!!
「社会は嫌いだったけど、好きになった!」
この点が一番の成功ではないでしょうか。
一気に得意科目にしてしまいましょう! -
2018/09/10
【前期期末テスト】理科28点UP(宮田中3年 男の子)
大幅な点数アップです!
しかも、最高点記録を更新に驚きを隠せません。
毎日、理科を自習している姿をみていました。
結果が出て、自信につながったと思います。
これからも学習方法を見直しながら、ベストを尽くしましょう。 -
2018/09/10
【前期期末テスト】国語14点UP(宮田中3年 男の子)
今までの中で最も高い点数です!!
やるべきことをしっかりとやった結果だと思います。
自分に足りないところはどこか?
これからも常に考えて勉強していきましょう。
-
2018/09/10
【前期期末テスト】数学10点UP(宮田中3年 男の子)
最高点の更新おめでとう!!
問題が難化したにもかかわらずの記録更新、素晴らしいです。
夏休みに誰よりも勉強した結果です。
これからも周囲を驚かせてほしいと思います。 -
2018/06/20
【前期中間テスト】数学25点UP(宮田中3年 男の子)
今まででの最高得点、おめでとう!
毎日欠かさずに学習してきたことで、とても成長しています。
周囲の生徒のお手本にもなっていますので、これからも自信を持って丁寧に取り組んでいきましょう。
簡単なミスがありましたので、次回はミスを減らすため日頃から見直し等心がけましょう。 -
2018/06/19
【前期中間テスト】国語18点UP(宮田中2年 男の子)
努力の成果が結果となった良い例だと思います。
「出来ることはやる。」
そんな姿勢が今回の結果に繋がったのだと思います。
まだまだやれるはずです!
時間をうまく使って、学習習慣の質を高めていきましょう。
-
2018/06/19
【前期中間テスト】英語22点UP(宮田中2年 男の子)
やりましたね!
嫌というほど取り組んだ英語で結果が出ました!
「やれば出来る!」
そう思った以上に、
「もっとやれた。」
そんな悔しさをもっていることに、更なる伸びしろを感じます。
より目線を上にして、次は更なる高みを目指そう!
-
2018/06/19
【前期中間テスト】英語18点UP(宮田中3年 男の子)
本人の手ごたえ通り、18点アップしました!
「出来るようになっている!」という実感を大切にして、これからも精進しましょう。
よく頑張りました!
小さなミスを減らすことを意識して、日々取り組んでください。
もっとよくなります! -
2018/06/18
【前期中間テスト】英語32点UP(宮田中2年 男の子)
英語、32点アップしました!
勉強に取り組む姿勢が日に日によくなっています。
叱られることもあったけれど、懲りずに向き合った結果です。
よく頑張りました。
これからも「考えること」をやめず、更なるレベルアップに努めましょう。
-
2018/03/08
【定期テスト結果更新】
学年末テストが終わり、春期講習を迎えようとしております。
定期テスト結果を更新しましたので、ページ上部の画像をご参照ください。
新年度も更に期待しています!
ともに励みましょう! -
2018/02/05
【英検】4級合格!(岩井原中2年 男の子)
初めての英検でしたが、よく頑張りました!
不安がっていたけれど、合格を勝ち取って安心したと思います。
6月の3級目指して、これからも前進していきましょう! -
2017/11/27
【後期中間テスト】理科クラストップ(岩井原中2年 男の子)
クラストップ!大変素晴らしいです。
とても忙しい中、よく頑張りましたね。
自信を持って、これからも取り組んでいきましょう! -
2017/11/27
【後期中間テスト】社会21点UP(宮田中1年 男の子)
苦手な社会ですが、少しずつ頑張ることができました!
素晴らしいです。
まだまだ満足していないと思います。
日ごろからの学習量をさらに高めていきましょう! -
2017/11/25
【後期中間テスト】理科27点UP(岩崎中2年 男の子)
理科の大幅得点アップ!
素晴らしいです!
自習に来て、よく頑張りました。
どんどん自習ブースを活用して下さいね。 -
2017/11/25
【後期中間テスト】数学24点UP(宮田中2年 女の子)
数学24点UP!おめでとう!
つらい時もあったと思いますが、よく頑張りました。
また落ち着いて学習していきましょう。 -
2017/11/21
【後期中間テスト】数学14点UP(宮田中1年 男の子)
なかなか超えられなかった80点の壁でしたが、遂に突破しました!
日頃の努力が結果となりました!
90点も目の前でしたね。
更に高い目標を立て、また達成していきましょう。 -
2017/11/20
【英検】準2級合格!(私立高1年 女の子)
準2級合格!おめでとう!
英語としっかり向き合う姿勢が良い結果を生み出しました。
そして、次は2級が目標ですね。
焦らず、じっくりと進んでいきましょう。 -
2017/09/11
【前期期末テスト】数学35点UP(岩崎中2年 男の子)
前期期末テストでの数学35点UP!
素晴らしいです。
夏期講習での学習効果が出ましたね。
さらなるUPが見込めると思います。
後期中間へスタートダッシュを決めましょう!
