鈴鹿白子校
教室風景
タップで拡大表示します。
お問合せはこちら
みんなの成功例
-
2024/11/15
英検合格(高校2年生 Hさん)
準二級合格🌸
-
2024/11/15
英検合格(中学2年生 Kさん)
準二級合格🌸
-
2024/11/15
志望校合格(高校3年性 Mさん)
金沢工業大学合格🌸
-
2024/11/15
志望校合格(高校3年性 Sさん)
鈴鹿医療科学大学合格🌸
-
2024/11/15
志望校合格(高校3年性 Y君)
名古屋葵大学合格しました🌸
新着情報
-
2025/03/12
皆さん!こんにちは!
暖かい日も増えてきて、新生活に向けて準備を進めている方も多いのではないでしょうか。本日は、大学に合格した2人の生徒さんについてお伝えしていきます🌸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1人目は…海星高校に通っていた生徒さんです。建築学部に合格するために頑張ってきました。
合格した大学
・金沢工業大学/建築学部
・大同大学/建築学部
おめでとうございます🎉
ベストワン鈴鹿白子校について
「担当の先生が分からない問題を細かく丁寧に教えてくれるところが良かった」「数学の授業についていけるようになった」
と言ってくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2人目も…海星高校に通っていた生徒さんです。医療系の学部に合格するために勉強してきました。
合格した大学
・鈴鹿医療科学大学/保健衛生学部
・名古屋葵大学/医療科学学部
おめでとうございます🎉
ベストワン鈴鹿白子校について
「担当の先生が優しくて、分かりやすくて、面白い」「丁寧に教えてくれる」
と言ってくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お二人とも本当におめでとうございます!合否が発表される時期は、私たちも緊張感がありますが、合格の報告を聞けたときは毎回嬉しい気持ちになります。来年も嬉しい報告を沢山聞けるように講師一同頑張っていきます。新学期もよろしくお願いいたします。 -
2025/02/20
皆さん、こんにちは。雪が散らつく日も多いですが健康に過ごせていますでしょうか?⛄️❄️
今回は定期的に解放される自習室の様子を覗いてきました!
私がお邪魔した時間には、中学3年生の2人が数学を勉強しにきていました。ベストワン鈴鹿白子校では、自習室を開放する際は、ランダムで講師が常駐しています。今回は、W先生が自習室担当をされていました〜!近くに座っているので、分からないことはすぐに質問できて、効率よく学習できるかと思います。(教室風景の2枚目が実際の様子です📸)
自習室開放の時間と並行で、中学1年生の数学の授業がある予定でしたが、生徒さんがすっかり忘れていて、30分遅れでスタートでした😂 T先生が担当だったのですが、思いがけず30分の待ち時間ができてしまったので、私と少しお話ししてくれて、なんと今日がお誕生日だったことが判明しました!おめでとうございます🎉
生徒さんにもたくさんお祝いしてもらっていて、慕われていることがとても伝わってきました。
その後、ECCジュニアのレッスンも覗かせてもらいました。普段はベストワンの方にしか顔を出すことがないので新鮮でした〜!
ちびっ子クラスなので、宿題チェック+ご褒美から始まり、英語の歌に合わせてダンス、出席確認・挨拶・天気・自己紹介などを英語で行なっています♪ 体を動かしたり、単語カードを使ったりして、飽きない楽しいレッスンを心がけている様子が伝わってきました。(教室風景の3枚目が実際の様子です📸) -
2025/01/31
皆さん、こんにちは!
本日は春期講習の受付スタートのお知らせです🌸
2月〜新学期の間に春期講習を受けてみませんか?
次の学年の予習、前の学年の復習、得意科目を伸ばす、苦手科目を克服する、さまざまなアプローチが可能です😆
今回は高校生向けに大学受験についてお話ししようと思います。
大学受験に向けて、塾に通い始める高校生は少なくありませんが、どのように授業をとるのか考えてみたことはあるでしょうか?
