ひたち野うしく校アクセス


受講可能なコース
-
小学校
ひたち野うしく小・中根小・茎崎第一小学校など
-
中学校
ひたち野うしく中・下根中・土浦第三中など
-
高校
牛久高校、牛久栄進高校など
-
その他
公立私立中高一貫校
みんなの成功例
-
2023/09/29
定期テスト国語52点⇒80点 学年27位⇒6位(ひたち野うしく中学校 1年 Kちゃん)
国語の記述問題が苦手と夏期講習を受講したRちゃん
28点アップの80点に!
ひたち野うしく中学校1年生の国語の平均点は過去2回とも低く、とても難しいと評判ですが、見事に記述問題の『コツ』をつかんで、制覇しました。
引き続き、定期テスト前に錬成し高得点を目指しましょう!
-
2023/06/16
定期テスト 国語89点 順位56位から19位へ(ひたち野うしく中学校 Mくん)
国語が苦手だったMくん。
れもん講師の徹底した指導の下、見事、不得意科目からの脱却を果たしました。テスト前も本当によく頑張って何度も復習していましたね。
努力は裏切らない事、実証してくれました。
この調子で学力テストや模試でも結果を残せるよう夏期講習で定着させていきましょう! -
2023/03/14
公立高校全員合格おめでとう!!(チームベストワン)
本日9時、茨城県立高校の合格発表があり、9:03から合格連絡が鳴りやまず、お預かりしていた受験生の全員が志望校合格を果たしました。
途中志望校目標をあきらめかけた生徒もいましたが、粘り強く講師が指導し、『頑張り切った者だけが見れる景色を見よう!』と叱咤激励し、全員が合格というご褒美を頂きました。
最後まで諦めなかった生徒たちを本当に誇りに思いますし、それを信じてサポートしてくださった保護者の皆様にも本当に感謝です。
ありがとうございました。後に続く後輩たちにも良い刺激となってくれる事を願っています。 -
2023/03/14
英検合格2022年第三回((チームベストワン&ジュニア ひたち野うしく))
英検2級 高1-1名
準2級 中2-2名
3級 小4-1名 小6-1名 中2-2名
5級 小5-1名 小6-2名
上記のほか2022年度は直前対策受講者の大多数が合格!!
-
2022/11/22
英検2次面接直前対策コース受講者全員合格!(チームベストワン)
当校で英検2次面接直前対策コースを受講した全員が合格しました!
筆記試験もさることながら、面接対策は、経験と教材で大きく差が出ます。面接対策を担当した陸翔講師もベストワンで学び英検を取得したからこそ、教える事にも熱が入りました。成果が出せて本当に嬉しく思います。 -
2022/11/22
成績アップ 続々(チームベストワン)
続々と成績アップの速報が入ってきます。
紹介しきれない程の嬉しい報告と喜びの声・・・。
先生たちも一生懸命に授業の準備と計画を立てて頑張っています。
それに応えるべく生徒さんたちも結果を出してくれるのが本当に嬉しい限りです。一度ならず2度3度と満点を持って来てくれる子もいます。
最初は『テスト持って来てね』といってもなかなか持って来てくれなかった子たちも、徐々に高得点を取るに従い誇らしげに持って来てくれるようになりました。そんなちょっとした変化も、毎回アプリで送る指導報告書に記載して親御さんにお送りしています。ともに喜び、共に反省しながら一緒に進んで行きましょう! -
2022/10/28
英検合格(チームジュニア&ベストワン ひたち野うしく)
英検2級 1次合格 中2-1名 中3-1名 高2-1名
準2級 1次合格 中2-1名 中3-1名
3級 1次合格 中3-2名
4級 小6-3名 中1-2名
合格級の低年齢化が顕著です。直前対策が功を奏し、素晴らしい出来だと思います。 -
2022/09/02
算数テスト 100点満点❣(ひたち野うしく小6年 Rちゃん)
お母様より、
100点!!
だいご先生に言われた通りに、間違えたところをもう一度解き直してがんばっていたので、とっても嬉しそうです(!)
昨年までは、算数が大嫌いで、今年に入ってからは、ケアレスミスで惜しくも満点を逃していましたが、見事にやってくれました。
チームベストワンも大喜びです! -
2022/07/20
英検合格(チーム ジュニア&ベストワン ひたち野うしく)
英検3級 2名合格 中3-1名 中2-1名 (2次試験も合格)
英検4級 4名合格 中2-1名 中1-1名 小6-2名
英検5級 2名合格 中1-1名 小5-1名
みんな短期間でよく頑張りました!