新着情報
-
2021/11/18
【教育相談会のお知らせ(無料)】
当塾では、小中高生がそれぞれの目標を持って学習に取り組んで成果を挙げています。以下はその一例です。
・どうにも勉強が苦手で当塾で学習を始めて半年、成果が出始めた私立中学3年生
・小学生のときから通って学習習慣が確立し中学でオール5を維持している生徒
・中3になる前に当塾に入り、内申が12伸びた生徒
・中学2年から学習を続け、高校で上位10%の成績を挙げている生徒
・英検Ⓡ対策を受講し、中2で準2級、小6で3級に合格した生徒(いずれも2次試験結果待ち)
学習で何らかのお悩みがある方は、是非ご相談にいらしてください。授業見学、無料体験授業もいつでも承っています。
【日時】
・11月18日(木)~12月30日(木)・・・土日も可能です
・14時~21時50分でご相談の上
【連絡先】
ホームページの「お問合せ・資料請求」からご連絡を頂くか、お電話ください。
TEL:045‐515‐4355
-
2020/11/25
【冬期講習・学習相談会受付中】
中学校では、来年度新学習指導要領、教科書改訂が全面実施となります。特に大きく変わり、難しくなるのが英語です。中学生は来年度に向けて英語の実力を出来る限り伸ばしておくことが必須です。また、小学生も、小学校で「触れる」英単語が中学生になると「理解して書ける」ようになっていることが求められます。中学生になる前に十分力を高めておくことが必要です。
そのために、学年が変わる前のこの時期に学習方法を見直すことがとても大切です。
学習相談会は予約制で、土日も開催しています。先ずはEメールあるいはお電話でお気軽にご連絡ください。
ECCベストワン星川・天王町校
Eメール:eccbestone@22.catv-yokohama.ne.jo
電話:045‐515‐4355 -
2020/08/28
【コロナ感染防止対策】
1.通塾前の検温・体調チェック
(平熱+1℃以上、風邪症状などで講師も生徒も通塾を見合わせ)
2.マスクの常時着用
3.入退室時の手指アルコール消毒
4.教室の常時換気
5.空気清浄機の常時運転
★希望者にオンライン授業を実施しています。
学校の臨時休校の影響で勉強の遅れが心配の方、対面授業を避けたい方はお問い合わせください。 -
2020/08/13
【当校で英検が受験できます】
当校は、日本英語検定協会より英検準会場としての承認を受けているため、当校で英検が受験できます。試験日時は以下のとおりです。ご希望の方は当校まで電話あるいはメールでお問い合わせください。座席数の関係で受験者数に限りがありますので、上限に達した場合はお受けいただけません。予めご承知おきください。
【試験日程・時間】
10月3日(土)
<5級>集合 08時40分~09時00分 試験 09時10分~10時05分
<4級>集合 10時20分~10時40分 試験 10時50分~12時00分
<3級>集合 12時20分~12時40分 試験 12時50分~14時10分
【検定料(税込)】
<5級>2,000円←本会場3,000円
<4級>2,600円←本会場3,600円
<3級>3,900円←本会場5,900円
【申込締切】
8月31日(月)
-
2020/02/04
【合格力判定統一模試受付中 3/22(日) 対象=新中2生、新中3生】
・神奈川全県模試が主催する「合格力判定統一模試」を当校で受験できます。
・神奈川県の高校入試問題に対応した出題です。
・学校成績(内申点)を利用した総合的な志望校判定ができます。
・新中3生は特色検査対策模試も受けられます。
<受験料>
2,640円(税込)
特色検査対策模試 別途2,200円(税込)
<お申込み>
当校までお電話、Eメールでお申し込みください。
受験料はお振込み、試験結果は当校でのお渡しになります。
<時間割>
-新中3生-
集合時間 08:40~09:00
諸注意・志望校回収 09:00~09:15
国語 09:20~10:10
英語 10:20~11:10
数学 11:20~12:10
休憩(軽食可) 12:15~12:35
理科 12:40~13:30
社会 13:40~14:30
特色検査 14:40~15:40
-新中2生-
集合時間 09:00~09:20
諸注意・志望校回収 09:20~09:35
英語 09:40~10:30
国語 10:40~11:30
数学 11:40~12:30
休憩(軽食可) 12:35~12:55
理科 13:00~13:50
社会 14:00~14:50 -
2020/01/27
【高校合格者報告会】
当校に在籍する中学3年生から、「なぜベストワンにしたの?」、「どんな勉強をして志望校に合格したの?」、「どのくらい成績が上がったの?」といったお話をしてもらいます。また、2020年度以降実施される、小中学校の学習指導要領で、学習内容がどれだけ難しくなるかをECC本部の専門家より併せてご説明いたします。参加ご希望の方はお電話、あるいはEメールにてお申し込みください。
日時:2020年3月8日(日) 16時~17時 ⇒ 延期
内容:
①高校合格者による体験談
②講演 「授業が難しくなる!中学校、小学校の新学習指導要領」
場所:ECCベストワン天王町校
-
2019/12/28
【個別指導のECCベストワン 新年度生募集開始】
受験対策、内申アップ、不得意科目の成績向上・・・各自の目標に向けて当塾で学習を始めませんか?「成功例」でご紹介している生徒たちはみな、「もっと早く来ていれば良かった」と話しています。
土曜日午前も開講します。こちらは定員に限りがありますのでお早めにお問い合わせください。
【英会話のECCジュニア 新年度生受付中】
併設のECCジュニアでは新年度生(幼児、小学生、中学生)の申込を受付中です。幼児クラス、小学生クラスは土曜日も開講します。新年度、5年生から英語が教科化されるのを前に、幼児・小学生のお問い合わせが増えています。各クラス定員6名ですので、お早めにお問い合わせください。 -
2019/12/28
【冬期講習・年末年始特訓開講中】
当校では冬期講習を開講中です。高校受験を目指す中3生のために、年末年始も休校は大晦日と元旦だけです。2月の受験に向けて、授業、演習(試験形式)、自習にと皆前向きに取り組んでいます。
合格を勝ち取るためにもうひと踏ん張り、講師陣も全力でサポートしています。 -
2019/11/21
【冬期講習生募集開始】
当HPの「みんなの成功例」にあるような成績アップを実現したい人は、冬期講習の受講が絶好のチャンスです。先ずは一度お問い合わせください。 -
2019/06/24
【2019年度後期中間試験結果】
中1 英語 96点
中1 数学 90点
中1 数学 クラストップ
中1 社会 96点
中1 理科 95点
中1 国語 88点
中2 数学 93点
中2 数学 27点アップ
中2 英語 21点アップ
中2 理科 11点アップ
中3 英語 91点
中3 社会 90点
中3 理科 87点
中3 理科 85点
中3 理科 83点
中3 数学 82点
中3 数学 15点アップ
中3 社会 15点アップ
中3 数学 14点アップ
中3 英語 10点アップ
中3 理科 45点アップ
-
2018/12/27
【年末年始の休校につきまして】
12月29日(土)から1月3日(木)までの期間、校舎は休校となります。
※開校は、1月4日(金)14:00より
今年も多くのご縁に恵まれました。
来年もECCベストワン天王町校を何卒、よろしくお願い申し上げます。
-
2018/11/28
【休校のお知らせ】
11月29日(木)は、授業回数調整のため休校となります。
ご連絡いただいた方には、
12月1日(土)よりこちらから折り返しご連絡差し上げます。