ベストワン鈴鹿白子校では、数英を通常授業で、その他の科目はコマで受講するのもオススメですよとお伝えしています。
5科目全てを通常授業で受講するよりも、生徒さんの負担も軽くなりますし、得意科目を伸ばす時間も取りやすくなります。
というのも、これを書いている筆者自身は公立大学に通っているのですが、多くの人から「頑張って5科目勉強して公立大学に進んだんだね」と思われていました。しかし実際は、苦手科目は早々に諦めて、その代わりに受験方法を工夫して合格しました!
私は数学が壊滅的に苦手だったので、なんとかして数学を避けて合格できないものかと思っていました。そこで学校推薦という受験方法を選び、国語・英語・世界史で高得点をとったおかげで今があります😄
苦手科目を克服することももちろん素晴らしいことです。しかしどうしても苦手意識が消えない時は、苦手科目は最低限に、得意科目を100まで伸ばしてあげることも1つの方法です。その代わりに、どの受験方法を選ぶのかは慎重に選ぶことが重要になります。
ベストワン鈴鹿白子校には、大学受験をくぐり抜けてきた講師がたくさんいます。それぞれの講師が、様々な受験方法・勉強方法をとって乗り越えてきました!高校生の皆さんにアドバイスできることも多いと思います。
鈴鹿白子校で、受験方法・勉強方法について一緒に考えてみませんか?皆さんからのご連絡をお待ちしております📞📩 -
2025/01/15
今日は、私が高校生の時に一緒のクラスで英語を学んでいたN先生が担当しているクラスを覗かせてもらいました!👀
生徒さんは小学校1年生でとても優秀な子です。私自身も何度か担当したことがある生徒さんなのですが、勉強が得意なんだな〜すごいな〜といつも思わせてくれていました👏😆
もちろん、上手く答えを出せない時もありますが、「惜しい惜しい」「もう1回考えてみよう」という先生からの声掛けもあり、先生と一緒に考えていました。
「計算早いね〜」「やるね〜」「いいよいいよ」と沢山褒めてくれる先生なので、小学生のお子さんには特に良い先生なのではないかなと授業を見ていて感じました!✨
どの授業でもお馴染みの雑談タイムでは、、、生徒さんが兄妹の話をしていました。おしゃべり好きな子で、N先生もとても聞き上手なので、雑談タイムではさらに楽しそうにしていました😍 -
2025/01/15
ベストワン鈴鹿白子校の教室長です。
本年もよろしくお願いします。
新春特別企画⭐️
🌟集まれウチの高専生⭐️
ジュニアの卒業生、ベストワン講師で
鈴鹿高専卒業生が多いことからこのイベントを企画。
プレゼン、理科の実験、雑談会。
保護者さんは子育てについて質問。親に勉強しなさいと言われましたか?うちの子、高専に入れたい😆
中学生は勉強方法を質問。勉強の先にあるものとは。
小学生は実験におおはしゃぎ。やってみるって面白い。
光の三原色、色の三原色の説明にうなづいていた中学生。
マシュマロタワーでは、マシュマロ食べちゃう子もいたりして🤭
実験を通して、どうしてこうなるの?を考える習慣の大切さ。仕組みがわかれば面白いことに気付かされました。
卒業生たちのプレゼンも興味深かったです。
ここで英語を勉強したから今、海外で働けていると熱く保護者さんに語ってくれた鈴鹿白子教室一期生。
ベストワンでは勉強することの楽しさと、
その先にあるものを講師たちが伝えます。
-
2024/12/20
皆さん、こんばんは!クリスマスも目前に迫ってきて、教室もクリスマスムードが漂っています🔔🌲
この文章を打ちながら、隣の教室から聞こえるクリスマスソングで気分が上がっています!
今日は1対2(中学1年生・中学3年生)の授業にお邪魔しました。中学3年生の生徒さんの授業は、時々覗かせてもらっているのですが、中学1年生の生徒さんの方は久しぶりでした!
前回は、正の数や負の数の加法・減法について学んでいましたが、今回は因数分解の範囲まで進んでいました。日々の頑張りが分かりますね。
生徒さんがクリスマスにはディズニーランドに行くとのことで、羽伸ばして楽しんできてね〜と先生から声をかけてもらっていました。そして、今年最後の授業だったので、授業の終わりには年末のご挨拶も聞こえてきました😄
次のホームページの更新は年が明けてからになる予定ですので、来年もまたご覧いただければ嬉しいです。
皆様良いお年をお過ごしください。 -
2024/12/13
12月に入り、やっと冬らしい寒さになってきました⛄️
教室もクリスマスらしく飾り付けたりしています!