-
2022/06/22
定期テスト 数学94点(ひたち野うしく中学校 Hちゃん)
春期講習から入塾し、数学と英語を始めたHちゃん
数学94点、英語84点
短期間でこれだけの成果が!
真剣に向き合えばこれだけの成果が出る事を証明してくれました。 -
2022/04/23
開校1年目の受験シーズン(チームベストワン)
開校1年目の受験生は、たった一人でしたが、
見事掴んだ公立高校のパスポート。
ご本人・ご家族・太陽先生、ダイゴ先生。
チームベストワンでこの喜びを分かち合いました。
そして、今年の中3生は着実に増加の傾向にあります。
茨城統一テストや周辺環境も益々充実させ、一致団結して臨みます。
-
2022/02/11
志望校合格おめでとう!!(公立中学3年生 Fくん)
開校まもなく、どこの塾にも通塾経験のないFくんが、
英語成績の伸び悩みで、わが校の門をたたいてくれました。
それまで部活に熱中していたFくんの追い込みは、素晴らしく、
ご家族を巻き込んでの熟語錬成の成果もあって
見事志望校2校に合格しました。
公立高校受験まで残り一か月。
油断することなく、より高い目標に向かって頑張りましょう!
新着情報
-
2023/08/03
より良い親子関係の為に!
親は、その子を想い、考える世界で一番の味方です。
それがゆえに、言いたくないことも言わなくてはならない時があり、時にお小言となり親子喧嘩に発展してしまう事もしばしばではないでしょうか?その最たるものが、学習に関することだとしたら、そのお小言を当校に丸投げしてみませんか?
当校では、学習指導報告書などを通して、常にお子様の学習状況や習熟度、また宿題などの進捗も講師と生徒が共有しながら、現在の立ち位置を把握し目標に導いています。
ですから、ご自宅では、塾で勉強してきたことをほめて頂き、親御様には、美味しいご飯とハグを宿題にさせて頂いています。
忙しい現代社会において、利用可能なサービスは最大限利用していただき、その中においても心の通った親身な指導をさせて頂いていますので、お小言を言う代わりに楽しい会話を増やし、お互いの居場所を尊重していくことで親子関係も良い方向に変化が見えてくることもあります。
距離が近すぎると余計に伝わりにくいこともありますが、ちょっと先を歩いている講師たちの発する言葉は、浸透しやすいこともあります。講師と生徒の関係性も常に見守りご報告させて頂いているからこそ信頼関係も生まれています。健全な親子関係のためにも是非ともご利用いただければと思います。
-
2023/05/18
全国ベストワン優秀講師賞 当校講師が5名受賞
全国でベストワン213校の中で、厳正なる審査の結果20名が選出され、
そのうちの5名・当校講師が受賞いたしました。
成績アップ率・志望校合格率・英検合格率・担当コマ数など多岐にわたる審査基準をクリアし、担当生徒の指導において精神誠意取り組み、顕著な実績を残した結果となります。
改めてここに、皆様にご報告させて頂けることをとても光栄に思います。 -
2023/05/16
定期テスト対策実施中 & 夏期講習受付中
現在、近隣中学・高校の過去問題出題分析を行い、各科目対策強化しています。
定期テストは、限られた範囲の中から出題されるので、『教科書準拠教材』を用いて、きちんと対策すれば高得点を収める事ができます。
一方、季節講習では、『標準教材』を用いて、学校での学習を定着させ学力化していきます。模試や実力テスト、果ては入学試験で高得点を取得できる実力を付けていくために必要な学習を行います。
学校の授業がない期間だからこそ、伸ばすチャンスです。
-
2023/04/13
『親が子どもの背中を押すとき・・・』
塾という職業柄、沢山のお子様と、そしてその保護者様と接する機会が多くあります。どの親御様も子どもの事を大切に想い、一番の味方であることに違いはありません。
今回の受験期で痛感したことがあります。
揺れ動く葛藤の中で、時として子ども心に、『目標設定を下げれば、自分が楽になれるかも・・・』と思う瞬間が必ずあります。
その時こそ、親御様の対応方に大きく違いが出ます。
その子の事を大事に思うが故、『無理してまで、良い学校に行かなくても、身の丈に合ったところに行ってくれれば…』『自分が満足した学校に受かれば、それで充分!』
『身の丈』はだれがどこで決まるのでしょうか?