よろしくお願い申し上げます。
-
2018/11/17
【冬期講習生募集スタート】
12月20日(木)~冬期講習がスタートします。
苦手分野のある方や新しい環境での学習を検討されている方を優先的にご案内したいと考えております。
この時期は、受験生が集中的に学習を行います。
その為、空きが少なくなりがちです。
躊躇されている方は、お早めにご相談ください。
-
2018/10/29
【日曜校舎開放のお知らせ】
下記日曜日は、校舎を開放いたします。
11月4日(日)14:00~ 中3生は神奈川県模試を実施
11月11日(日)14:00~ 中2生はプレテストを実施
後期中間テスト対策及び神奈川県模試を行います。
外部生の参加もOKです。
-
2018/10/01
【休校日につきまして】
10月2日(火)および3日(水)は、授業回数調整のため休校となります。
ご連絡いただきました方には、4日(木)よりご連絡差し上げます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
-
2018/08/16
【日曜日の校舎開放について】
前期期末テストの2週間前のため、下記日時は校舎を開放致します。
8月26日(日)14:00~
中学3年生は、神奈川県模試を実施します。
中学1年生、2年生は試験勉強です。
※内部生・外部生問わず、どの学校・学年の子でも使用可
9月2日(日)14:00~
数学・英語につきましては、プレテスト及び解説を実施します。
小集団授業となります。
※詳しくは、直接お問合せください
-
2018/08/06
【お盆休みのお知らせ】
下記期間は、お盆休みとなります。
8月12日(日)~8月15日(水)
※自習としてのご利用もできません。
8月16日(木) 10時25分より再開いたします。
-
2018/06/18
【セミナーのご案内】
『定期テストで80点以上とる』 セミナーを実施します。
〇日時 7月1日(日) 16時~17時
〇場所 ECCベストワン天王町校(モスバーガーさんの上です)
〇参加費 無料
前期中間テストが終わったかと思います。
結果に満足をされていない方からのご応募、お待ちしております。
-
2018/05/30
【校舎休校日のお知らせ】
6月2日(土)は、年間授業回数調整のため休校となります。
翌6月3日(日)は、前期中間試験前のため校舎を開放しております。
14時からとなります。 -
2018/05/21
【夏期講習チラシ折込のご案内】
当校は、7月21日(土)~8月31日(金)の期間、夏期講習となります。
ご案内のチラシが完成しましたので、今週より新聞折り込みなど近隣の地域に配布いたします。
是非、ご確認下さい。ご連絡お待ちしております。 -
2018/05/10
【日曜日の校舎解放につきまして】
来週は、前期中間テストまで一ヶ月となります。
下記の日曜日につきまして、校舎を開放致します。
自習、質問等積極的にご利用ください。
6月3日(日) 14:00~
6月10日(日) 14:00~
外部生のご利用も受け付けております。
外部生の方は、事前にご連絡ください。 -
2018/04/24
【GWによる休校のお知らせ】
5月1日~5月6日まではお休みとなります。
5月7日(月)からは、通常通りとなります。 -
2018/01/05
【学年末テスト対策】
1月15日、月曜日より学年末テスト対策をスタートします。
通塾をご検討の方、転塾をご検討の方、どなたでも構いません。
無料体験としてご利用いただいてもOKです。
-
2017/12/19
【2017年 12月 休校日のご案内】
今年も残すところ、二週間をきりました。
ここで休校日のご案内です。
12/24、12/27、12/29~1/3
上記日程は休校となります。
2018年は1月4日より開校となります。
宜しくお願い申し上げます。
-
2017/11/13
【冬期講習トライアル生の募集スタート】
12/18よりECCベストワン天王町校の冬期講習がスタートします!
集団塾さんとは違い、内容やスケジュールは決まっておりません。
お子様一人ひとりが異なる学習プランとなります。
苦手箇所をヒアリングさせて頂ければと思います。
特に、
□中学1年生
英語が苦手な子は、今のうちに復習しなおすチャンスです。
積み重ねが必要な科目ですので、今後英文が読めなくなってくる危機感を持ち、総復習を行いましょう。
数学では、割合や速さなどの算数分野を復習しなおすことをおススメします。
来年の今頃は、そこまで戻ることが難しいです。
□中学2年生
一次関数、大丈夫でしたか?
受験ではかなりの確率で出題されます。
やり直しがきくのは今のうちです。
勇気をもって復習しましょう。
是非、お問い合わせください。
※ページ右上の教室チラシにて、冬期講習チラシをご覧になれます。
-
2017/11/04
【中1生の保護者様へ】
校舎の階段下に『中1数学 用語問題』を置かせて頂きました。
後期中間テストでは、覚えるべき用語の種類が多いかと思います。
ご自由にお取りいただき、お子様へお渡し下さい。
内部生には、対策として問題を解いて頂く時間を用意しております。 -
2017/10/30
【休校のお知らせ】
10月31日(火)、11月1日(水)は授業数調整のため休校となります。
お問い合わせ頂きました方には、11月2日(木)にご連絡させて頂きます。 -
2017/10/25
【日曜日の校舎解放につきまして】
後期中間テストが近づいてきましたので、下記日程にて日曜日も校舎を開放いたします。
①11月5日
②11月12日
いずれも14時よりオープンの予定です。
外部生の参加も勿論可能です。
入塾しなくてOKです。
勉強をしにきてください!
宜しくお願い致します。
-
2017/10/14
本日は、ベストワン統一テスト実施日でした。
初めて模擬試験を受けた生徒にとっては、少し疲れる時間だったのではないでしょうか。
模擬試験は、練習試合みたいなものです。
弱点を見つけるには最適ですし、今後の道しるべになります。
定期的に行ってまいりますので、実施日が近づいたら再度アナウンスをさせて頂きます。
宜しくお願いします。 -
2017/10/03
【10月16日より、後期中間テスト対策がスタートします】
ベストワン天王町校では、
後期中間テストの対策を約一ヶ月前からスタートします!
宮田中、西中、岡野中に通われているお子様がおりましたら、
この機会にベストワン天王町校でご質問、追い込みをされてみて下さい。
(私立中高一貫校にも対応しております)
ベストワン天王町校は、「友人と仲良く」という雰囲気ではございません。
生徒一人ひとりが、自分自身と向き合い学習するカラーです。
「少しでも前へ」
そんな気持ちのある方、大歓迎です。 -
2017/09/21
【休校情報】
下記、今週の休校情報です。ご注意下さい。
9月22日(金曜日のため)
9月23日(祝日のため)
9月24日(日曜日のため)
お電話頂いた方は、9月25日にこちらから折り返しさせて頂きます。
宜しくお願い致します。 -
2017/09/20
【入学金無料キャンペーン中です!】
10月31日まで、入学金無料キャンペーン中です。
内申点がもうすぐ出てくる時期かと思います。
新たな環境で頑張りたいとお考えの方のために、10月末まで設けさせて頂きました。
無料体験授業は3回までとなりますので、上記期間までに体験されてみて下さい。 -
2017/09/11
【後期中間試験に向けて 予習授業スタート】
9月11日より、後期中間試験に向けて予習授業をスタートします。
前期期末試験と後期中間試験までの期間は、とても短いです。
まずは基礎分野を着実に進めていきましょう。
勿論、新規生徒募集中です!