本日は体調を崩してお休みの生徒さんもいらっしゃいました。
クリスマスやお正月、楽しいイベントがやってくるこの季節ですが、受験生はラストスパートの時期でもあります。特に受験生は体調を崩さないように注意していきましょう😷
中学3年生の数学の授業では…
確率や図形の問題を進めている様子が見られました。図形の問題は答えを求めるために、たくさん計算しなければいけないことも多いので、先生が事前に書き込んだものを見ながら、一緒に解いている姿もありました✏️📓
受験が近いこともあり、宿題には高校入試の問題も出しているようです!
授業風景の欄に写真も掲載しているのでぜひご覧ください!📸
冬休みも近づき、冬季講習の申し込みも始まっています。
まだ枠も空いており、講師陣も揃っておりますので、気になる方はご連絡ください!
-
2024/11/15
中学3年生の数学の授業では…
今日は図形・相似について勉強していました。
これは覚えておいて!という解き方や式は、問題を解きおえた後にもう一度声をかけて確認しています!
今日の雑談は美容院について!先生も生徒さんも、長い髪を維持しているお2人だったので、美容院の頻度やお手入れについて話していました☺️(私も会話に混ぜてもらいました!ありがとうございます!)
中学1年生の数学の授業では…
今日は正の数・負の数の加法、減法について勉強していました。
中学1年生は、小学生の算数から数学に切り替わる時なので最初が肝心です。数学は一度躓くと、苦手意識が出やすい科目でもあり、私自身も大の苦手でした!この授業では、もちろんホワイトボードを使いながら、1つずつ丁寧に解説を進めていました👍
鈴鹿白子校 の教育方針
ECC の個別指導塾ベストワン鈴鹿白子校のHPをご覧いただきありがとうございます。学校長の野々村です。
【指導方針】
①指導のスタイルは講師1人に対して生徒1人または2人までの完全個別指導塾です。
②しっかりと成績を伸ばします。
③苦手科目の克服をします。
➡②③を踏まえて、定期テスト対策、英検対策、中学・高校・大学の受験対策まで、志望校合格と目標達成を強力にサポートします。
【対象】
小学校1年生から高校3年生で、英検対策、入試対策、学校の成績UPなど目的に合わせた指導をいたします。
【流れ】
長期的な目標から、授業1コマ単位の目標まで設定し、コツコツとクリアしていきます。
【特色】
静かで落ち着いた雰囲気で集中できる自習スペースで、「お家でなかなか集中して勉強ができない」や、「学校の帰りに塾に行って宿題をしたり、わからないところを質問したい」という方はどんどん活用してください!
教室からお知らせ
春期講習受付中!
お申し込みはお急ぎください。
3月1日から4月6日まで
受付中!