力を出し切らずに終わってしまったら、ずっとその先、後悔が残ります。
『どうしてあの時もう少し頑張れなかったんだろう?』
力を出し切り、ギリギリまで頑張って最終変更で志望校を再度考えても遅くはないのです。
これは、普段の小さな積み重ねでも起こりうる事です。
行事が立て込んでいるとき、新たな門出に立った時、時に子どもたちは、学習習慣をなおざりにしようとします。しかし、そこでそっと背中を押すかどうかで、違いが出る事を我々は目の当たりにしています。
小さな一歩が、その子の人生に大きな一歩となる事を!
-
2023/01/24
朗報が続々と飛び込んできています。
私立の『学業特待生』での合格が複数名!!
本当に素晴らしい!!みんなよく頑張っています。
県立高校入試に向け弾みがつきました。
この勢いのまま自分の限界突破をしていきましょう!
この受験を『やり切った!』と思えるかそうでないかで、
今後の人生に大きく影響します。
ここにいる皆がやり切ったものにしか見えない景色を見るために、
講師たちも必死にサポートしています。
-
2022/12/26
暦の上では、今年も残すところ後僅かとなりましたが、
受験生は、追い込み真っ最中といったところです。
最近、塾生の数人に、『多重知能理論』という簡単なテストを行いました。
『多重知能理論(MI)~8つの知能』とは、米国・ハーバード大学のハワード・ガードナー博士の提唱する理論で、人間には、「8つの知能」が備わっており、だれしも必ず優れた知能領域があって、その特性を知ることで苦手なことも楽しく取り組むことができるという心理学と脳科学に基づいた実践的な理論です。
物事を学ぶときには複数のエントリーポイント(理解への入り口)があり
突出している知能領域、すなわち知能個性によってアプローチの仕方を変えることで、より効率的に物事を習得できるという考え方を指導現場のツールとして活用していきたいと考えています。
-
2022/11/29
小雨の降る急に気温が下がった日の事。
プログラミングの講座を受講している小学生が、夕方ふと現れ、
『先生、今何時ですか?』と心細そうな表情で教室に入ってきました。
尋ねると、お姉ちゃんが家にいたので、カギを待たずに出掛けて戻ったら、お姉ちゃんがいなくて家に入れないとの事。しばらくお庭で待っていたけど寒くて、雨降ってきちゃって・・・と。
そういう時はいつでも、ここにきて『正解!』
自習室利用だから、じゃあ、漢字プリントでもやって待ってて。と・・・。
帰り際、『ぼく、いつでもきていいの? じゃあ、宿題もってまた来るね!』と来た時とは比べ物にならない笑顔で、お迎えに来てくれたお母様と帰って行かれました。
こんな笑顔に出会えただけで、本当に幸せな気持ちになりました。
いつでも大歓迎です・・・・・。 -
2022/11/15
まもなく開校1周年を迎えようとしています。
あっという間の1年でもあり、皆様に支えて頂いた貴重な1年でもありました。
本当に良い講師たちに恵まれ、それにより良い評価を頂き、ご紹介で入塾頂く生徒さんたちも多数お迎えすることができています。
まだまだこれからではありますが、生徒さんの人数が増えても変わることなくきめ細かな、お一人お一人に寄り添った指導をモットーにこれからも歩みを進めていく所存でございます。
今後とも何卒ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申しげます。
-
2022/09/20
夏期講習も一段落。
非常に多くの生徒さんにお越し頂きました。
そして今は、英検対策で賑わっています。
夏期講習から始めた生徒さんも、夏休み明けの学力テストでは、
前回テストの30点アップをたたき出し、結果が目に見えることほど励みになることはありません。
それは、生徒さんご本人もさることながら、チームベストワン・スタッフにとっても掛け替えのない喜びでもあります。
塾での学習指導を基に家庭学習での定着を図り、反復練習をすることで実力となっていきます。学力の進捗は、アナログ時計のように1秒1秒の進み具合が目で確認できない時もありますが、デジタル時計のように日々積み重ねていけば、必ず次へ進んで行きます。
受験生も模試の偏差値に一喜一憂せず、己を知り弱点を克服し、前へ前へと進んで行きましょう!