座席に限りがございますので、先着順のご案内となります。
保護者の方は、面談等、試験結果に対してのアクションをなるべく早めにおとりいただきますよう、宜しくお願い申し上げます。 -
2017/08/29
【注意喚起 宮田中学校1年生 保護者様へ】
「宮田中学校1年生、理科のマイノートについて」
いつもお世話になっております。学校長の柏原です。
前期期末試験まで残り8日です。
そこで、1年生理科のマイノート、p58とp59の状況はいかがでしょうか?
まずは着手しているか?そして理解しているか?
をご確認下さい。
今回の試験範囲は、植物と光、音です。
覚えることで何とかなりそうなものが多いですが、
光の範囲は理屈も必要であり、応用問題が出されると思って下さい。
上記2ページが理解できていないと、高得点は難しいです。
以上、注意喚起でした。
引き続き、ECCベストワン天王校を宜しくお願い申し上げます。
-
2017/08/23
【宮田中 1年数学 前期期末予想問題 掲示中】
校舎前にて、宮田中学校1年生、数学の予想問題を掲示しました。
まずは用語の問題ですが、10点以上は出題されることが多いです。
お早目にご確認下さいね! -
2017/08/21
【日曜日の校舎オープン日につきまして】
公立中学校、私立中学校の定期テスト対策としまして、
下記の日曜日は校舎を開けております。
①8月27日 ②9月3日 ③9月10日
いずれも14時~22時です。
自習、質問など何でも受け付けております。
費用はかかりませんので、積極的に校舎を利用して下さい!
(あの学校長からの直接指導が受けられるかも??)
勿論、外部生でも構いません!入塾しなくてもいいですよ★
-
2017/07/31
【英検パック】スタートしております!
「10月の英検を視野に入れて」、「1月の英検を視野に入れて」
そんな問い合わせが増えております。
天王町校では、そんなお子様、保護者様に【英検パック】をご用意しました!
下記、ご覧ください。
(中学生10回パック) 80分×10回 ※1回を3800円~(税抜)
(高校生10回パック) 80分×10回 ※1回を4000円~(税抜)
回数、時間帯、曜日等はご相談下さい。
メール:eccbestone@22.catv-yokohama.ne.jp
電話:045-515-4355
是非、ECCオリジナル教材で追い込んでみて下さい!
-
2017/07/21
本日より、夏期講習スタートしております!
7月21日~8月31日まで、夏期講習となっております。
「もうスタートしてしまったのか・・・」
「夏休み明けから塾を・・・」
など、タイミングが合わない方こそ、ご連絡下さい!
この時期だからこそ、ご相談に乗れることもあるかと思います!
そして、中学生は、夏休み中に
「テスト対策がはじまりますよ!!!」
新しい出会いに期待してます。どしどしご連絡下さい。 -
2017/07/15
『夏の4回オタメシ集中プログラムの日程確定につきまして』
夏休み中のECCジュニア、オタメシプログラムですが、
4回の日程が確定しましたのでお知らせします。
① 7月29日(土)
② 8月3日(木)
③ 8月10日(木)
④ 8月21日(月)
いずれも午前中です。
別の日程をご希望の方、お気軽にご相談下さいね。
ご参加くださるお子様も、お友達がいてほしいと思っております。
お問合せお待ちしております。 -
2017/06/20
【夏期入塾個別説明会のご案内】
ECCベストワン天王町校は、開校から3週間が経とうとしています。
そして、夏期講習の時期が近づいてきております。
保土ヶ谷区、西区の保護者様、お子様の中で、新しい環境で学習したいと思っておられる方がおりましたら、お気軽にお問合せ下さい。
下記、詳細となります。
① 7月8日(土)
A)14:00~15:00
B)16:00~17:00
C)18:00~19:00
② 7月15日(土)
A)14:00~15:00
B)16:00~17:00
C)18:00~19:00
①、②ともにA、B、Cの中から1つお選び下さい。
お電話、メールもしくはホームページからお問合せ下さい!
今後とも、ECCベストワン天王町校を宜しくお願いします。
星川・天王町校 の指導方針
教室風景
『今より少しでも良くなりたい、前に進みたい!』
ECCベストワン天王町校は、そんな子を募集しています。
【当校の3つの特徴】
No.1 「学習習慣」への強いこだわり!
授業や講師の質は大切ですが、学力や成績を向上させるには、
授業外での過ごし方が大切です。当校の生徒の多くは、毎日の
ように自習をしにきます。学習習慣を身に付けるには最適の環
境です。
No.2 「自分で考える力」を育む指導
「授業ではできたのに」「先週は覚えていたのに」など、人は忘れ
てしまうものです。「忘れないためにはどうすればいいか」を日頃
から考えるよう指導しております。どんな時も考えるクセがつきま
す。
No.3 万全の「英検対策」
英検準1級や米国経営大学院修士(MBA)を取得した講師陣を
擁して、 生きた英語の指導を行っています。
ご興味をお持ちの方は、お問合せください!
お電話でもメールでも受け付けしております。
【電話】045-515-4355
【メール】eccbestone@22.catv-yokohama.ne.jp
新しい出会いに期待して、お待ちしております。
教室からお知らせ
【天王町校の時間割です】
◇小学生(1コマ45分)◇
【月曜日~日曜日】
① 16:25~17:10
② 17:15~18:00
③ 18:05~18:50
※土・日曜日は、午前中中心に授業をおこなっています。
◇中高生(1コマ80分)◇
【月曜日~日曜日】
① 17:30~18:50
② 19:00~20:20
③ 20:30~21:50
※土・日曜日は、午前中中心に授業を行っています。
【自習ブースがございます!】
学習環境にこだわった机と椅子を使用しております。
どんどん活用して下さいね!