中学三年生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。
高校生になる前に中学生の復習をしてしましましょう。
学校長からのメッセージ

野々村 幸代子 指導教科:英語全般
学校長の野々村です。
ECCジュニア鈴鹿白子教室は開校から17年を迎えます。
本当の【学力】をここで付けませんか。
学力の3要素とは
①知識、技術
何を知っているか、何ができるか
②思考力・判断力・表現力
知っていること、できることをどう使うか
③主体性を持って様々な人々と協働して学ぶ態度
どのように社会、世界とかかわりよりよい人生を送るか
講師紹介
-
みさき先生指導教科:算数、英語、国語
フランス語専攻の大学生です。小学生に大人気
ECCジュニアの頼れる卒業生。英語が大好き。人と話すのが大好きな大学生。自習室で出会った高校生からはミサキ先生にもう一度会いたい!の声がやみません。
自分を信じて!私はできる。毎日、鏡を見ながら自分に語りかけます。そうすることで得た自信は、本当の実力につながります。
ミサキ先生と話すと、気分が上がりますよ! -
わか先生指導教科:英語、数学、化学
ECCジュニア鈴鹿白子教室で10年間英語を学びました。
英語が得意ですが実は数学脳を持っています。
プライベートでは子供たちにテニスを指導をしています。
教えることが大好きです。苦しくない勉強方法を教えます。
楽しいことが大好き。挑戦することも大好きです。
-
たかと先生指導教科:算数、数学、理科
小中学生に大人気のたかと先生。楽しく教えてもらえます。
お兄さんのようにとても話しやすく数学が好きになること間違いなし! -
しの先生指導教科:英語、英検対策、国語、社会
ECCジュニア鈴鹿白子教室の卒業生です。
外国語大学に通い、英語の世界にどっぷりつかっています。
英検を取ることの苦しさ、大変さを経験してきました。
英検取得の意味を伝えながら指導することができます。
-
きり先生指導教科:中学高校数学、物理
ECCジュニア卒業生です。
建築を学ぶ大学生。
理系教科なら任せてください。説明がわかりやすいと評判です。
-
野々村 幸代子指導教科:英語
ECCジュニア教室の講師歴17年
文法をしっかり理解すれば、長文を読むスピードが上がります。
指導要綱が変わり、学校では文法に特化した授業が減っています。
今までの教育は文法に特化しすぎていたのかもしれません。
でも、一度にたくさんの文法が出てきて、こんがらがっている生徒さんが多いのも事実です。
ベストワンでは、少し時間をかけて、しっかり学びます。
そうすれば必ず成績は伸びます。
また、英検指導も行います。最短で合格を目指しましょう!
生徒・保護者の声
-
H君 小学6年生
夏期講習からベストワンで算数を習っています。
勉強はあまり好きじゃないけど、たかと先生がおもしろくて、算数が好きになりました。ベストワンに来ると気分が上がります。 -
Y君 海星高校3年生
4月からベストワンを始めました。
中間テストで英語で91点を取ることができました!
文法説明を詳しく教えてもらい、今までよくわからなかったことがすっきりわかるようになりました。
受験に対しても自信が持てるようになりました。
これからも頑張ります。 -
Yちゃん 旭が丘小学校 1年生
勉強が大好きなYちゃんは小学校1年生からベストワンに入りました。テキストはサクサクこなしていきます。
先生は問題を解くだけではなく、考え方を教えてくれます。
遊びに行くようにベストワンに通ってくれています。
これからが楽しみです! -
Y君 海星高校3年生
3月、新聞に入っていたチラシを見てベストワン白子教室を見つけました。
6月の英検に合格すれば志望の大学の推薦がもらえます。英語が苦手で一人では勉強できないと困っていました。
ベストワンの先生はとても丁寧に教えてくれます。英作がだんだんとできるようになってきました。
試験まで、あと2週間。たくさん宿題も出るけど、これさえやれば合格できる気がします。ラストスパート、先生と一緒なら頑張れます!
-
K君 小学4年生保護者
よしやす先生はKにとってお兄さんみたいで大好きだったようです❤
大変お世話になりました。
社会人になったら色々辛い事もあるかと思いますが、Kのことを時々思い出して頑張って欲しいなぁと思います -
Bさん 中学1年生
先生はとても親身になって相談に乗ってくださいます。入塾前は一生懸命頑張っても成績が伸びずに悩んでいました。
ベストワンの先生に勉強のやり方を教えてもらい、この方法ならできる!と思いやる気が出ました。 -
K君 保護者 小学4年生
分数の計算方法が分かったので、毎日の宿題も早く出来る様になったみたいです。4年生になり、学校が毎日6限になったので、習い事がある日は宿題が夜までかかって大変でした。ベストワンを始めてからは、集中してサッサとやる事、その都度分からない事を先生に聞いて分かって行く事で遊ぶ時間も確保出来るようになりました。
よしやす先生はお兄さんみたいで、とても気に入っています! -
Mちゃん 中学2年生
以前よりは随分わかるようになってきました。
中間テストの数学の点数は20点も上がりました!
何度も数をこなしているのがいいと思います。
レイコ先生は優しくて話しやすいです。
自分の目標を立てて、先生と一緒に頑張ることができました。
ありがとうございます。