-
2022/08/11
★英検🄬2022年度第2回予約開始
受験日:【一次試験】2022年10月 8日(土)
【二次試験】2022年11月13日(日)
申込締め切り:2022年8月27日(土)
ECCベストワンひたち野うしく校は、塾外生さんも受験できます。
英検Ⓡの定員は各級ともに8名です。少人数のため、開始早々満席になる級が多々あります。
■ 塾生さん&英検Ⓡ対策受講生さん
ECCジュニアひたち野西4丁目教室とECCベストワンひたち野うしく校の生徒さんについては、予約お申し込みを開始しました。
■ 塾外生さん
塾外生さんも受け付けますが、満席になりましたら、ご容赦ください。
塾外生さんでも、当塾で英検Ⓡ対策を受講される方は優先で予約を受け付けます。二次試験対策だけでも大丈夫です。
※英検Ⓡのお申込み、および、英検Ⓡ対策へのお問合せは、お問合せ資料請求のフォームをご利用ください。受験希望の級もお書き添えくださいませ。 -
2022/08/04
ある教育情報誌に、「30名の教育長が語る『親に必要な力』とは?」というタイトルで特集が組まれていました。
その中で特に印象に残っているのは、「対話する力」=しっかり向き合って気持ちを聴き、考えを受け止め、理解し、勇気づける力だと、どこぞの教育長様が述べておられました。
当塾に入塾される生徒さんの中には、兄弟姉妹のいらっしゃる末っ子ちゃんも多く在籍しています。そして一様に親御さんが口にするのは、お兄ちゃん、お姉ちゃんはできるのだけど・・・。
でもいざお預かりしてみると、授業をしっかり聞いて真剣に質問してきたり、伸びしろしか感じられないお子様ばかりなのです。
これこそ個別指導の強みなのかもしれません。
そのお子様の為だけの授業であり、誰と比べるでもなく、説明も質問も只ただそのお子様の為だけに。
しっかり向き合い、時には雑談も交えながら、しかしそのどれをとってもそのお子様を理解し、向き合うための重要なエッセンスなので、欠かすことのできない大切な時間です。
親御様もどうか、お家でのひと時や送迎時に是非とも1対1の時間をほんのわずかでも取っていただけたらと思います。
-
2022/07/16
最近、保護者の方から事務連絡以外のLineをよく頂戴いたします。
思春期のお子様をお持ちになっているご家庭では、少なからず、様々な心配事がありますよね・・・。
受験の事、学校の事、お友だちの事・・・・。私自身も二人の息子たちを社会に送り出すまで、常にシーソーゲームのようにどちかの心配事が頭をもたげておりました。そんな折、親には親のはけ口が必要で、子どもには、子どもの良き相談相手が必要なのだと思います。思春期の子どもたちにとって、塾講師は、ちょっと年上のお兄さん、お姉さん的な存在。同じような悩みをつい最近経験してきたばかりだからこそ、生徒たちの気持ちもよくわかります。家族以外で同じ目線で心配事を共有してくれる存在は、なかなか貴重です。だからこそ、親や周りの大人たちの言葉よりすんなり講師の言葉が身に染み入ります。お勉強の進捗ももちろん大事ですが、心のよりどころとなる、ホッとできる場でもありたいと願っています。
-
2022/06/23
夏期講習受付中!
付属校に通学中だが、苦手科目がどうしても伸びない。
今まで我流で勉強してきて、それなりの成績は残しているが、
志望校のレベルに到達しているか不安・・・。など、
まずは夏期講習にご参加をお待ちしています。
不安な単元からピンポイントで補強していきましょう!