星川・天王町校 へのアクセス
学校長からのメッセージ

学校長 指導教科:英語、国語、算数
こんにちは。学校長の樗沢と申します。
ECCベストワン星川・天王町校では、高校生から小学生までが各自の目的の実現のために通塾しています。当校で一番大切にしていることは「学習習慣の確立」です。これは将来「大人としての生き抜く力」に繋がっていきます。地元公立中学の3年生で学習習慣の確立ができた生徒は皆、入塾以来内申が7~12上昇しています。僅か7か月でこれを達成した生徒もいます。塾での学習科目が1~2科目であっても、その効果は他の科目にも及んでいます。そして昨年度も全員が第一志望校に合格しました。
小学校では2020年度から、中学校では2021年度から新学習指導要領が全面的に実施され、学習内容が難しくなっています。そうしたなか、小学生、中学生が日々意欲的に学んでいます。
高校生はこれまで、大学受験に向けて、英語、現代文、数学、物理等を学んでいます。ベストワンで英語と現代文を学習する中で全科目の学習習慣が確立し、結果的に第一志望に一般受験で合格した生徒や、指定校推薦を勝ち得た生徒もいます。
さらには、ECCジュニアに通う小学生のお父様が「自分も英語を学びなおしたい」と、ベストワンで英語を受講されています。
受験英語は元より、英検を中心とする英語資格試験対策も万全です。当校は米国経営大学院修士(MBA)や英検準1級を取得した講師陣を擁して授業を行っています。
また、当校は英会話のECCジュニアを併設しています。日本人が「使える英語力の向上」を求められている中、個別指導のベストワンで英語や国語、算数・数学を学習するのに加えて、ECCジュニアで英会話を学ぶ生徒も増えています。
新型コロナウィルスの感染防止対策として、オンライン授業も導入しています。
塾選びで迷っている方、今の塾で成績が上がらない方、ぜひ一度お問い合わせください。
ECCベストワン星川・天王町校
学校長 樗沢 弘
(横浜国立大学経済学部、米国エモリー大学MBA卒)
講師紹介
-
浦崎 壮史指導教科:数学・算数、理科、英語、国語、社会
生徒の「分からない」がなくなるまで手厚くサポートします!学んだことを定着させるため、授業では生徒一人一人が自分で考えることを重視するとともに、どれくらい理解しているかを正確に判断し、的確なアドバイスを行います!講師として出来ることは全力でやるのでよろしくお願いします!
横浜国立大学 理工学部在学 -
高畠 愛奈指導教科:英語・数学(算数)・国語・理科・社会
苦手科目を苦手のままにしないことを目標に生徒一人一人にあった指導を心がけています。生徒さんには、できることを少しずつ増やして、自分自身の成長を感じていただきたいと思っています。中高ともに吹奏楽部に所属し、8月末まで続けました。そのため、部活との両立についてもアドバイスできます。自身の受験経験から、公立高校、国公立大学、私立大学の受験をサポートすることができます。みなさん、私と一緒に目標を達成しましょう!
(横浜国立大学 経営学部在学)
-
松下 晶指導教科:数学、理科、英語
実践的な学習を生徒に身につけてもらえるような指導を心がけています。学校で学んだことを復習することはもちろんですが、私自身の経験を生かした、学習の中で使えるような知恵・技術を伝えていけたらと思います。
理系教科を中心に指導しています。
また、私は公立高校受験、大学受験では国立と私立の両方を一般受験しているので、どのような進路へのアドバイスも可能です。
生徒とコミュニケーションをきちんと取りながら、丁寧な指導を心がけていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
(横浜国立大学 理工学部在学)
-
西山大輝指導教科:数学・算数、理科、英語
『生徒に楽しいと思ってもらえる授業』、これが私のモットーです。
しかしそれは、雑談を多くするとかという意味ではありません。
生徒には解くためのヒントを与え、最終的な解き方は自分で見つけてもらい、解けるようになる快感によって『勉強って楽しい』と思ってもらえるような授業にするということです。
私自身も生徒と少しずつ成長していけたらと思うのでよろしくお願いいたします。
(横浜国立大学理工学部 在学)
-
葛葉 駿介指導教科:数学・算数、理科、英語
(学校長より)
一見寡黙な講師ですが、授業に入ると明快な説明が続きます。初めて授業を受けた中2男子が、「話がちょっと長いけど、分かりやすくて好き」とのコメントをくれました。専門の理科、数学はもとより、英語もとても分かりやすく解説しています。
(横浜国立大学 理工学部在学) -
石渡 健志指導教科:数学、英語、理科他
「分かりやすく、伝わりやすく」をモットーに、個別指導ならではの、個々の生徒に合わせた授業を行っています。
特に理系科目が得意ですが、英語など文系科目も分かりやすく教えています。
中高時代は部活動で野球をやっていましたので、勉強と部活の両立についてもアドバイスやサポートをしています。
公立高校を受験し、大学も一般入試を経験しましたので、進路や受験についても的確なアドバイスを行っています。
(東京理科大学在学 戸塚高校卒) -
古本果花指導教科:英語、国語、社会(日本史)
はじめまして!
私は幼い時にECCジュニアに通い、中学・高校では部活と受験勉強を頑張りました。大学では認知科学の研究を楽しんでいます。
この経験を生かして授業をしていきたいと思っています。学ぶことの大変さと、その先にある面白さを感じながら、わたしも生徒さんと共に成長していけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
慶応義塾大学総合政策学部卒業 横浜国際高校卒業(英検Ⓡ準1級取得) -
本吉愛実指導教科:英語、数学、国語、社会、理科
(学校長より)
岡山県出身で、大学ではラクロス部に所属する文武両道の講師です。メリハリの利いた授業で、今生徒が何をやらなければいけないかを的確に指摘し、分かりやすく指導しています。部活との両立のことなども実体験に基づいてアドバイスしてくれます。
横浜国立大学 経営学部在学 -
志田 貴好指導教科:数学・算数、英語、国語、社会、理科
(学校長より)
全ての科目を教えられる経験豊富な社会人講師です。各生徒の個性を尊重し、その生徒が最大限力を伸ばせるよう工夫をした授業をしています。女子生徒から「河野大臣に似てる!」と言われています。
(法政大学 文学部卒)
生徒・保護者の声
-
K君(神奈川大学理学部生物コース合格) 上矢部高校3年
【K君】
僕は大学に指定校推薦で進むことを考えていたのですが、学校説明会で志望していた大学の学部がなく、急遽総合型選抜・一般入試に切り替えざるを得ませんでした。焦りとプレッシャーから、気持ちがついていかず、分からない問題が多いとナーバスに感じてしまった時期がありました。
ですがその時に、教室長の樗沢先生が親身になってアドバイスやメンタルケアなどをしてくれたことで、自分でも実感できるくらい英単語の量や長文読解が段々とできるようになり自信がついてきました。
数学の勉強もとても難しくなり、分からない所があったのですが、担当の先生が粘り強く教えて下さり、知識も増えて得点力も上がってきました。以前と比べて出来ている所などを褒めてくれて勉強に対するモチベーションも上がりました。あの状況でも諦めずに努力できたのは、先生方が親身になって一緒に悩み、考えてくれたからです。ありがとうございました。
総合型選抜で合格しましたが、僕が合格出来たのは、何より先生方が勉強面でも自信をつけて下さり、支えて寄り添ってくださったのが1番大きかったです。
中学2年生から入塾し、4年半僕のことを支え続けてくださり、ありがとうございました。
大学に行っても頑張ります。
【K君のお母様】
中学2年生になってから入塾し、高校受験、大学受験と大変お世話になりました。
息子も私も先生方への信頼がとても厚く、大学受験もお願いをしました。
中学2年生から先生方に見てもらっていたので、息子の得意な所、苦手な所を、引き続き見てもらえたので、とても良かったです。息子に合った勉強のやり方で、伸びる所、苦手なところを見極めて、しっかり力をつけて指導していただきました。そして入塾してからずっと分からないところを粘り強く教えて頂いたことが、息子の強みになり、高校でずっと上位の成績をとることができ、志望していた大学に総合型選抜で合格することができました。
本当にありがとうございました。
塾長樗沢先生との出会いは私達にとってとても大きく、いつも前向きな温かいお言葉、先生の人柄にとても感謝しています。
そしてアットホームな雰囲気で熱心に教えてくださる先生方、大学受験の日までずっと寄り添って頂き、とても心強く受験をすることができ本当にありがとうございました。
***以下、K君が高校に合格したときのメッセージです***
【K君】
中2の最初に入塾しました。
小学校のころから勉強をしてこなくて、集団塾に行ってもついていけなかったので、1人ひとりを気にかけてくれるベストワンを選びました。
数学、英語、社会、理科を受講しました。
分からない所を粘り強く、何度も熱心に教えてくれて、親と同じ気持ちで接してくれたのでとても安心しました。
1年生の時に22だった内申が3年生の終わりには29、
5教科偏差値は、43から47に上がり、3教科に限り40から50に上昇しました。
僕は、小学校から勉強が嫌いでしたがベストONEに行くと、あ~頭が良くなってきたなぁ、っていうのが実感できる塾で、とても嬉しかったです。
勉強することが好きになったのは、いつも支えてくれた先生達のおかげです。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
【お母様】
中学2年生になってから、ベストONEの方にお世話になりました。
あんなに算数、そして数学が嫌いだった息子から、入塾してすぐに、
数学よくわかった!
と、初めて明るい顔で言われた時の驚きは今でもよく覚えています。
そして、普段の会話から
英語が好きになった!
とか、前向きに帰ってくることが多くなり、入塾してから、
まず勉強に向き合う姿勢が変わってきたことを感じました。
個々の生徒に合った勉強のやり方で、志望校に向けて、体調管理などの考慮もしたスケジュールを組んで頂き、内申点、偏差値が凄く上がり、子供の自信にもなり、のびる所、苦手な所をしっかり力をつけて頂きました。
そして、親と同じ気持ちで寄り添いながら指導をしてくれるので、子供が塾に行く安心感だったり、不安な事があったら、相談できる心強さがありました。親が安心して通わせることができる一番信頼できる塾です。
最後の最後まで一緒に寄り添って頂き、とても良い状態で入試に行く事ができ、第一志望高校に合格する事ができました。親子共々、とても感謝です。
本当にありがとうございました。
高校生になっても、大学進学に向けてよろしくお願いします。
-
SY君 県立柏陽高校1年
僕自身の進行状況をしっかりと把握、分析していただいたおかげで、一つ一つ課題に対処することができ、億劫になりつつあった数学のモチベーションがとても上がったことや、対話を多く取り入れ、授業そのものを楽しいものにして頂けたことから、勉強に前向きに取り組めました。
特に英語については、僕自身の勉強スタイルに合わせた進行をして頂いたおかげで、一番得意な教科にすることができました、些細な質問にも対応して頂き、深く学ぶことができ、とても感謝しています。
また、コロナ禍という心配に配慮し、授業の調整をして頂いたり、様々な面で支えて頂き安心して勉強に集中することができました。
そして、同学年の生徒さんがいたことで、勉強へのモチベーションを上げることができたと思っています。共に受験勉強をする人がいるのはとても心強いことなんだなと、身にしみて感じました。本当にありがとうございました。
ベストワンには小5のときに入塾しましたが、高校生になっても引き続き通っています。これからもよろしくお願いします。 -
Mさん(英検Ⓡ準2級合格) 岡野中学2年
私は英検準2級の一次試験と二次試験の対策を塾でやりました。
一次と二次で講師の先生は違いましたが、どちらも質問をしやすい雰囲気で自分なりに理解できる授業をしてくださいました。
間違えた所も「ここはよかったよ」と全部を否定するのではなく、良かったところも言ってくれてモチベーションを保つことができました。
自分のペースに合わせて進めていけるので、学習しやすかったです。