事前チェックテストで弱点を明確化、
総合確認テストで成果を実感できます。
是非一度、お越しください
Mail to:ecc.best.1.hitachinoushiku@gmail.com
Line ID: @718sbwxq
-
2022/05/12
定期テスト対策実施中
近隣中学校は、5月31日定期テストとなります。
それに向け現在ECCベストワンひたち野うしく校では、
定期テスト対策を実施しています。
レギュラー授業に加えて不安のある科目もテスト前だけ追加で受講することが可能です。
また、普段は受講していな生徒さんも集中講座としての受講が可能です。詳しくは、当教室まで。
当ホームページからまたは
Line ID: @718sbwxq にてお問合せください。 -
2022/04/23
当塾は、曜日・時間帯毎に最大8名の生徒さんまでしか、お受けすることができません。
大手の資本が入っているわけでもなく、規模も大きくないから・・・。
という理由だけではなく、塾長の私が同時に把握できる最大人数が自習室利用の許容量をも考えると10名だから!という理由の方が大きいのです。
個別指導塾は、概ね、講師1人に生徒2人というのは言わずもがなですが、講師は勉強を教えるプロであって、
親目線の生徒の把握まで要求する事は酷だと考えているからでもあります。
生徒には、それぞれ目標も、背負うものも全く異なり、一人ひとりが親御さんにとって唯一無二のオンリーワンである事も人生長くなると痛いほど理解できます。その立場に寄り添った心の通った指導を学習のプロたちを通して伝授できる最大人数でもあるのです。 -
2022/03/29
★英検🄬2022年度第1回予約開始
受験日:【一次試験】2022年6月 5日(日)
【二次試験】2022年7月10日(日)
申込締め切り:2022年4月28日(木)
ECCベストワンひたち野うしく校は、塾外生さんも受験できます。
英検Ⓡの定員は各級ともに8名です。少人数のため、予約だけで満席になる級が多々あります。
■ 塾生さん&英検Ⓡ対策受講生さん
ECCジュニアひたち野西4丁目教室とECCベストワンひたち野うしく校の生徒さんについては、予約お申し込みを開始しました。
■ 塾外生さん
塾外生さんも受け付けますが、お申し込みは4月1日開始です。しばらくお待ちくださいませ。満席になりましたら、ご容赦ください。
塾外生さんでも、当塾で英検Ⓡ対策を受講される方は優先で予約を受け付けます。二次試験対策だけでも大丈夫です。
※英検Ⓡのお申込み、および、英検Ⓡ対策へのお問合せは、お問合せ資料請求のフォームをご利用ください。受験希望の級もお書き添えくださいませ。 -
2022/03/26
とある体験学習でのこと。
一通り保護者の方に当塾の概略をご説明した後、授業風景を見に行くと、お母様が『ものすごく人見知りだ』と
おっしゃっていた娘さんが、楽しそうに講師に質問している姿がそこにはありました。
カウンターに戻るなり、あんな姿は珍しく、初めて見たとその場でお申込いただきました。
終了後、講師にも感想を聞いてみると、『私自身も物凄く楽しく授業ができました!』との事。
生徒さんと講師のマッチングはとても重要。
メールやお電話でヒアリングした内容を基に、母親目線で講師をアサインしますが、
それ以上に教えることが大好きな講師たちが、ここにはいます。 -
2022/03/14
Fくん、おめでとう!👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
追い込み一か月、英語・数学とサポートさせて頂き、
見事掴んだ公立高校のパスポート。
ご本人・ご家族・太陽先生、ダイゴ先生。
チームベストワンでこの喜びを分かち合いたいです。
本当に良かった!
そして、高校へ行っても継続を決め、既に次の目標に向かって走り出しているFくん。
一学期から上位目指して頑張っていきましょう!
チームベストワンは、これからもずっとF君と共に・・・
太陽先生に報告したら、『良かった!これからは、学習面以外の事も相談に乗ってもらえるような、信頼関係を築いていきたいです』との返信に、老婆は涙が💦
-
2022/03/01
ジュニア教室で長年英会話を習っていて、ベストワン開校直後にこちらの数学も受講していたYちゃんが英検2級合格しました!!
老婆はとっても嬉しです!!
Yちゃん、おめでとう!
俄然、進学先にも力が入ります。 -
2022/02/19
当塾が力を入れていることの一つに、
『学校でのノートの取り方』の指導があります。
これは、成績アップに直結する事もさることながら
限られた時間の中で一目でわかるノートが取れるようになると、
社会に出た時にも役に立ちます。
受講している科目に限定せず、その子の成長を社会人まで見届けたい・・・。
そんな想いが詰まった指導を心がけています。
-
2022/01/27
うれしい報告がありました。
開校後まもなく通い始めた中3生が、志望校に合格しました。
英語の伸び悩みを感じて通塾を決意されたのですが、
講師も本当に悩み、苦しみながら1か月指導に当たり、猛チャージ!