(Mさんのお母様)
今回、英検準2級の一次と二次対策の授業をお願いし、無事合格することができました。
腕試しのつもりでチャレンジしたので、合格は本当に嬉しかったです。
普段は数学でお世話になっており、娘も私も先生方への信頼はとても厚く、去年も3級の英検対策をしていただいていたので、今回も英検対策の依頼を自然と考えていました。
2次試験と学校の定期テストが重なり、娘の負担が心配でしたが、英検も定期テストも対策をしっかりとしてくださり感謝しています。
これからも楽しく充実した時間をベストワンで過ごし、来年迎える高校受験に挑戦してほしいです。
-
A君のお母様 宮田中学校
小学校高学年より算数に苦手意識を持ち始めたため、入塾しました。
兄弟が同じ校舎のECCジュニアに通っていたためベストワンを知りました。
息子は入塾を嫌がりましたが、まずは体験、いつ辞めてもいいから、と始めました。
何度か通い、報告を受けるうちに、やはりプロは違う、と思いました。
少しずつ算数がわかるようになり、自信が持てるようになったのです。
小学校のテストの点も、少しずつ上がりました。
我が家では初めは算数の宿題を親が教えていました。なんとかそれで終わるものの、説明も上手くなく時間がかかりました。それをベストワンの先生は最も簡単にわかりやすく近道、しかも優しく教えてくださいます。
頭の柔らかいうちに、プロの導き方をそばで学べる、と思いました。
ベストワンの先生に、勉強を急がず息子のペースで、とお願いしたところそのようにしてくださいました。自分のペースでいいんだ、と思えるようになり、先生のことを息子も信頼しています。
入塾2年目には友人に良い塾あるよ、と誘うまでになりました。今では楽しく一緒に通っています。
設備の点では、入退室時に専用カードをかざして保護者に知らせがくるシステム、トイレが先生の目の届く位置にある、ウォーターサーバーがある、冷暖房がきつかったら調整してくれる、などが魅力的です。また、親の気になったことを質問しやすい雰囲気を作ってくださいます。
我が家にとっては、塾長樗沢先生との出会いが大きいです。成績がよくなくても、期待してくださる。マンツーマンだからこそ、言葉にしない先生の思いの部分が、より伝わります。
技術はもちろんのこと、あたたかい塾だと思います。
このような塾に通えて良かったです。
感謝とともに、これからもお世話になろうと思います。
-
Yくんのお母様 宮田中学1年
他の塾(団体)が合わず辞めてしまい半年が経った頃、
お友達の紹介で、ベストワンを知り入塾して5ヶ月が経ちました。
「個別は伸びない」と耳にした事もあり多少心配もありましたが、落ち着いた雰囲気でマイペースな息子にはとても合ってると思います。
早速、初の定期テストの結果と成績評価にとても満足しました。
先生方の親切、丁寧なご指導のお陰で、中学校の好調なスタートが切れました。これからが楽しみです。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
-
Tさんのお母様 私立中学1年
小4の頃、体調を崩し学校を欠席する事が多くなり、特に算数の授業に付いていく事が難しくなり、自宅でのフォローが必須となりました。
しかし、自宅勉強の限界があり、やはり専門の先生に教えていただく事が大切と考え、入塾を決めました。
当初娘は、45分の授業でも長く感じていた様ですが、一年二年と過ぎ、次第に時間が足りないと感じるようになりました。
それは先生が、授業の中で、苦手な文章題を分かりやすく身近に感じられるように作り替えてくださったり、又、同じ問題を何度質問したとしても、理解するまでトコトン丁寧にご指導くださり、「分かった!解けた!」という達成感と更なるヤル気を引き出してくださったりと、一つ一つ向き合ってくださったお陰だと実感しております。
入塾の際、「自習が大切。毎日自習に来てもいいよ。」というお言葉をいただきましたが、初めはピンと来ませんでした。(毎日は無理だなぁ)と思いましたが、今では、アットホームな教室の雰囲気と、先生への信頼感より、「今日も自習に行きたい!」が口癖になりました。
中学からは英語でもお世話になり、今では週3回通塾しております。
私達は信頼できる先生との出会いに大変感謝しています。 -
Aさん 私立中学
中学のクラスメートは帰国子女もいて、中1の初めから英語の授業は進度が速く、内容を理解する前にあっという間に先に進んでしまいます。
先生に質問をしたくても、何をどう質問して良いのかわからずにいるうちに、英語が苦手になりました。
塾では、まず先生と一緒に一文ずつ英文を読み、発音のチェックをしてもらいます。その後に単語の意味や派生語、そして慣用句や文法などを丁寧に教えてもらえます。
アットホームな雰囲気で、わからないことはその場ですぐに先生に質問できます。
塾に通い始めてから英語に対する苦手意識が少しずつ薄くなってきました。
夏休みは洋書を辞書を引きながら読んでいます。
(Aさんのお母様)
中学入学後、英語の学習に取り組んできた娘でしたが、中々、定期テストの結果には頑張りは表れず、本人も戸惑っていました。
そんな時に入ったこちらの塾で、英語の学習方法について、本人に掴ませるような個別指導をしていただき、次第に基礎も身に付き、学校での授業も理解が進むような、良いサイクルになっていったように感じます。
先生も本人の理解が、どれぐらい進んでいるかを確かめながら、細やかな指導をしてくださり、娘の英語に対する苦手意識も、少しずつなくなってきているのを感じます。ここまで手厚く教えていただいた先生に感謝しています。
-
S君(宮田中学卒 松陽高校合格)
【S君】
入塾したての頃の私には勉強習慣が無く、本当に持続して勉強できるか不安でした。しかし実際に授業を受け一か月も経つとそんな不安は無くなっていました。
なぜなら、先生方の授業はメリハリがあり面白く一コマ80分という長い時間が全く苦にならなかったからです。
さらに、先生との一対一又は一対二での授業なので良い意味での緊張感があり「やらなきゃ」という気持ちになることができました。
また、塾に行き自習をすることによって自分の成績を上げることができたと思っています。「塾」で自習をすることにより成績が上がったと言い切れるのには二つ理由があります。
一つ目の理由は、塾に置いてある学習教材の量です。一つの教科でも複数の出版社の教材があり問題の難易度や傾向に違いがあるので様々な問題に慣れることができました。
そのおかげで、テストでどんな問題が出ても大丈夫という自信をつけることができ、その自信は受験にも役立ちました。
二つ目の理由は、疑問をその場で解決できるという点です。分からなかった問題に関しての質問をその場できるので勉強を効率よくすることができました。
また、先生にわからない分野や問題を積極的に伝えることで、授業でその問題の類似問題や苦手な分野の復習もしてくださりました。
【S君のお母様】
息子が友人の紹介でECCベストワンを知り実際に授業を受け入塾を決めてきた為、保護者としては一切の下調べ等はしませんでした(我が家は「自分の事は自分で決める」が基本スタイルなので… )。
が、ECCベストワンに決めて本当に良かったと思っています。