もちろんご本人の努力が一番ですが、講師も一緒に頑張りました。
実績がないからこそ、親身になって、準備にかけた時間は計り知れない・・・。
さあ、喜んでいるのは今日まで!気を抜かず公立受験までもうひと頑張り! -
2022/01/13
過日、管轄の交番にご挨拶に伺いました。
地域の安心・安全の為に日夜パトロールをしてくださっています。
当教室も、大事なお子様たちを預かる場所ですので、特にお願いしています。
今日もパトカーで駐車場を一周し、何事もない合図に窓越しに敬礼!
本当にありがたいことです。 -
2022/01/11
最近講師の先生とお話ししていて、想うところがありました。
生徒さんの中には、あまり良くできなかったテストとかは、見ないようにしていたり、すぐに捨ててしまったりしている生徒さんがいるとの話から、
『悪かった時ほどそれに如何に向き合うかが大事!』と講師の先生に力説してしまいました。
社会に出てからもそうですよね⁈
人間、失敗はつきもの。けど、その後の対応でその人の真価が問われます。
失敗した時ほど、成長のチャンスと捉え、克服してほしい!!
そんな事もみんなには、共有したいと思っている今日この頃の老婆心でした。 -
2022/01/05
あけましておめでとうございます。
本教室も少しずつ活気を帯びてきました。
方程式の合間に英語が飛び交うそんな光景の中に、
『わかった』⇒『楽しい!』⇒『得意』の
構図が見えてきました。
そんな仲間をもっと増やしていきたいと思います。
本年も宜しくお願い致します。
-
2021/12/16
当校の『Instagram』更新中です。
是非チェックしてみてください。
eccbestonehitachinoushiku -
2021/12/07
そろそろ本格的な授業が始まります。
当校では、Comiruという専用アプリを介して、お子様の入退室連絡やその日の様子を保護者の方へLineやメールでお送りさせて頂きます。
お子様の安心・安全にも最大限に配慮し、保護者様ともしっかり連携を取って参りたいと存じます。気になる事があれば、時間を気にせずご連絡いただく事も可能です。
おひとりお一人にとっての『ベストワン』でありたいと願っております。 -
2021/12/01
今日から師走!
当校の先生たちも体験授業に大忙しです。
何時からでも始められる個別指導塾ですが、
新しい環境、新しい学年になるちょっと前がはじめ時です。
一気に何もかもが変化すると、子供たちにとっても負担となります。
お財布にも優しい『入会金無料キャンペーン』をご活用ください。 -
2021/11/26
本日、開校日を迎え沢山の方にお越しいただき、体験のお申込を頂戴いたしました。地域に密着した生徒さんにとっても、保護者の方々にとっても心のよりどころとなれるようスタッフ一同精進していきたいと存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。 -
2021/11/07
11月26(金)開校 内覧会開催
14:00~20:00
蜜を避けるため30分程度の枠ごとに校舎内をご案内させていただきます。
是非お越しください。
ひたち野うしく校 の指導方針
教室風景
2021年11月26日に、ECCベストワンひたち野うしく校が開校してふた回り目に突入しました。
『希望県立高校に合格』、『大嫌いな科目が克服できた』『なかなか上がらなかった成績が90点台へ』『まだ無理だと思っていた英検に合格できた』など僅か2年足らずですが、多くのお喜びの声を頂いています。
皆様の満足度100%を目指し、完全オリジナルカリキュラムでご提案させていただきます。
私たちが、最も大切にしている事、それは、生徒さんと講師の相性!
そしてそのお子さんに合った学習方法のアプローチです。
教材も学年や科目で同じ教材を使用するのではなく、お一人お一人の目標と習熟度に合ったテキストを講師と教室長で協議を重ね選定します。
真の国際人としての素養を楽しみながら身に着けてもらえるよう、英語のみならず5教科トータルで、スタッフ一同お一人お一人をバックアップさせていただきます。
≪ご入塾までの流れ≫
■お問い合わせ
・ベストワンホームページから資料請求
・電話でのお問合わせ
・直接、教室へのご来校 など
↓
■校舎にてカウンセリング
・勉強に関するお悩み・目標などをお伺いいたします。
※保護者様とお子様とでご来校ください。
※学力把握のため、テストの答案や、ノートやワークをお持ちください。
↓
■無料体験授業
・ご希望の教科にて体験頂きます。
・お子様と講師との相性も重要です。
↓
■カリキュラム・教材のご提案
・現在の学力・目標にあったご提案をさせて頂きます。
↓
■入塾のお申し込み
体験授業やご提案したカリキュラムにご納得頂いた上でご入塾となります。
*** お問い合わせ ***
ご質問、または資料等をご希望の方は、ベストワンのホ-ムペ-ジよりお申し付け頂くか、E-mailやLineでもご相談等を承っておりますので、そちらもご参照ください。
ecc.best.1.hitachinoushiku@gmail.com
Line ID: 718sbwxq
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせをお待ちしております。
お電話での問合せは、火曜から土曜日の15時から20時までの受付となります
※日曜・月曜はお休みを頂いております。
ひたち野うしく校 へのアクセス
学校長からのメッセージ

ベストワンxECCジュニア オーナー 田中美奈子 ECCベストワン学校長 廣田恵美子
実は、私共、実の姉妹です。
姉は、子供のころから英語に興味を持ち国際人になるのが夢でした。 分野を問わずグローバルに活躍出来る子供たちを応援したいとECCジュニア・ひたち野西4丁目教室を開講し
専門性を担保する為、英語に特化した教室にこだわってきました。
妹は、国内大手企業に入社、結婚後海外駐在を経て、二人の息子の教育にも奔走しながら、キャリアと両立してきました。
私共姉妹は、性格も経歴も全く違う道を歩んで来たのですが、ひとつだけ共通しているものがあります。それは、姉は、平成、妹は、令和の『即位の礼』の国賓接遇を経験している事。諸外国の要人と接する際、英語力は勿論ですが、日本の歴史、文化、地理、漢字の成立ちなど様々な日本の背景を熟知していないと、会話は成り立たないという事を私共は痛感しています。 学校での学習の積み重ねが基礎となり基本となって、近い将来、自分のやりたい事が見つかった時に、その側面を支える学力を楽しみながら身につけて欲しいと思っています。 サスティナブル、ダイバシティーが叫ばれる昨今、学習塾のゴールも多様化しています。 お一人お一人のお子様を中心に、これからの時代を充実した道程を歩んで行けるよう、学習する意義を見出しながら、結果として学力向上のお手伝いを担任講師・学校長そして保護者の皆様方と連携を取ってサポートして行きたいと強く願い、ここにECCの個別指導塾・ベストワンを開校する運びとなりました。
講師紹介
-
まゆ先生指導教科:数学・算数・理科・化学・
趣味・特技:第4級アマチュア無線技士 水泳 Youtube視聴
国立大・工学部ナノサイエンス学科
高校時代は、陸上部のマネージャー
みんなをやる気にさせてお膳立てする縁の下の力持ち。
周囲の事にも気配りしながら自分のやるべき事もしっかりできるタイムマネージメント術を是非ベストワン生たちにも伝授して欲しいと期待しています。 -
はるか先生指導教科:数学・算数・理科・英語
趣味・特技:サックス・マンドリン演奏
国立大・応用生命化学科に在籍する理数系だが、ただ今大学院目指して英語も猛勉強中。
大学では、ビーカーとフラスコを手に実験の日々
中学・高校では、サックスとマンドリン演奏で、
吹奏楽と学業を両立してきた多才な講師です。
ベストワンでは、これまでの知見を余すことなく生徒たちに
共有してくれる、やさしい先生。
2か月で英語学力テスト30点upさせた凄腕! -
だいご 先生指導教科:算数・数学・英語
趣味:サイクリング
特技:卓球
自分が塾に通っていた時、教え方の上手な先生に出会えたことで、数学が好きになったというダイゴ先生。
大学の授業の都合で、講義可能曜日が変更になっても、どこまでもついていきますという生徒の多いこと。数学点数アップ請負人! -
れもん 先生指導教科:英語・国語
趣味:サッカー観戦
特技:卓球
ECCジュニアで9年間英語を続けてきた英語のスペシャリスト
やさしく、丁寧に教えてくれるお姉さん的存在
授業の創意工夫はピカ一!飽きさせない授業に興味津々! -
りくと先生指導教科:社会・英語・国語・数学・算数
趣味・特技:テニス・旅行
ECCベストワン長野吉田校で高校1年生から3年間勉強し、
志望校をランクアップさせてMARCHに合格した頑張り屋さん。
日本地理には造詣が深く、世が世なら一人旅もお手の物・・・。
『今度は、自分が教える立場に立ってベストワンの生徒さんをサポートしたい』と意気込みを語っています。
これこそが、我々が目指す生涯学習の場での好循環です。
-
ここり先生指導教科:英語・算数・数学・国語
趣味:ケーキ作り
特技:誰とでもすぐ仲良くなれる事(笑)
14年間ジュニア教室に通い、英語はもちろん大の得意。
将来は医療従事者を目指しています。
数学は、個別塾で特訓した経験もあり、その経験を生かし、
わかりやすい授業をしてくれる事期待大です。
-
えりこ先生指導教科:英語・国語
趣味・特技:書道、お料理
小学校英語指導者資格を有し、社会経験も豊富なので、
低学年から高校生まで幅広く親身になってくれるやさしい先生です。
生徒・保護者の声
-
Kさん ひたち野うしく中学校
茨城県立竹園高校 合格!