全くと言ってよいほど勉強習慣の無かった息子ですが、先生方の個々に合わせた授業内容ならびにきめ細かいご指導・アドバイスにより、息子のモチベーショ ンも上るに従い成績も驚くほど上がり、入塾した頃には全くの射程圏外だった高校に合格する事が出来ました。
先生方が息子の塾での様子や勉強の進捗状況及び苦手部分対策等、毎回お知らせくださっていたので、親としては何の心配や不安も感じずに受験までの日々を過ごす事が出来ました。
今、息子は受験が終わったばかりで先の事を具体的には決めかねている様ですが、親としてはまた何かの際には是非ECCベストワンにお願いしたいと思っております。
本当に有難うございました。
-
T君(藤沢西高校卒 明治学院大学法学部合格)
僕は高二の冬からベストワンに通いましたが、高校に入ってから、受験勉強を全くしていなかったので、守田先生が基礎から教えてくれたのがとても成長につながりました。こまめに単語テストなども行ってくれて、自分がわからない部分を一緒に埋めていってくれたのでとても心強かったです。明治学院の英作の問題にも基礎的な文法をやってくれたので対応できたので合格することが出来ました。僕がベストワンですごした1年間は確実に合格に繋がるものだったと確信しています。1年間僕を支え続けてくれてありがとうございました。
-
Y君(宮田中学卒 瀬谷高校合格)
【Y君】
僕はこのベストワンに約2年半通いました。
ですが、入学当時はあまり勉強に打ち込めず、成績が伸びませんでした。そうした時、学長先生が「毎日自習室に来て勉強したら」と勧めてくれました。僕は自習室に来ましたが、小学校の時にろくに勉強をしていなかったので、勉強する習慣がなく、何をどの様に勉強したらよいか分からず、ダラダラと勉強していました。なので、いつまでたっても成績が伸びず、嫌いだった勉強がさらに嫌いになり、やがて自習室にもいかなくなりました。
そのとき学長先生が、僕の勉強方法の良くない点を、僕が分かるまで何時間も話をして下さいました。そして、「今まで努力をしてこなかったヤツが、いきなり成績が良くなることなんかない」ということも。そこで教わった勉強法を実行するために、僕は毎日自習室に通いました。そうしているうちに段々と学習習慣が身についてきて、遂には勉強嫌いの意識がなくなりました。
このように、ベストワンの先生方は、何を間違っているのかを単に教えるのではなく、自分自身が気づくまで徹底的に話をして下さいます。僕はこれがこの塾で一番の素晴らしいポイントだと思っています。
これまでありがとうございました。
【Y君のお母様】
入塾する前に通っていた他塾は、本当に嫌々やっていて残念ながら成績には何も結びついていませんでした。中学に入って初めてのテストの結果を見て、まずい…と思い、チラシを見て面談に行き、良い印象をもったので入塾しました。受講科目は主に英語で、数学、理社、国語も受講しました。
それまで勉強のやり方を全く教えてこなかったので、息子も何をどうして良いのか分からずにいましたが、こちらで先生方がマンツーマンで教えて下さり、はじめは全く自習を出来なかった息子も段々と自分から勉強をする様になり、3年生になってからは塾の授業のない日も自ら自習をしに塾に行く様になりました。
決して大きな塾ではありませんが、だからこそ先生方が親身になって、一人一人にあった授業をしてくださいました。
内申が26の時には絶対に無理だと思っていた第一志望の高校ですが、3年の終わりには36まで上がり、無事合格する事ができました。正直ここまで勉強を頑張れる様になるなんて想像もつきませんでした。本人の努力はもちろんですが、先生方が二人三脚で歩んでくれたからここまでこれたのだと思います。
息子も私も、ベストワンに入って本当に良かったと思っています。
本当にありがとうございました。
-
Y君(横浜隼人高校合格)
英語と数学を受講していました。
学校の進度や自分のペースに合わせてくれてやりやすかったです。良い環境で自習ができるのも良かったです。
自分は、学校外でスポーツをやっていたのですが、先生方はそれをとても理解してくれていたので良かったです。そして、ちゃんとできたときは、めっちゃ褒めてくれて、やる気が出ました。
(Y君のお母さま)
クラブスポーツをしていたため、曜日や時間に縛りがあり、個別の塾を探しておりました。
ベストワンに決めた理由は、家から近いこと、塾長先生が穏やかな方でしたので、第一印象がとても良かったこと。そして、一番の理由は、体験させていただいた他の塾と比べて、本人が「ここに行きたい」と言ったからです。
飽きっぽく、落ち着きがなく、勉強が嫌いで、塾に行きたがらない子どもを塾に縛り付けるのではなく、塾に呼び寄せるよう手を尽くしてくださっているように思えたので、最後まで続けることができたと思っております。ありがとうございました。
-
Tさん
塾にはどうしても”勉強しなければならない”という固定概念があります。
ここは勿論、真面目に勉強できるところですが、それだけでなく、担当ではなかった先生方とも話すことが出来たり、勉強という堅苦しいイメージとはまた違っていて、私にとっていやすい環境でした。 -
Nくん
ベスワンには、ほぼ毎日自習に来ていましたが、いつも私を気遣ってくださり大変居心地の良い環境で学習することができました。
私の中で大きな思い出になりました。
今までは、ほとんど勉強を行ってこなかったのですが、ここで自習を通じながら長時間の勉強にも慣れ、自宅でも集中できるようになりました。
勉強以外のことでも話題をふって下さるなど、明るい雰囲気で過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。 -
Tさんのお母様
娘の在塾中は大変にお世話になり、ありがとうございました。
お陰様で第一志望の大学に無事合格する事が出来、親子共々喜んでおります。
本格的に受験勉強を始めたのが高校二年の夏過ぎで、どの様に進めていくか悩んでいた所、たまたまみつけたチラシを見て、個別で対応して下さるベストワンに決めました。
その前に娘は、友人の誘いで大手の映像授業の塾にお試しで数回通いましたが、映像だと理解出来ていなくても理解しているつもりになってしまい、どんどん進めていたそうです。
ベストワンの先生方は、娘のレベルに合わせて解るまで教えて下さるので、すぐに成績にも結果が表れて、更に勉強への意欲が増していました。
環境的にも良く、家で勉強するより塾の方が捗ると、授業のない日も自習で毎日のように利用させていただき本当に感謝します。
これからも大学生になり勉強に励んでもらうよう親としてしっかり見守っていきたいと思います。
これからも生徒さんの心に寄り添うベストワンとして御繁栄される事をお祈り申し上げます。 -
Aくんのお母様
中学へ入学後初めてのテストでの結果が悪く、入塾しました。
ベストワンと他の塾で迷っていましたが入塾前の面談で塾長先生が親身になって話を聞いて下さり、子供が「この塾に入りたい!」とやる気になった為、こちらに決めました。
入塾して4ヶ月ですが、先生方は皆さん優しく、勉強も分かりやすく教えて下さり、先日の期末テストでは満足のいく点数をとることが出来ました。
補習もして下さり教室も新しくキレイなので大変満足しています。