常総学院 プログレス 合格!
東洋大学牛久高校 特別進学コース 合格!
英検2級直前対策受講⇒ 合格!
社会・国語・英検対策をりくと講師に
英語・理科をはるか講師に
数学をダイゴ講師に師事
社会の授業で、りくと先生がホワイトボードに歴史の流れを細かく書いて教えてくださったのが印象に残っています。また、教科書の端っこに載っている資料の話題で盛り上がったことも楽しい思い出です。
いつも優しく温かく見守ってくださり、ありがとうございました。おかげさまで、安心して勉強に取り組み、力を発揮することができました。 -
H・Kちゃん保護者様 ひたち野うしく中学校
今年の途中からではありましたが、本当にお世話になりました。
貴塾のお力がなければ到底ここまでの成長はあり得ませんでした。
年明けからもどうぞよろしくお願い致します🙇♀️
(指導報告書・Comiruより) -
Hちゃん保護者様より ひたち野うしく中3年
1,2年生の成績表は、3と4のみでしたが、この春からベストワンに入塾して、英語と数学が初めて『5』になりました。『これもひとえにココリ先生のお陰です。ありがとうございました。』
-
Hちゃん ひたち野うしく小4年生保護者さまより
おかげさまでチャレンジテスト合格できました!
どうもありがとうございます。
こんなに点数アップは凄いです。
この調子で自信を持ってほしいです。
※指導報告書Comiruの返信より -
Rちゃん ひたち野うしく小6年保護者さまより
昨日、あゆみを持ち帰ってきました。なんとなんと…苦手だった算数が3観点とも◎! 自信がついてきたので、友達に自分の考えを伝えることもできるようになったとのこと。大喜びで、ほかの教科を頑張る意欲にもつながったようです😀
※指導報告書Comiruの返信より -
小4算数受講中 保護者様
心鈴先生は、優しく分かりやすく教えてくれると嬉しそうに話してくれています。お姉さんがほしかったようでお姉さんと話せるのが嬉しいのかなと思います。
-
小6算数受講中 保護者様
夏休みの面談で、「勉強面は心配ない!」と初めて言われました(笑) いつもいろいろと課題がでてくるのに…親子共々うれしくなり、塾長先生とだいご先生に報告しようね♪と話しました。塾でやるから分かりやすいんだよ🎵とのこと。ありがとうございます🎵
-
Aちゃん ひたち野うしく中学校
『私、数学が苦手だったんですけど、初めて90点台取っちゃいました!』と喜びの声を聴かせてくれたのは、この春通塾生のご紹介で入塾してきたAちゃん。数学の伸び悩みにきっちりと成果を出せてよかったです。引き続きこの調子で頑張りましょう
-
R.K.さんのお母様より ひたち野うしく小学校5年生
大嫌いな算数なのに、いつも楽しそうに塾での話をしています。大吾先生が優しく教えてくださり、自信になっているようです。
今年もよろしくお願いいたします! -
Kさん(お母さま) 小5
苦手な算数でしたが、体験学習に一回来たら、俄然やる気モードに!
初回授業までにお父様との約束の課題にも積極的に取り組んでいるとの、うれしいお言葉。苦手意識を克服して、『大好きな科目』となるよう、スタッフ一同バックアップしていきます。 -
N 君 お母さま 小3
体験学習がとても楽しかったので、是非入塾したいと張り切っています。